こんなことがありました。

旭田っ子通信

笑う ふれあいハイキング

大川ふるさと公園へ行くところ、雨模様のため校内で実施いたしました。体育館での開会式の後は校舎内での「フィールドビンゴ」。班ごとに、校舎内の様々な場所にいる先生を探して、「なわとびダンスを踊る」「剣玉チャレンジ」「変顔で先生を笑わせる」「校歌を元気いっぱいに歌う」などの課題に挑みました。校舎内に笑い声・歌声・歓声が響いていました。

 

会議・研修 授業研究会4年生

4年生で校内授業研究会を行いました。算数科「計算のきまり」の図を見て式の意味を考える授業でした。4年生の児童の皆さんは、頭をひねってたくさんの考えを出し、楽しそうに授業に取り組んでいました。

お辞儀 ご参観いただきありがとうございました~チーム旭田発表会~

保護者の皆様には、様々な制限の中、「チーム旭田発表会」においでいただき誠にありがとうございました。これまでの学習の成果を精一杯発表できていたと思います。終了後の学校の中には「やりきった」という達成感と、「終わってホッとした」という雰囲気が漂っていました。

驚く・ビックリ 防災教育出前授業5年生

16日、5年生を対象に、南会津建設事務所横山様・原田様、町役場建設課小山様を講師に豪雨災害、土砂災害についての防災教育出前授業が行われました。土砂崩れ・地滑り等の仕組みについて講義を受けた後の模型を使った実験では驚きの声が上がっていました。下郷町の水害、ハザードマップ等についても学びましたので、ご家庭でも話題にしていただけると学習が行かされることと思います。

家庭科・調理 食育授業1年

給食センターより栄養教諭の高木先生においでいただき1年生で食育の授業を行いました。食事のマナーについて「姿勢・食器を置く場所・箸の持ち方」が主な内容でした。お子様にどんなことを学習したかご家庭で聞いていただくと、いい復習になると思います。

にっこり チーム旭田発表会にむけて~4年生~

チーム旭田発表会が今週末となり、体育館での練習をほとんどの学年がしています。5校時は4年生の練習でした。ひとりずつの発表では大きな声が体育館に響いていました。10歳を迎えた4年生は20歳まで1/2の節目をテーマとした発表のようです。画像の画用紙の裏は、将来の夢が表現されていました。

 

 

衝撃・ガーン 巨大キノコ

校長先生が、巨大キノコを発見しました。来賓駐車場付近にあったそうです。職員が調べたところ「オオシロカラカサタケ」のようです。毒キノコなので、食べられないのが残念です。

笑う チーム旭田発表会にむけて~1年生~

チーム旭田発表会に向けての1年生の劇の練習は、体育館での立ち稽古となりました。セリフは、ほとんど入っているようです。担任の先生からの「本番でも体育館の隅まで届く、どこまでも遠くに届く位の大きさの声で」という指導に真剣に耳を傾けていました。初めての発表会に向け、がんばっています。

音楽 チーム旭田発表会にむけて~2・3年生~

10月17日の「チーム旭田発表会(学習発表会)」に向けての各学年の取り組みが本格化しています。

今日のに2・3年生は合奏に取り組んでいました。個人練習は、ほぼ終了し全体で合わせる練習となっています。全員で息を合わせて真剣に練習していました。

修学旅行2日目 朝

 全員元気に起床。朝ごはんはバイキングでした。ラーメンから馬肉丼までいろいろあるようです。朝なので個人差もあるようですね。今日はこれから猪苗代カワセミ水族館、裏磐梯ビジターセンター、五色沼へと向かいます。

ニヒヒ よい歯の教室

講師に歯科衛生士の高橋先生をお招きし、「よい歯の教室」を1~3年生で開催致しました。1年生は「6歳臼歯」、2年生は「大人の前歯」、3年生は「歯の形・役割・磨き方」を学習しました。歯垢染め出し剤を使って、歯の汚れを確認し、より歯がきれいになる磨き方を真剣に学んでいました。役場の保健師さん、看護師さんにもご指導いただき充実した学習となりました。また、町より一人一人に児童用サイズの歯ブラシをいただきました。

