こんなことがありました。

旭田っ子通信

理科・実験 天気の変化~5年理科~

5年生で専科の先生による今年度最初の理科の授業が行われました。教科書で学習の進め方の確認をした後、最初の単元「天気の変化」にさっそく入りました。教科書の朝と昼の空の様子の写真から、雲と天気の変化について学習しました。最後は校庭で雲の動きを観察し、これから天気がどう変わるか考えました。気象予報ができるようになるといいですね。

お辞儀 土曜日は大変お世話になりました。

4月10日(土)授業参観等大変お世話になり、ありがとうございました。授業参観では、子どもたち張り切って学習していたようです。また、学級懇談会では、今年度の学年委員長・副委員長さん、さらには令和4年度のPTA役員の選出や学年行事の計画等を滞りなく決めていただき重ねて御礼申し上げます。

笑う 学級目標を作ろう~4年生学級活動~

本校では4月に学級目標を児童の意見を取り入れ作成し、教室に掲示することとしています。4年生でも学級目標づくりが行われていました。「なかよく、明るい学級」等、目標が決まり掲示物をあれこれ相談し、デザインを工夫しながら作成していました。目標を振り返りつつ、素晴らしい学級になることを願っています。

期待・ワクワク Unit1 Hello!~3年外国語活動~

3年生から始まる外国語活動。最初の授業が行われました。担当の先生とALTが自己紹介した後、子ども達が自己紹介する番になりましたが誰も手を挙げません。どうやら、英語で話さなければならないと思ったようです。担当の先生から、みんな英語分からないんだから日本語で堂々と話せばいいこと、間違ってもいいこと、進んで話していくことが外国語活動では大切なことなどのお話を聞いた後は、堂々と挙手し自己表現ができていました。

 

興奮・ヤッター! じゅんばんに ならぼう~2年国語~

2年生では国語の学習がスタートしていました。めあては、「よくきいて ただしくならぼう」。話をよく聞くための学習です。はじめの課題は「名前・あいうえお順」。子ども達は、五十音を唱えたり、話し合ったりしながら並びました。1度は整列しましたが、浮かない顔の子どももいました。「名前の最初の文字」の順ではなかったからです。担任からの指導があり、並び替え。決まったところで「ハイポーズ!」。楽しんで学習していました。

お祝い 入学式

天候に恵まれ暖かな春の日となった今日、11名の新入生を迎え入学式を挙行いたしました。新入生も保護者の皆様も、緊張した面持ちで式に臨んでいました。御来賓の皆様には、お忙しい中ご臨席賜り誠にありがとうございました。集合写真の後はやっと緊張がほぐれ皆さんリラックスしていたようです。明日から元気に登校することを願っています。

お知らせ 開花宣言!

本日朝、7時ごろ2・3個開花していた校庭の桜が、昼頃は多くのつぼみが開花していました。去年より9日早い開花です。新学期をお祝いしているかのようでした。

お祝い 修了式・卒業式

コロナ禍の中、当初予定が中止・変更が相次いだ今年度でしたが、196日間の教育活動を本日終了し、61名の児童が修了、14名の児童が卒業の日を迎えました。修了式は放送で行いましたが、卒業式は天候にも恵まれ、校庭で見送りをすることもできました。本日を迎えるにあたり、保護者・地域等関係者の皆様に大変お世話になりありがとうございました。

汗・焦る 卒業式準備~4・5年生~

今日の5校時に卒業式準備を行いました。校舎内・外の清掃、校舎内の掲示、卒業式や控室の会場準備など4・5年生が大活躍しました。お陰様で、準備が整いました。来年度、高学年として活動する児童たちのたくましさ・頼もしさを感じました。明日は最高の卒業式となることを願っています。

晴れ お楽しみは外遊び

今日の4時間目、1・2・3・5年生が外で遊んでいました。とても暖かく、汗をかいて遊んでいる児童もいました。1年生は「うさぎのお引越し」2・3年生は「鬼ごっこ&ドッヂボール」5年生はアスレチックで何やら行っていました。どの学年も学年末ということで「お楽しみ会」だったようです。

卒業・修了まであと2日、築山のフキノトウが大きく育っていました。

 

 

