こんなことがありました。

旭田っ子通信

花丸 ドキドキしたけど……~2年生~

今日の朝の時間、2年生が6年教室を訪問しました。国語「どうぶつえんのじゅうい」で学んだことを発表するためでした。班ごとに、6年生に発表することができました。発表後は、6年生からアドバイスしてもらったり、良い点をほめてもらったりして「6年生は優しかった」という2年生が多かったとのことです。緊張しながらもいい勉強になったようです。

キラキラ 好きなことだから本気です~クラブ活動~

今日の6校時はクラブ活動。4~6年生が自分で選んだクラブに属して活動しました。本校のクラブは「パソコン」「スポーツ」「チャレンジ」の3つ。パソコンクラブは来年のカレンダー作り、スポーツクラブはバトミントン、チャレンジクラブはイラストに取り組んでいました。先生は見守るのみ。みんな、真剣に取り組んでいました。

驚く・ビックリ 森林環境学習~3年生~

3年生、森林環境学習の一環で大沢地区に行ってきました。森の案内人の先生に教えていただき、木工・あけび取り・植林と3つの体験活動を行いました。同じ町内でも行ったことがない場所で、初めてのことばかりの体験に3年生児童は進んで取り組んでいました。

 

イベント 今年1番長く学校で遊んだ日~ふれあいハイキング~

ふれあいハイキング午後の部最後は「班での遊び」。体育館ではドッヂボール、ドッヂビー、氷鬼など、廊下では風船バレー、だるまさんが転んだなどで楽しんでいました。いつもは時間割で細かく区切られた生活を送っている子どもたちにとって「今年一番長く学校で遊んだ日」となりました。たくさんの笑顔が見られました。

イベント いつも、どんなことでも全力!~ふれあいハイキング~

ふれあいハイキング午後のスタートは、フィールドビンゴ。校内の様々なところにいる先生方が出す課題に取り組み、成功したらサインをもらい、ビンゴカードを埋めていくものです。その課題は「元気いっぱい校歌を歌う」「音楽に合わせて踊る」「校長先生に旭田小のいいところを3つ伝える」「先生となわとび対決」「先生を一発芸で笑わせる」など。どんな課題も全力で取り組んでいました。

イベント こんな所で!?ランチです~ふれあいハイキング~

雨が上がったものの、外は寒いため校内でのお弁当タイムとなりました。班ごとに、好きな場所で食べてよいというルールのため、思い思いの場所でお弁当を広げていました。10月は何かとお弁当の日が多く、保護者の皆様には大変お世話になりありがとうございました。今日が、おそらく今年度最後の「お弁当の日」です。

イベント 盛り上がっています!~ふれあいハイキング~

校内で行われることになった「ふれあいハイキング」体育館での開会式の後ゲームで盛り上がりました。ゲームは「新聞じゃんけん」班対抗で、行いました。自分のチームの代表が勝てば歓声を上げ、負ければがっかりのポーズ。学年の枠を超えて大いに盛り上がっていました。

期待・ワクワク 赤い羽根共同募金への御協力ありがとうございました。

今月上旬に、児童会で行いました「赤い羽根」共同募金で集まった現金を、本日社会福祉協議会へお渡しいたしました。6年生の担当児童から「僕たちは、今助けを求めている人や困っている人、障がい者などを支援するために募金活動をしました。その結果11,437円が集まりました。このお金を是非有効活用してください。」との説明がありました。

 皆様の御協力に感謝申し上げます。

 

お祝い チーム旭田発表会~みんな頑張りました!!~

短期間の中で仕上げた、ステージ発表、絵画・書写作品でした。ステージ発表は、昨日とはまた違った緊張感の中で、内容もレベルアップしていたと思いました。きっと、大きな達成感を味わい、様々な形で各々がステップアップできたと思います。参観の皆様には、温かい拍手をいただき誠にありがとうございました。

イベント 児童の鑑賞会~チーム旭田発表会~

明日の本番を前に、リハーサルを兼ね児童だけで発表会を行いました。緊張感のある発表、それに対する拍手や笑い。楽しい発表会となりました。作品の展示もほぼ完了しております。明日は、事前登録による入場制限、入れ替え制等、御不便をおかけいたしますが、皆様の御理解と御協力のほどよろしくお願いいたします。

