こんなことがありました。

日誌

「キャリア教育~職業講話①~」(6年)

 11月20日(月)に総合的な学習の時間「キャリア教育」の一環として、会津若松市にある美容室「プランタン」の「加藤 はるな」様を招聘し、職業講話をしていただきました。

 美容師という職業を通して、「①仕事とは」「②働く意味」「③将来の夢」「④大人になるまで」という4つの柱で分かりやすく楽しい授業をしてくださいました。自分の将来について少しずつ考えていく6年生にとって、心に残る職業講話になったようです。この度は誠にありがとうございました。

 

0

「おへそのひみつ」(3年)

 3年生の学級活動で「おへそのひみつ」について学習しました。へその緒の役割についてクイズをしながら学ぶと共に、赤ちゃんが生まれた後、へその緒がどのようになるか、その変化についても画像を見ながら学びました。

 今もお子さんのへその緒が残っているご家庭がありましたら、ぜひ見せてあげながら、生まれた時のことなどを話していただきましたら、お子さんも嬉しいと思います。

0

「1年生、4年生がんばりました! ~四つ葉のクローバープラン授業研究会~」

 町内の保育所、小中学校の先生方に来校いただき、1・4年生の授業を参観いただきました。初めは緊張した様子でしたが、グループやペアでの活動になると、積極的に話し合う姿が見られました。たくさんいただいたアドバイスを基に、授業改善に力を入れていきます。

0

「大川ふるさと公園自然体験活動」(1・2年)

 講師の方3名をお迎えして、公園周辺の木や木の実、小動物等について教えていただきました。その後、いろいろな大きさの小枝を使って首飾りや置物などの木工工作活動を行いました。天気にも恵まれ、大変意欲的に活動を行うことができました。

0

「ミシンにトライ!」(5・6年 家庭科)

 5・6年生の家庭科は、ミシンの学習に入りました。5年生はエプロン、6年生はトートバッグかリュックサックを作ります。5年生は初めてミシンを扱うので、6年生から使い方を教わりました。これも複式学級の良さですね。作品が完成するのが楽しみです!

0

「素敵なハーモニーを響かせました!~郡音楽祭~」(3・4年)

 10月18日(水)、御蔵入交流館において南会津郡小中学校音楽祭が開催されました。3・4年生は、これまでの猛練習の成果を存分に発揮し、「きらきら星」と「君をのせて」の2曲を堂々と演奏することができました。「音」を合わせることは「心」を合わせること。3・4年生27名の心が合ったすばらしい発表でした。音楽祭に際し、子供たちの指導をしてくださったCS委員の室井州美枝様、当日楽器の搬出入にご協力をいただきました保護者の皆様、これまで子供たちを支えてくださった保護者の皆様に、心より御礼申し上げます。

0

「明日、素敵なハーモニーを響かせます! ~郡音楽祭へ向けて~」(3・4年)

 いよいよ明日が郡音楽祭です。3・4年生が御蔵入交流館の舞台に立ちます。1学期に曲を選定し、楽器の分担、パート・全体練習、朝や昼休みの自主練と、何度も何度も練習を重ねてきました。CS委員の室井先生にもご指導いただきました。気合も十分です!明日は素敵な演奏を披露します!

0

「委員会活動、がんばっています!」(4~6年)

 10月から後期の委員会活動がスタートしました。前回は、組織編成や計画作成を行いました。今日は、具体的にどんな活動を展開していくかを考え、動き出します。より生活しやすい楢原小となるよう、4つの委員会とも、子供たちが自主性、主体性を発揮して進めています。

0

「学びの秋!芸術の秋! ~学習発表会~」

 10月14日(土)に、学習発表会がありました。1学年の「大きなかぶ」音読劇、2学年の「お手紙」音読劇、3・4学年の「きらきら星」「君をのせて」の演奏、5・6学年の「鼓笛演奏」と「楢の葉ソーラン」でした。行事が続く中、子供たちはこれまでの準備から当日の発表まで、本当によく頑張りました。