お祝い 皆勤賞

今日の卒業式練習の冒頭、皆勤賞の表彰を行いました。今年度の該当児童は3名。6年間の長い間、1日も欠席しないということは本当に難しいことだと思います。本人が健康であることだけではなく、事故、けが、家庭の都合等々の理由で欠席することがなかったということです。おめでとうございました。

花丸 愛校作業

卒業式・修了式まであと6日となった今日は、愛校作業の日でした。通常の縦割り清掃の後、自分の教室を念入りに掃除しました。床を水拭きしたり、下駄箱を掃除したり、ロッカーの整理をしたりと、1年間お世話になった教室などをきれいにするよう頑張っていました。

 

ニヒヒ けーどろ!!!

代表委員会が昼の放送で「昼休みに、けーどろやります!」と告知したところ、ほぼ全員の児童が集合しました。昼休みちょうど日が差して暖かい校庭を、児童が駆け回っていました。「鬼ごっこ」や「宝探し」など学校生活を楽しいものにしようと、代表委員会が時々呼びかけて開催してきたイベントは、今日も大成功でした。

イベント さよならパーティー

放課後、短時間ではありましたが6年生が企画した「さよならパーティー」職員が招待され参加してきました。体育館でゲームをしたり、6年生の出し物があったりと楽しい時間を過ごすことができました。職員からはサプライズで、校長を中心とした歌を送りました。

イベント 6年生を送る会

卒業まであと9日となった今日、6年生を送る会を行いました。5年生が中心となって今日まで準備を進めてきました。また、下級生みんなで鼓笛を引き継ぐための練習を重ねてきました。会の前半は5年生による「6年生のかっこいいところ」をクイズ・再現ドラマで紹介する劇と、下級生からの感謝の言葉。後半は鼓笛移杖式でした。とてもいい会になりました。

お祝い おはよう清掃表彰式

塩生地区地区子供会、大松川・南倉沢地区子供会に「おはよう清掃」の活動をたたえる表彰状が町青少年育成健全会議より届き、表彰式を行いました。各地区の役員の皆様には大変お世話になりありがとうございました。一人一人に記念品が配布されました。今後の活動に期待したいと思います。

にっこり 暖かな春に向けて

放射冷却の影響で零下5度の寒い朝でした。暖かい日になりそうです。朝の活動で、児童会環境委員会の皆さんが落雪事故防止のための三角コーンとバーを片付けていました。てきぱきとした仕事ぶりで、写真を撮りに行った時にはほとんど終わっていました。春に向け、いろいろな準備が進んでいます。

 

期待・ワクワク 少年消防クラブ卒団・結団式

本校では、防火意識の向上を主なねらいとした「少年消防クラブ」に5年生が入団することとなっています。今年度の5年生は、防火ポスターを作成するなど、火災防止の呼びかけを行ってきました。年度末を前に、5年生が卒団し、4年生で結団する式を行いました。5年生代表からはこれからも防火に努めるという「誓いの言葉」があり、「期待書」が広域消防本部より交付されました。4年生に「少年消防手帳」が手渡され、代表が力強く決意を述べました。

イベント 宝探し❣

今日の昼休み、廊下を1~3年生がウロウロしていました。ときおり歓声もあがっていました。校舎の中を何やら探している様子。聞いてみると「宝探し」とのこと。児童会代表委員会が企画し、校舎の中のいろいろな場所に、隠してあるお宝のカードを探すイベントでした。コロナ禍の中、少しでも学校生活を楽しくしたい!という気持ちが伝わってきました。

お辞儀 おいでいただきありがとうございました。~授業参観~

昨日は、授業参観においでいただきありがとうございました。各学年とも今年度後半の学習の成果を工夫して発表していました。4月に比べると、大きく成長したことを実感なされたと思います。保護者の皆様には、PTA総会、学級懇談会、専門委員会と、長時間にわたりお世話になりました。

期待・ワクワク バトンタッチ~地区子供会~

今日の「旭田っ子タイム」は地区子供会でした。1年間の反省の後、次年度の組織づくりをしました。今まで下級生の面倒を見てきた6年生から下級生へ会長や通学班長の仕事が引き継がれました。今年度を締めくくり、次年度へ向けて準備していく活動が着々と進められています。

