こんなことがありました。

日誌

様々な思いを胸に旅立ち! おめでとうございます!卒業式・修了式挙行!

修了式では、33名の在校生がはつらつとした返事とキリっとした礼で修了証書を受け取りました。

校歌も大きな声で歌い、進級にむけた元気ややる気が伝わってきました。

そして、卒業式。会場にいた在校生、保護者、来賓のみなさん、そして教職員、すべての人が心から「おめでとう!」と言いたくなる、とても素敵に輝く姿を6年生は見せてくれました。

凛とした返事、集中していることが分かる礼、極限まで伸ばした歌声、一つ一つの言葉をかみしめていることが伝わる別れの歌、そして、担任の先生を号泣させたサプライズ演出。

「一生懸命やることはカッコいいことなんだ!」ということを、その姿で江川小学校に示してくれた7名の卒業生でした。

卒業生のこれから、在校生がつくる江川小学校のこれからがとても楽しみになる、素晴らしい卒業式でした。

0

凛♫ 心ひとつに!整いました!

卒業式の予行を行いました。

本番通りに、行いました。

卒業生はもちろん、在校生も、

とした態度で、進行し、

この日が本番と言ってもいいぐらいの出来栄えでした。

よって、卒業式前日に予定されていた全体練習は、

もうバッチリということで、無しになりました。

卒業式に向けて、心ひとつに整った江川っ子素晴らしいですね!

0

SST(ソーシャルスキルトレーニング)をやってきました

SST(ソーシャルスキルトレーニング)とは、対人関係など、人が社会で生きていくうえで必要な技術を習得するためのトレーニングのことです。

設定された場面のロールプレイなどを行ったり、実際の困った場面でどうしたらよいかを話し合ったりすることで、技能を習得していく時間です。

今年度、江川小学校では、月1回程度、SSTの時間を設けて、実践してきました。

各学年の実態に応じて、担任の先生が課題を選んで取り組んできました。

今日は、その本年度最終日。

SSTの時間にすっかり慣れた子供たち。

とても生き生きと、ロールプレイをしたり、意見を言ったりする姿が見られました。

SSTを通して、大切な技能が身に付いていることを実感できた時間でした。

1年生は友達の話を聞くときどうするとよいかをロールプレイしていました。

2年生はテストの点が良かった時の反応のしかた話し合い、それぞれ感じ方がちがうことに気付いていました。

3・4年生は、落ち込んでいる友達の励まし方についてのアイディアを出し合っていました。

5・6年生は、まったく同じ絵を探すという課題から、「よく見る」ということについて学習していました。

 

 

0

形も整ってきました 卒業式会場準備

4・5年生の児童と職員で卒業式の第一次会場準備を行いました。

紅白幕や赤絨毯がしかれ、体育館の空気が一層引き締まりました。

4・5年生の児童も自分から仕事を見つけてテキパキと行動してくれて、

予定よりも早く準備を終えることができました。

椅子ふきなどの地道な仕事も率先してやってくれる姿は、とても立派でした。

0

心が姿勢にあらわれる! 身も心も鍛える 第2回卒業式全体練習

卒業式の練習はなぜ必要か?

卒業式の流れを確認をすることが主な目的のように思いますが、

一番の理由は、卒業式に向けて「気持ちを高めていく」ことが

卒業式の練習の重要な目的だと思います。

在校生にとって、ほとんど動きがない卒業式は、苦痛に感じてしまうこともあるかもしれません。

さらには練習はもっと苦しい時間かもしれません。

 

でも、卒業式は何のためにあるのか?卒業式に在校生も出席するのはなぜなのか?

そのことが自分なりに理解できていれば、姿勢を正して卒業式練習に臨むことも苦痛には感じないはずです。

その証拠に、今回の卒業式全体練習での江川小学校の子供たちの姿は、とても立派でした。

足をそろえて床につけ、腰骨を立てて、頭も動かさない。その姿勢を長時間続ける。これができている子供が、1回目に比べて格段に増えました。在校生のトップである5年生は全員ができていました。1年生の中には、練習が始まる前からすでに、立派な姿勢をしている子もいました。

卒業式に向ける心構えが姿勢に見事にあらわれていました。

次は、予行練習です。

子供たちがどんな姿を見せてくれるか、今から楽しみです。

0

感謝を形に 6年生を送る会

3月7日 6年生送る会を行いました。

6年生への感謝を伝えるために、どの学年もずいぶん前から準備をしてきました。

今回の出し物は、6年生との触れ合いを取り入れたものが多かったです。

1年生は、6年生と「だるまさんがころんだ」とダンス

2年生は、6年生と対決「こままわし」「お手玉」「一輪車」

3・4年生は、「箱の中身は何かなクイズ」

そして、5年生は、体育館の素敵な装飾から司会進行、スライドショーと今回の会の運営を担ってくれました。

保護者の方や学校協議委員の方にも参観いただき「涙が出るぐらい感動した」「子どもたちの成長がよくわかった」「上級生と下級生のふれあいがすばらしかった」などと、たくさんのお褒めの言葉を頂きました。

6年生への感謝が目に見える形となった、とても素晴らしい会となりました。

トウモロコシ伝説

0

旅立ちの日が一歩一歩 第1回卒業式全体練習

3月4日(月)

1回目となる卒業式全体練習を行いました。

6年生が初めに立ち方や礼の仕方の手本を見せてくれたのですが、

これがとっても立派で卒業式に向けた6年生の心意気がとても伝わってきました。

練習を続けているうちに在校生も、少しずつ卒業式に向けて気持ちが高まってきて、姿勢もよくなってきました。

外の天気はふたたび冬に戻っていますが、学校は、確実に旅立ちの日に向かって進んでいます。

さみしい気持ちもありますが、さらに気持ちを高めていきます。

0

林マジック! 林先生歌唱指導

2月29日(木)2回目となる林先生の歌唱指導がありました。

今回は、1~5年生と6年生に分けて指導していただきました。

1~5年生は、君が代を題材に、曲の盛り上がりのところで盛り上がっているように歌うにはどうしたらよいかなどを教えていただきました。

先生の分かりやすいたとえで、声の出し方のコツをつかんだ子供たち、どんどん声が出るようになっていく姿は、まさに林マジックでした!

6年生は卒業式で歌う「旅立ちの日に」を題材に、言葉のつながりを意識して歌うことなどを教えていただきました。歌っているうちに、自分たちの気持ちが歌声に乗ってきた6年生たち。指導の終わりには、もう、卒業式になってもいいんじゃないか?と思うほど気持ちが乗った感動的な仕上がりになっていました。ここからさらに歌声がパワーアップすると思うと、いまから鳥肌が立ちます!

林マジックタイムはもう1回あります。さらなる変化がとっても楽しみです。

0

少年消防クラブ入・退団式

2月28日 南会津地方消防署 下郷出張所所長様においでいただき、少年消防入・退団式を行いました。

6年生は、これで退団となりますが、防火を意識して生活することは、一生涯必要です。

これからも、防火意識を高めるための期待書が6年生の代表児童に手渡されました。

4年生は、4月から高学年。それと同時に少年消防クラブに入団します。入団の証として手帳が渡されました。

下級生のお手本となるような行動を期待しています。

0

授業参観・PTA総会ありがとうございました

2月22日(金)は授業参観の日でした。

どの学級も、1年間の成長をお家の方に見ていただくために、

これまでずっと準備を重ねてきました。

6年生は、お家の方に感謝を伝える感謝の会を行っていました。

子供たちの手作りの、感動的な会になりました。

 

PTA総会にも多数の方においでいただきました。

ありがとうございました。

新役員の紹介などが行われました。

今年度の終わりと、来年度の足音が聞こえてきました。

残りの登校日は20日を切っています。

子どもたちの成長は、まだまだつづきます!

0

素敵な出会いに感謝☆彡

突然ですが、この絵本をご存じですか?

江川小学校のブックスペースにあった

「給食番長」という絵本です。

なぜ、こんな紹介をはじめたか?

 

なんと!!!

この絵本の作者

よしなが こうたく先生に

本校の5・6年生が偶然お会いして、

お話をするという機会に恵まれたのです!