イベント 明後日は本番!チーム旭田発表会

今日の3校時目、2年生は水彩画の仕上げ、5年生はリハーサル、6年生はプレゼン作成を行っていました。発表会を目前に各学年で詰めの取り組みが行われています。また、プレイホールでは、学年、地区、スポ少の活動写真の掲示が進められていました。掲示物作成に御協力いただきました関係の皆様に感謝申し上げます。

明日は、リハーサルもかねて児童だけの鑑賞会を行う予定です。

 

イベント 「チーム旭田発表会」に向けて~5年生~

土曜日の発表会へ向けて、5年生は初めての舞台稽古をしていました。はじめの挨拶~チーム別発表~終わりの挨拶の流れの確認や、発表の際の立ち位置、声の大きさなど段取りを一つ一つ決めていきました。舞台袖で、見守る児童も真剣そのものでした。内容は「SDGs」に関して調べたことや、自分たちの考えの発表です。興味深い発表が期待できそうです。

イベント もうすぐ「チーム旭田発表会」

先々週、「もうすぐ運動会」のタイトルでHPに日誌を掲載したと思ったら、今度は「チーム旭田発表会」となりました。今週土曜日が本番です。1年生では、絵の仕上げ、2年生ではステージ発表の役割の相談をしていました。どんな作品・発表になるか乞うご期待。時間のない中ですが、精一杯頑張っています。

眼鏡 10月10日は「目の愛護デー」~視力検査~

10月10日の「目の愛護デー」にちなみ、視力検査が行われています。今日の2校時後の休み時間は、3年生の番でした。養護教諭の話によると、現状では本校で視力に関して大きな問題は認められないとのことです。視力検査の結果を基に、ゲーム・パソコンを見つめる時間などお子さんと話し合ってみてはいかがでしょうか。

思い出はいつまでも。

 みんなに遊びの楽しさ等を教えてくれたアスレチックが、老朽化により撤去されることになりました。撤去作業を見ていて「このアスレチックは何人の卒業生を見て来たのだろうか。」とか「この場所から、子どもたちの学校生活はどのように見えるのだろうか。」等と考えてしまいました。このアスレチックが完成したのは、昭和59年9月だそうです。今から約30年以上も前のことです。時には、みんなの健康増進に協力してくれたり、時には、みんなを元気付けてくれたりしたアスレチック。長いお努めご苦労様でした。そしてありがとうございました。形は無くとも思い出は、心の中にいつまでも。

本 じっと見つめる姿~図書ボランティア~

5・6年生を対象に、図書ボランティアの方々が読み聞かせを行ってくださいました。高学年ともなれば、読み聞かせを家庭でしていただいている児童はごくまれではないでしょうか。おそらく久しぶりの読み聞かせに児童は本をじっと見つめ、耳を傾けていました。

お祝い 力いっぱい!笑顔いっぱい!~運動会~

保護者の皆様の御協力もあり、早朝よりグランド整備を行い予定どおり運動会を開催いたしました。開会式の頃には日も差し、子どもたちは、力いっぱい、笑顔いっぱいに演技を披露することができました。係で御協力いただきました保護者の皆様、応援をしていただいたご家族の皆様ありがとうございました。

明日は運動会

明日は運動会。13時現在、校庭には水が溜まっています。実施判断は当日朝5:30に行います。運動会の看板、得点板等々、準備は整っております。雨が上がり、実施できることを願っています。

汗・焦る 運動会全体練習最終回~明後日は本番~

最後の運動会全体練習を行いました。中心は、開・閉会式、ラジオ体操です。開式の言葉、優勝旗返還等々代表児童が自信をもってできるよう練習しました。また、入場・退場の全体での動き、ラジオ体操第一等、全校生で行う動き一つ一つを「演技」と考え指導してきました。その成果をご覧いただけるものと思います。