お祝い 防火ポスターコンクール表彰式&取材

今年度の南会津危険物安全協会主催「防火ポスターコンクール」に5年生が応募し3名が入選しました。南会津広域消防本部より来校され、最優秀賞・優秀賞の表彰式を校長室で行いました。また、「防火ポスターカレンダー」用の写真撮影や町広報の取材も行われました。

心配・うーん 体育アドバイザー最終回

元本校教頭の齋藤先生には、3年間体育専門アドバイザーとしてご指導いただきありがとうございました。次年度、この事業がないということで今日が最終回となってしまいました。今日の4時間目5・6年生では鉄棒運動を中心に教えていただきました。先生のアドバイスでコツをつかんだ児童も多く「できたー!」と周りの子の歓声が体育館に響いていました。

にっこり あと18日

6年教室の表示が「あと18日」となりました。5年生教室では、6年生を送る会に向けての準備が進んでいました。飾りを切る係、張る係やプログラムを作る係に分かれて淡々と準備が進んでいました。6年生への感謝の気持ちを込めて丁寧に準備をしているようでした。

期待・ワクワク 卒業まであと19日

6年教室のカウントダウンカードが「19日」となりました。今日は6年生を送る会での鼓笛引継ぎ式のリハーサルを行いました。6年生を中心とした演奏をはじめに行い、下級生に楽器を引継ぎ、5年生を中心とした演奏となりました。ステージ前に並んで下級生の演奏を聴く6年生。さみしそうにも、はればれした気持ちのようにも見えました。

眼鏡 大内宿見学~3年生~

大雪に負けず、3年生が大内宿の見学に行ってきました。総合的な学習の時間「下郷町のいいところ発見!」の学習でした。大内宿街並み展示館では、様々な展示に興味津々。帰ってきてから「殿様のトイレがありました!」などと教えてくれました。展示館のスタッフの皆様には大変お世話になりありがとうございました。

音楽 鼓笛全体練習

旭田っ子タイムの時間、初めての鼓笛全体練習を行いました。練習開始から十数回の練習でしたが、1~5年生で息を合わせて校歌の演奏・演技を通して行うことができました。3月10日の6年生を送る会に向けてさらに練習を進めていきます。

学校 緊急対策期間終了

2月14日に県の緊急対策期間終了が示されました。それに伴い、学校での対応基準が「レベル2」から「レベル1」移行となり活動の制限が若干緩和されました。引き続き、感染予防対策をしつつ、今までできなかった学習活動を行うようになります。今日は、ドレミをつぶやきながら鍵盤を押す練習をしていた鍵盤ハーモニカが演奏に参加して鼓笛の練習を行いました。

お祝い 町書き初め展表彰

年始に出品した町の書き初め展の賞状・賞品が届きました。全校生で集まる機会が当分ないため、昼の放送で町長賞・教育長賞・公民館長賞の特別賞に入選した児童を紹介し、校長室で表彰を行いました。特別賞には9名の児童が入賞しました。また、全員が参加賞等をいただきました。作品の展示は現在延期となり、状況が落ち着いたら開催の予定だそうです。

興奮・ヤッター! スキーにかわって遊んじゃったわよ!!!~SSD開催~

校庭に雪がったっぷり&青空とラッキーなコンディションの下、「スノースポーツデー~スキーにかわって遊ぶわよ!」を開催することができました。5・6年生が中心となり計画し、縦割り班で「バケツ落とし」「タワーづくり」「門番じゃんけん」「宝探し」「そりリレー」の5種目を行いました。とても楽しい1日となったようです。

保護者の皆様には、ウェアの準備、当日のお迎え等で大変お世話になりありがとうございました。

 

雪 明日はSSD(スノー スポーツ デー)!!!