先日、このホームページでも紹介した5・6年生の大内宿取材中の出来事でした。

大内宿の本家扇屋さんで取材をしていた5・6年生。

その日、偶然にもそこに宿泊していた、よしなが先生が、小学生がいることに気付き、

わざわざ、子供たちに声をかけてくださったのです。

写真の中央がよしなが先生です。

そして、なんと、

「コピーして、全校生に塗り絵として配ってください!」と、

こんな直筆プレゼントまでいただいてしまいました。

思わぬ出会いに大興奮の子供たち。

ぜひ、この出会いの出来事を、全校生に紹介したいと、

全校集会で5年生の子供たちが、写真やこの塗り絵とともに紹介してくれました。

子供たちの自発的な活動を生み出してくださった

よしなが先生との出会いと、粋な計らいに感謝です☆

よしながこうたく先生ありがとうございました!!

 

0

昔のくらしを体験!見学学習3年

5・6年生が大内宿の取材に出かけた同日、3年生も同じバスで大内宿に出かけていました。

3年生の目的は、昔のくらしを学習することです。

大内宿にある「まちなみ展示館」の見学をしました。

担当の方の丁寧な解説や、整理された貴重な展示物のおかげで、3年生にとってとても有意義な学習ができました。

一番有意義だったのは、見学じゃないと体験できない「匂い」を体験できたことです。

囲炉裏ばたの匂いが様々なことに役立っていることを身をもって体験することができました。

雪まつりの直後だったので、雪像も見ることができました!ラッキー!

0

集大成に向けて! 大内宿取材活動

2月13日 5・6年生が大内宿に取材活動に出かけました。

これまで、ずっと取り組んできた起業家教育の集大成として、下郷町の魅力を伝える

「下郷町人図鑑」を作成することにした5・6年生。

CM撮影などで何度もお世話になった、大内宿の人たちを紹介する記事を書くための取材活動です。

取材費は、これまで、子供たちが野菜販売で得られた利益を使いました。

自分達の活動が、つながり、とても有意義な活動になっていることを実感している子供たちです。

どんな人図鑑ができるか楽しみです!

0

スペシャル読み聞かせ

図書委員会のみなさんの提案で、担任の先生ではない先生による読み聞かせが行われました。

指名された先生方は、この日に向けて、何の本にしようか、ずっと考えていました。

中には、この日のために絵本を購入した先生もいました。

いつもと違う子供たちへの読み聞かせとあって、先生方は結構緊張していました。

だけど、江川小の子供たちはみんなとてもいい反応をしながら聞いてくれていたので、

先生方もだんだん緊張がほぐれてきて、終わりには、子供も先生も大満足で読み聞かせを終えることができました。

本は心の栄養を子供も先生も実感できたスペシャル読み聞かせとなりました。

ステキな企画をしてくれた図書委員会のみなさん、ありがとうございました。

0

お兄さん、お姉さんになったなあ! 1年生保育所交流

保育所の年長組さんが江川小学校にやってきました。

案内役を務めてくれたのは、1年生の8人。

この日を待ち望んでいた1年生。

この日のためにずっと前から、準備を続けてきた1年生。

準備を重ねてきたことは、もちろんですが、

1年間の成長も見事に発揮されて、

すっかり、お兄さん、お姉さんになった立派な姿で、

年長組のみなさんを楽しませてくれました。

年長組さんも、小学校入学がとても待ち遠しくなったと思います。

 

0

スキー教室 ご協力ありがとうございました!

天気が心配でしたが、子供たちが滑り終わる頃に雪が降りだすという絶妙な幸運に恵まれ、とても良いコンディションでスキー教室を行うことができました。

下郷スキークラブ4名、保護者の方18名の方にご協力いただいたおかげで、低学年から高学年、初心者から上級者まで、自分に合ったグループ編成で滑ることができたので、全員が大満足で帰ってくることができました。

気持ちよく、スキーができたことに加えて、たくさんの感謝の気持ちをもってスキー教室を終えることができました。

たくさんの方に支えていただいている江川小学校は本当に幸せです!

ご協力、本当にありがとうございました!

0

心の魔を滅する!! 節分集会

年男、年女の5年生が主体となって豆まき集会が行われました。

まずは、5年生が作ってくれた節分クイズ!

節分のいわれや、豆まきは、朝、昼、夜のいつやるのがいいのか?鬼が嫌いな物、豆まきの時は扉を開けた方がいいのか、閉めた方がいいのか

などなど、節分でなぜ豆まきをするのかを楽しく学べる、素晴らしいクイズでした。

クイズの後は、各学年の代表が追い出したい鬼を発表してくれました。

そして、いよいよ豆まき!各教室に分かれて、5年生が豆をまいてくれました。

色のついたスペシャル豆!も作ってくれた5年生のおかげで、とっても盛り上がりました。

5年生のみなさん、すてきな準備をありがとうございました。

子供たちや先生たちが書いた鬼は、玄関に掲示してあります。

学校にいらしたときに、バラエティーに富んだ鬼たちを是非ごらんください。

0

もっとやりたーい! 3年生そろばん指導

講師に星ミツノ先生をお招きして、3年生の算数でそろばんの授業を行いました。

全員が、そろばん初体験!

ミツノ先生の分かりやすい指導で、そろばんの良さや楽しさをすぐに実感できた子供たち。

45分の指導は、あっという間に終わり、チャイムが鳴ると、

もっとやりたーい!という声が続出!

そろばんへの関心が一気に高まった授業となりました。

ミツノ先生、ありがとうございました。

0

わたしたちのまちを守るヒーロー☆ 3年生駐在所見学

3年生が社会科「事件事故からくらしを守る」の学習で、湯野上駐在所を見学しました。

警察官のかたのお仕事というと、子供たちが真っ先に思い浮かべるのは、犯人逮捕!でした。

ですが、駐在所の山重さんのお話を聞いて、警察官の方は、町の人の安心や安全を守るために、

見守りや、パトロール、呼びかけなど、たくさんのお仕事をしてくださっていることに子供たちは気付くことができました。

わたしたちを守ってくれるヒーロー山重さん!ありがとうございました!

 

0

校庭スキー☆彡

先週の校庭には、まったく雪がなかったのですが、

今週の積雪で

この通り!

充分に積もった雪を利用して

体育の時間に

校庭スキーをしました!

校庭を周回コースに加えて、

山やジャンプ台も5・6年生が作ってくれたおかげで、

とても充実した学習ができています。

2月5日のスキー教室に向けて、技術も、体調も整えていきましょう!

0

能登半島地震募金贈呈式

代表委員会の児童の提案で、能登半島地震の被災者の方への募金活動が行われました。

代表委員会児童による、毎日の呼びかけと、江川小学校児童や保護者の方の善意で、

33,817円の募金が集まりました。

ご協力ありがとうございました。

集まった募金は、社会福祉協議会を通じて、

地震の被災地へ届けられます。

1月24日(水)に、社会福祉協議会の星敏惠様にお越しいただき、

贈呈式を行いました。

0

薬物乱用防止教室 6年生

南会津保健事務所、学校薬剤師の方にお越しいただき、

6年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。

授業を通して、6年生は、

薬物乱用は、決して、遠い世界の出来事ではなく、身近にもあるとても危険なことだということを

学ぶことができました。

 

0

卒業制作 6年生篆刻(てんこく)教室

江川小学校では、6年生が卒業制作として篆刻を行うことが恒例になってきました。

今年も、卒業をいよいよ3月に控えた6年生が自分の名前の文字を石に刻みました。

とても小さな石に文字を刻むのですが、講師の方のアドバイスや、6年生の集中力で

みんな、とっても素敵な自分の分身出ある、印を彫ることができました。

小学校時代の宝物の一つとして、ずっと大事にしてくださいね!

0

子供たちの子供たちによる子供たちのための企画 なぞときトレジャーハンター

先週の金曜日、代表委員会の子供たちが企画した全校遊び、謎解きトレジャーハンターが開催されました。

この日のために2学期から準備を重ねてきた代表委員会のみなさん。

写真では伝わりにくいかもしれませんが、縦割り班ごとに分かれた子供たちは、

散らばった宝を求めて、大盛り上がりで校舎中をめぐっていました。

謎解きも同時に楽しんで、大満足の子供たちでした。

子供たちが、江川小学校を盛り上げるために企画してくれたこと、

全員がそれに合わせて盛り上がってくれたこと、

子供たちの手で江川小学校を元気にしてくれていること、

本当に素敵でした!!!

