こんなことがありました。

日誌

全会津新人野球大会優勝!

10月7日・8日の2日間にわたって開催された全会津新人軟式野球大会で、本校野球部が見事優勝を果たしました。各支部の代表校によりトーナメント戦で行われ、初戦は一箕中に勝ち、準決勝は、新鶴・高田中に勝ち、決勝は猪苗代中に勝っての優勝でした。
おめでとうございます!
県大会での更なる健闘を祈ります!

0

下中祭に向けて⑤

今月21日に開催される「下中祭」の準備が活発に行われています。今日は全校生が体育館に集まり先生方も一緒に、ビッグアートの色塗りをしていました。このデザインは小椋玲子さんの作品に決定しました。当日の披露が楽しみです!

 

0

下中祭に向けて④

今日は1年生の音楽と総合学習の授業を参観しました。今朝は雨が降り、やや肌寒く感じましたが、音楽の授業では寒さを吹き飛ばすように合唱コンクールに向けて、元気よくリズムに乗って歌声を響かせていました。総合学習では、文化祭で発表する役割等を決めていました。9月に実施した職場訪問・会津若松市内班別学習について発表するようです。太郎庵本社工場を訪問した時の様子等について、どのような発表になるのか楽しみです!
中学校での文化祭は初めてとなりますが、1年生の活躍に注目です!

0

いじめ防止ラウンドテーブルに本校生徒会が参加

下郷中だよりNO.4で紹介しましたが、8月18日(金)に、環境創造センター「コミュタン福島」を会場に「いじめ防止ラウンドテーブル」が開催され、いじめ防止に積極的に取り組む下郷町立下郷中学校、白河市立白河中央中学校、広野町立広野中学校の生徒会のメンバーが、いじめ防止に対する取組の発表と意見交流を行いました。
この取組は、浜通り、中通り、会津地方の中学生が、中学生だからこそ感じているいじめに対する生の声を取り上げ、いじめに向き合う意識を学校全体で高めていこうというものです。本校生徒会メンバーの6名が発信した自校の取組内容や他校生徒との意見交流での姿が福島県教育委員会ホームページに掲載(令和5年9月28日更新)されております。
ぜひ、その様子をご覧いただければと思います。

0

下中祭に向けて③

校舎わきのイチョウの葉が少し黄色味を帯びてきました。少しずつ秋の気配を感じる季節になってきました。今日は2年生の音楽の授業を参観しました。下中祭の合唱曲を一生懸命に練習していました。一つの目標に向かっていく学級という集団の中で、生徒一人一人が音楽に親しみながら、大きく成長していって欲しいと思います。
当日の発表、楽しみにしています!

0

下中祭に向けて②

一雨ごとに寒くなり、ちょっと前までの暑さがうそのように過ごしやすい陽気になってきました。今日は、3年生のダンスの授業を参観しました。各グループごとの練習でしたが、笑顔で楽しそうに踊っていました。下中祭でのパフォーマンスが楽しみです!

0

書写の授業より

今日は1年生の書写の授業を参観しました。書道家の白石光史先生を講師にお招きしてご指導いただきました。生徒たちは、白石先生より「筆脈を通す」「筆管を立てる」などの指導を受けながら、行書体で「実行」という字に挑戦していました。出来上がりが楽しみです!

0

第2回避難訓練

 本日、本校第2回目の避難訓練を実施しました。今回は授業中に地震が発生したことを想定して行いました。町より配付いただいたヘルメットを装着して、生徒・教職員が安全に避難する方法を身に着けることができました。揺れを感じたり、緊急地震速報を受けた時は、身の安全を最優先に行動することが大切です。地震が起きた時、一番大切なことは、自分の命を守ることです。

0

今日の給食

今日は「十五夜」ですので、給食は「お月見献立」でした。「十五夜」とは旧暦8月15日の月を指し、お月見をする習わしがあります。「中秋(ちゅうしゅう)の名月」とも呼ばれます。この頃はイモの収穫期に当たるため、「芋名月」の別名も・・・月見団子、サトイモやサツマイモなどのイモ類、ススキ、秋の七草などをお供えして、実りの秋に感謝しながら名月を鑑賞してみてはいかがでしょうか。お月見団子、甘くてもちもちでおいしかったです!

0

下中祭に向けて①

今日は、1年生のダンスの練習を参観しました。班ごとに分かれて息を合わせながら楽しそうに練習していました。10月21(土)に開催される「下中祭」ではダンスコンクールがあります。練習期間はまだありますので、最高のパフォーマンスとなるよう頑張って欲しいと思います。楽しみにしています!

0

保育所訪問

本校3年生が、家庭科の学習でしもごう保育所を訪問しました。保育所の子どもたちと一緒にふれ合う活動を通して、幼児にとっての遊びの意味や心の発達などについて理解を深めることができたように思います。3年生の生徒達は、元気のよい子どもたちに囲まれ、一緒に楽しく遊ぶことができたようです。子ども達も、お兄さん、お姉さんが遊んでくれて大喜びでした。また、生徒達は子どもを世話することの責任や大変さも学ぶことができました。今回の学習で、しもごう保育所の先生方、子どもたちに大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

0

めばえ教室

性教育の授業が3年生で行われました。町健康福祉課と助産師さんにお越しいただき、生命誕生に至るまでをわかりやすく説明していただきました。助産師さんから体験に基づいたお話を聞くことで、生命誕生についての理解をより深めるとともに、妊娠・出産を通して生命を大切にする気持ちを育てることができました。

0

全校朝会より

本日の全校朝会で、先週に開催されました南会津郡中学校新人大会と昨日開催されました、びわのかげ陸上競技大会の受賞者の表彰を行いました。どちらの大会も本校生徒が大活躍しました。また、びわのかげ陸上競技大会では、一般男子オープンの部に本校の先生方が出場しました。チーム名は、「下中スーパー戦隊センセイジャー」です。4名の先生が疾風のごとく駆け抜けました。お疲れさまでした!

0

道徳の授業より

2年生の道徳の授業を参観しました。教材名は「夜のくだもの屋」でした。話のあらすじは、合唱コンクールの練習で遅くなる主人公は、他の店より遅くまで営業している果物屋の明かりに守られて帰る。ある日友達のお見舞いを買うために、果物屋に寄ると、中から自分が下校中口ずさんでいた歌が聞こえてきた。のれんから出てきた店のおばさんは、「おや、あんたでしたか!」「お顔もなにも知らないんだけど、でも、うちのおやじさんがね、若いむすめさんがこんな暗い夜道を帰るのはさぞ心細いだろう、せめてうちの店の明かりだけでもつけといてあげれば、っていいましてね……」主人公は、声もなかった。この店の明かりがあんなに温かく見えたのは、当然だったと思った……

生徒からは、「思いやりをもつことは楽しい人生につながる」「恩着せがましくなくさりげなく行動をする」「気づかない思いやりも大切」などの声が聴かれました。和やかな雰囲気での授業でした。

また、今日の給食は、お誕生献立でした。9月生まれの皆さん、おめでとうございます!