本日5校時、6年生が明日のSSDに向け準備をしていました。使う道具をホールにまとめ種目名を表示したり、応援に使う道具を作ったり頑張っていました。明日午前2時頃には、今降っている雪はやみ、日中は晴れの予報となっています。天気予報が当たって、楽しい1日になることを願っています。

 

雪 ずいぶん上達しました!~1・2年生スキー~

校庭にたっぷり雪がたまりました。1・2年生が校庭の山まで行く道を用務員さんや先生方で作ってからの練習でした。今までの成果があり、急な坂も自分の力で上ることができるようになりました。また、滑ったり、転んで起き上がったり自分でできることがどんどん増えている様子がよくわかりました。明日、最終回の予定だそうです。

イベント 豆まき集会

5年生が準備してきた豆まき集会を行いました。校長先生より。124年ぶりに節分が2月2日になったこと、伝統行事が大切であることなどのお話の後、5年生の発表がありました。「節分」「豆をまくわけ」について、劇などをとおして分かりやすく・楽しく全校生に伝えてくれました。5年生の皆さん楽しい会を作って下さりありがとうございました。

今年は、豆をまかず袋に入れ各自に配布いたしましたので各ご家庭で節分の味を味わってください。

 

音楽 だんだん様になってきました~鼓笛~

1月22日から始まった鼓笛練習は約1週間経過しました。6年生の熱心な指導の成果もあり、ずいぶんと上達したようです。曲に合わせてフッラグ・バトンの演技をしたり、パートで息を合わせて演奏したりできる様になってきました。指揮のチームは先生に動画をとっていただき練習に生かしていました。

雪 大雪の中、がんばりました!~1・2年生スキー~

朝、8時頃から大雪となり、風もある中1・2年生のスキーが行われました。雪に負けず、校庭でスケーティングや転ぶ練習などを頑張っていました。授業終了後、感想を聞いてみると「楽しかった!」と感想が返ってきました。1・2年生の元気には脱帽です。

雪 Snow sports day~スキーにかわって遊ぶわよ!~

スキー教室が中止となってしまったため、5・6年生を中心に現在計画中なのが「Snow sports day~スキーにかわって遊ぶわよ!~」というイベントです。今日の昼休みには6年生が校庭にコーンを立てたり、実際にやってみたりしていました。また、5校時には5・6年生が実際の種目のリハーサルをしていました。楽しいイベントになることを願っています。

音楽 鼓笛練習頑張っています!

昼休みの鼓笛練習が続いています。鍵盤ハーモニカは、感染防止のため音を出さずに練習しています。2・3年生教室では3年生が、2年生に校歌の指使いを教えていました。4年教室ではドラゴンクェストをドレミで歌いながら鍵盤を押さえる練習をしていました。また、1年生はCDに合わせてポンポンの練習をしていました。みんな、確実に上達していました。

期待・ワクワク カウントダウン~6年生~

6年教室では卒業までのカウントダウンが開始されていました。「あと49日」からスタートし今日は「あと39日」でした。登校する日数でカウントしています。手分けして描いたカードはその日が終わると教室前方に掲示されていきます。この日の書写の課題は「旅立ちの朝」。残りの学校生活を大切にしていこうという思いを込めて練習しているように見えました。

音楽 鼓笛隊始動

6年生から4・5年生へ鼓笛の引継ぎが始まりました。昼休みの時間に練習を行っていきます。自分たちは運動会・鼓笛パレードで発表の機会がなくなってしまい無念の思いをしたであろうと思いますが、しっかり引き継ごうと下級生に教えている6年生の姿がとても立派だと思いました。

キラキラ 幸せを運ぶカード~4年生~

4年生が図工で「幸せを運ぶカード」を作っていました。2つ折りのカードを開くと中身が立体的にポップアップしてくるよう、例を見ながら、切ったり、折ったり、張り付けたりと試行錯誤しながら取り組んでいました。カラフルで楽しいカードが出来上がりそうでした。

笑う スキー頑張りました!1・2年

1・2年生がスキーの学習を行いました。「スキーウェアを着て、靴を履き替え、長靴を袋に入れて並べて置く」というところからの学習でした。先生の手を借りずに頑張っている姿が多くみられました。その後、スキー靴で校庭を歩いて走って…。晴天の下で、楽しそうに取り組んでいました。

期待・ワクワク もうすぐ節分

節分を前に校内の掲示を、支援員さんがリニューアルしてくださいました。野口氏は、鬼と福、恵方巻に豆、イワシに柊と節分のフルコースとなっています。今年の節分は、暦の関係で2月2日だそうです。本校では、2月3日(水)の旭田っ子タイムの時間に「豆まき集会」を予定しています。今年は、豆をまかずに持ち帰る予定です。

興奮・ヤッター! ハエじゃなくて、かるた取り

今朝1年担任が新しいハエたたきをいくつも抱えて職員室に入ってきました。かるた取りに使うとのこと。ソーシャルディスタンスの意味もありますが、けが防止にもなるとのこと。実際に使っているところを見に行くと、1年生児童は、さも当たり前のようにハエたたきで「はい!」とかるた取りを楽しそうにしていました。

興奮・ヤッター! そり!!!