汗・焦る もうすぐ運動会~全体練習始まる~

10月2日(土)の運動会に向けて、初めての全体練習を行いました。内容は、開会式・ラジオ体操第1・閉会式と全体で取り組むものです。整列やあいさつの仕方、誓いの言葉などの進め方など、緊張感のある練習となりました。2年ぶりとなる運動会です。少ない種目に全力で取り組む姿をお見せできることと思います。

会議・研修 たくさん発表したよ!~2学年授業研究会~

校内で授業研究会を行いました。本校では「対話を通して学び合う児童の育成」をテーマに、積極的な学習と聞く力・話す力を育てることを主眼に研究を進めています。今回は2年生国語「どうぶつ園のじゅうい」の授業でした。2年生児童は、「リレー発表」などでたくさん手を挙げ、発言していました。

イベント 地震から身を守れ!~起震車体験~

南会津広域消防本部様においでいただき「起震車」体験を全校生で行いました。低学年は震度4~5、高学年はそれ以上の揺れを体験しました。起震車では緊急地震速報が流れその数秒後に揺れが始まります。ちょっとしたアトラクションのつもりの児童もいましたが、この体験は必ず本物の地震にあったときに役立つだろうなと思いました。

キラキラ PTA常任委員会開催

運動会の打合せを中心に、拡大常任委員会が開催されました。全体的な協議の後、各係に分かれ協議が行われました。特に、今年度初の試みとなる検温・受付の仕方については慎重に相談をしていただきました。関係の保護者の皆様には、お仕事でお疲れのところご参集いただきありがとうございました。

すごいぞ。職人技(教頭先生)

 今回は、いつもホームページを更新してくれる教頭先生の活躍を紹介します。本校は敷地面積が広いために、積極的に草刈り、樹木の剪定をして安全・安心な環境づくりをしていかなければなりません。そこで職人教頭先生の登場です。子どもたちが安全に活動できるように、きれいに作業をしてくれます。以前、「教頭先生、歩くところ以外は伸ばしても、かっこいいんじゃないですか。」と問いかけたところ、「だめです。草が伸びると害虫の巣になって、子どもたちに害を与えます。全て刈ります。」と聞かされ、細部まで子どもの安全を考えているんだと脱帽でした。いつもありがとうございます。刈りながら草を集める職人技。あらためて感謝です。

会議・研修 土砂災害から逃げろ!~防災教育出前講座5年生~

南会津建築事務所様を講師に「防災教育出前講座」が5年生を対象に行われました。台風や豪雨による土砂災害から身を守ることを中心に学習しました。土砂崩れ、土石流の仕組みについてモデル実験がとてもわかりやすかったようです。また、ハザードマップをいただき自分の家が土砂災害警戒区域等になっていないか確認する学習もしました。ハザードマップは児童が持ち帰りますので御家庭でも確認してみるといいですね。

イベント 青少年の主張発表~旭田っ子タイム~

6月に原稿の提出のみという形となっていた町青少年の主張の発表を旭田っ子タイムで行いました。5・6年生の代表児童2名が体育館で堂々と発表しました。内容はいづれもSDGsに関するもので、5年生は地球環境の保全、6年生はジェンダーフリーに焦点を当てていました。全校児童が真剣に聞いて、何名も率直な感想を発表していました。

汗・焦る マラソン試走!!

町ジュニアマラソン大会に向け、ふれあいセンターに試走に行ってきました。マラソンコースはアップダウンがありますが、児童はそれぞれのペースで走り抜けていました。程よい気温で、さわやかな汗をかくことができたようです。

本番は、11月6日(土)の予定です。

会議・研修 タブレットを使って~6年体育研究授業~

6年生体育科校内授業研究会を行いました。走り幅跳びの様子をタブレットで記録し、それを見ながら話し合い課題を見つけていく活動が採り入れられていました。児童は、慣れた手つきで撮影し画像を見ながら意見を交換していました。これからこんな場面が増えて来るんだろうなと思わせる授業でした。

イベント 草取り大会!!!