0

南会津郡中学校新人体育大会2日目

本日は昨日から開催されている南会津郡中学校新人体育大会の2日目でした。野球部は決勝戦で田島中と対戦し、4対1で勝利し、見事優勝を果たしました。卓球部は団体で2位、ダブルスで小椋玲子・渡部結愛ペアが優勝、小椋唯花・渡部桃子ペアが2位と大健闘でした。バレーボール部は、第3位と粘り強い試合で入賞を果たしました。2日間にわたっての試合、お疲れさまでした。大会に挑んだ下中生全員の頑張りに、大きな拍手を送りたいと思います。保護者の皆様にも、お忙しい中、多くの応援をいただきありがとうございました。

0

南会津郡中学校新人体育大会1日目

本日より第73回南会津郡中学校新人体育大会が行われています。本校より野球部・バレーボール部・バスケットボール部・卓球部・剣道部が大会に臨んでいます。バスケットボール部は田島中と対戦し、57対64で惜敗、剣道部は個人戦に2名が出場し初戦で惜敗、その他の部は明日まで競技が続きます。集中力を切らさず、最後までベストを尽くして欲しいと思います。ファイト!

0

明日は新人大会!

明日より第73回南会津郡中学校体育大会新人大会が開催されます。今日は、大会に出場する選手の壮行会を行いました。今まで練習に励んできた成果を十分に発揮して、ベストを尽くして欲しいと思います。健闘を祈ります!

0

修学旅行2日目 朝食

2日目の朝を迎えました。昨日は、夜遅くまでタイトな日程でしたが、全員元気な様子です。本日は、東京都内班別自主研修とディズニーランドという予定です。

0

明日から修学旅行

9月13日~15日(2泊3日)の予定で3学年の修学旅行が行われます。旅行先は東京・横浜方面です。スローガンは「見て 聞いて 感じて 新しきを知る修学旅行」」~東京から下郷へ 歴史や文化を体感しよう~です。ルールを守り健康安全に留意しながら、楽しい思い出が残る修学旅行にして欲しいと思います。

0

今日の給食

今日の主菜はちくわの磯部揚げでした。ちくわがもっちりとしていて、磯の香りが漂いおいしかったです。卯の花はカレー味で、ごはんが進みました。本日から本校の卒業生が学校給食管理実習を行っています。有意義な実習にしていただければと思います。

〈今日の献立〉

〇 ごはん

〇 牛乳

〇 ちくわの磯部揚げ

〇 カレー卯の花

〇 小松菜の味噌汁

0

生徒会役員選挙

令和5年度の生徒会役員選挙立会演説会を実施しました。1・2年生の立候補者が所信表明を行いました。
今年度の下郷中学校のスローガンは「認めあい 思いあう 下中生」としましたが、それを受けて生徒会では「リスペクト アザーズ」という生徒会のスローガンを掲げました。そこには、「お互いを思いあい 多様性を認め合う」という願いが込められています。
活動の一貫として「いじめをなくすために、自分が大切にしたいこと」を葉っぱの紙に書き、レッドリーフの木を作成するなどして意欲的に活動してきました。新役員には先輩たちが築き上げてきた伝統を継承しつつ、下郷中学校の新たな伝統を作るべく、更なるチャレンジに期待しています。

0

全会津中学校体育大会駅伝競走大会

本日、全会津中学校体育大会駅伝競走大会が、地元大川ふるさと公園特設駅伝コースで行われました。本校特設駅伝部は、この大会出場に向けて、チーム一丸となって共に汗を流してきました。暑い日も、雨の日もコツコツと練習に励んできました。部員一人一人の走力は異なりますが、それぞれが夏休み前とは別人のように、心身ともにたくましく成長した様子が確かに感じられます。「継続は力なり」ですね。
 当日選手として出場したのは男子6名、女子5名ですが、共に手を取り合い厳しい練習を乗り越えてきた部員29名全員の思いを背負って襷をつないでくれました。サポートや応援もすばらしかったです! 男子チームはねばりの走り、女子チームは全体で8位と大健闘でした!

0

ビブリオバトル下郷中学校大会②

昨日開催しましたビブリオバトル下郷中学校大会の発表者等を紹介します。10名のクラス代表の中から見事チャンプ本に輝いたのは、佐々木優空さん(2年2組)が紹介した、「成瀬は天下を取りに行く」宮島実奈著者でした。優秀賞には「殺したい子」湯田 麻椰さん(3年)と「掟上今日子の備忘録」渡部 眞平さん(2年1組)、優良賞には「こども六法」山重  雪さん(2年1組)が受賞しました。発表した10名の生徒の皆さん、どれも素晴らしい発表でした!

1 「絶 歌」元少年A(渡部 彪雅)
2 「音のない世界でコミュ力を磨く」

           (湯田 心遥)
3 「成瀬は天下を取りに行く」

           (佐々木優空)
4 「掟上今日子の備忘録」(渡部 眞平)
5 「夏の庭」 (五十嵐湊大)
6 「星くずの殺人」(星 茉実花)
7    「壁抜け男」 (小山 日葵)
8 「こども電車」(五十嵐美空)
9 「こども六法」(山重  雪)
10 「殺したい子」(湯田 麻椰)


 

0

ビブリオバトル下郷中学校大会

ビブリオバトル下郷中学校大会を開催しました。これは、各学年より選考された代表者が自分の好きな本を紹介し合い、観戦者の投票によって一番読みたい本「チャンプ本」を決める知的書評合戦です。発表した10名の生徒みなさん、すばらしいパフォーマンスでした。読んでみたい本がたくさんありました!

本の魅力の一つは、「自分の世界をつくれること」です。物語などの場合、自分が登場人物の誰かになったかのように、本の世界に引きずり込まれていることがあります。これは、文字で描かれているお話を、皆さん自身の想像力によって、絵、写真、動画として描き直して頭の中で、風景や音、匂い、手触りなどを細かく感じ取っているのだと思います。テレビやゲームでは、映像や音など沢山の情報が私たちの頭の中に入ってきます。だから、あえて想像力を働かせる必要はありません。しかし、物語などでは、入ってくる情報が限られるため、頭の中の感性が目まぐるしく働き、「自分なりに感じた本の世界」をつくり始めるのではないでしょうか。私は、これこそが読書の一番大きな魅力ではないかと思っています。ほかにも、深い感動を覚えたり、自分自身を見つめなおすきっかけになったりする魅力が本にはあります。素敵な本と出会い、皆さんなりの感じ方で、「本の魅力」を味わってほしいと思います。

 

0

寄贈いただきました!

下郷町二十歳のつどい記念として「AEDケース」を寄贈いただきました。8月13日の二十歳のつどいにお招きいただた折に、御礼を申し上げることができました。有効に活用させていただきます。ありがとうございました!

0

親子奉仕作業

昨日、第2回PTA親子奉仕作業を実施しました。放課後でしたが、やや暑さが残っており、汗をかきながらの作業となりました。校舎周辺の草等を隅々まで丁寧に整備していただきありがとうございました!

0

今日の給食

今日は8月のお誕生献立でした。8月生まれの皆さん、おめでとうございます!ミニえびフライの衣がカリカリでとてもいい食感でした。キャロットピラフとよく合いました。ゼリーもぶどうの味が濃くおいしくいただきました。暑さの中、調理員の皆さんが心を込めて作っていただいていることに感謝ですね!今学期もよろしくお願いします!