今週の初めに、用務員さんが学校のそりを出してくださいました。また、長年使われているため底面が傷だらけだったので、ラッカーをぬってもくださいました。休み時間には、校庭の山に子どもたちは競ってそりをかかえて向かいます。歓声が職員室まで聞こえてきました。

期待・ワクワク 新たな感染防止対策

アルコール消毒、ペーパータオル等、今まで校内の感染防止対策を進めてまいりました。3学期は新たに、手洗い場、食堂入り口、給食配膳台など並んで待つことのある場所への立ち位置の表示を行いました。子どもたちはすぐ理解し、間隔を置いて待つことができています。職員室では、一部アクリル板を設置いたしました。今後もできることを工夫しながら進めていきたいと思っています。

にっこり なわとび大会頑張ろう!

今日の全校集会は、来週のなわとび大会に向けての練習でした。縦割り班で3分間長縄を跳んだ回数を競います。当然、1年生もいるわけですが、縄を回すスピードは高学年並みです。6年生が、1年生の背中を押してあげたりしているうちに跳ぶことができる1年生が増えていきました。みんなが力を合わせた練習でした。来週が楽しみです。

花丸 3学期始業式

「全員そろって」に加え転入生を1名迎えて3学期始業式を行いました。校長先生より「コロナ感染予防に努め、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう」等の話がありました。次に6年生代表児童が、「卒業までに勉強などに精いっぱい頑張っていきたい」と力強く3学期の抱負を発表しました。

学校 3学期スタート

3学期開始前に、各教室黒板には担任による子どもたちへのメッセージが書かれました。また、掲示板には支援員さんによる新年の華やかな掲示もなされ、子供たちを出迎えました。

花丸 2学期終了~終業式~

短い夏休みの後の長い2学期が終了いたしました。終業式では校長先生のお話の後、1、3、5年生の代表児童が2学期頑張ったことや冬休みの抱負について発表しました。各自の成長ぶりがうかがえる発表でした。終業式後「ふ・ゆ・や・す・み」の掛詞により生徒指導主事より指導がありました。約束を守り有意義な冬休みとしてほしいと思います。

イベント お楽しみ会~1年生~

「今日は、2学期みんなで勉強や運動をとても頑張ったご褒美です」と担任の先生よりお話があり、1年生のおたのしみ会がスタートしました。はじめは、「あわてんぼうのサンタクロース」の歌。間奏ではフリーダンスでした。みんな楽しそうに歌って踊っていました。そのあとは、ゲームに出し物とたくさん楽しんだそうです。

興奮・ヤッター! 外は寒くても 熱く盛り上がりました

4年生外国語活動。「お気に入りの場所を紹介しよう」の授業で「ポインティング ゲーム」を行っていました。ALTの先生が思いうかべた単語に含まれるアルファベットを一つずつ質問し(もちろん英語で)単語を当てるゲームです。単純ですが大盛り上がり!楽しく学習していました。

情報処理・パソコン もうすぐPC1人1台

国の事業「GIGAスクール構想」により、今年度末には本町各校にもじどうようPCが一人1台整備される見込みとなっています。今日のパソコン室では、3年生がローマ字入力の練習、6年生が「e-ライブラリ」を使い社会科の復習に取り組んでいました。1人1台となるとこのような活動が更に加速していくものと思われます。

にっこり 雪だ~!!

一昨日、わずかな積雪の時は、少ない人数でしたが約20cmの積雪となった今日は大勢の児童が2校時後の休み時間に校庭にとびだしていきました。雪合戦や鬼ごっこで大はしゃぎ!校庭にいろんな声が響いていました。

花丸 寒くても、なわとびがんばっています!