0

願いを込めて だんごさし

1月12日(金)1・2年生が、だんごさしを行いました。

「江川小学校のみんなが幸せになるように」と、願いをこめて

一つ一つ丁寧にだんごを作りました。

保護者の方やおじいちゃん、おばあちゃん、総勢に8名の方にもお手伝いにお越しいただき、

とっても温かい雰囲気のなかでだんごづくりやだんごさしをすることができました。

ご協力ありがとうございました。

0

南会津だからこそ!冬の自然体験

5・6年生が観音沼自然公園でかんじきウォークを行いました。

例年になく雪の少ない冬。

当初予定していた学区内での実施はできませんでした。

しかし、さすが南会津 下郷町!

森の案内人さんの情報で、観音沼であれば十分に積雪がある!と、わかり、

場所を変更してかんじきウォークを行いました。

天候にも恵まれて、雪の上をかんじきで歩いたり、そりを楽しんだり、

案内人のかたの自然講義を聞いたりと、とても充実した自然体験をすることができました!

森の案内人の小椋さん、湯田さん、ありがとうございました。

0

これも、冬の備え? かんじき事前指導

明日に控えたかんじきウォークに備えて、

森の案内人のかたにご来校いただき、

かんじきの履き方をご指導いただきました。

昨年やっていた6年生はすぐにやり方を思い出し、何度も履いたり脱いだりすることを楽しんでいました。

今年初挑戦の5年生も案内人の方の丁寧な指導ですぐに履き方を覚えていました。

明日は、雪がある観音沼自然公園にでかけて、かんじきウォークを実施します。

0

本年もどうぞよろしくお願いします! 3学期元気にスタート!

3学期も児童40名、全員そろってスタートすることができました。

雪は少ないですが、寒さは冬らしく、今朝は氷点下でした。

そのような厳しい寒さの中でも、子供たちがこうして全員元気にそろってスタートできたことは、とてもありがたいことです。

全校集会では、寒い体育館でも真剣に先生方の話に耳を傾ける児童の姿がありました。

校長先生からは、ひきつづき「考える」「感謝」「協力」を意識して、誰もが登校したくなる、お家の方や地域の方、誰もが来たくなる江川小学校を創っていきましょう!というお話がありました。

合わせて、全国の小学校に届けられている大谷翔平選手からのグローブが江川小学校にも届けられたことが紹介されました。

令和6年も江川小学校の子供たちの活躍をどうぞご期待ください!

0

学校だよりをアップしました。

学校だよりをカラーでご覧いただけるようにホームページにアップしました。

左側の「学校だより」のタブをクリックするとご覧いただけます。

 

以下のリンクをクリックしてもご覧いただけますので是非、ご覧ください。

https://shimogo.fcs.ed.jp/%E6%B1%9F%E5%B7%9D%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1/page_20231222064721 

0

2023年ありがとうございました!! 第2学期終業式 2024年もよろしくおねがいします☆彡

82日間の2学期が終了しました。

校長先生のお話では、

11月に行ったアンケートに子供たちから寄せられた

「江川小学校をもっとよくするための考え」

が、紹介されました。

言葉遣いをよくする

優しく丁寧な態度

めあてを守る

など、11個の考えが出てきました。

この考えを校長先生をはじめとして、先生方でしっかりと受け止めて、江川小学校がさらに素敵な学校になるようにしていきます。それが、先生たちの冬休みの宿題です。

校長先生の話のあとには、3人の代表児童が2学期の反省と冬休みに頑張りたいことを、堂々と発表してくれました。

終業式の後には、校長先生からCM大賞の紹介、

生徒指導の先生からは、冬休みの過ごし方についてお話がありました。

最後に、1年生から全校生に手洗いの仕方についての紹介がありました。

お話を真剣に聞いてくれた子供たち、

冬休みも勉強に、安全に、健康に自分のめあてをもって過ごし、

2024年にもさらに輝く様子を見せてくれることでしょう。

0

お兄さん、お姉さんカッコいい! 2年生によるおもちゃまつり開催!

2年生がおもちゃまつりを開きました。

ゲストとして招いたのは、1年生です。

思い起こせば、1年前。

2年生は1年生として招待される立場でした。

それが、1年たって、今年は自分たちが1年生を招く立場になりました。

子供たちにとって1年間というものが、いかに大切であるかを実感できるおもちゃまつりでした。

すっかり、お兄さん、お姉さんになった2年生。

1年生を楽しませるために、この日までの準備をばっちり行ってきました。

楽しめるおもちゃ作りはもちろんのこと、ルールを工夫したり、表示を工夫したりして、

1年生がよりスムーズに楽しめるようにする工夫がいっぱいつまった、おもちゃまつりになりました。

1年生ももちろん大満足!早速来年、自分たちが招く番になることも意識できたようでした。

2年生のみなさん、大成功のおもちゃまつりをありがとう!

0

心はぬくぬく お家の方と昔遊び 1年生生活科

1年生が生活科の学習で昔遊び体験をおこないました。

昔遊びを教えてくださる方を募ったら、たくさんの方が集まってくださいました。

福笑い、お手玉、あやとり、メンコなど昔遊びを楽しむことができたのはもちろんですが、たくさんの方と交流できたことで

心がとってもぽかぽかできたことも子供たちにとってとっても素敵なひと時となりました。

0

W(ダブル)でお祝い! CM大賞表彰式&全国学校歯科優良校表彰文部科学大臣賞受賞報告

以前にも報告していました、

CM大賞県知事賞受賞と全国学校歯科優良校文部科学大臣賞受賞の

表彰式と受賞報告会が下郷町役場で行われました。

学校からは代表で6年児童が参加しました。

町長さんや教育長さんを前に緊張もあった子供たちですが、堂々と受賞と報告をしてくることができました。

お祝い事が次から次にある江川小のこの頃です。これも、これまで、子供たちがさまざまなところで、積極的な活動をしてきた成果です!すごいぞ!江川小!!!!

CM大賞の表彰。町長さんと6年児童が表彰状と盾をKFBの方からいただきました。

CM大賞受賞の集合写真です。

全国学校歯科優良校表彰報告の集合写真です。歯をキラッと見せています✨

0

極集中! 一筆入魂! 書き初め展に向けて 白石先生の書写指導 3・4年生

10月に引き続き、今月も白石先生を講師に招き、書写指導をしていただきました。

今回も一筆一筆丁寧にポイントを教えていただきながら、とっても集中して書くことができました。

子供たちも、筆の穂先まで神経を巡らせて書くと思った以上に良い作品が仕上がることを実感できたようでした。

今回は3・4年生へご指導いただきました。明日は、5・6年生に指導いただきます。

白石先生、ありがとうございました。

0

ステキな勢ぞろい 全校集会

臨時休校が空けて3日間。

なんと3日間連続で欠席0が続いています。

全校集会があり、その全員が勢ぞろいしました。40人の子供たちを見て、あらためて、当たり前のことではあるのですが、やはり、全員が元気に勢ぞろいしていることは、とても素敵なことだと実感しています。

2学期に努力をたくさん積み重ねてきた成果でもある、たくさんの表彰も行われました。

 

校長先生からは、

引き続き、手洗い、うがい、換気をよくしてほしいこと

年末にむけて進級の準備を始めてほしいこと、

これからなりたい自分を思い描いて、そこに一歩でも近づけるようにしてほしいこと

が児童に伝えられました。

江川小学校は、健康第一に、これからも元気に活動していきます!

 

0

プロの技を伝授!!6年生調理実習

今回の6年生の調理実習は超特別。

講師に地域おこし協力隊の高山先生を招きました。

高山先生は、なんと元シェフです。料理のプロです!

そんなプロから直接指導をいただきながら、調理実習をした6年生。

前回の実習では、うまくいかないことも見られましたが、今回は、プロの指導が入り、

全ての班が、すべてのメニューをおいしく作ることができました。

高山さんから、料理人にスカウトされる子もいて、とても充実した調理実習となりました。

高山さん、ありがとうございました。

0

盛大に祝っています!CM大賞☆彡

インフルエンザ拡大防止のため臨時休業中ですが、先生方は子供たちのためお仕事をしています。

支援員さんと用務員さんがCM大賞県知事賞を祝う玄関掲示を作成してくれました!

賞にふさわしい、とっても大きな掲示です。

臨時休業明けに子供たちを出迎える準備の一環です。

楽しみに学校に来てくださいね!

0

☆祝☆ 第22回ふくしまふるさとCM大賞 県知事賞受賞!!!!