〈メニュー〉

〇 キャロットピラフ

〇 ミニエビフライ

〇 グリーンサラダ

〇 トマトのかきたまスープ

〇 ぶどうゼリー

〇 牛乳

0

南会津郡中学生英語弁論大会より

昨日開催された南会津郡中学生英語弁論大会の創作の部で第1位に輝いた本校生徒の原稿を掲載いたします。

The Words I Want to Say

Imagine you're riding a crowded bus. There are no empty seats. You see an elderly man get on: how do you react? Do you stand and give up your seat? Or do you sit there and do nothing?
Last winter, I was riding the bus when an elderly-looking man got on. Without hesitation,I stood up. "Here." The man seemed taken-aback. He said,"I'm fine," and declined my offer. I was shocked. I looked down, unsure what to do next. I was always told it was a good thing to do to give up my seat to others. But just when I did my best to gather my courage and do the right thing, I was rejected. Did I do something wrong? Was the man not as old as I thought? Did he really not need a seat? Thinking these things,I was so embarrassed I got off at the next stop. From then on,when I rode the bus, I would pretend to not notice those around me.
This went on for many months. Recently though,something changed my mind. While I was out shopping with my mother,we saw a woman pushing a stroller. Carrying her shopping basket at the same time looked very difficult. Even worse,her child kept running and jumping around her energetically. My mother saw this and quickly stepped in. "Here. Let me help you." My mother took the woman's shopping basket and carried it all the way to her car. The woman kept bowing over and over,thanking my mother.
After the woman left, I asked my mother how she reached out to the woman so easily. My mother replied with a smile. "It's hard for a woman to go out alone with a small child. It was the same when you were little. It's hard to ask for help,but if someone approaches you with a smile and says 'Can I help you?', everyone will say yes."

I thought about myself, who became embarrassed to reach out after being rejected only once. Even though I wanted to help, I let my fear stop me.
From now on, I don't want to be afraid. Rather than worry, I'll want to take action. We shouldn't be ashamed to want to help people. All it takes is some courage and a smile. Wouldn't you be happy if someone smiled and offered help when you needed it? Don't you think if everyone offered help to one another, the world would be a better place to live in? If someone looks like they're in trouble, I want to smile and say: Can I help you?

 あなたは混んでいるバスにのっています。空いている席はありません。そこに老人が乗ってきました。あなたはどういう行動をとりますか? さっと立って席を譲りますか。譲りませんか。
 去年の冬、私がバスに乗っているとき、年をとっている(と思われる)人が乗ってきました。私は迷わず「席をどうぞ」と言って立ち上がりました。その男性は、少し驚いたような表情を見せた後、「けっこうです」と言って私の申し出を断りました。私はどうしていいかわからず、下を向いてしまいました。私は教えらえたとおりに、勇気を出して行動したのに断られたのです。私は間違ったことをしたように感じました。その男性は年をとっていなかったのか、本当に席が必要なかったのか・・・私は気まずくて次のバス停で降りてしまいました。それ以来、私はバスに乗ると下を向き、周りで起きていることに気づかないふりをするようになりました。周りを見る勇気もありませんでした。
 この状況は数ヶ月続きました。しかしある出来事が私の気持ちを変えました。母と買い物に行ったとき、小さい子供を連れてベビーカーを押している女性がいました。買い物かごを持ちながら、ベビーカーを押すのはとても大変そうでした。そこに元気に動き回り男の子もいたのです。すると母は「荷物持ちますよ」と女性に申し出て、さっと荷物を持ちました。そして車まで運んであげたのです。その人は何度も何度も母にお辞儀をして、お礼を言っていました。
 私はお母さんに尋ねました。どうしてさっと声をかけられたの? 母は答えました。「女性が一人で小さい子連れで外出するのはたいへんなのよ。あなたが小さい時もおなじだったのよ。私もたくさんの人に何度も助けられたわ。それに困っていそうな人がいれば声をかけるのがあたりまえ。自分から手伝ってくださいとは言いづらいけど、笑顔で「Can I help you?」言えば、みんなYESと答えるわ。」母は笑顔で話していました。
 私は、たった一度断られたくらいで、気づかないふりをして下を向いていた自分のことを考えました。気持ちはあるのに行動できない。困っている人がいても声をかけられない自分がとても恥ずかしく思いました。それから私は怖くなくなりました。悩んでいるよりも行動。恥ずかしいことなんてない。ほんの少しの勇気とスマイルだけ。困った人がいたら手助けする。こういう行動ができる人が増えたなら、いい感じの社会になると思いませんか? 
 困ってそうな人がいれば、私は迷いなく笑顔で言います。

「Can I help you?」

 

0

英語弁論大会で躍動!

本日、南会津町御蔵入交流館にて第51回南会津郡中学生英語弁論大会が開催されました。本校から4名の生徒が出場し、感情豊かに生き生きと発表することができました。創作の部で第1位に輝いた渡部理子さん、おめでとうございます!暗唱の部で奨励賞に輝いた、湯田心遥さん、渡部結愛さん、星瀬那さんのベストパフォーマンス、すばらしかったです!夏休み中もコツコツと練習を重ねてきた成果を存分に発揮してくれました。感動をありがとう!

0

第2学期がスタート!

 35日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。全校生が元気な笑顔で登校できたことは何よりうれしいことです。
 始業式に先立ち、県吹奏楽コンクールにおいて銅賞に輝いた吹奏楽部の表彰を行いました。式辞の後、「二学期の抱負」について各学年の代表生徒より発表がありました。続いて、28日に行われる郡中学生英語弁論大会に出場する4名の生徒より発表がありました。 
 2学期は、英語弁論大会、全会津駅伝大会、修学旅行、生徒会役員選挙、新人戦、合奏祭や下中祭等たくさんの活動があります。「認めあい 思いあう 下中生」のスローガンのもと、健康安全に努めながら、全校生一丸となって精一杯頑張って欲しいと思います。

 

0

第1学期終業式

72日間の1学期も今日で終わり、いよいよ明日から夏休みが始まります。1学期を振り返ると大きな事故もなく、健康安全に努めながら、元気よく学校生活を送ってくれたことをうれしく思います。 

校長式辞の中で、この夏休みに何かひとつ、心に強く残ることをしてみることを薦めました。

この時の条件は、「自発的な意思(課題や勉強以外)で、普段の日は無理でも「夏休みだからこそできること」です。たとえば、何かを自力で作るといった形に残るものは、分かりやすくて良いと思います。また、休み中に10冊の本を読破するといったことでもよいでしょう。

自分で決めて、自分でその約束を守り、成し遂げた何かひとつのことがあれば、その夏休みは充実したものとなり、何年経っても「あの年はこれができた」と心に残るのではないでしょうか。

ぜひ、チャレンジして有意義な夏休みを過ごして欲しいと思います。くれぐれも、夜更かしや、テレビやゲームの世界にどっぷりとつかることのないように!また、事故に遭わないよう、事故を起こさないように十分気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてください。

0

3年道徳の授業より

3年生の道徳の授業を参観しました。「新しい夏のはじまり」という教材でした。

〈教材の主なあらすじ〉

松野亜樹は中学3年生で卓球部で県大会出場をめざしていた。しかし、最後の地区大会は1 回戦で敗退。1学期終業式で、県大会出場を決めた卓球部の仲間が表彰されるのをみた亜樹 は、放課後一人で体育館にやって来た。くやしい。くやしい・・。目がしらが熱くなる。しだいに、3 年間の部活動の日々がよみがえる亜樹。ここでプレイしたことは無駄じゃなかったて心の底から 思いたい。「ありがとうございました!」亜樹の声が空っぽの体育館に気持ちよく響いた。亜樹に 去年とはちがう夏休みが始まる。

〈生徒の声より〉

〇 最後の中体連、負けてしまった時の気持ちは?