朝から雪の日となり、厳しい寒さとなりました。それでも体育館では、ほぼ全校児童が休み時間になわとびに取り組んでいます。体育館黒板にあるなわとびの種目別ランキング表は,記録を達成した児童が書き直しても良いこととなっています。今日も5年生児童が、新たな記録を記入していました。

会議・研修 授業研究会~6年算数~

南会津教育事務所の指導主事をお迎えし、授業研究会を開催いたしました。6年算数「データの調べ方」の授業でした。6年生児童は、ペアやグループで意見を交換しながら学習していました。終了後には、この授業をもとに参観した先生方で授業をどうしたらよりよいものにできるか話し合いを行いました。

雪 積雪

天気予報どおり雪が積もりました。休み時間には早速外で駆け回っている児童もいました。今週は、更に積もる予報となっています。手袋、帽子、冬靴など保温、安全のための装備をよろしくお願いいたします。

キラキラ 長~~ぃかざり

昼休みに3年生が廊下で紙でできた長い飾りを延ばしていました。丁寧に紙テープや細く切った折り紙をつないだようです。あまりの長さに人だかりができていました。「クリスマスパーティーのかざりです」とのこと。楽しそうな様子でした。一方、児童玄関に謎の輪飾りが出現(最後の画像です)。にぎやかな学期末になりそうです。

雪 冬支度

来週は雪が降るという予報が出ています。積雪に備え、児童会環境委員会の児童を中心に昇降口等の冬支度を行いました。落雪事故防止のためカラーコーンをたてました。また、春のPTA常任委員会でご意見をいただいた児童玄関前の滑り止めマットをPTA予算を活用し新しくしました。PTA会員の皆様ありがとうございました。

驚く・ビックリ なんと!こういうことですか!

養護教諭の先生が毎月更新してくださっている掲示コーナーが児童昇降口にあります。今回のテーマは「飛沫の飛ぶ距離」。おしゃべりで1m、くしゃみで3m、せきで5m飛沫が飛ぶことを、布テープの長さで確かめ、実感することができるようになっています。子どもたちは興味津々。保護者の皆様もご来校の際に試してみてください。マスクの大切さが分かります。

驚く・ビックリ 町探検~2年生~

生活科の学習で2年生が町探検に出かけました。役場、ふれあいセンター、湯浅畳店、大昭写真館を見学してきました。

ご案内いただいたり、お土産をいただいたりと関係の皆様には大変お世話になりありがとうございました。

眼鏡 下郷町のいいところ発見!~3年生~

3年生が総合「下郷町のいいとこ発見!」の学習で中妻の蕎屋さんへ行って「しんごろう」づくりを体験してきました。スタッフの方から作り方などをうかがった後、自分たちで丸め、じゅうねん味噌をつけ焼いていただきました。いい香りに焼き上がり、おいしくいただいてきました。蕎屋の皆様、大変お世話になりました。

期待・ワクワク 明日から12月

師走を前に、野口氏は変身しました。金魚水槽にはリース、マルチホールにはクリスマスツリーが登場しました。それらを見て、季節の移りかわり、今年も終わりが近づいていることなど、子どもたちは感じていたと思います。

本 図書館見学2年生

2年生が図書館について学ぶため、田沼文蔵記念館へ行ってきました。施設ができた経緯や、蔵書数、来館者数等について説明していただき、図書館の役割について学習を深めてきました。スタッフの皆様、大変お世話になりました。

注意 新型コロナ感染予防の指導~全校集会~

全国で感染拡大が続いています。また長期化しているために児童の危機感に「マンネリ」の意識が見られ、休み時間にマスクをせず密な状態になっている等の様子が見受けられます。今日の全校集会では養護教諭から、油断せず感染防止対策をしていくことの必要性について指導がありました。今後もご協力お願いいたします。

 

期待・ワクワク 書写の授業5・6年

先週に引き続き特別非常勤講師の白石先生をお迎えして書写の授業を行いました。今回は5・6年生です。文字のバランス、運筆等についてご指導いただきました。5年生も6年生も真剣に取り組みました。