笑う 陸上記録会 5・6年

町の陸上大会が無くなってしまい、がっかりしていた5・6年生ですが、「だったら自分たちで…!!」と、水泳記録会に続き、陸上記録会を開催しました。夏休み後、練習してきた成果を一人一人が発揮し、下級生や保護者の皆様の声援にも後押しされ、盛り上がった記録会となりました。5・6年生も一人一人が達成感を味わうことができたと思います。

大雨 雨の中、ご協力ありがとうございました。~引き渡し訓練~

校庭一面が水たまりとなる悪天候の中、引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。どうしたら、速やかに引き渡しができるか、係が工夫した駐車方法で行いました。初めての試みでしたが、いかがだったでしょうか?また、実際には今回より条件の悪い中で行うことになるかもしれません。今回の反省を踏まえ、いくつかの方法について考えていきたいと思います。

急ぎ みんなで鬼ごっこ

昼休み、児童会代表委員会のアイディアで「鬼ごっこ」が行われました。呼びかけは、お昼の放送で行われたのみでしたが、ほぼ全員が集合。ふやし鬼(鬼は赤帽子になる)で、初めの鬼は先生方でした。初めの合図で子どもたちは校庭内に散りましたが、どんどん鬼が増え、最後に残った6年女子一人が全員に追いかけられる展開となりました。よほど面白かったのか3回も行われました。

にっこり 再開!縦割り活動

自粛してきた毎週水曜日の昼休み後15分間の「旭田っ子タイム」での縦割り活動を再開しました。今日は、10月に予定している「新体力テスト」の練習やトレーニングを行いました。反復横跳び、立ち幅跳び等6つのコーナーをつくり、6年生が種目の説明等を行い、5年生を班長とした縦割り班で各コーナーを回りました。下級生が上級生の姿を見て学ぶいい機会となりました。

お知らせ がんばれ~!

今日も秋晴れの爽やかな日となりました。水分補給をしつつ、3時間目、1・2年生が張り切って体育に取り組んでいました。体力づくりプログラムでは、2年生のまねをしながら取り組んできた1年生もとても上手になっていました。その後。自分たちで工夫して並べた障害物コースを使ってのリレー。大きな声援を送っていました。やっぱりリレーは盛り上がります。

興奮・ヤッター! やった~3メートル!!!

秋晴れの4時間目、3・4年生は走り幅跳びの練習をがんばっていました。今日は、3歩や5歩でリズミカルに踏み切る練習。まずは3歩、「タタタァーン」のリズムで何回か跳び、その後5歩になると、「やったー!3メートルこえたー!」などのうれしそうな声が聞かれました。みんな、少しでも遠くへ跳ぼうと熱心に練習していました。

笑う イケイケ ア・サ・ヒ・ダ!!

町の陸上大会中止のため、校内で自分たちで陸上大会をやろうと5・6年生ががんばっています。5校時体育の時間、800m・1000m走の練習を行っていました。応援チームは「イケイケ!!・・・」と息の合った声援を送っていました。

遠足 おいしい~!

1~3年生遠足!!! 待ちに待った昼食です。雨に降られず、会津総合運動公園の広場でお弁当となりました。この後、13:30には現地発。予定どおりみんな元気で到着予定です。

遠足 塩分チャージ

1~3年生の遠足。暑くなりました。一休みして、水分補給やタブレットでの塩分補給をしました。これから、白鳳山公園を予定していましたが、雨に備えて会津運動公園にこれから向かうことになるとのことでした。

給食・食事 給食の無い日~5年生~

1~3年生が遠足のため、今日は給食がありません。その「チャンス」に5年生は調理実習を行いました。献立は「ごはん、油揚げの味噌汁、温野菜サラダ」です。1学期にできなかった分も合わせての実施だそうです。米の炊けるのをじっと見守ったり、慎重ににんじんを刻んだりと、みんな真剣に取り組んでいました。