 ・悔しい

 ・部活ができなくなるのがさみしい

 ・もっと練習すればよかった

〇 3年間の部活動が自分に与えてくれたものは?

 ・あきらめない心

 ・メンタルの向上

 ・粘り強さ

 ・継続することの大切さ

努力したことが、すぐに発揮できなくても、心と体にしっかりと身についていると思います。このような経験を、前向きにとらえ今後につないでいって欲しいと思います。

0

下郷町青少年の主張発表より③

7月7日に開催されました下郷町青少年の主張で発表した中学生代表の主張発表を紹介します。

 

不安をのりこえて

「将来の夢は何ですか」

「どんな仕事につきたいですか」

中学校三年生にもなると自分の将来について考える機会が多くなってきます。そんな中で、最近僕は教師という仕事に魅力を感じています。下郷中学校で教えて下さる先生方は、何でも知っていますし、聞かれたことに対してすぐに答えてくれる姿は本当に憧れます。

 また、数ある仕事の中で唯一子どもの教育に関われる仕事で、一緒になって様々なことに取り組めるところは、やりがいを感じられるのではないかと思います。

 そんな僕ですが、教師になってみたいと思う反面、なりたくないとも思っています。言っていることが矛盾していて「何言ってるの?」と思うかもしれませんが、実際そうなのです。

 教職員を目指す上で、自分にとっての「壁」は、三つあります。1つ目は、大幅に過労死ラインを超えている労働時間と多すぎる残業時間です。調べてみると連合総研が2022年に実施した公立学校教員へのオンライン調査では、月平均123時間の残業で、過労死ラインとされる80時間を大きく上回っていることが分かりました。1日に直すと約4時間です。僕らの学校が8時には始まり、放課後の部活が終わるのは18時半。教師はそれより早く学校には来て、帰りもそこから自分の仕事がスタートします。残業時間も含めると14時間越え。1日の半分以上になります。

「でも、残業時間が多いのは残業代がたくさん出るからいいのでは?」と思う人もいるかもしれません。しかし、これが僕の考える2つ目の壁です。そもそも教師に残業代はありません。その代わりに教員給与特別措置法と呼ばれるものがあるそうです。これは、残業代の代わりに月給の4%を教職調整額として支給するというものです。中学校教員の月給が大卒1年目で約21万円程度なので、4%となると8400円くらいしかもらえないのです。「おかしい」と口に出したいくらいおかしい。月123時間の残業で1日のアルバイト代くらいしかもらえないのです。もちろん、教員の全員が100時間以上残業しているわけではないはずですが、少なすぎるのではないかと思ってしまいます。

 最後の3つ目の壁は、融通の利かない勤務地です。小学校のころ僕の担任の先生は学校に来るまで片道約50kmの道を毎日通っていた。必ず遠くになるとは限りませんが、いくらなんでも遠すぎる気がします。さらに、残業時間の関係も含めると、通勤時間が増えればその分仕事ができる時間が削られていくため、多忙化に拍車がかかるのではないでしょうか。僕だったら、1日忙しく働いた後に、長い時間かけて帰るのは本当につらいし、運転中に眠くなって事故を起こしてしまったらもともこもないと思います。

 と、ここまで教員になるための壁について話をしてきましたが、今話した壁を考慮しても、教員の仕事はやりがいがあると思います。小学生や中学生の大切な時期に、教育に関われるのは先生という職業だけです。

 教職員は、多くの人が定年を迎え減少傾向にあり、さらに75%の学校が人員不足しているといわれているそうです。不足している理由は、僕みたいにやってみたいけどやっていけるか不安で、挑戦できない人もいるのではないかと思います。この問題を解決しないと教師の人数が減っていき、日本の子どもたちの学力がどんどん低下していくとのではないでしょうか。早くこの問題を解決するために、教師の労働を見直していかなければいけないと思います。僕自身も願っているだけでなく、不安を乗り越えて、自分のできることを頑張っていきたいと思います。

 

0

下郷町青少年の主張発表より②

7月7日に開催されました下郷町青少年の主張で発表した中学生代表の主張発表を紹介します。

 

下郷町のゴミ0を目指して

「下郷町にゴミを捨てないで!」私は、下郷町にゴミがたくさん捨てられているのを見て、悲しい気持ちになります。みなさんは、ゴミをポイ捨てしたことはありますか。私は、わざと捨てたことはありません。ですが、気づかないうちに、もしかしたら、自分もごみを捨てているのかもしれないなと思うことがあります。なぜなら、私の家はかなり山奥にあるのですが、道路のわきや、道路の下のほうまでゴミがたくさん捨てられているのを見たことがあるからです。こんなに山奥なのにどうしてたくさんごみが散らかっているのだろう、もしかして自分が知らないうちに捨てているのではないかという思いに駆られました。見かねた私は、妹を連れて一緒にゴミ拾いをしました。大きな袋を持って行ったのですが、拾い切らないうちにいっぱいになってしまいました。また、道路の下のほうまでゴミがあって、とてもすべて拾うことはできませんでした。ゴミの中には、古いものから、つい最近捨てられたと思うものまでたくさんありました。驚いたのは、ペットボトルや空き缶、プラスチック類が捨てられているだけでなく、フライパンやタイヤまでも捨てられていたことです。もはや、粗大ごみです。また私の家の近くだけでなく、国道沿いなども、車で通るたび、たくさんゴミがあるなと思います。自分が住んでいるすぐ近くまでゴミがたくさんある状況に、悲しい気持ちでいっぱいになりました。

 私は、この下郷町にゴミがたくさんあることについて、ゴミを捨てる原因、つまり、ゴミをポイ捨てする人の気持ちを考えてみました。一つ目はゴミを処分することが面倒くさいのかなと思います。わざわざ家に持ち帰るのが面倒だったり、ゴミがたくさん出たりして、ポイ捨てするのではないかと思いました。  

二つ目は、「ゴミが捨ててあるから、自分も捨ててもいいや」という感情で、ゴミは捨てられていくかもしれないと思いました。ちょっとくらい捨てても大丈夫、みんなやっているから、という軽い気持ちで捨ててしまう人が多ければ、ポイ捨てによるゴミは増える一方です。

実際に、ゴミを捨ててしまうと悪影響がたくさんあります。私は犬を飼っているのですが、犬の散歩をするときにゴミがあると犬が勝手に食べてしまうことがあります。それがたばこの吸い殻やプラスチックだと犬に有害です。ですが、この問題について一生懸命に取り組んでいるところもあります。私の妹は小学校でSDGSや、ゴミ問題についてたくさん勉強したり、学校周辺のゴミ拾いを頻繁にやったりしていました。地域の問題について関心を持ち、自分たちの力でそれを解決しようとする取り組みはとてもすてきだと思います。