イベント お店屋さんごっこ~1年生~

4校時に落ち葉の髪飾りをつけた1年生が数名、職員室に現れました。「お店屋さんに来てください」とのこと。職員室の先生方がいってみると、釣り堀、けん玉屋、的入れ屋が1年教室にできていました。「いらっしゃいませー!」と楽しそうに活動していました。来週は2年生を招待するそうです。

にっこり 器械運動のシーズン

11月から12月初旬は体育で器械運動に取り組みます。前半はマット運動。今日は体育アドバイザーの支援も受けながらマット運動に全学年が取り組みました。5・6年生では「今できる技の確認」ということで、前転、後転、ブリッジ、倒立などに取り組みました。上手にできた友人に拍手を送る様子も有り楽しそうに取り組んでいました。

花丸 本気で真剣に取り組みました~3・4年白石先生授業~

白石先生を特別非常勤講師としてお迎えし、3・4年生で書写(毛筆)の授業を行いました。3年生では筆の持ち方からご指導いただきました。4年生では筆の運び方・字形を中心にご指導いただきました。どちらの学年も2コマ90分の授業でしたが、子どもたちは集中して取り組んでいました。来週は、5・6年生で白石先生の授業が行われます。

お辞儀 お弁当ご準備ありがとうございました。

 

今日は、お弁当の日でした。保護者の皆様には、お忙しいところご準備いただきありがとうございました。「お弁当と給食とどっちがい~い?」ときくと「お弁当」という答えが圧倒的でした。ときどきの、お弁当を児童は楽しみにしているようです。次回は12月23日(水)となります。お世話になります。

会議・研修 授業研究会~5年生社会科~

5年生社会科の自動車工業についての校内授業研究会を行いました。自動車が消費者に届くまでの課程や海外で日本のメーカーが工場を作り現地生産をしている理由についての授業でした。5年生の児童は、一生懸命資料を調べたり、たくさん発言したりして積極的に学んでいました。

情報処理・パソコン 1年生もグーグルフォーム!

校内研究の児童対象のアンケートはグーグルフォームを使用しています。まだ経験の無い1年生を対象に使用法の指導を行いました。PCの電源の入れ方、マウスの使い方からの学習に1年生は真剣に取り組んでいました。理解が早く、アンケートフォームへの回答も自分でできるようになりました。

王冠 なわとびコンテスト

11月に入り冬季の運動としてなわとび活動が始まりました。2校時の休み時間には、「なわとびカード」と跳び縄を持った児童が続々と体育館に集まってきました。互いに数え合い、跳んだ回数をカードに記入する姿が見られました。福島県のなわとびコンテスト(ネット上です)にも参加しています。今のところランキング上位に多数本校児童の名前(ニックネーム)がありますのでご覧ください。URLは、https://f-kenkou-nawatobi.jp/です。

本 全校的にシィ~~ン 全校読書

読書月間にちなみ全校生で読書をする取組を毎年行っています。例年食堂で全校生で行う全校読書ですがコロナ科の折、各教室で行いました。昼休み終了後図書委員の6年生による「これから全校読書を始めます…」という校内放送を合図に開始されました。約15分間校内が静まりかえり、全校生が本と向き合う時間が流れました。

音楽 大川渓流太鼓~4年音楽~

4年生音楽で和太鼓の授業が行われました。講師は大川渓流太鼓の岩澤先生です。「下郷甚句」のリズム譜の読み方、準備運動、バチの持ち方、構え方など一つ一つ丁寧にご指導いただきました。「しっかり練習すると、30年やっている私より、みんなの方がかっこよくたたけちゃうかもしれないよ。」と岩澤先生。4年生はやる気満々で取り組んでいました。

眼鏡 消防署見学~3年生社会科~

3年生が社会科見学学習で南会津地方広域消防署下郷出張所を見学させていただきました。消防署内部の施設、救急車等の車両、出動時の装備等、丁寧にご説明いただきました。様々な体験もさせていただきありがとうございました。

驚く・ビックリ 紅や黄色のじゅうたん

今年は急に寒くなったせいか、南会津の紅葉が鮮やかだと思います。本校の校庭には紅や黄色のじゅうたんができています。但し、美しさに惑わされ、黄色のじゅうたんに踏み込んでいくと大変なことになるので気をつけてください。銀杏がまだたくさんあります。