会議・研修 授業研究会3年生

今年度、本校では「対話を通して学び合う児童の育成」をテーマに授業研究を進めています。今回は3年生道徳の授業を行いました。「気持ちよく生活できる学級」について考える授業の中で、3年生の児童は、堂々と発言したり、グループで考えを交流したりしていました。放課後、職員で授業をふり返り研究会も開催しました。今後も、何回かの授業研究会を実施し授業の改善に努めていきたいと考えています。

晴れのち曇り のびのびマラソン再開

曇り空と風のおかげで、暑すぎて中止としていた「のびのびマラソン」を再開することができました。秋の雰囲気が日に日に強まってくる中、子どもたちはそれぞれのペースで校庭を走っていました。

家庭科・調理 食育授業6年 食の教室2~4年

1学期に実施することができなかった食育の授業を給食センター栄養教諭の高木先生をお招きして行いました。

家族のための献立を考えるポイントについて学習しました。初め各児童が自由にに献立を考え、その後栄養面だけで無く「アレルギー、好み、健康状態、費用」などなど様々な献立作りのポイントを知り、自分の計画を見直すという授業でした。高木先生には2~4年生の給食でも「食事のときの姿勢」についてお話をしていただきました。

 

お辞儀 奥会津 下郷のむかしばなし

8月末、図書「奥会津 下郷のむかしばなし」を町社会福祉協議会よりいただきました。

この本は、下郷町昔話の会代表の佐藤純江様(中妻地区在住)の編集によるものです。

かつて本校でも昔話の語り部としてご活躍いただいた佐藤ツネ様(故人)により語られた昔話などが載っています。

7冊いただきましたので各学級に備え、活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。

 

 

晴れ 暑い草取り

草取り大会を実施しました。夏休み明けの草取りは、「暑い草取り 寒い冬~」と校歌にもあるとおり本校の年中行事でした。何年か前につらい草取りを、楽しくできないかと始まったのがこの行事です。6年生中心に8分間、全校生で集中して取り組み、校庭がきれいになりました。

涼しぃぃぃ~!! 4年見学学習@中山風穴

4年生が中山風穴フィールドワークにいってきました。冷風を味わうには丁度いい暑さで、風穴を利用した貯蔵庫の中に入り、自然の不思議さと先人の知恵の素晴らしさを実感していたようです。講師の星周一様から、特徴的な植物や風穴の仕組み等を教えていただき、ふるさとの素晴らしさを再発見する学習となりました。

今日から9月

暑さも少しずつ和らぎ、涼しくなってきました。野口氏や校内掲示も9月ヴァージョンに衣替え。アサガオは種が増えてきました。爽やかな朝に、今月の歌(まだ慣れていないようですが)が、校内に響いていました。

シェイクアウトふくしま

県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」を本校も行いました。

訓練用緊急地震速報を校内放送で流し、「まず低く、頭を守り、動かない」姿勢を机の下でとる訓練を行った後、校庭に避難しました。避難開始から、完了まで2分22秒と素早い行動がとれました。

9月1日の防災の日を機会に、ご家庭でも地震の際の注意点や約束事を話し合ってみてはいかがでしょうか。

晴れ 暑い!

花壇の花が、ぐったりするほど、今日も暑い日となりました。熱中症防止のため2校時後の「のびのびマラソン」は中止、昼休みに校庭へ出ることを禁止と致しました。階段の下で雑談、教室で係の仕事やダンスをしたりと、思い思いの昼休みを過ごしていたようです。

にっこり 2学期スタート!スクール・サポート・スタッフ着任

史上最短の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。2校時目に始業式。ほんのり日焼けした子どもたちが多かったです。校長より、「長い2学期、コロナ対策のため例年どおりとはならないこともあるでしょうが、がんばっていきましょう」という趣旨の話がありました。また、代表児童の意欲あふれる2学期のめあての発表もありました。

式終了後、8月24日より本校に着任となった「スクール・サポート・スタッフ(SSS)」にご挨拶いただきました。

※SSSは、新型コロナウィルス対策の一貫で、主に校内の消毒、教職員の業務支援を目的に配置されました。

喜ぶ・デレ やっと終了!!!

