こんなことがありました。

日誌

交通教室 

 駐在所の阿久津さんをお招きし、交通教室を行いました。DVDを見た後に、道路の渡り方や自転車でのヘルメット着用など、分かりやすく話をしていただきました。家庭の交通安全推進委員への委嘱状の交付をしていただき、安全に気を付けるための「誓いの言葉」も行いました。

0

ALTと一緒に 

   昨年度に引き続き、外国語の先生として下郷中の室井先生とALTのイアン先生が楢原小に来校し授業をしてくださいます。授業の始めなので、高学年では、授業の流れの説明をした後、タブレットを使って外国語にも触れました。

0

「令和6年度スタート!! ~転入職員披露式、第1学期始業式~(2)」

3名の新しい先生方を迎え、令和6年度が始まりました。始業式では、校長から「優しい人になりましょう」「勉強を頑張りましょう」「命を大切にしましょう」の3つについて話がありました。担任発表では、ワクワク目を輝かせていました。

0

「新学期のスタートです‼~始業式・入学式~」

 4月8日(月)、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。令和6年度は、3年生に1名新しいお友達を迎え、全校生48名でのスタートです。

 新一年生は2名。入学式では、お兄さんやお姉さんたちに温かく迎えられ、緊張もちょっぴりほぐれたようでした。在校生も、6年生を先頭に、立派な態度で式に臨むことができました。一つ上の学年になった自覚が見えました。

 入学式にご臨席賜りましたご来賓の皆様、地域の皆様、そして本日子供たちを元気に学校に送り出していただきました保護者の皆様方に厚く御礼申し上げます。

 

 

0

「さようなら ありがとうございました ~先生方も旅立ち~」

 3月28日(木)、離任式が行われ、3名の教職員が楢原小学校を後にしました。式では、3名の教職員が、子供たちとの思い出や最後のメッセージを、溢れてくる涙をこらえながら伝えました。その後、代表児童から感謝の言葉が述べられ、花束も手渡されました。新天地でもがんばっていただきたいと思います。ありがとうございました。

0

「旅立ちの日に ~祝!!卒業・進級!!~」

 6年前に入学した9名が、心も体も大きく成長し、本日無事に楢原小学校を旅立ちました。中学校でもみんなの優しさで周りの人を幸せな気持ちにしてあげてください。教職員、在校生一同、これからの更なる活躍を心よりお祈りいたします。

 在校生も、全員が修了証書を受け取り、進級することができました。4月からも在校生みんなで協力して素晴らしい楢原小学校にしていくことを願っています。

0

「卒業まであと7日 ~卒業式全体練習~」

 3月12日に、2回目の卒業式全体練習を行いました。卒業証書授与を含めて全体を通しました。真剣な態度で臨み、適度の緊張感の中、練習が進みました。来週は卒業式予行、そして卒業式当日を迎えます。卒業まで残り7日です。さみしいですが、別れの時が刻一刻と近づいています。

0

「お別れの準備が始まりました ~卒業式練習~」

 卒業まで14日となりました。今日は、最初の卒業式在校生練習を行いました。起立、礼、着席の仕方や入退場の拍手の仕方を中心に確認しました。在校生のみんなは、真剣な表情で練習に臨んでいました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝え、最高の形で送り出しましょう。

0

「最後の演奏です! ~鼓笛返杖式~」

 6年生を送る会の後に、鼓笛返杖式を行いました。鼓笛隊は今年度で終わりとなります。最後に、全校生でドラムマーチと校歌を演奏しました。その後、主指揮の指揮杖を学校に返杖し、締めくくりとしました。長年続いた鼓笛演奏は、次年度から全校合奏へと形を変えて、新しい伝統を築いていきます。

0

「今までありがとうございました! ~6年生を送る会~」

 6年生を送る会を行いました。5年生が中心となって企画しました。「色鬼」や「しっぽとり」で6年生と楽しく汗をかきました。その後、縦割り班からの「色紙プレゼント」、在校生からの「感謝のメッセージ」を通して、6年生への感謝の気持ちを伝えました。6年生と一緒に過ごすことのできる日はあと14日です。一日一日を大切にします。

0

「こんなに成長しました! ~学年末授業参観~」

 2月29日に、今年度最後の授業参観がありました。将来の夢や総合的な学習の時間で学習したことを、タブレットのスライド等を使って発表したり、縄跳びなどのできるようになったことを発表したりしました。たくさんの保護者の皆様に来校いただき、今年度の子供たちの成長を見ていただくことができました。

0

「災害に備える ~町の取組~」

 町から非常用保存食をいただきました。いわしの煮付け、ほうれん草のみそ汁、田舎ご飯、保存水です。これは有事に備えて町で備蓄しているものです。試食を通して、非常食について理解を深めていただくことを目的としています。児童1人に対して1セットずつ配付します。ご家族でぜひ試食してみてください。