 お忙しい中、多数の保護者の皆様や地域の皆様に会場へ足をお運びいただき、大変ありがとうございました。

0

「赤い羽根共同募金」

 10月11日から12日までの2日間、5・6年生が中心となって、朝の時間に募金活動を行いました。全校生のみなさんやご家庭にご協力いただき、本当にありがとうございました。

 今回、集まった募金は、9,339円です。下郷町の社会福祉協議会の方へお渡しします。

0

「本物の寄席を体験! ~町芸術鑑賞教室~」(4~6年)

 10月11日(水)に、町の芸術鑑賞教室がありました。本物の噺家さんの落語や、三味線・太鼓のお囃子、太神楽曲芸が披露され、ふれあいセンターがまるで本物の寄席会場のようでした。子供たちにとってなじみのない寄席でしたが、実演を交えながら丁寧に教えていただいたことで、楽しく鑑賞することができました。

0

秋のふるさと公園を走る! ~ジュニアマラソン大会~」

 10月7日(土)に、下郷町ジュニアマラソン大会がありました。少し肌寒い中でのレースでしたが、時折、晴れ間も見られ、子供たちは自己ベストを目指して、一生懸命に走りました。保護者の皆様には、送迎や応援等でもご協力いただき大変ありがとうございました。

0

「文武ともに大活躍! ~全校集会、表彰披露~」

 10月4日(水)に全校集会を行いました。町陸上競技大会や読書感想文コンクール等の賞状を伝達しました。様々な分野で楢小の子供たちが表彰されることはとてもうれしいです。

 校長講話では、今週末のマラソン大会に向けてのアドバイスがありました。「もうやめたら?」とささやく自分を心の中に作り、それに負けないで走ることで完走できるかもしれません。ぜひ、弱い自分に負けずに走り切ってほしいと願います。

0

「豊かな緑を守り続ける! ~南会津郡植樹祭~」(5、6年)

 10月3日(火)に、塔のへつりで行われた植樹祭に参加しました。友達と協力しながら、イロハモミジの苗木を植えました。イロハモミジは春に赤い花を咲かせるそうです。みんなが植えた木も訪れる人々を春の花や秋の紅葉で楽しませてくれることでしょう。

0

「秋晴れの下、激走!! ~町陸上競技大会~」(5、6年)

 9月29日(金)に、下郷町陸上競技大会が行われました。開会式では、選手宣誓を楢原小の代表児童が行いました。参加した5,6年生は個人種目、団体種目ともに、これまでの練習の成果を発揮し、力強い走りを見せました。スポーツの秋は続きます。次はジュニアマラソンに向けてがんばります!

0

「郡書写コンクールに向けて! ~白石先生による書写指導~」(3・4年)

 9月15日(金)に、白石光史先生をお招きし、書写のご指導をいただきました。子供たちは、アドバイスされた「太さ、方向、長さ」に注意しながら、集中して取り組んでいました。完成した作品は、郡書写コンクールへの出品の他に、学習発表会や町の文化祭でも展示します。ぜひ、お楽しみに!

0

「バランスのよい食事をするにはどうしたらいいかな?  ~栄養技師による食育~」(5年)

 栄養技師の皆川先生に来校いただき「栄養バランスのよい食事」について学びました。食材の五大栄養素や成長期に特に必要な栄養(カルシウムや鉄分など)について学び、それぞれ今朝食べた朝食の食材を5つに分けました。結果、全員、5つの栄養素を全て取れていました。大変素晴らしいです!好き嫌いせず1日3食きちんと食事をする習慣をこれからも大切にしていってほしいと思います。

0

「ならぬことはならぬものです! ~全校集会、表彰伝達~」

 全校集会を行いました。校長講話は「あいづっこ宣言」についての話でした。6つの教えをクイズ形式で確認しながら、この素晴らしい宣言を大切にすることを伝えました。表彰では、たなばた展と郡小中学校理科作品展の賞状伝達を行いました。