延長となった1学期も今日で終了です。終業式では校長より「いつもと違った夏休みになります。お出かけができないかもしれませんが、例えば読書で世界旅行や宇宙旅行をして見るのもいいですよ。本の世界の中ではどこへでも行けます。それぞれ有意義な夏休みにしてください。」といったお話がありました。また、2・4・6年代表児童が1学期の反省と夏休みにがんばること等を発表しました。8月25日の始業式には元気に再会できることを願っています。

お知らせ 5・6年水泳記録会開催

てるてる坊主の威力(?)もあり、薄曇りの空の下延期されていた記録会が開催されました。放送でコールされたり、ピストルでの発送の合図があったりと小体連の大会さながらの雰囲気でした。5・6年生の息の合った応援もすばらしかったです。下級生も応援に駆けつけ盛り上がりました。

驚く・ビックリ 英語でスピーチ!

1校時は5・6年生合同での外国語でした。1学期の外国語のまとめとして、みんなの前でスピーチをしました。まずは担任が見本を示し、2つのグループで一人ずつ発表しました。自分の名前、誕生日、好きなもの、宝物など堂々と英語で発表していました。「外国語が小学校で始まる以前の中学生」ぐらいのレベルだと思い感心致しました。

苦笑い ほんとは、夏休みなんだけど…。

史上初の1学期延長期間が昨日から始まりました。本来だったらもう夏休みのはずでした。そんなことは忘れたかのように、子どもたちは元気に活動しています。2校時の肌寒い曇り空の下、1・2年生はプールでがんばっていました。一人一人確実に上達していました。野口氏も水泳スタイルで応援していました。

お辞儀 おいでいただき、ありがとうございました。

小雨が降り肌寒い中、授業参観等においでいただきありがとうございました。

子どもたちは、保護者の視線を気にしつつ普段より張り切っていたように思います。

短縮された1学期ではありましたが、子どもたちの成長ぶりをご覧いただけたとも思います。

学校に来たついで?なのか、お二人のお父様方には校庭整備をしていただき誠にありがとうございました。

お知らせ 自力で水泳大会やりま~す!!

学校生活を盛り上げようと、6年生がまた取り組みを始めました。5年生にも呼びかけて自分たちで水泳大会をやろうという企画です。14日の昼の放送では全校生に応援を呼びかけ、校内にはポスターも貼られました(応援も含め、参加は児童のみの予定となっています)。6年生の取り組みに拍手です。

晴れ ぐんぐん育っています

梅雨の晴れ間も見られた今日、児童の育てている花や植物を改めてみると、ずいぶん大きく育っていました。キュウリは食べ頃、ヒマワリ・アサガオなどもしっかり育っています。梅雨明け間近だからでしょうか野口英世氏は熱中症に備えています。

興奮・ヤッター! ランチの時間

4・5年生の昼食の時間となりました。本来ですと、バイキングで「食べ放題&好き嫌いし放題」ですが今回はちょっと勝手が違います。それでも、おいしくいただきました。

お知らせ キンボール!!!