 私は、一人ひとりがゴミを捨てないことを意識すれば、捨てない人の分だけゴミは減っていくと思います。ゴミを捨てているのは皆さんではないかもしれません。しかしこの問題を他人事にしてはいけないと思います。自分たちが住んでいる下郷町を、少しでもゴミがない町にしたいと思うなら、これからもごみを捨てないでほしいです。下郷町は自然が豊かで、観光名所もたくさんあるすてきな町です。ですが、ゴミがあることで、観光客が少なくなってしまったら大変です。ゴミを捨てているのは観光客の方にもいるかもしれません。ですが、観光客の人たちが捨てたごみも、自分たちがきれいにしなければ、ゴミは減っていきません。私たちの手で、下郷町をゴミ0の町にしましょう。ゴミは自然環境、めぐれば、私たちにも悪影響を及ぼすものです。私たち人間が生み出したものは人間にしか戻せません。私もこれからゴミ拾いをやったり、ゴミを捨てたりしないようにさらに気を付けたいと思います。美しい下郷町を守るために。

0

下郷町青少年の主張発表より①

7月7日に開催されました下郷町青少年の主張で発表した中学生代表の主張発表を紹介します。

 

ジェンダー平等を実現するために

 皆さんは、ジェンダー平等という言葉を知っていますか。ジェンダー平等とはひとりひとりの人間が性別に関係なくあらゆる物事に対して平等に生活することができるという意味です。私は、このジェンダー平等が現代の日本の中で一番問題なのではないかと考えました。実際に世界と比べて日本はどのくらい平等が達成できているのかを調べてみました。

世界から見た現在の日本の順位は146カ国中116位でした。これは、ほとんど達成できていないということです。その中でも特に問題なのが、経済や政治に関する部分です。私の好きなドラマでも、女性というだけで受験に落とされたという内容のものがありました。ドラマでも取り上げられるほど、現状の日本はジェンダー平等が不十分だと思い、この問題についてさらにしらべてみることにしました。

 私は、現代が男性も女性も嫌なことがなく、楽しく過ごせるようになってほしいと思います。女性というだけでセクハラをされたり、能力を決めつけられたりすることはとてもおかしいことです。実際に、女性でも男性よりも仕事ができたり体力があったりする人はいます。そのような現実がある中で、差別が起こっているということは、まだそこまで理解が十分ではない人がたくさんいるということです。そのような考えの人がいる状態では、この問題は解決できないのではないでしょうか。

ところで、今は女性の例だけを挙げていましたが男性側から見たらどうでしょう。女性だけでなく男性側も思うところはあるのではないかと思い調べてみました。あるジェンダー平等のアンケートでは「男性の方が優遇されているか」という質問で女性の回答者に比べて男性の回答者は約3分の1の人が男性の方が優遇されていると思っていなかったのです。このことから、ジェンダー平等と言ったら女性側の視点だけではなく、男性側の視点からも考えるべきだと思いました。

私が小学生の時に学校周辺をきれいにするために掃除をするという授業がありました。その授業のときに先生から「女子は掃除、男子はゴミ運び」という指示がありました。その時、なぜ女子はゴミ運びができないのだろうと感じました。男子の中にもあまり力がなく、重いものを運ぶことが大変だと感じる人もいたと思います。男女という性差だけで役目を決めていくのはどうかと考えました。

 さらに、世界で一番ジェンダー平等が進んでいる国のアイスランドについて日本とはどんな違いがあるのか、検索した情報を基にして考えてみました。まず、一番大きな違いは男女の議員数や管理職の割合と収入の差です。アイスランドでは、女性管理職の割合は約45%あるのに対して、日本はわずか12%しかありませんでした。私は、33%もの差があることに驚きました。議員数で見ると、アイスランドは、約48%、日本は10%となっており、38%もの差があることが分かりました。とてもジェンダー平等には程遠いと思いませんか。

私は、このことについて調べるまで女性の議員の割合や管理職の割合など全然知りませんでしたが、このことを知ってもっといろいろ知りたいと思うようになりました。『自分が女性だから』というのは関係なく、他に男女でどのような格差があるのかということを知れば、自分が将来働くときに役立つことがあるのではないかと思いました。

 最後に、私は女性も男性も嫌なことがなく、楽しく過ごせる世の中になってほしいと考えています。そして、これからの日本にはもっとジェンダー平等になるような考え方やジェンダーへの理解が広がっていってほしいと思います。

 

0

親子の学び応援講座

本日、三島町教育委員会学校教育アドバイザーの小杉一浩様にお越しいただき、親子の学び応援講座を実施しました。小杉様は、ネット健康問題啓発者養成全国連絡協議会の公式インストラクターとして、昨年度は40回の公演や出前講座を実施したそうです。また、以前本校の保健体育科の先生として勤務され、陸上部の顧問として、全国・東北大会に出場する選手を多数育成した名伯楽でもあります。子どものスマホやネットの長時間使用による健康問題等についてわかりやすくお話しいただきました。

ご多用の中、参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました!

〈保護者の感想より〉

・自分自身も含めとても勉強になった。

 今後、子どもと一緒に話し合い、スマホの

 使い方を考えていきたいです。

・ついつい自分自身ながらスマホやゲームに

 夢中になってしまっているところがあり

 子どもを注意する立場にないなと猛省しま

 した。全く使用しないというのは無理があ

 るので、しっかりと親子で話し合って、

 ルールを作っていこうと思いました。

 

 

 

0

1年生体育の授業より

本日、1年生の体育の授業を参観しました。水泳の授業でしたが、バディシステムで2人1組を作り、互いに相手の安全を確かめたり、水中ゲーム等をしながら楽しそうに泳いでいました。

0

吹奏楽部が活躍!

7月8日に開催された第61回福島県吹奏楽コンクール第41回会津支部大会において本校吹奏楽部が見事銀賞に輝き、県大会の代表に選考されました。演奏曲「Touch the Top!  ~ロッククライマーの挑戦~」は山の頂を目指して挑戦するクライマーと厳しい自然を描いた描写的な曲です。打楽器のアンサンブルにはじまり、ファンファーレが続きます。すごい迫力でした!

楽器運搬や応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

県大会は今月29日に郡山市で開催されます。さらなる活躍をお祈りしています!

 

 

0

第39回下郷町青少年の主張発表

本日、第39回下郷町青少年の主張発表が下郷町ふれあいセンターで開催されました。児童生徒が日頃考えていることを思いを込めながら堂々と発表してくれました。1年生の五十嵐美空さん・2年生の小山美来さん・3年生の芳賀奏太さんの輝く姿、本当に素敵だなと感じました。たくさんの感動をありがとう!

標語の部とポスターの部の表彰式も行われました。受賞された生徒の皆さん、おめでとうございます!

〈主張発表者〉

五十嵐美空さん(ジェンダー平等を実現するために)

小山美来さん(下郷町のゴミ0を目指して)

芳賀奏太さん(不安をこえていく)

〈標語の部受賞者〉

最優秀賞 斎藤綾奈さん

優秀賞  白石壮良さん

優秀賞  渡部桃子さん

佳 作  五十嵐遼さん

佳 作  北 旬李さん

佳 作  和田山理菜さん

〈ポスターの部〉

最優秀賞 白石壮良さん

優秀賞  白澤梨夢さん

優秀賞  渡部彪雅さん

佳 作  北 心温さん

佳 作  藤原心結さん

佳 作  佐藤真緒さん

 

 

0

明日は七夕

明日は織姫と彦星が1年に1度だけ会える日として親しまれている七夕です。本校の生徒玄関付近には、生徒や職員が短冊にそれぞれの願い事を書いて笹の葉に飾っています。笹竹は湯田教育長様のご厚意によりいただきました。ありがとうございます。今日の給食では、七夕パインゼリーが出され一日早いですが、七夕の気分を味わいました。

 

 

 

0

県中体連陸上大会

昨日より、県中体連陸上競技大会が白河市のしらかわカタールスポーツパーク陸上競技場で開催されています。本校からは会津地区の代表として、川西和花さんが女子200Mに出場しました。和花さんは、各地区を勝ち上がった強豪がそろう中、1組2レーンで堂々とした走りを魅せてくれました。惜しくも準決勝にコマを進めることはできませんでしたが、最後まで粘り強く走り切ることができました。

0

福島県学校歯科保健優良校表彰

令和5年度福島県学校歯科保健優良校表彰にて本校が優秀校に輝きました。学校や地域の特性を生かし、きめ細やかなブラッシング指導や、関係機関や家庭との連携を図りながら年間を通しての継続的な歯科保健活動が高く評価されました。日頃から歯磨きをしっかりと行った努力の結果であると思います!