0

「いろんな種類の食材を一度に食べられる! ~リクエスト献立~」(6年)

 2月22日の給食は、楢原小6年生のリクエスト献立です!メニューは「カレーピラフ、オムレツ、コーンフレークサラダ、ミネストローネ、フルーツヨーグルト」です。食育の学習で考えた献立です。様々な食材がバランスよく入っていて、とても豪華な給食になりました。

0

「日本の音楽 ~和太鼓・しの笛体験~」(4・5年音楽)

 2月20日に、4・5年生が和太鼓、しの笛を体験しました。大川渓流太鼓の岩澤修さんと渡部幸汰さんをお招きし、「下郷甚句」の太鼓の打ち方やしの笛の音の出し方を教えていただきました。リズムや旋律に親しみながらも、本物の迫力ある演奏を生で味わうことができました。

0

「読み、書き、そろばん ~そろばん特別授業~」(3年、4年)

 3・4年生の算数の授業で、そろばんの特別授業を行いました。外部講師として、星ミツノ先生をお招きし、そろばんを2時間ずつご指導いただきました。下郷町出身でそろばんを全国に普及させた星伊策さんについても触れられ、子どもたちはそろばんに慣れ親しむことができました。

0

「理科の授業の様子」(5年、6年)

 5年生の理科では、「電流のはたらき」について、モーターカーの教材を使って学習しました。モーターや電気回路を作り、ちゃんと車を走らせることができました。6年生の理科では、「ゴー・ゴールズ!」というSDGsに関する双六ゲームをしました。楽しみながらSDGsの17個の目標やその達成状況について学びました。

0

「最高のコンディションでスキーを満喫! ~スキー教室~」

 雪質も良く、時折晴れ間も見られ、最高のコンディションの中で、スキーを楽しむことができました。今年度からインストラクターさんをお願いし、それぞれのレベルに合わせて丁寧に指導いただいたことで、技術もしっかりと上達しました。保護者の皆様には、当日までの道具の準備等にご協力いただき、大変ありがとうございました。

0

「なわとび記録会に向けて! ~パワーアップタイム~」

 2月のパワーアップタイム(業間の運動)はなわとびです。各ブロックで予定している「なわとび記録会」に向けて頑張っています。上級生が回数を数えてあげる姿や、下級生が上級生を応援する姿はとても良いものです。記録会に向けて、全校生で協力しながら頑張ります!

0

「授業の様子」(1年、2年、4年)

 1・2年生は、スキー教室に向けて、校庭で練習をしていました。スキーの着脱やスケーティング、さらに、安全に転ぶ練習をしていました。4年生の理科では、「水のすがたと温度」の単元で、「水を冷やすとどうなるか」の実験をしていました。氷ができる様子を興奮しながら観察していました。

0

「鬼は外!福は内!! ~節分集会~」

 今日は、5年生企画の「節分集会」がありました。学年ごとに、心の中から「追い出したい鬼」を発表しました。「宿題めんどくさい鬼」「好き嫌い鬼」「話を聞かない鬼」「けんか鬼」「優柔不断鬼」など、様々な鬼が出ました。悪い鬼を追い出せるよう頑張ります!

0

「性の被害について ~性教育~」(6年)

 学級活動の時間に担任と養護教諭で「性の被害について考える」授業を実施しました。私達の生活に身近なSNSに関する事例をもとに、性の被害にあわないようにするには、どうすればよいのかを考えました。また、児童ポルノ禁止法やプライベートゾーンについても触れながら、お互いが適度な距離感を保ちながらコミュニケーションやスキンシップをとることの大切さについても学びました。

 本日、性被害防止に係る啓発リーフレット「ネットには危険がいっぱい!」も配付しましたので、ご家庭でお子さんと一緒に読んでみてください。

 

0

「おやつのとり方 ~食育指導~」(4年)

 栄養技師の皆川先生に来ていただき、食育の授業を行いました。おやつには、楽しみの時間や小腹を満たしてくれるという効果がある一方で、摂りすぎしてしまうと体の健康を損なうこともあり、時間・種類・量に気を付けて食べることが大切であることを学びました。おかしに含まれている砂糖や油が一目でわかる模型もたくさん準備して下さいました。その他、牛乳についてのお話やはしの使い方コーナーまで作ってくださいました。

0

「心を一つに! ~長なわ集会~」

 今日の全校楢小タイムは、「長なわ集会」でした。8の字になって学級全員が順番に跳び、3分間で何回跳べるかを競います。どの学級も記録更新を目指して頑張りました。2月末に各ブロックで記録会を行います。あと1ヶ月です。さらに記録を伸ばせるようがんばります!