12月2日(土)

テレビ放送で、第22回ふくしまふるさとCM大賞が放映されました。

そこで、なんと!!下郷町の作品が、県知事賞を受賞しました!!

2年前のCM大賞に引き続き!すばらしい賞を今年もいただくことができました。

今回の作品も江川小学校の子供たちのアイディアがふんだんに盛り込まれ、

江川小学校の子供たちが主役となって完成したCMです。

以下のリンクからも、CMを見ることができますので、是非、ご覧ください。

https://www.kfb.co.jp/special/cm-award/

0

円蔵堰ツアー 4年生

4年生が校外学習に出かけました。

ゲストティーチャーをしてくださった湯田恒弥さんが

円蔵堰をつくった弓田円蔵さんにまつわる場所をたくさん案内してくださったので、

校外学習が円蔵堰ツアーにパワーアップしていました。

旧豊成分校では、ちょうど弓田円蔵さんなどに関する展示もやっていたこともあり、とても学びがふかまる充実の円蔵堰ツアーとなりました。

湯田恒弥さん、ありがとうございました。

0

「しごと」について考える 「わたしたちのまち出前授業」5・6年生

今年は、たくさんの方が江川小学校で授業をしてくださっています。

今回はジュニアアチーブメント日本という団体から講師の方をお招きして、

5・6年生を対象に、しごとについて考える授業を行いました。

江川小学校で力を入れている起業家教育やキャリア教育の一環です。

授業ではまず、模擬ドーナツづくりを通して、「仕事は工夫を重ねること」ということを

体験的に学ぶことができました。

ドーナツの材料シールを貼り、ドーナツを紙から切り取り、好きな色をぬる

ただこれだけの作業なのですが、グループで相談し工夫をすることで1回目よりも2回目、2回目よりも3回目の方がたくさん作ることができた!という体験で、子供たちは、工夫することの重要性を体感することができました。

後半のワークショップでは、ドーナツが私たちに届くまでどんな仕事があるのかを、グループごとに模造紙に書いていきました。どんどん仕事が膨らんでいくことから、自分たちの生活が多くの仕事に支えられていること、自分が思っているよりも仕事がたくさんあることなどを、実感を通して学ぶことができました。

 

0

金メダリストがやってきた!! アスリート派遣特別授業

江川小学校に金メダリストがやってきました!

2012年ロンドンオリンピック レスリング金メダリストの小原日登美さんです。

小原さんによる5・6年生への特別授業が行われました。

 

まずは、小原さんが、オリンピックで金メダルを取るまでのエピソードを通して、

あきらめないことの大切さや、継続は力なりというメッセージなどを、じっくり語っていただきました。

どの子もとっても真剣に話に聴き入っていました。

 

お話の後は、いよいよエクササイズ!

レスリングのトレーニングにもつながる様々な運動を体験させてもらいました。

普段の遊びや体育の授業ではなかった動きもあって、とても運動を楽しむことができました。

 

金メダルを持たせてもらったり!!!!首にかけていただいたり!!!!!!

サインをいただいたり、サインを運動着や帽子にも書いてもらったりと

たくさんのサービスもいただき、とても学びも思い出も子供たちの心に残る、子供たちの夢が膨らむすばらしい特別授業になりました。

小原さん、アスリーチ事務局のみなさん、素晴らしい機会をありがとうございました!

0

食事のバランスについて考えよう 栄養技師さんとの食育授業

栄養技師さんをゲストティーチャーに招いた食育授業を全学年で行っています。

今回は、5年生と6年生を紹介します。

5年生は食事のバラスについて、6年生は1食分の献立の立て方について学習しました。

栄養技師さんから、栄養バランスを考えることの大切さ教えていただいたり、子供たちが立てた献立にアドバイスをいただいたりと、専門知識を生かした授業をすることができました。

子供たちもバランスの良い食事への意識がとても高まったようでした。

栄養技師さんには、授業後にも学校で一緒に給食を食べてくださったり、放送で全校生に食に関する指導をしていただいたり、掲示物をつくってくださったりと、いたれりつくせりな訪問となり、とてもありがたかったです。

さまざまな人がさまざまな学習を提供してもらえる江川小学校の子供たちは本当に幸せです!

 

0

野菜マンと汁物マンのプンプン鬼ごっこ

これぞ江川小学校の特色だ!と自信をもって紹介できる取り組みです。

環境衛生委員会の子供たちが企画してくれたイベントです。

放送で呼びかけたところ、なんと、全校生が参加してくれました。

子供たちが企画してくれたということもすごいですが、それに全校生が協力してくれるということも

とっても素晴らしい江川小学校のよさです。

 

内容はというと、鬼ごっこをしながら、朝食の大切さについて学ぶことができるというもの。

むし歯鬼ごっこや朝ごはんクエストの系統を受け継ぐ、楽しみながら学べるイベントです。

鬼である野菜マンと汁物マンにつかまった子は、それぞれ、野菜の皿、汁物のおわんゾーンに行かされます。

そこで、朝食に関するクイズを出題され、正解したら、朝ごはんに何を食べたか、マイクでみんなに伝えます。

そうすると、復活して、再び鬼ごっこに参加できるという仕組みです。

この日は久しぶりの晴れ間にも恵まれて、全校生が太陽をいっぱい浴びて、汗をいっぱいかいて、朝食の大切さをいっぱい学んでと、まさに健康的に充実する時間を過ごすことができました。

環境衛生委員会のみなさん、ありがとう!

0

心も体も整える ヨガ教室

本校の学校運営協議委員で、下郷町の地域おこし協力隊でもある、森田先生を講師にヨガ教室を行いました。

毎年恒例となっているヨガ教室です。今年は、すでに2回、開催しました。

森田先生の落ち着いた進行で、キャッキャとしていた子供たちもだんだん落ち着いてきて、

最後には、しーんとした中で呼吸を整えて、ヨガを堪能することができました。

とっても寒い体育館でしたが、心も体も温まるヨガ教室になりました。

ぜひ、ご家庭でもお子さんから伝授してもらってみてください。

効きますヨ!

0

いざというときに備えて いのちを守る学習(無予告避難訓練)実施

11月7日(火)に実施した今年3回目の「いのちを守る学習」

この日は、今までとはちがう避難訓練を行いました。

子供たちには事前の予告なく行う、無予告避難訓練です。

しかも、子供たちが、学校中に散らばっている昼休みの時間中に行いました。

子供たちにとっては、突然非常ベルが鳴る訓練だったので、混乱があるかと思いましたが、

混乱はなく、非常ベルの後の放送もよく聞いて、避難経路を自分で考えて避難することができました。

避難が必要な事態が起こらないことが一番ですが、もし、避難が必要になったら、江川小の子供たちは、この日のように迅速に避難できることでしょう。

写真は、避難後に行った振り返り会と、防火シャッター対応避難訓練の様子です。

 

 

0

6年生が一緒に遊んでくれたよ ☆1年生☆

6年生が「じぶんたちにできること」を考え実践する学習を国語で行いました。

その結果、1年生と交流して、1年生がもっと江川小学校が好きになるようにしよう!

という提案を実践することが決まりました。

先日、その実践が行われました。

1年生は大喜び!

提案した6年生も楽しんでくれる1年生をみて大喜び!

とても充実した時間を過ごすことができました。

1年生はもちろん、6年生もますます、江川小学校のことが大好きになったことでしょう。

0

自分達の町を自分達の手で クリーン活動

SDG’sについて学習している3、4年生が「自分たちの手で自分たちの町をより良くしたい!」と考え、全校生に「江川小学校の周りをきれいにしよう!」と呼びかけ、クリーン活動をすることになりました。

縦割り班に分かれて、湯野上温泉駅前やよらっしぇ付近などの自分たちが行ける範囲のゴミ拾いや落ち葉はきを行いました。

自分達の提案で行ったこともあり、とても熱心に落ち葉を集める姿が町内各地で見ることができました。

この活動を通して、自分たちの住む町への愛着がますます深まったようでした。

0

セブンイレブンでレジ打ち体験☆働きたい気持ちが沸き起こる!最高のキャリア教育 1年 生活科 

1年生が湯野上セブンイレブンに校外学習に出かけました。

セブンイレブンの方のご厚意でレジ打ちを体験させていただいたり、バックヤードを見せていただいたりと、

普段できない経験をたくさんできた1年生。

帰ってきてからも、お店での体験の話がつきませんでした。

子供たちが書いた感想には

「セブンイレブンで働きたい!」「アルバイトがしたい!」という言葉がたくさん見られました。

働くことの楽しさを経験し、働く意欲が沸き起こる、キャリア教育にもつながる素晴らしい学習ができました。

セブンイレブン湯野上店のみなさん、ありがとうございました。

0

世界一がやってきた☆ 世界レベルのなわとび講習会開催☆

ダブルダッチ世界大会で優勝したこともある合同会社NICO様より、5名の講師の方にお越しいただき、なわとび講習会を開催しました!