0

3年ブリティッシュヒルズ研修

本日、3年生のブリティッシュヒルズ研修を行いました。英語の学習はもちろんですが、施設内にはマナーハウスを中心とした街並みが再現され、英国の文化が体感できるようになっています。外国人スタッフとコミュニケーションをとりながら楽しそうに学んでいました。

 

0

1年生保健体育授業・バレーボール

6校時目に、高畑先生による研究授業が行われました。

本時のねらいは、「チームの課題を理解し、課題解決に応じた練習方法を選択して行うことができる」でした。

声かけが不十分でボールを落としてしまいがちなチームは、円陣パスを練習に取り入れる。といった具合です。

 

 

 

 

 

課題を意識しながらの練習⇒試合

試合では、「〇〇さん!」という声だけでなく、「ごめんごめん!」「大丈夫、次がんばろう!」という声も聞こえてきました。自分たちで、気持ちを盛り上げていくこと、相手を思いやることなど、たくさんのことを学ぶことができた授業でした。

0

薬物乱用防止教室

本日は、2年生の保健体育において、「薬物乱用防止教室」が行われました。

東北厚生局麻薬取締部の方を講師に招き、専門的な立場から薬物の危険性について教えていただきました。

芸能人や都会の話と思いがちですが、最近はネットなどで売買が行われるなど、身近に危険が潜んでいるそうです。

2年生の聞く態度、反応がとても良く、講師の方も大変喜んでいらっしゃいました。

0

高校説明会

本日、会津地区8校の高校にお越しいただき高校説明会を実施しました。各高校より教育方針や特色ある取組について具体的な説明を聞くことができました。1・2年生については、オンラインで参加しました。これからの進路選択に役立てて欲しいと思います!

0

壮行会

本日、6校時終了後に県吹奏楽コンクール会津支部大会・県中体連陸上競技大会・県中体連卓球競技大会に出場する生徒の壮行会を行いました。吹奏楽部は、コンクールで演奏する曲を全校生徒に披露してくれました。自信をもってコンクールに臨んでください!

健闘を祈ります!

0

全校朝会より

本日は体育館にて全校朝会を行いました。保健委員会の生徒が、ステージ上から全校生徒に向けて「朝食を見直そう習慣」について呼びかけました。その後、食育にかかわるクイズを出して場を盛り上げました。自信をもって堂々と発表してくれました。

 

0

朝食を見直そう習慣

来週の6月26日(月)から6月30日(金)まで、「朝食を見直そう習慣」となります。保健室前にいろいろなおかずのサンプルが置いてあります。生徒が自由におかずの組み合わせを考えて選べるようになっています。食べることは当たり前と言いながらも、忙しい朝に朝食を摂るのはなかなか難しいものかもしれない・・・ と思うことがあります。毎日毎日、お子さんやご家族のため、朝食を用意してくださっているお家の方々は本当 にありがたいと思います。これからもどうぞ、お子さんたちがしっかりと朝食を食べ、心身ともに健康で活力ある学校生活を送れますようよろしくお願いいたします。

0

今日の給食

今日は雨が降り続き、やや肌寒さを感じます。期末テストが終了し、生徒もちょっと一息といったところでしょうか。

今日の給食で、さば昆布醬油干しをいただきました。昆布のうまみを生かして味をつけたさばを主菜に、さば節でだしをとった味噌汁で、うま味が存分に感じられる献立でした。ごちそうさまでした!

〈メニュー〉 

〇ごはん 

〇牛乳

〇さば昆布醬油干し

〇酢の物

〇じゃがいもの味噌汁

0

期末テスト始まる

今朝はすっきり晴れ渡り、気持ちのいい青空が広がっています。今日から明日にかけて期末テストとなります。初日の今日は、各学年共に国語・理科・技術家庭・英語のテスト問題に集中して取り組んでいました。明日は、保体・数学・社会となります。限られた時間を有効に活用し、ベストを尽くして欲しいと思います。

0

プール清掃

今日は天気も良く入道雲らしき雲が出ていました。夏ももうすぐです。1年生がプール清掃に取り組んでいました。

本校のプールは50M7コースの本格的なプールなので、掃除や管理が大変です。また、夏休み中は町民プールとしても活用されるので、多くの人が訪れます。みんなの力できれいになったプールで、水泳の授業が始まります!たくさん泳いでほしいと思います。

0

今日の給食

今日も雨が降っており、やや肌寒さを感じます。体調管理に気をつけてください。今日の給食には下郷産のスナップえんどう・油揚げ・キャベツ・おから・椎茸が食材に使われています。下郷町で作られる食材は、本当にたくさんありますね!給食を通じても地元の良さを再認識することができます。生徒の皆さん!しっかりと栄養をとり、期末テストに向けての勉強に励んでください!

〈今日のメニュー〉

〇 鶏塩うどん

〇 スナップえんどうサラダ

〇 おからドーナツ

〇 牛乳

 

0

期末テストに向けて

今日は雨が降ったり止んだりのぐずついた天気になりました。昨日で全会津総合大会が終了しました。今年度より全種目が支部地区合同開催となり、トーナメントやリーグ戦等の試合方式は様々でしたが、3年生にとっては3年間の集大成ともいえる大会であったと思います。出場した全生徒の頑張りに大きな拍手を贈りたいと思います。

さて、一息つく間もなく20日から期末テストが行われます。今日から20日まではノー部となります。時間を有効に活用し、計画的に学習して欲しいと思います。

0

全会津総合大会3日目

本日は全会津総合大会の3日目でした。剣道部は男子個人戦に2名の2年生が試合に臨みました。初戦で惜敗しましたが気合の入った試合でした。来年が楽しみです!

卓球部女子は、女子ダブルスで小椋玲子さんと渡部結愛さんがベスト8まで勝ち進み、見事県大会への出場権を勝ち取りました。女子シングルスでは阿部心優姫さん、女子ダブルスで渡部桃子さんと小椋唯花さんがベスト16まで勝ち進みました。最後まであきらめず本当によく頑張りました。

応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

0

全会津総合大会2日目

本日は全会津総合大会の2日目でした。野球部は若松二中と対戦し1対4で惜敗、バレーボール部は、若松一中に2対0で勝利、ベスト16で只見中に0対2で惜敗、サッカー部は北会津中に1対3で惜敗という結果でした。惜しくも3日目にコマを進めることはできませんでしたが、最後まであきらめずに、力の限り精一杯頑張ったと思います。応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

明日3日目は、剣道部と卓球部の個人戦が行われます。 健闘を祈ります!