自然の家の4・5年生、午前中は「キンボール」を楽しみました。キンボールは4~5人でチームを作り、巨大なボールを手で打ち、それをレシーブするゲームです。チームワークと作戦がものを言う様です。

期待・ワクワク 入所式

会津自然の家の4・5年生は入所式に臨みました。ソーシャルディスタンスを保ちながら、しっかり話を聞くことができて立派でした。

バス 宿泊学習に出発

年度当初、実施が心配されていた「宿泊学習」に4・5年生が8:25出発しました。雨のため出発式は屋内で行いました。雨だからこそできる活動を楽しんできてほしいと思います。

キラキラ 今日は、たなばた

学年間の交流や、行事が無くなってしまった学校生活を盛り上げようと、6年生の発案による七夕にちなんだ飾りが完成し展示されました。星には全児童・職員の願い事が描かれています。7月15日の授業参観の日まで展示の予定です。

星 明日は、たなばた

七夕を前に、玄関付近の野口英世が星をつけ、金魚の水槽にも天の川がかかりました。6年教室前では笹竹の絵に各児童の願いの書かれた短冊が貼ってありました。また、6年生が全校児童・職員の願い事が書かれた星形カードを大きな笹竹の描かれた絵に貼り付けてくださいました。全校を盛り上げようという6年生の立派な取り組みだと思います。

おかげさまで、さっぱり致しました!

早朝よりの奉仕作業大変ありがとうございました。

草伸び放題・側溝手つかずで今日に至っておりました。予定外の日程での招集ではありましたがご協力いただき誠にありがとうございました。おかげさまで校地はさっぱり!子どもたちがより元気に活動できそうです。次回8月21日もお世話になります。

しゃべらず!浮いて待て!!

水難学会員であり消防署員でもある吉田様、夏井様を講師にお迎えし着衣泳の授業を行いました。

講師の先生が強調なさっていたのは「しゃべらず、浮いて助けを待つ」ことでした。しゃべると水を飲んだり、体力を消耗したりして生存する確率が減るそうです。また「お家の人にも習ったことを教えてください」ともお話しされました。お子さんに学んだことを聞いてみてください。

驚く・ビックリ ミニトマトの間引き

2年生が生活科でまいたミニトマトがとても良く発芽しました。そこで今日は間引きを行いました。「良く育っているのになんで?」と考えている児童のいたかと思いますが、間引きをする理由や、その方法についての先生の説明に納得していた様子でした。とった苗は牛乳パックに移して持ち帰りとのこと。各ご家庭でも栽培を、お楽しみください。

晴れ 初めての洗濯板

6年生が家庭科で洗濯の実習を行いました。担任の先生の説明の後に洗濯板とたらいを使って自分の運動着やタオルを手洗いしました。児童にとって洗濯は、家の人や洗濯機にやって貰うものかもしれません。自分の手でこすった後、濁った水の様子から汚れが意外と落ちたことを実感していました。

花丸 黙々と。隅々まで。

この頃、清掃がとても上手になった様子がみられます。黙ってしっかり、隅々まで学校をきれいにしようとがんばっています。低学年児童も、雑巾絞り・テーブルふき等上手になりました。最後は、整列・あいさつ。今日も大変良くできて立派でした。

注意 熊情報

「学校裏の畑で熊の足跡発見」との情報が教育委員会より入り確認してきました。足跡の大きさは20cm程度有り大きめの熊と思われます。発見した地域の方の話によると昨日の18:00頃はなかったそうです。町では捕獲に向け対策を講じるとのこと。学校では早朝・夕方は出歩かないよう児童に指導致しました。

汗・焦る 熱中症を予防しよう

タブレットのみで無く、熱中症予防のリーフも各社から届きましたので配付(2種)いたしました。コンビニでドリンクに交換できる無料券が付いているものもあります。これらを参考に、熱中症予防についてお子さんと話し合ってみてはいかがでしょうか。

鉛筆 一歩一歩進んでます。

保護者の皆様には「臨時休業に伴う学習の遅れが心配」という方も多いかと思います。現在の状況は、大まかに「5月中旬から6月初旬」の内容を学習しているというところです。順調にいけば、延長された1学期中には、1学期の内容を終えることができそうです。

お祝い 学校歯科保健優秀賞

むし歯の治療率とむし歯の無しの児童の割合が年々向上していることが評価され「福島県学校歯科保健優秀賞」(県内の小学校でベスト15以内に相当)を受賞しました。養護教諭の話によると「保護者の歯科衛生についての意識が高く、学校での歯科検診で異常があると、むし歯以外でも受診していることが今回の結果につながった」とのこと。ちなみに、前年度は未治療10.5%、むし歯無し48.7%でした。また、今年度は治療した歯が一本も無い児童39名を「ダイヤモンド賞」として表彰いたしました。

ニヒヒ 早速ありがとうございます!