0

「みんなでドッジボール ~全校楢小タイム~」

 9月6日(水)の全校楢小タイムに、全校生によるドッジボールを行いました。体育・環境委員会の子どもたちが、全校生で楽しめるものをと企画・運営したものです。異学年でチームを組んで行いました。上級生が下級生にボールを渡して投げさせてあげるという優しさ溢れる場面も見られました。全校生で楽しい一時を過ごしました。

0

「読み聞かせ」(ふたば)

 9月6日、朝の読書タイムを利用し、図書ボランティアの栗城さんに読み聞かせをしていただきました。今回は「おおきなかぶ」「おやくそく」の2冊を読んでくださいました。面白い表現に、思わず笑顔がこぼれていました。

0

「いざという時のために! ~予告なしの避難訓練~」

 9月1日の「防災の日」に、予告なしの地震を想定した避難訓練を行いました。業間の休み時間に行ったため、近くに教師がいるとは限りません。放送をよく聞き、自分で頭や体を守れる場所を見つけて待機し、校庭へ避難しました。町から配当された防災ヘルメットの着用についても確認しました。

0

「朝の5分間走! ~マラソン大会に向けて~」

 10月7日(土)に行われる下郷町ジュニアマラソン大会に向けて、練習が始まりました。体育の授業以外にも、毎週木曜日の朝に5分間走を行います。今年度は、暑さ対策として、より涼しい朝の時間帯に設定しています。マラソンカードに記入しながら自分の目標達成を目指します!

0

「壁を超えろ! ~町陸上大会に向けて~」(5,6年)

 9月28日(木)に行われる下郷町陸上大会(5,6年生参加)に向けての練習が始まりました。練習初日の今日は、50M、100Mのタイム計測でした。一人2種目(トラック競技とフィールド競技)エントリーとなります。次回は希望する種目に分かれて練習を進めます。

0

「暑い中、みんな元気に登校!! ~第2学期始業式~」

 今日から第2学期が始まりました。始業式では、校長が「1年間の目標を確認すること」「楽しい学校をみんなで作ること」「困ったことは相談すること」を話し、2学期もまた、みんなで頑張ろうと子どもたちに伝えました。

2学期最初の給食は豚丼でした。みんな美味しそうに頬張って食べていました。

0

「72日間みんながんばりました!  ~第1学期終業式~ 」

 本日、1学期を無事に終えることができました。終業式では、校長から「この1学期に成長したこと」を伝えました。生徒指導担当からは「事故や怪我、トラブルに遭わないこと」「ゲームや動画視聴等は時間を決めて楽しむこと」を話しました。子どもたちは、真剣な顔で話を聞いていました。その後、2、4、6年生の代表児童が、1学期の取り組みを振り返り、夏休みの抱負を述べました。

 明日から35日間の夏休みが始まります。家族との時間を大切にし、素敵な夏休みになることを願っています。

0

「水の事故から自分の身を守るために ~着衣水泳~」

 最後の水泳学習で、衣服を着たままの着衣水泳を体験しました。子供たちは、「泳ぎづらい」「疲れる」「怖い」などの感想をもちました。不意に川や海に入ってしまった時の危険性を実感したようです。「浮いて待つ」の大切さやペットボトルを利用することで浮き輪の代用になることも学びました。

0

「授業の様子」(1~6年)

 1年生は、生活科で水遊びの的を制作していました。2年生は、図画工作科の「窓からこんにちは」の学習で、窓から見える自分の好きなものを制作していました。3年生は、理科で「風のはたらき」についての実験をまとめていました。4年生は水泳学習で、校内記録会に向けて元気に泳いでいました。5年生は、外国語の授業で、ほめ言葉を学んでいました。6年生は、外国語の授業で、自分が興味のある国についてのプレゼンを制作していました。

 明日は授業参観・学級懇談会です。保護者の皆様、ぜひ学校へ足をお運び下さい。

0

「読み聞かせ」(5・6年生)