0

明日は全会津総合大会2日目

明日は全会津総合大会の2日目になります。本校からは、野球・バレーボール・サッカー部が試合に臨みます!野球部とバレーボール部はトーナメントですので勝ち残れば3日目にコマを進めることができます。サッカー部は予選リーグの最終戦となります。チーム一丸となってベストを尽くしてください! 健闘を祈ります!

0

読書~梅雨時~

  図書室の前に6月コーナーがあります!そこには「雨の多い梅雨どき」キーワードは「涙」という見出しが書かれており、目をひかれました!お勧めの本が何冊か並べてあり私も読んでみたくなりました。朝の読書や休み時間の様子を見ても、それぞれの学級で読書を している人がいますし、図書室にも多くの人が訪れています。梅雨どきに素敵な本と出会い、それぞれの感じ方で、「本の魅力」を味わってほしいと思います。

 

0

全会津総合大会1日目

本日より全会津総合大会が始まりました。野球・サッカー・バスケ・バレー・卓球部が試合に臨みました。2日目にコマを進めた部、惜敗した部と様々ですが、チーム一丸となって「完全燃焼」することができたと思います。応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

13日と14日に試合が行われる部のさらなる活躍に期待しています!

〈試合結果〉

〇野球 対若松三中 勝利

〇サッカー 対湯川中 惜敗

      対坂下中 惜敗

〇バレー  対田島中 惜敗

      対喜多方二中 勝利

〇バスケ  対若松四中 惜敗

〇卓球   予選リーグ1位通過

      決勝トーナメント

      対三島中 勝利

      対西会津中 惜敗 ベスト8

 

0

明日から全会津総合大会

明日から全会津総合大会が始まります。大会を目前に控え、各部活動の練習にも熱が入ってきました。試合のことを考えると、「普段通りのプレーができるか」「緊張しないか」等の不安にかられることもあると思いますが、自分そして仲間を信じ、チーム一丸となってベストを尽くしてください! 

ファイト!

 

0

今日の給食~よく噛んで~

6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。歯の病気を予防するためには歯磨きも大切ですが、よく噛むことも大切です。よく噛むと食べ物が細かくなり、栄養がしっかり吸収されるようになります。明後日より全会津中体連総合大会が始まりますが、しっかり栄養をとって、十分な睡眠をとることを心がけ、万全なコンディションで臨んでほしいと思います。

〈メニュー〉

〇ごはん  〇牛乳 〇鶏肉の味噌焼き  

〇こんにゃくと豆のサラダ

〇きのこ汁 〇紫いもチップス

 

0

選手壮行会

本日、選手壮行会を実施しました。いよいよ今週8日には、全会津総合体育大会が開催されます。悔いの残らぬよう最後まで諦めることなく、ベストを尽くして欲しいと思います。私が中学生時に応援していただいた第二応援歌を思い出し、全校生徒に激励の思いを込めて披露しました。

〈第二応援歌〉

若き血にもゆる 若人の

大空高く 勝利をめざす

オーオー われらのその力

フレー フレー 下郷

フレー フレー 下郷

フレ フレ フレ フレ フレ

 

0

総合的な学習の時間より

本日、3年生の総合的な学習の時間で、地域おこし協力隊の森田さんにお越しいただき地域探求学習を行いました。授業では、生徒同士で「下郷町の好きなところ」「よくなって欲しいところ」を出し合い「下郷町のために何かアクションを起こそう!」「そのためのアイディア」を考えました。森田さんからは「町のため=自分のため」になっていく等の話がありました。アイディアを生かした今後の取り組みが楽しみです!

 

0

租税教室

本日、3年生を対象に租税教室を開催しました。租税教室とは、次代を担う児童・生徒に国の基本である税の意義や役割を正しく理解してもらい、税に対する理解を広めるために開催しています。公益社団法人 南会津法人会より渡部厚子様と関根健裕様にお越しいただき、税についての様々なお話をしていただきました。今回の教室では、動画を視聴するなどして、税がなくなった社会について考えたり、自分たちが学校で勉強するにもたくさんの税金が使われていることなどを学習しました。

0

青空探勝会

今日はきれいな青空が広がってます。梅雨になりますが、雨降りの合間を縫うように、青空自然探勝会を行うことが出来ました。コロナ禍により多くの行事が中止となっていましたので、3年ぶりの青空探勝会(野外炊飯)という喜びに溢れた行事になりました。子ども達は青空の下で、仲間と協力し合いながら野外炊飯をを楽しんでいました。生徒と先生方の笑顔がいっぱいの行事となりました。

0

3年総合学習

本日、3年生の総合的な学習の時間で「地域おこし協力隊体験学習」を実施しました。沼山地区と合川地区の2班に分かれて、地域おこし協力隊の森田さんと高山さんにご指導いただきました。生徒たちは、地域で活躍する協力隊の方々と共に体験することで、下郷町について新たな発見があったのではないでしょうか。

0

県小中学生学年別卓球選手権大会で活躍!

昨日、須賀川市で開催れた県小中学生学年別卓球選手権大会で、2年生の小椋唯花さん・小椋玲子さん・小山美来さん・3年生の阿部心優姫さん・白澤梨夢さんが出場し健闘しました。2年生のシングルスで小椋唯花さん・小椋玲子さんが予選リーグを勝ち進みました。惜しくも決勝トーナメントでは惜敗しましたが、今後の活躍が楽しみです!来月8日からいよいよ中体連の総合大会がスタートします。この勢いを保ちつつ全会津総体でも頑張って欲しいと思います。

 

 

0

新体力テスト

本日、新体力テストを実施しています。握力(筋力)、反復横とび(敏捷性)、立ち幅跳び(跳躍力)、長座体前屈(跳躍力)、上体起こし(筋持久力)、20mシャトルラン(全身持久力)、50m走(スピード)、ボール投げ(巧緻性・瞬発力)に積極的にチャレンジしていました。シャトルランでは最後まで粘り強く走った人たちに、大きな拍手が贈られ、会場全体があたたかな雰囲気に包まれました。

0

第1回PTA親子奉仕作業

本日、17:30より第1回PTA親子奉仕作業を実施しました。校庭や中庭の草も伸びてきて、側溝にも枯葉などがたまり、雨水があふれることもあるようです。PTAの皆様には子どもたちが、校庭などでのびのびと気持ちよく活動できるように、作業を分担しながら協力して敷地内の隅々に至るまで丁寧に作業を進めていただきありがとうございました。

 

0

今日の給食

今日の給食は、ALTのイアン先生とのコラボメニューでした。イアン先生の出身地はカリフォルニア州です。今日はおすすめのアメリカ料理「チリ」をいただきました。少し辛味を抑えてありますが、本場の味わいを楽しむことができました。サラダやスープ、デザートもアメリカを意識した組み合わせになっています。イアン先生もおいしそうに食べていました。

〈メニュー〉

〇セルフチリサンド

〇アメリカンサラダ

〇ABCマカロニスープ

〇オレンジ

〇牛乳

0

全会津総体に向けて

総体が近づいて、各部活動では練習に力が入ってきています。先週行われた県総体会津予選に郡の代表として出場した下郷イーグルスが健闘しました。猪苗代中クラブに1対0で惜敗しましたが、堅い守備とチームワークで一戦一戦、着実に力をつけているように思います。また、28日には、全会津予選を勝ち抜いた本校卓球部が県小中学生学年別卓球選手権大会に出場します。更なる活躍が楽しみです!