短縄の指導では、学校ではやったことがほとんどない、フィニッシュポーズをたくさん教えていただきました。

ダブルダッチは、難しいかな?と、思ってましたが、さすが世界レベルの方々の指導で、あっという間に全員がピョンピョンと、軽快に2本の縄を跳ぶことができるようになっていました。

講習会の最後は、世界レベルの圧巻のパフォーマンスを見せていただきました!

世界レベル!なんていうと、とっても近づきがたい方々だと思ってしまうかもしれませんが、

とってもフレンドリーに子供たちと接してくださったので、子供たちはすっかり先生たちのとりこに!

会が終わってからも、先生たちから離れなかった子供たちでした。

そんな子供たちに、バク転やバク宙などを見せてくれたり、鬼ごっこをしてくれたりと、サービス満点で、子供たちは大満足!

とっても充実した学習をすることができました。

NICOの先生方ありがとうございました!

0

地域の未来を切り拓く!!!江川っ子まつり大成功☆

子供たちによる子供たちのための子供たちの江川っ子まつりでした。

実行委員をはじめとして、子供たちの運営で江川っ子まつりを行うことができました。

個性的で、表現力豊かな、それぞれの発表ももちろん素晴らしかったのですが、

準備や発表をつなぐアナウンス、感想をお客様に聞くことなどでも子供たちが自分たちで動く江川っ子まつりでした。

江川っ子まつりの後、開催した学校運営協議会でも

「地域に根差した発表がすばらしかった!」

「子どもたちによる手作り感がとても良かった!」

「お客さんも巻き込んでいることが良かった!」

と、学校運営協議委員の方からたくさんのお褒めの言葉を頂きました。

学校の教育目標にある「地域の未来を切り拓く 自立した児童」の姿を文字通り体現で来た江川っ子まつりでした!

0

準備万端整いました! 明日お待ちしております! 江川っ子まつり前日準備

いよいよ明日は江川っ子まつり

3~6年生が放課後の時間に会場準備をしてくれました。

重い物を頑張って運ぶ姿

まっすぐになるようにこだわって、掲示物をかざる姿

ひとつひとつ丁寧にお客様の椅子を拭く姿

そんな熱心に準備する姿から、明日の江川っ子まつりが大成功になることがひしひしと感じられました。

子供たちの心の準備も万端です!

どうぞ、明日をお楽しみに!

0

秋晴れの青空の下で ☆木工クラフト☆ 3・4年生 

3名の森の案内人の方にお世話になり、3・4年生がクラインガルテンで木工クラフトを行いました。

使い慣れない のこぎりや金づちも3名の方のおかげで上手に使うことができるようになりました。

天気にも恵まれ、秋晴れの気持ちい大自然の中でのびのびと思い思いの作品を作ることができました。

クラインガルテンを貸してくださったこと、森の案内人の方々、バスの運転手さん、たくさんの方々に支えられて、とても素敵な体験をすることができました。ありがとうございました。

 

0

児童の作品が新聞の全面広告に掲載! 5年生 「ONE PIECE」の時間

先日、5年生で行った特別授業「ONE PIECEの時間」

その授業で5年生が作成した海賊旗が10月18日(水)の新聞に大きく掲載されました。しかも、福島民報と福島民友新聞の2紙同時に掲載していただきました。
多くの方に江川小学校の子供たちの活躍を見ていただけることに感謝です。

0

文部科学大臣賞受賞!!

この度、江川小学校がとても素晴らしい賞をいただきました。

 

学校歯科保健への取り組みが優良と判断された学校に送られる、学校歯科保健優良校表彰です。

その表彰の中でも一番素晴らしい「文部科学大臣賞」を受賞しました。

全校集会で、校長先生から子供たちに受賞報告がありました。

 

江川小学校で毎日行っている、給食後の歯みがきへの取組や、環境衛生委員会による歯みがきの呼びかけ、自分手帳の活用、そして、ご家庭での歯みがきなどへの取組など、多くの活動が評価され、今回の受賞に至りました。

これからも、むし歯予防の取組を継続していって、江川小学校の伝統にしていきます!

0

優しい気持ちが広がる江川小学校に!全校集会

校長先生から紹介がありました。

 

江川小学校のある児童が書いた作文の紹介です。

優しさがリレーのようにつながっていく本の内容にとても感動したという作文です。

このような優しさが「すてきだな」という感じる子がこの江川小学校にいることがとてもうれしい!という校長先生からのお話でした。

 

校長先生の話にも関連して、

先生方が、ある寸劇を披露しました。

学校の仲間に対して、優しさとは正反対のことをしてしまう3場面についてです。

このような場面を目の当たりにしたとき、どんな気持ちになってしまうのか?

自分の行動が相手や周りの人をどんな気持ちにさせてしまうのか?

そんなことを考えてもらうきっかけとするための寸劇でした。

この劇を受けて、生徒指導の先生からは

「思いやりは そうぞう力」という言葉が紹介されました。

江川小学校の一人一人が、自分の行動が相手に、周りの人にどんな影響を与えるのか?

その、そうぞう力が江川小学校にあふれ、そして、江川小学校が思いやりに満ちた学校になっていくことを願っています。

0

まちたんけん! 2年生 生活科

2年生が町探検に出かけました。

いままで、自分たちが疑問に思っていたことを解決するための町探検です。

今回の探検で、学校近くのことに関してだいぶ学びが深まったようでした。

今回の学びは、来週の江川っ子まつりでも披露されるようです。

お楽しみに!

0

自分手帳記入日 【江川小学校の特色】

江川小学校では、福島県から4年生以上の児童一人一人に配付されている「自分手帳」を有効に活用するため、

月に1回

「自分手帳記入日」を定めています。

10月19日(木)は、その記入日でした。

今回は、体力テストの結果を一斉に記入しました。

合わせて、歯みがきカードと江川っ子のやくそくの振り返りを行いました。

自分手帳記入日を設けたことで、健康面はもちろん、自分の生活面全般の振り返りを意識することができるようになってきています。

自分のこれまでを振り返り、これからどうしていくか?自己マネジメント能力の育成やキャリア教育にもつながる、とても素晴らしい取り組みになっています。

これからも自分手帳を有効活用していきます。

来月は、朝食を見直そう週間に合わせて、活用していきます。

0

秋の南会津に桜吹雪が舞い上がりました。 3・4年生 南会津郡音楽祭

3・4年生が郡音楽祭で千本桜を披露しました。

いままでの練習の成果がみごとに発揮されてすばらしい演奏をすることができました。

文字通り、桜が舞うような、流麗にメロディーや小粋なリズムも素晴らしかったのですが、

演奏後「たのしかったー!」と笑顔いっぱいに話をしている子供たちの姿もとても素晴らしかったです。

この演奏は、来週の江川っ子まつりでさらにパワーアップして披露される予定です!

乞うご期待!!

0

秋をたくさん見つけたよ! 1年生 校外学習

1年生が秋を探しに校外学習に出かけました。

場所は塔のへつりです。

案内してくれたのは、江川小学校ですっかりおなじみ、

スーパー森博士:小椋勝美さんです。

森のことなら何でも知っている小椋さんから、

秋探しのポイントを教わって、充実した秋探しをすることができました。

小椋さん、いつも、子供たちの学びのためにありがとうございます。

 

0

ピリッとした空気再び 白石先生の書写指導5・6年

12日に引き続き16日も白石先生にお越しいただき、書写の指導をしていただきました。

今回は5・6年生です。

3・4年生の時と同様に、今回も一画一画丁寧に、どのように筆を運べばよいかを教えていただきました。

5・6年生の課題は、画数が多かったり、画と画の幅がとても狭かったりして大変なのですが、

白石先生に教えていただいたおかげで、子供たちは、難しいことがうまくできる喜びを味わえたようでした。

白石先生には12月もお越しいただき、書き初めの指導もしていただきます。

引き続きよろしくお願いいたします。

0

極集中! 一筆入魂! 郡書写コンクールに向けて 白石先生の書写指導

12日(木)3・4年生が、白石光史先生に書写指導をしていただきました。

どのような筆遣いをすればよいのか、集中して書くとはどういうことなのかなど、一筆一筆、丁寧にご指導いただきました。練習すればするほど集中力が増し、上手になっていく子供たち。中には、やればやるほど、こだわりが出てきて、何枚書いても納得できない!と思うほど、自分のハードルを高めている子供もいました。

技術だけでなく、心も高めてくださった白石先生、ありがとうございました!