雨天により延期となっていた恒例の草取り大会が実施されました。朝方の雨が上がり、絶好のグランドコンディションの中、7分間、清掃班ごとに草取りを行いました。その後、計量し優勝した班にはトロフィーが送られました。競技中は日が差し校歌のとおり「暑い草取り」となりました。中心となった6年生の皆さんの大会運営が素晴らしかったです。6年生が片づけた鎌がそろっていたことも感心いたしました。

 

バス リオンドール見学~3年社会科~

3年生が社会科でリオンドール見学をさせていただきました。日頃見ることのできないバックヤードでは、「値下げのシールを張る機械、魚などをパックする機械、中華料理の厨房」等を見せていただきました。また、店内では買い物中の一般の方にインタビューをして積極的に学習してきました。お仕事中にもかかわらず、お時間をいただきましたリオンドールスタッフの皆様、誠にありがとうございました。

本 思わず前のめり~図書ボランティア1・2年~

昨年度、行うことができなかった図書ボランティアの皆様による読み聞かせを今年度初めて行いました。今日は、1・2年生。聞いているうちに夢中になり、思わず「前のめり」の児童もいました。図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

鉛筆 シルバーメール作戦~3年生~

敬老の日を前に、高齢者に交通事故防止を呼び掛ける「シルバーメール作戦」のはがき作成を3年生が行いました。警察署からの依頼で、県内の3年生が取り組んでいるものです。児童は、自分のおじい様・おばあ様を思い浮かべながら、思い思いの作品を描いていました。

雨 傘を差して~2年生まちたんけん~

雨に負けず、傘を差して2年生がまちたんけんに行ってきました。見学場所は、役場と大昭写真館です。役場では、教育次長様に御案内いただき、町長室・議場等を見せていただきました。また、大昭写真館様では、スタジオ内を見学し記念写真を撮っていただきました。すぐそばにあっても、今まで知らなかった場所に興味津々のようでした。次回は9月10日。2年生のたんけんはまだまだ続きます。見学先の関係の皆様には、業務中の貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。

バス 4年生校外学習~中山風穴~

4年生が中山風穴の見学に行ってきました。星周一先生に公園内の植物等について教えていただきました。「日本一低いところに咲くオオタカネバラ」等の説明に興味津々のようでした。公園内を歩き疲れた最後は風穴の冷気を堪能しました。「初めて来た」という児童がほとんどで、下郷町の良いところを再発見できたようです。

驚く・ビックリ 大きなヒマワリ~3年生が収穫~

3年生は、理科の学習でヒマワリ・オクラ・ホウセンカ・ピーマンを育ててきました。今日は、枯れてきたヒマワリから取り外した実をもって記念写真。大きなものがたくさん収穫できました。オクラやピーマンも夏休み明けに連日収穫し持ち帰っています。この畑は、以前ウサギ小屋だったところです。ウサギのおかげで、とてもいい土になっていたのではないかと思われます。

汗・焦る 2学期も走り続けます~のびのびマラソン~

火曜と木曜は「のびのびマラソン」の日です。今日も、2校時終了後、児童が次々に校庭に出て走っていました。最初に走り始めたのは6年生。その姿を見ながら、下級生もどんどん校庭に出て走り始めました。残暑厳しい折ですが、この時間帯はまださわやかな感じで、いい汗をかいたようでした。1年生は神妙な感じで身体測定でした。

イベント 2学期が始まりました。~始業式~

長い夏休みが終わり2学期が始まりました。始業式では、校長先生より「自分のよさを見つけることのできる2学期にしてください」といった内容のお話があり児童は真剣に聞いていました。代表児童からは楽しかった夏休みの思い出と2学期の抱負が発表されました。コロナ感染予防のため間隔を取り、1番のみ校歌を斉唱し、式を終えました。生徒指導と保健の先生から無事夏休みを終えることができてよかったこと、2学期の注意点等のお話もありました。83日間の長い2学期が有意義なものになるよう願っています。

イベント 第1学期終業式

72日間の1学期の締めくくり行事、終業式を行いました。校長先生より、1学期のめあてについてのお話の後、3つの学年の代表児童が1学期の反省と夏休みや2学期の抱負を述べました。式終了後、生徒指導担当と養護教諭より生活指導・保健指導を行いました。夏休みを元気に有意義に過ごしてほしいと願っています。