花丸 堂々と、みんな発表1年生~校内授業研究会~

5校時(給食後の眠気がおそう時間帯!)1年生国語「じどう車くらべ」の授業研究会を行いました。1年生の皆さんは、友達と相談したり、前に出て発表したりと積極的に学習に取り組んでいました。本校で行っている「リレー発表」も上手でたくさん・堂々と発言していました。大きく成長したと感じる授業でした。

! 薬物はダメ!絶対!~6年薬物乱用防止教室~

南会津保健所より吉村先生、薬物乱用防止指導員として本校の学校薬剤師佐藤先生を講師にお迎えし「薬物乱用防止教室」を6年生を対象に行いました。DVD、薬物サンプル、模型などを活用したお話を通して「薬物が脳を壊し、人格をも壊す」ことなどを学びました。

ニヒヒ ○✕クイズ~旭田っ子タイム~

今日は1日中雨降りでした。旭田っ子タイムに予定していた校庭での「ふやし鬼」はできません。急遽、体育館で〇✕クイズに変更となりました。「6年生で昨日、本読書をした人は10人いる」「〇〇先生の好きな食べ物は麻婆豆腐である」などの問題で、短い時間でしたが大いに盛り上がりました。

にっこり 元気にボール運動!!

体育アドバイザーをお迎えし、1・2年はボール蹴りゲーム、3・4年はポートボール、5・6年はサッカーの賀kl句集をしました。1・2年生はボールを蹴るコツを、5・6年はみんながボールにふれ楽しくゲームをする工夫をアドバイザーより教えていただきました。3・4年生ではポートボールの審判をしていただきました。

バス 観音沼フィールドワーク~4年生~

4年生が総合的な学習「下郷町の魅力をみんなに伝えよう」のために星周一先生を講師にお迎えし、観音沼のフィールドワークにいってきました。一行が到着したときは青空が広がり、紅葉が輝くようでした。その後、多少寒くなりましたが観音沼の様々な魅力を探し活動してきました。

驚く・ビックリ 銀杏は、いかがでしょうか?

今年も、校庭の一角に銀杏のじゅうたんができました。中身は丸々とした粒になっていて上物のようです。過去には、PTAで袋詰めし活動資金としていたこともありましたが、今は行っていません。よろしければ、どなたでも拾いにおいでください。

本 読書月間

10/27~11/9は「読書週間」です。本校では11月を「読書月間」とし、読書カードの記入、図書委員会や学校司書の先生による「おすすめの本の紹介」などの取り組みを行っています。今日も朝の読書の時間に、全ての教室で静かに本を読む姿がありました。

車 トヨペット見学~5年生~

5年生が社会科見学でトヨペット南会津店にいってきました。自動車ができるまでの映像を見た後、整備場での整備の様子も見せていただきました。なかなか普段見ることのできない自動車の下部には興味津々だったようです。たくさんメモをとり学習してきました。ご説明いただいた店長様・湯田様ありがとうございました。

お辞儀 思い思いの場所でいただきました。

保護者の皆様には、ふれあいハイキングのためにお弁当の準備をしていただき誠にありがとうございました。お陰様で、班ごとに、思い思いの場所で楽しそうに昼食の時間を過ごすことができました。ちょっと寒い中ではありましたが、雨は降っていなかったため校庭に行く班もありました。

笑う ふれあいハイキング

大川ふるさと公園へ行くところ、雨模様のため校内で実施いたしました。体育館での開会式の後は校舎内での「フィールドビンゴ」。班ごとに、校舎内の様々な場所にいる先生を探して、「なわとびダンスを踊る」「剣玉チャレンジ」「変顔で先生を笑わせる」「校歌を元気いっぱいに歌う」などの課題に挑みました。校舎内に笑い声・歌声・歓声が響いていました。

 

会議・研修 授業研究会4年生

4年生で校内授業研究会を行いました。算数科「計算のきまり」の図を見て式の意味を考える授業でした。4年生の児童の皆さんは、頭をひねってたくさんの考えを出し、楽しそうに授業に取り組んでいました。