0

一流に触れる 芸術鑑賞教室

10月11日(水)町の芸術鑑賞教室に4~6年生が出かけていきました。

寄席ってなんだ?と、はじめは思っていた子供たち。

でも、いざ、一流の噺家さんなどの芸を目の当たりにしたとたん、

笑いや驚きの声がたくさん出てきました。

落語体験で児童が高座にあがる機会もいただき、会場も大うけ!

とても貴重な体験ができた子供たちでした。

0

みんな全力で走りました!ジュニアマラソン大会



 雨が降ったりやんだり,日が差したり冷たい風が吹いたりのあいにくの天気の時もありましたが,みんな自分の目標達成の向けて,一生懸命走り抜きました。6年生にとっては,小学校生活最後のジュニアマラソン大会とあって,皆真剣そのものです。

 開会式では,星歩夢さんが参加者全員を代表して,選手宣誓を立派に行いました。1年生から5年生は,走り終わった後,早速,来年に向けての目標を立てている児童もおり,素晴らしいなと感じました。

 保護者の皆様には,お子さんの送迎から,最後まで熱のこもった応援をいただき,心より感謝申し上げます。

0

芸術の秋~音楽編~ 3・4年生合奏練習

学校に、ノリノリの音楽が聞こえてくるようになってきました。

3・4年生が10月18日の郡音楽祭にむけて、本格的に練習を始めたからです。

始めのうちはぎこちなかった演奏も、日を重ねるごとに上手になっていくのが

職員室に聞こえてくる音でも十分に分かります。

それだけ、3・4年生が熱心に合奏練習に取り組んでいる証拠です。

12人と少ない人数での演奏ですが、人数の少なさを感じさせない

力強い演奏に仕上がってきています。

曲はおなじみ千本桜。

季節は、桜というより紅葉ですが、本番当日は、江川っ子の演奏で桜吹雪が舞うことでしょう!

 

0

私たちを守ってくれる下郷町 4年生 防災施設見学

4年生が下郷町役場に見学学習に出かけました。

社会科の防災学習の一環です。

授業で、家庭の防災、学校の防災について学んだ子供たち。

「家や学校から避難所に避難した時、食料や布団はどうするのかな?」という疑問から、

今回の学習につながりました。

町役場では、防災備蓄倉庫や防災無線など、町全体の防災に関わる資材や設備を見せていただきました。

いざというときに町の人が安心できるように下郷町がたくさんの備えをしていることを学ぶことができました。

また、見えないところでも生活を支えてくれている下郷町の人たちに感謝の気持ちも持つことができる、とても素晴らしい見学学習となりました。

0

みんながつかうしせつ 2年生 生活科 田沼文蔵記念館見学

2年生が見学学習に出かけてきました。

場所は、田沼文蔵記念館です。

生活科の学習の一環で、公共施設についての学習です。

公共施設の使い方や使うときに気を付けなければならないこと、工夫されていることなど、

実際にみてふれて、お話をうかがってと、学校ではできない学習をたくさんすることができました。

田沼文蔵記念館のみなさん、ありがとうございました。

0

豊かな自然を願って 植樹祭参加 5・6年生

10月3日(火)5・6年生が塔のへつりで行われた「南会津植樹祭」に参加しました。

子供たちの手で、イロハモミジの苗木を丁寧に植えました。

子供たちの成長とともに、苗木がこれから育っていくのが楽しみですね。

貴重な体験をありがとうございました。

0

輝く江川っ子!下郷町小学校陸上大会で大活躍!

9月29日(金)下郷町小学校陸上大会が開催されました。

大会長がごあいさつで「順位にこだわって頑張りましょう」とおっしゃっていました。

その言葉通り、江川っ子全員が、本気で競技に取り組んでいました。

学校ではなかなか見られないような超真剣で超必死で輝く表情が随所に見られました。

そして、順位でも素晴らしい結果を見せてくれました。

3校の勝負となる4×100mリレーでは見事に優勝を飾りました!

次は、ジュニアマラソンが待ち受けています。これからの江川っ子の活躍にも期待大です!

0

3年生 スーパーマーケット見学

9月25日(月)

3年生が社会科の学習でスーパーマーケットに出かけていきました。

見学場所はリオンドール田島バイパス店。

大きな店内を、お店の方の案内で、隅から隅までじっくりと見学することができました。

目にはしていたけれど気づかなかった工夫や、普段は目にすることができないバックヤードなどに触れることができ、学校ではできない実のある学習をたくさんすることができました。

見学の最後は、お楽しみのお買い物タイム。お家の方から言われてきたものを、セルフレジで買うという、これまた、なかなかできない体験をすることができました。

0

後期児童活動発表会

子供たちが子供たちの手で学校をより良くより楽しくしていく児童会活動

この日は、後期の委員会がどのような活動をやっていくのかを発表する日でした。

雪遊び大会やクリスマスクイズなど、ワクワクする活動が次々に発表されて、

これからがとても楽しみになる、活動発表会になりました。

また、発表後には、たくさんの質問が発表されました。

委員会に所属していない低学年からも質問があり、江川小学校全体が、児童会活動に関心が高いことを感じさせました。これからの活動を楽しみにしています。

1・2・3年生がしっかりと質問者に体を向けて真剣に質問を聞いていたことがとても素晴らしくて、思わずシャッターを切った一枚です。

0

秋到来!まずはスポーツの秋!

あの暑さはどこへやら?

朝晩が急に寒くなりました。

でも、江川っ子は変わらず元気です。

涼しくなったので、かえって運動には最適と、

今日の朝マラソンは、みんなとても元気に走っていました。

先生方も一緒に元気!素敵な秋が到来しています。

0

3・4年総合的な学習の時間 ふくしま総合計画の授業

今まで総合の学習というと5・6年生の発信が多かったですが、3・4年生も頑張っています。

3・4年生が総合で中心課題として取り組んでいるのは、SDG’sです。

今回は、福島県庁企画調整部で「ふくしま総合計画」を担当している方を講師に招き、

福島県がSDG’sにどのように取り組んでいるかを授業していただきました。

自分達が総合で取り組んでいたゴミ拾いなどの活動はもちろんのこと、

自分達が目標を持って活動したり、下郷町や福島県を好きになったりすることも

SDG’sにつながることを知ることができました。

今まで以上にSDG’sを身近に捉えることができた3・4年生の子供たち。

これからの展開が楽しみです。

福島県 企画調整部の方々、ありがとうございました。

0

毎年ありがとうございます アグリーダックスさんによる朗読会開催

もう、10年目になりました。

今年も、朗読サークル「アグリーダックス」さんが、ボランティアで、全校生に朗読会を開いてくださいました。

今回は、おすすめの本を紹介する「ブックトーク」も披露してくださいました。

ブックトークのテーマは、仕掛けのある本。

子供たちは興味津々で本を見ていました。

アグリーダックスさんのご厚意で、実際に本に触れる機会も設けてくださり、子供たちにとってとっても有意義なブックトークとなりました。

ブックトークの後は、お待ちかねの朗読。

表現豊かでユーモアもある朗読にとても心打たれた子供たちでした。

毎年、子供たちの心を美しくしてくださるアグリーダックスの皆さん。

今年も本当にありがとうございました。

0

地域に密着した学習 5・6年起業家教育

夏の野菜の収穫、販売がひと段落した5・6年生。

今度は秋の野菜の収穫に向けて動き始めました。

夏の野菜の時は、土や気温が合わず、うまく育たない野菜がでてきてしまったという反省がありました。

そこで、今度は、学校の土やこれからの気温に合った野菜を育てようと考えました。

そこで、普段から野菜作りをやっている専門家の方に、これから育てるのに適した野菜を教えてもらうことにしました。

学校のCS委員の方に農家の方を紹介してもらい、地元の大沢地区から2名の方が、学校に来て5・6年生にアドバイスをしてくれました。

種や苗を植える当日にもご来校いただき、夏の時よりもより万全な野菜作りの体制が整いました。

地域の方の協力も得て、ますます充実してきた起業家教育です。

野菜の成長も子供たちの成長も楽しみです。

0

生活を裏で支える仕事を体験!建設工事現場見学

福島県建設業協会さんや福島県南会津建設事務所さんの企画による建設工事現場見学に5・6年生が出かけてきました。

2学期に入ってから5・6年生が校外で学習する機会がとても多くなっています。それだけ、充実した学習ができているということですね!