全会津総体は、来月6月8・13・14日の3日間にわたり開催されます。

 

 

0

全校朝会

今日は全校朝会を行いました。朝会では、先日行われた陸上大会と卓球大会の表彰を行いました。受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます!表彰式後には、生徒会規律委員より、全校生に向けて正しい言葉遣いについての呼びかけがありました。ユーモアたっぷりに演じていました。

0

お花いっぱい!

校舎周辺を彩るお花がきれいに咲き誇っています。校庭わきの花壇にも生徒が色とりどりの花を植えてくれました。

下郷町の花である藤の花も見頃を迎えています。身の回りを見渡してみるといろいろと美しいものがありますね。

美しいものに感動する心を大切にしたいと思います。

0

全会津陸上競技大会2日目

昨日は会津陸上競技大会の2日目でした。共通女子200Mでは川西和花さんが決勝に駒を進め、6位に入賞しました。その他の競技でも、競技場の気温が上がる中、暑さに負ける事なく精一杯頑張っていました。結果に左右される事なく、全校生徒の約半数が各種目にエントリーし、自己ベストを目指してチャレンジする姿を誇りに思います。
下中の応援も素晴らしかったです!

応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました!

0

第71回全会津中体連陸上大会1日目

本日、第71回全会津中体連陸上競技大会が会津陸上競技場で行われました。本校生徒は各種目においてベストを尽くして頑張りました。応援も立派でした!この大会は明日まで行われますが、下中魂で引き続き頑張って欲しいと思います!

 

0

調理実習(1年生)

本日、1年1組の家庭科で「小松菜の変わりお浸し」の調理自習を行いました。生徒は、各班ごとに分かれ準備した食材を切ったり、沸騰したお湯で小松菜をゆでながら、協力して楽しそうに調理していました。チーズがいいアクセントになっておいしそうです!

0

生徒会総会

5月12日(金)、体育館に全校生徒が一堂に会して生徒会総会が行われました。生徒会会員であるすべての生徒が、下郷中学校をよりよくするためにはどうすればよいかを考え、議論し、生徒の力で学校をよりよくできることが実感できるような総会にしていって欲しいと思います。

0

卓球部が活躍!

5月5日に会津若松市のあいづ総合体育館で開催された県小中学生学年別卓球選手権大会会津地区予選で、本校卓球部が活躍しました。上位に進出した生徒5名は、今月28日に須賀川市で開催れる県大会に出場します。

県大会でのさらなる活躍に期待しています!

〈県大会出場者〉

 2年生 小椋 唯花 小椋 玲子 小山 美来

 3年生 阿部 心優姫 白澤 梨夢

0

郡中体連陸上大会で躍動!

本日、郡中体連陸上競技大会が南会津町びわの影運動公園陸上競技場において開催されました。選手・補助員を含めて多くの生徒が参加し、今まで練習に励んできた成果を存分に発揮し、各種目において大活躍しました。入賞した生徒の皆さんおめでとうございます!また、開始式では、郡内の生徒を代表して、本校の渡部彪雅さんが選手宣誓を務めました。補助員を務めた生徒も積極的な態度でしっかりと自分の役割を果たしていました。

今大会で自己ベスト出した生徒、歯を食いしばって粘り強く走った生徒など、日頃見ることのできない一面を発見することもできました。下中生が一つになって応援する姿も立派でした!全会津大会でのさらなる活躍に期待しています!

 

0

明日は郡陸上大会

雨も上がり明日の郡陸上大会は予定どおり開催されます。今日は郡陸上大会の選手壮行会を行いました。4月よりコツコツと練習を積み重ねてきた成果を思いきり発揮して欲しいと思います。

選手・サポーターの心を一つに下中魂で頑張りましょう!

0

郡中体連陸上競技大会に向けて

玄関前の芝桜がとてもきれいです!連休明けの5月9日(火)に郡中体連陸上競技大会がびわの影公園多目的競技場で開催されます。全校生徒の約半数が特設陸上部の練習に励んできました。ベストを尽くして頑張って欲しいと思います。健闘を祈ります!

0

今日の給食

今日から5月です。5月5日は子の健やかな成長を願う端午の節句です。少し早いですが、柏餅がついて行事にちなんだ献立でした。柏餅に使われる葉っぱは、新しい芽が育つまで古い葉が落ちないことから、家系が途切れないようにと願いが込められているそうです。こいのぼりは、どんな環境にもたえて立派な人になるようにという願いが込められているそうです。子どもの日献立、全部おいしくいただきました。ごちそうさまでした!

〈今日のメニュー〉

 筍ごはん 牛乳 カツオの竜田揚げ こいのぼり蒲鉾サラダ にらたま汁 柏餅

  

0

校内陸上記録会②

校内陸上記録会午後の部は、学年対抗レクを取り入れました。競技種目は「ちょっこり玉入れ」「綱引き」「長縄跳び」「全員リレー」でした。生徒・職員ともに盛り上がり満面の笑顔が校庭に広がりました!

0

校内陸上記録会①

さわやかな晴天の下、校内陸上記録会が4年ぶりに開催できたことをうれしく思います。運動にも得意・不得意はありますがが、生徒一人ひとりが自己記録を目指して精一杯競技していました。精一杯競技する姿は、見ている人に感動を呼び起こします。用具や集計など、係の仕事に真剣に取り組む姿や、友達を精一杯応援する姿にも見ている人に訴えるものがあります。今日の校内陸上記録会では、下中生一人ひとりが主役となり、競技する人、係の仕事に携わる人、友達を応援する人など会場全体が一体となり、参観されている保護者の皆様にも感動が伝わる校内陸上記録会となりました。

ご多用の中、応援いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます!

 

 

 

 

0

交通安全教室

本日、JA共済連福島様のお力添えをいただき、交通事故再現スタントを活用した交通安全教室を実施しました。

スーパードライバーズ社のスタントマンの皆さんに、迫力ある事故再現をしていただきました。生徒たちはそれぞれに驚いたり目を覆いながらも、事故の恐ろしさやこれからどのようなことに注意しなければならないのか?などを学ぶことができました。横断歩道をわたる際の心構え「笑顔であいさつスマイルコンタクト!」も心に残りました。

0

朝読タイム

毎朝8:05からの10分間、全校生で心を落ち着かせて読書をしています。休み時間の様子を見ても、それぞれの学級で読書をしている人が少なからずいますし、図書室にも多くの人が訪れています。多くの人をひきつける「本の魅力」とは何なのでしょうか?ある本との出会いにより、深い感動を覚えたり、自分自身を見つめなおすきっかけになったりする魅力が本にはあります。素敵な本と出会い、皆さんなりの感じ方で、「本の魅力」を味わってほしいと思います。

0

避難訓練

今朝は晴れて青空が広がり暖かくなってきました。昨日、避難訓練を実施しました。消防本部より5名の所員の方々にご指導をいただきながら、実際に防火扉を開けてくぐりぬける訓練や、消火器を使用して消火作業を行いました。不時の災害に備えての有意義な訓練となりました。

0

今日の給食

今日は4月のお誕生献立でした。4月生まれの皆さん、おめでとうございます!今日の献立はツナピラフ、鶏肉のマスタード焼き、フレンチサラダ、かぼちゃのポタージュ、日向夏のゼリー、牛乳でした。全部おいしくいただきました。

ごちそうさまでした!

0