先日、HPに掲載したところ、早速しもごろうカードの「地域応援券」のご寄付をいただきありがとうございます!本校担当者によると「こんなにたくさんいただいたのは、初めてです」とのこと。今後もどうぞよろしくお願いいたします。※入れる箱は児童玄関にあります。

笑う あいさつリーダ-

児童会代表委員会のアイディアで「あいさつリーダー」の活動が6月末までの予定で行われています。日替わりの当番制で各学年1名が「あいさつリーダー」となります。任務は「たくさんあいさつをすること」とのこと。明るいあいさつのあふれる学校めざしがんばっています。

にっこり 体罰等によらない子育てを広げよう!

令和元年6月に児童福祉法等改正法が成立し、親権者等は、児童のしつけに際して、体罰を加えてはならないことが法定化され、令和2年4月から施行されました。厚生労働省からのリーフレットを添付いたしましたのでご一読ください。

体罰等によらない子育てを広げよう!.pdf

一斉清掃

通常日程にもどって、縦割り清掃が月・火・木・金と行われました。1年生は掃除の仕方を忘れていなかったようで上手に雑巾がけをしていました。みんな黙々と掃除をしていました。

種まき・苗植え!真っ盛り!!

2年生は生活科でミニトマトの種まきをしました。細かい種を慎重にまきました。

職員室前花壇には用務員さんがマリーゴールドとペチュニアとメランポジウムをきれいに植えてくださいました。

どちらも大きく育ってほしいと思います。

暑い夏に向けて…

5月13日に整地されきれいだった校庭に草が育ち始めました。6年生は朝のボランティアで草取り!校長先生も参加なさいました。

チューリップ後の花壇は整備され、今度は2年生が野菜の苗を植えました。ナス・トウモロコシ・キュウリ・オクラ等様々です。

プールの水ももうすぐ満水。暑い夏は目の前です。

「地域応援券」ありがとうございます。

しもごろうカードのポイント使用時に発行される「地域応援券」をいただきました。ありがとうございます。おととしからストックしております。一定程度たまりましたら子どもたちのために活用できるよう考えていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

本日より通常日程

「新しい生活様式」に配慮しつつ、本日より通常日程となりました。3年生では先生が「フェイスシールド(養護教諭の自作)」をつけ外国語の授業が行われました。野口英世像は梅雨入りに備えカッパを着ました。

キラキラ 手作りマスクをいただきました。

町内の匿名希望様より手作りマスク全児童分をいただきました。様々な色柄で、一つ一つ袋に入れてあります。緊急事態宣言発令中に、ご自宅で作成なさったとのこと。本日各児童に配付いたしましたのでご活用ください。

匿名希望様 誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

花丸 「朝ボラ」も再開です。

5・6年生を中心に自主的に取り組んでいる朝のボランティア活動も再開しました。長期の休業で清掃の行き届かないところが有りましたが、おかげさまできれいになりました。児童の皆さんありがとうございました。

興奮・ヤッター! 「楽しみぃぃ~!!」by給食前の1年生

学校再開となり「いつもの様子(ほぼ)」となりました。欠席0人。元気でした。各学級では早速、授業が行われていました。

給食前に食堂にはいってきた1年生からは「(給食)楽しみぃぃ~!!」という声が聞こえてきました。

今日は端午の節句にちなんで5月初めのメニューだった「かしわもち」も提供されました。給食のありがたさを再確認いたしました。

本日を迎えるに当たっては、メール・HPのみの連絡だったにもかかわらず、登下校等について保護者の皆様のご協力をいただき誠にありがとうございました。

にっこり 学校再開を前に…

いよいよ明日から学校再開です。

再開を前に、教室の机を離す、消毒薬を用意する、注意喚起の掲示をする等の準備を致しました。

まだまだ制約の多い状況ですが、子どもたちとの再会を楽しみにしております。

晴れ 一斉登校日

13日(水)久しぶりに子どもたちの声が校内にあふれました。

各学年では、今までの休業中の課題の確認や、今後も続く休業中の課題についての指導が行われました。また、家庭ではできない「話し合い」の指導を行っていた学年もありました。