今回訪れたのは、隣町、南会津町の砂防ダム建設現場です。

砂防ダムという、普段はほとんど気にすることがない、施設の重大さを模型で知ることができた子供たち。自分たちの生活が、このようなところで活躍する人たちに支えられていることを実感できたようでした。

模型での学習の後は、実際の工事現場に出て、

ドローンやバックホー、測量機器を実際に操作したり触らせてもらったりする、

とっても貴重な体験活動をすることができました。

0

ジュニアマラソンに向けて どんどん始めるトレーニング

今年の下郷町ジュニアマラソン大会は10月7日(土)です。

この大会は、大会の時だけ頑張ればよい大会ではありません。

大会まで、どれだけ、練習を積み重ねて来たか、大会まで目標をもってどれだけ努力をしてきたか

それが試される大会です。

だから、大会に向けた準備は早い方がいいと考えて、

9月11日(月)に大会コースの試走を行いました。

熱中症計も持参し、子供たちの体調に配慮しながら、実施しました。

コース確認だけではなく

実際のコースでタイム測定もでき、さらに具体的な目標を子供たちは設定できていました。

これから、朝や体育の時間を中心に体力づくりにさらに励んでいきます。

0

『ONE PIECE』が 江川小にやってきた!!!

9月4日(月)

超スペシャルな授業が江川小で行われました。

その名も

「ONE PIECEの時間」!!!

あの、日本中、いや、世界中で愛されている

超人気マンガ 『ONE PIECE』を題材とした授業です。

4月に、応募チラシを見た 『ONE PIECE』大好きな担任が

「ぜひ、やりたい!」と即申し込んだところ、

なんと、江川小が選ばれたのです!

当日は、たくさんのスタッフの方がいらっしゃって、授業で使う教材をたくさん準備してくださいました。

これは、スタッフの方ではなく、担任です。

もう、見た目から『ONE PIECE』愛があふれていますよね。

授業内容は、

自分の夢を海賊旗に描く

というもの。

とっても難しそうなんですが、

担任の熱意や、素晴らしい授業コンテンツ、『ONE PIECE』の魅力、スタッフの方の準備などの力で

自分の夢をはっきりと言葉にできなかった子も、自分の夢をみつけて、それを海賊旗に生き生きと表現することができました。

子供たちは、この授業を通して『ONE PIECE』の登場人物たちのように、夢に向かって、生き生きと行動するきっかけをつかむことができました。

それだけでも、とっても素敵な授業だったのですが、最後にサプライズまで用意されていました。

それが、この写真の中央にあるものです。

なんだかわかりますか?

なんと!!『ONE PIECE』1巻から105巻です!!

たくさんのプレゼントを受け取った子供たち!

さらに輝く姿を見せてくれそうです!

 

授業の様子が新聞にも紹介されました。

以下のリンクもどうぞご覧ください!

 https://www.minyu-net.com/news/scramble/FM20230905-803056.php

0

遠足決行☆彡

9月8日は、子供たちが楽しみにしていた遠足の日。

しかし、この日は朝からあいにくの雨模様。

でも小雨だったので、子供たちは、行く気満々!カッパも着て準備万端!

「いってきます!」と元気な掛け声とともに出発しました。

始めの目的地は湯野上温泉駅。

今日は、なんと会津鉄道に乗って移動です。

初めて乗る児童もいて乗車前からウキウキでした。

降り立ったのは、塔のへつり駅

しかし、だんだん雨が強まってきてしまいました。

とりあえず、次の目的地 

下郷町物産館に移動

物産館の方の計らいで、中で休憩させていただくことができました。

ありがとうございます。

この後、雨がさらに強くなってきたので、

次なる目的地 中山風穴群に行くことは断念。

学校へ引き返しました。

でも、班ごとに弁当を体育館で食べるという、非日常体験ができて

満足できました。

2年連続で雨となってしまった遠足ですが、なんとか楽しさは失わず、実施することができました!

さすが、どんな状況でも輝く江川っ子です!

0

大切ないのちを守るために 避難訓練

今回は、土砂災害を想定した避難訓練を行いました。

休み時間に放送がなり、教室待機の指示。

そこで、次の放送で、避難所になっている湯野上保育所に避難しました。

今回は、下郷町から一人一人に配付していただいた防災ヘルメットも着用して避難しました。

江川小学校では、土砂災害の危険のある場合には、今回のように保育所に避難する場合もあり、

音楽室に垂直避難する場合もあります。

事後の振り返りではどのような避難になっても、子供たちが混乱せずに避難できるように、指示をよく聞くという避難の心構えを確認することができました。

また、お忙しい中、下郷出張所から3名の方にも来ていただき、避難の様子を見ていただいたり、今後の避難計画についてアドバイスをいただきました。ありがとうございました。

 

0

爽やかな空気の中 体力づくり

今年の、月、水、金曜日の朝は体力づくりの時間にしています。

今は、10月のジュニアマラソン大会に向けて、校庭を走る体力づくりを行っています。

毎日のように報道されているように、熱中症がとても心配な時期でもあります。

でも大丈夫です!

学校では、こまめに熱中症指数を測定して、職員室や廊下に測定結果を掲示しています。

この日の朝は校庭、体育館共に「運動実施可」の指数でした。

子供たちは爽やかな空気の中、思いっきり、校庭を走ることができました。

これからも、熱中症指数をこまめに測定しながら、安全を最優先に、活動していきます。

こちらは、職員室の表示。数値で示しています。

 

こちらは、廊下の表示。

子供たちが一目でわかるように工夫しています。

0

道徳授業参観 親子情報モラル教室

8月29日(火)

授業参観を行いました。

全学年共通で道徳の授業を参観していただきました。

テーマも共通で「情報モラル」です。

それぞれの学年に応じた内容で、それぞれ情報モラルについて考えました。

授業参観の後は、医療創生大学より中尾剛先生を講師にお招きして、

親子情報モラル教室を行いました。

中尾先生からゲームやスマホのやりすぎるとどうなってしまうのかについて、

具体的にお話しいただき、親子で自分たちは大丈夫かどうか、振り返るとてもよい機会となりました。

今回、親子で決めたスマホやゲームのルールをしっかりと守っていけるといいですね。

0

自分の歯は自分で守る グループ歯みがきの実践

江川小学校では、子供たちの健康への取組に力を入れてきています。

とくに、「歯の健康」については、委員会活動や日々の歯みがきなどを通して、

自分の歯は自分で守るという意識を高めるための活動をしています。

今年度は、

「自分で重点的に磨きたい歯を決め」

「決めた歯の同じ人が集まってグループになり歯を磨く」

というグループ歯みがきを導入しました。

写真は、2学期最初のグループ歯みがきの様子です。

3・4年生の様子です。

左側のグループと右側のグループに分かれています。

電子黒板には、歯の磨き方の動画が流れています。

5・6年生の様子です。

磨く子と磨き方をチェックする子が交代で磨いています。

1・2年生の様子です。

1・2年生も重点を自分で考えて磨くようになっています。

グループ歯みがき、これからも続けていきます。

 

0

神は細部に宿る きまりを守って充実した学校生活を!

始業式の後に生徒指導主事の先生から

「江川っ子のきまり」について振り返りの話がありました。

夏休み中に、先生方で話し合い、2学期から特に気をつけていくきまりを決めました。

それが

1 筆箱の中身

2 時間

3 多目的スペースの使い方

の、3点です。

 

特に、筆箱の中身については、ご家庭のご協力も不可欠です。

ぜひ、お子さんと筆箱の中身を再確認してください。

筆箱の中身について気を配り、きまりを守り続けることができる子は、

学習にむかう力も高まっていきます。

筆箱の中身、この2学期ぜひ、気を配っていきましょう!