 7月12日に朝の読書タイムを利用し、図書ボランティアの渡部さんに読み聞かせをしていただきました。今回は、「お化けの真夏日」「ともだち」の2冊を読んでくださり、子供達は真剣に目と耳を傾けていました。ありがとうございました。

0

「どんな朝ご飯を食べたらいいかな?  ~栄養技師による食育~」(3年)

 栄養技師の皆川先生に来校いただき「どんな朝食をとればよいか」について学びました。朝食をとることの大切さを理解し、どんなメニューがよいかについて考えを深めました。先日の朝食のアンケートでも楢原小の児童は、朝食摂取率が100%です。朝食をしっかり食べて元気に過ごしていきたいです。

 

0

「おいしくできました! ~調理実習~」(5・6年)

 6月28日に、家庭科の授業で調理実習を行いました。5年生は「いためる」、6年生は「ゆでる」の学習で、野菜や卵などを調理しました。事前の計画や準備をしっかりと行っていたため、調理も片付けもスムーズにできました。みんなで美味しくいただきました!

0

「獣医師派遣事業」

 動物愛護センターの先生から、犬の習性や犬との接し方についてのお話を頂きました。その後、ボランティアの方が連れてきてくださった犬とのふれあい活動を行いました。大きな犬に、はじめはおっかなびっくりだった子供達も、慣れてくると積極的に犬とのふれあいを楽しむことができました。

0

「気持ちの伝わる短歌を作るには? ~国語科研究授業~」(6年)

 6月16日に、6年生で国語科の研究授業を行いました。「たのしみは」の単元で、短歌を通して、自分の「楽しみ」を表現する学習です。グループで話し合いながら短歌を推敲し、よりよい表現を考えたり、より適切な言葉を吟味したりする姿が見られました。

0

「ペットボトルキャップ回収」

 6月11日に「ふくしまキッズエコ運動事務局」の方に来校いただき、今まで集めていたペットボトルキャップをお渡ししました。環境委員会の活動で計ってきたペットボトルキャップの総重量は、約500kgとなりました。ミャンマーやラオスなどの国々でワクチンとして役立ちます。ご協力ありがとうございました。

0

「大切な命を守るために  ~救命救急講習会~」

 今日は、南会津消防署下郷出張所から4名の職員の方にご来校いただき、救命救急講習会を行いました。「心肺蘇生法」「AEDの取り扱い方」などを丁寧に教えていただきました。まもなく水泳学習も始まります。安全に学習できるよう事前指導をしっかりと行いながらも有事に対応できるよう備えます。

0

「歯のクイズにチャレンジ! ~全校楢小タイム~」

 6月7日の全校楢小タイムは、保健・給食委員会の「歯のクイズにチャレンジ」でした。〇x問題と選択問題の計6問の出題でした。内容は、むし歯の原因や正しい歯のみがき方など、歯について学ぶ機会となりました。これからも一生使っていく歯を大切に!

0

「すなやつちとなかよし ~図工~」(1年)

 図工で砂や土の感触を楽しみながら造形遊びをしました。

「うんと掘って、どこまでも掘って・・・。」「地球の反対側までも行きそうだねぇ。」「高い山を作って、トンネルを掘ったよ。」「型抜きをして、並べて、葉っぱが素敵なかざりになったよ。」

 昨日の雨のため、土の中の方は冷たいし、固まりやすいことにも気が付きました。とても楽しかったです。

0

「授業の様子」

 2年生は、生活科の授業で「生き物の飼い方」についてタブレットで調べていました。3・4年生は、体育科の授業で体力テストのソフトボール投げを行っていました。5・6年生は、道徳科の授業で、「いじめ」について考えを深めていました。

0

「1~5年遠足」

 那須塩原の木の葉化石園、箱の森プレイパークで、1~5年生の縦割り班による活動を行いました。あいにくの天候ではありましたが、原石の中から化石を発見したり、昆虫の標本を見学したり、楽しいひとときを過ごしました。

0