今回の登校日に関しましては、メールやホームページによる連絡となりましたが、保護者の皆様にはご理解とご協力をいただき、大きな混乱もなかったことについて感謝申し上げます。

自己紹介をしよう~6年外国語~

20日、6年外国語では今までの学習の成果を活かして、ALTに自己紹介をする活動から始まりました。

その後、ALTへの質問タイム。「誕生日はいつですか?」ってなんて言えば良かったんだっけ…?と友達と相談したり、ノートを見たりしながら調べ積極的に質問していました。

担任の先生も参加し、児童の前で自己紹介にチャレンジ!楽しい雰囲気の中での授業でした。

はじめての外国語活動~3年生~

17日1校時、3年生ではじめての外国語活動の授業が行われました。

外国語活動推進リーダーとALTの指導により、歌も交えながら元気に楽しく活動していました。

自己紹介の仕方などを学びました。ご家庭で実践なさってみてはいかがでしょうか?

毎日の消毒

いつも1校時が開始される頃、「では……!」と養護教諭、支援員、用務員がスプレーボトルと布巾を手に職員室から出て行きます。

新型コロナウィルス感染防止のため、校内の手すり・ドアノブなどを一つ一つ消毒するためです。

マスク・手洗い等の児童への指導と共に、できることを学校では行い感染予防に努めていきたいと思います。

命を守る学習~交通教室~

15日(水)雲一つ無い晴天に恵まれ交通教室を実施することができました。

楢原駐在所様・交通安全母の会様のご協力をいただき、低学年では主に歩行訓練、自転車に乗ることができる児童は校庭で自転車の乗り方の指導を行いました。

これを機に、決められた範囲での自転車使用が今年度解禁となります。

駐在所様より6年生は交通安全推進委員に任命されました。自ら模範を示すと共に、交通安全の呼びかけを様々な機会にお願いします。

自転車に乗るときは、ヘルメットの着用をご家庭でもお声かけください。

 

フォークでくるくる

今日の給食のメインは、スパゲティーミートソースでした。

その名の通りミートがしっかり入っている上に、トマトの酸味とソースの甘みが絶妙のハーモニー!

1年生も、フォークを上手に使っておいしそうに食べていました。

授業参観~ご協力ありがとうございました~

11日(土)授業参観時は、廊下やベランダからの参観・教室入場を交代しながらの参観にご協力いただき誠にありがとうございました。異例のお願いでありましたが、快くご協力いただき感謝申し上げます。

雪交じりの天候でしたら「換気」や「ベランダでの参観」どころではないと前日、気をもんでおりましたが爽やかな風が吹く穏やかな天候にも助けられました。

特に人数の多い4年生は、校庭で気持ちよさそうに運動できて良かったと思います。

また、6年生の保健では新型コロナウィルス感染防止のために「自分が総理大臣になったら何と国民に呼びかけるか?」という学習を真剣に行っていました。

 

真剣に取り組みました~第1回避難訓練~

あいにくの吹雪の中でしたが、3校時に避難訓練を行いました。

想定は「理科室からの火災が燃え広がろうとしている」。

校内に非常ベルが鳴り響き、ドキッとした児童もいたようです。

放送や担任の先生の指示に従い、静かに整然と行動することができていました。

上履きのまま避難したので、帰りに昇降口で下級生のくつをきれいにしたり、床をふいたりと、

6年生が下級生の世話をしている姿が立派でした。