こんなことがありました。

日誌

「読み聞かせ」(6年)

 12月16日に朝の読書タイムを利用し、栗城さんに読み聞かせをしていただきました。「笑本おかしばなし ももたろう」と「一日一生」という本を読んでくださいました。子供たちの心に残る、有意義な時間になりました。ありがとうございました。

0

「パワーアップタイム」(2年・6年)

 2時間目の休み時間に「パワーアップタイム」を行っています。子供たちは体力向上・運動能力向上を目指し、なわ跳び運動に取り組んでいます。3学期には、なわ跳び記録会を予定しています。自分の目標に向かって楽しみながら挑戦していって欲しいと思います。

0

「水に溶けたものを取り出す方法」(5年)

 5年生の理科では、「物のとけ方」を学習しました。水に溶けたものを取り出す実験です。水溶液を冷やしたり、蒸発させたりして、取り出せるかを確認しました。

 このような理科の学習が、塩の生成方法などの身近な生活の中に生かさせていることも感じ取ってほしいです。

0

「昔の道具と大内宿」(3年)

 3年生の社会科の授業で、大内宿に行ってきました。町役場の渡部勇進さんにいろいろと教えていただき、使い道は変わらないものの、形や名前が時代とともに変化してきた身の回りの道具について、4人で学習してきました。まだまだ知らない魅力がたくさんある大内宿に、また行ってみたいですね。

0

「書きぞめ練習」(6年)

 12月10日に6年生が白石光史先生より書写指導をしていただきました。10月に続いて2回目の授業でしたが、子どもたちはとても集中して取り組んでいました。

 ご指導していただいたことを生かして、今後さらに練習に取り組み、作品を仕上げていきたいと思います。

0

「高橋なんぐ お笑い授業」(PTA研修委員会主催)

 お笑い芸人の「高橋なんぐ」さんをお招きし、『グローバル社会に生きる子供たち』というテーマで、特別授業をしていただきました。

 なんぐさんは、「ものの見方の大切さ」や「自分に関係ないことなんてない」などの素敵なメッセージを、笑いを通して伝えてくださいました。児童も保護者も笑いながら、楽しくお話を聞くことができました。

 

0