0

「待ってました!雪遊び!!」

 なかなかまとまった雪が降らずに、子供たちは積雪を待ちわびていました。今日はたくさんの雪が降り、お昼休みには元気に外に出て、楽しそうに雪遊びをしました。2月8日にはスキー教室があります。今日の積雪で校庭でもなんとかスキーの練習ができそうです。

0

「薬物乱用防止教室」(6年)

 6年生を対象に、アルコールや喫煙、薬物乱用が人の体や心に与える影響について正しい知識を身に付けることを目的とした「薬物乱用防止教室」を実施しました。

講話の中では、最近、社会問題にもなっている、オーバードーズ(薬の飲みすぎ)や大麻グミについても触れました。薬物乱用(ルールを無視した薬の使い方をすること)が、身近な問題であることを、子ども達も実感したのではないかと思います。薬は、私達の生活に必要なものでもあるので、大人も子どもも、正しい薬の使い方ができるようなることが大切です。

 講師の先生から、薬物乱用防止を啓発するパンフレットが6年生に配付されましたので、ご家庭でぜひお子さんと一緒に読んでみてください。

0

「授業の様子」(3年、5年)

 3年生は、道徳科「絵葉書と切手」の学習をしていました。役割演技を通して、友情や信頼について考えを深めていました。5年生は、家庭科「物を生かして住みやすく」の単元で、整理整頓について学習していました。自分の道具箱の中身を整理し、仕切りを作って、きれいに整頓していました。

0

「ようすをあらわすことば ~国語科研究授業~」(2年)

 2年生で研究授業を行いました。「状況や気持ちを様々な言い表し方で伝える」ことについて学びました。子供たちは、「風が吹いている」のような主語と述語だけの表現から、「風がものすごく吹いている」のように、様子を表す言葉を使うことで、より分かりやすくなることを体験し、学びを深めました。

0

「授業の様子」

 2年生は、図画工作科「パタパタストロー」の学習で、色画用紙で人や生き物を作り、ストローに貼り付け、楽しそうに制作していました。6年生の外国語科は、オンラインでのクイズアプリを使って、既習事項の復習をしていました。グループで相談しながら解答し、楽しみながら学んでいました。

0

「だんごさし」(1年)

 小正月にだんごさしをしました。みんなで「楢原小学校のみんなが幸せになるように」「元気にすごせますように」と願いを込めて作りました。だんごのもちっとしたり、ねばねばしたりの感触を楽しみながら作りました。

0

「授業の様子」

 2年生は、図画工作科「つないでつるして」の単元で、教室中にたくさんのひもをつないで、みんなで大きな作品を作りました。3・4年生の体育科は、なわとび学習です。ペアで跳んだ数をカウントし合い、なわとびコンテストに向けて頑張っていました。5・6年生の図工は、「防火ポスター(5年)」、「未来のわたし(6年)」の単元です。楽しみながら想像力豊かに制作していました。

0

「冬期間の避難の仕方は? ~避難訓練~」

 今日は避難訓練を行いました。例年に比べ雪が少ないため、積雪時の訓練はできませんでしたが、防寒対策を含めた冬期間の避難の仕方を確認しました。避難の後に、全校生が防火扉の使い方も体験しました。放送による全体会では、5年生が「防火の呼びかけ」を行い、全校児童に注意を促しました。

0

「今年もよろしくお願いします! ~第3学期始業式~」

 学校に子供たちの元気な姿が戻ってきました。第3学期始業式では、校長が「普通の生活が送れることのありがたさ」「進級・進学に向けて準備すること」「自分で立てた目標達成に向けて努力すること」の3つを伝えました。

 式辞の後に、学校に届いた大谷翔平選手のグローブを、メッセージを代読しながら披露しました。実際に触れたり、手にはめて見たりと、喜びの姿が見られました。

 3学期はわずか51日間です。一年間の振り返りやまとめを通して、進級・進学への準備を進めます。

0

「2学期がんばりました!」

 充実の2学期が今日で終わりました。終業式では、校長から「2学期のがんばりと成長」、「冬休みにも健康に過ごすこと」の話がありました。その後、1、3、5年生の代表児童の作文発表と各種コンクールの表彰を行いました。

 明日から17日間の冬休みが始まります。家族との時間を大切にして、充実した休みをお過ごしください。

0

「始まりました!雪遊び!」

 週末からの寒波により、下郷町も白銀の世界となりました。業間の休み時間には、子供たちは校庭に出て元気に雪遊びです。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、雪の上に寝そべったりと、一年振りの雪の感触を味わっていました。軒下などの危険な場所を避けて、楽しく遊んでいました。

0

「素敵な音色に包まれました! ~県警音楽隊による防犯教室・安全コンサート~」

 今年度のPTA研修会は、「防犯教室・安全コンサート」でした。福島県警音楽隊をお招きし、素敵な演奏と共に「インターネットに関するトラブル防止」や「交通安全」についてのお話をいただきました。子供たちに人気のある曲や会津磐梯山なども演奏していただき、目と耳で楽しみながら、防犯意識を高めることができました。

 

0