0

子供たちの元気とともに第2学期始動!

子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。

40名全員出席で、2学期のスタートが切れたこと、本当に素晴らしいです。

1年生の朝の様子

 

2年生の朝の様子

 

3・4年生の朝の様子

 

5・6年生の朝の様子

 

始業式では校長先生から

授業や行事では「振り返り」を大切にしましょう。

振り返りでは「自分ができたことやできるよう之なったことを1つでも多く見つけましょう。」

と、話がありました。

たくさんの「できた、できるようのなった」が見つかる2学期82日間になるようにしていきましょう!

校歌が歌えるって素晴らしいですね!

 

0

PTA環境美化活動 ☆ありがとうございました☆

8月19日(土)

夏休みもあとわずかになったこの日、たくさんの保護者の方々にお越しいただき、

空き瓶・アルミ缶回収とPTA環境美化活動(除草)を行いました。

暑い中にも関わらず、作業していただいたおかげで、校地がとてもきれいになりました。

また、ソフトスポ少の保護者の皆様は、本日が試合だったため、事前に除草作業を行ってくださいました。

おかげで、当日は、予定よりも早く終えることができました。

夏休みが終わってしまうのは、すこしさみしいですが、子供たちの受け入れ態勢が整って、

ワクワクも募ってきました。

残り少ない夏休みも有意義にお過ごしください。

作業終了後には、すっかり恒例となった子供たちによる野菜販売を行いました。

0

全員元気に1学期終了!

充実の72日間 1学期が終了しました。

41人全員が元気でこの日を迎えられたこと、とても素晴らしいですね。

終業式では、校長先生から

1 目標を決めて夏休みにチャレンジすること

2 健康な体をつくること

3 家族のためにお手伝いをすること

以上、3つのお話がありました。

2学期は1学期よりもさらに充実した日々が過ごせるように、

夏休みはこの3つを意識して生活してくださいね。

1,3,5年生の1学期に頑張ったことの発表もとても立派でした。

0

たのしい さみしい お楽しみ会

1学期最終日を前に、体育館や教室でお楽しみ会をしている学年がありました。

何度も歓声が上がってとても盛り上がっていました。

お楽しみ会を彩る黒板装飾もなかなか立派な物でした。

しかし、このお楽しみ会は、とってもさみしい会でもあったのです。

それは、この1学期を最後に、他の学校へ転校してしまう仲間のお別れ会を兼ねていたことでした。

お別れを前にめいいっぱい思い出作りができたようでした。お別れする仲間に江川っ子のパワーをたくさん注入することもできました。

新しい学校でも江川っ子パワーを発揮して頑張ってくださいね!

 

0

白熱!水泳記録会

18日(火)に水泳記録会を行いました。

延期日程での開催でしたが、暑すぎず、雨もない絶好のコンディションで開催することができました。

延期日程にもかかわらず、たくさんの方が応援に駆けつけてくださいました。熱い応援のおかげで自己ベストを出せた子供たちが続出しました。この日、初めて25mを泳げた子もいました!

たくさんの応援ありがとうございました!

0

授業参観ありがとうございました。

天候から、児童の健康を考え水泳記録会は18日に延期し、この日は、通常の授業参観を行いました。

急な予定変更にも関わらず、子供たちはとても熱心に授業に取り組んでいました。

4年生以上では、担任の先生ではない先生が授業をする様子も見ていただくことができ、新鮮な授業参観にもなりました。

午後の全体会や学年懇談会にもたくさんの保護者の方に来ていただきました。

ありがとうございました。

0

特別な読み聞かせ

図書委員会さんたちが素敵なリクエストをしてくれました。

「先生たちに読み聞かせをしてほしい。」というリクエストです。

しかも「担任の先生以外」という条件付きです。

 

先生達もこのリクエストに全力で応えるべく、何日も前から本をじっくりと選んでいました。

当日の朝には、読む練習をする先生もいました。

いつもとは違う特別な読み聞かせに、子供たちもとても真剣に聞き入っていました。

図書委員会の皆さん、とっても素敵なリクエストをありがとう!

0

【起業家教育】5・6年生 値段をつけることは簡単なことじゃない

5・6年生は起業家教育の一環で、野菜販売を行っています。

昨年から行っていますが、課題がありました。

それは、野菜が簡単に売れてしまうという課題です。

売れるのはいいことじゃないか!?と思われてしまうかもしれません。

もちろん売れるのは良いことなのですが、簡単に売れてしまうので、

子供たちにとっては「売れて当たり前」という意識ができてしまい、

どうしても、価格設定などがなんとなくになってしまっていたのです。

その課題を解決するべく、今年は、値段をつける段階から、「物を売ることの大変さ」を学習してもらっています。

その学習を行うにあたって強い味方が5・6年生に協力してくれています。

それが、本校の事務の先生です。

お金を扱う専門家から、値段のつけ方について、教えていただきました。

事務の先生は、子供たちと事前に野菜販売所にリサーチに行って本格的に授業の準備をしてくれました。

価格の中身等を真剣に考える必要があるということを学んだ子供たち。

今年の野菜販売がどんな発展をみせてくれるか楽しみです。

0

主張発表に向けて 全校集会

先日の全校集会では、町青少年主張発表会に向けて、5・6年生の代表児童による発表練習会を行いました。

代表児童は7月7日の本番に向けて熱心に練習を続けています。

練習の成果が表れてきて、ただ作文を読むのではなく、自分の考えや思いを伝える「主張」発表にだんだんとレベルアップしています。

発表を聞いていた、下級生たちも真剣に聞いてくれていました。

0

誇りをもって地域行事への参加 最高の体験学習

7月2日(日)最高の天気の下、大内地区の半夏まつりに全校児童で参加しました。

ずっと続いている地域の伝統行事に参加できたこと、大勢の観光客の視線を感じながら行列や屋台に参加できたこと、前日までの雨天が信じられないぐらいの最高の天気だったこと、大内の地区のかたのご配慮でたくさんおいしいものがいただけたこと、そのような素敵なことがたくさんあり、子供たちは誇りをもって、地域行事に参加することができました。最高の体験学習の場を与えてくださった大内地区の方々、本当にありがとうございました。

この喜びを地域に返していけるようにこれからも頑張ります!

0

プール始めました

プール学習のシーズンが到来しました!

1番風呂ならぬ、1番プールはなんと1・2年生!

水を怖がる子もおらず、とても気持ちよくプール学習をスタートできました!

これから、天気が許す限り、体育ではプール学習を行っていきます!

5・6年生も入りました!

0

クランクアップ!!CM撮影!

大内宿で最後のCMを行いました。

朝からスッキリしな天気。出発と同時に大雨が降りだして、撮影中止も考えられましたが、

なんと!奇跡的に撮影時間に雨がやみました!

雨上がりじゃないとみられないような雲の隙間や、

番傘が映えるコンディションなど、雨が直前まで降っていたからこそ撮れた映像もたくさんありました。

どんなCMになるのか、本当に楽しみです!!!

0

朝食を見直そうプロジェクト

朝食を見直そう週間中です。

この日は、共同調理場から栄養技師の皆川先生に来ていただき、

朝食にふさわしいメニューを考える授業を行いました。

食品に含まれる栄養について具体的に知った後に、グループで朝食のメニューを考えました。

教材もたくさん用意してくださったので、子供たちはとても楽しく学ぶことができました。

給食中には、全校生に向けて皆川先生から、朝食の大切さなどについて放送で呼びかけていただきました。

皆川先生ありがとうございます。

0

たくさんの先生方に江川小学校の子供たちの様子を見ていただきました

この日は、教育事務所や教育委員会から4名の先生方に江川小の様子をみていただく日でした。

教育長さんや、町内の小中学校かたもいらっしゃいました。

先生達は、とても緊張していましたが、子供たちは、いつもどおりの姿で授業を受けていました。

活発に発言したり、グループで相談したりする姿もたくさん見られて、参観した先生方も江川小学校の子供たちの姿に感心していました。

子供たちが帰った後は、先生方でこの日の授業についてじっくりと検討会を行いました。

今日の学びを、今後の子供たちの授業に生かしていき、さらに江川っ子が輝くように先生たちは頑張ります!!

 

1・2年体育

2年国語

 

3・4年算数

 

4年社会

 

5年算数

 

5年理科

 

6年国語

 

放課後の検討会

0