こんなことがありました。

2018年10月の記事一覧

自動車づくりに携わる人から学ぶ

 5年生は29日(月)、社会科の学習で、福島トヨペット南会津店へ出かけてきました。

 子どもたちは、車ができるまでの様子をビデオで見たり、車のつくり・車が動く仕組みを説明してもらったりした後、工場内やショールームを見学させてもらいました。

 最初に、人と環境に優しいハイブリットカーのプリウスを見せてもらいました。エンジンルームや運転席には、いろいろな工夫がされているのを教えてもらい、熱心に話を聞き、メモをとる5年生でした。

 ハイブリットの仕組みや様々な部品の説明とあわせ、今の自動車は、環境に優しいだけではなくて、ぶつからない車が主流になるなど、安全性が大事だということも教えてもらいました。

 工場内では、普段見ることができない車の下を見せてもらいました。いろいろな部品が見え、「おー」と歓声を上げるなど興味津々でした。また子どもたちは、説明があったことを聞きもらさないように熱心にメモしていて、社員の方々に称賛されていました。

 他にも、タイヤの空気入れや交換の体験もさせてもらいました。タイヤだけでなく、車はきちんと整備・点検しなければいけないこと。そして、車が道路を走るためには、1600もの検査項目があり、厳しい検査に合格しないと乗ってはいけないことを教えてもらい、みんなびっくりしていました。

 子どもたちの感想からは、自動車工場で働く人の思いと、安全・安心なよりよい車を作る技術者たちの情熱に触れることができるなど、学ぶことが多い見学学習だったことがうかがえました。

 見学記念のプレゼントとして、ティッシュやミニカーなどをいただきました。

 この度の見学学習を快く引き受けていただき、親切丁寧にお話しいただいた「福島トヨペット南会津店様」には、大変感謝いたしております。ありがとうございました。

 きっと、子どもたち一人一人の心のアルバムに、素敵な思い出としてとじられたに違いありません。

0

みんなの思いやりの気持ちが形に・・・

 先日、児童会活動の一つとして、運営委員会が中心となり、赤い羽根共同募金へのご協力をお願いしました。募金活動を行った先週は、毎日、各学年から募金箱が届けられ、とてもうれしい気持ちに包まれました。

 この赤い羽根の募金は、「みんなの幸せのために役に立てるなら、ちょっとでも・・・。」と一人一人の思いやりの気持ちが詰まったものだと考えられます。

 たくさんの思いやりが集まれば、その分、たくさんの人が幸せになれます。募金は、思いやりの気持ちを目に見える形にしたボランティア活動の一つともいえるかも知れません。

 集められた募金は、下郷町福祉協議会の方にご来校いただき、運営委員会の子どもたちから手渡しをいたしました。ご協力ありがとうございました。

 

0

きちんと手を洗ったはずなのに・・・ 

 29日(月)、1年生9名は、担任の先生や養護教諭の先生と一緒に、とても大事な学習をしていました。それは、学級活動「からだをきれいにしよう」の学習でした。

 学習では、身体を清潔に保つために大切なことを、いろいろと教えてもらいました。先生たちの話を一生懸命に聞く姿は微笑ましかったです。その中で、諸活動後やトイレに行った後、給食前にしている手洗いについて振り返る学習がありました。

 いつも通りに手洗いをしたばかりの子どもたちの手に、専用のローションを塗り、手洗いチェッカーの中に手をかざしてみると、LEDのブラックライトで照らされた手のひらや甲、指先やつめの周りが青白く光っていたのです。それがなんと、手洗いしても手に残ったばい菌だと聞いて、びっくりした子どもたち。その表情が印象的でした。

 石けんをつけて、指先や指と指の間までしっかりと洗うことの大切さを実感した1年生でした。

0

おいしかったよ。楽しかったよ。・・・バイキング給食

 今日26日(金)は、子どもたちが楽しみにしていた「バイキング給食」の日でした。

 配膳台に並べられたたくさんの料理を見て、目をまん丸くしてワクワクしていた子どもたち。各料理の盛り付けも最高で、食べる前から目でも楽しめました。

 配膳をしてくれた子どもたちも、まるでレストランのような盛り付けに、崩すのがもったいないと声をもらすほどでした。それに、お盆に載らないくらいの品数があったのも最高でした。

 配膳を済ませた後、学年ごとに「いただきます。」して食べ始めました。いつもよりも元気な食前のあいさつに、子どもたちが、いかにうれしく楽しみだったかが分かりました。各料理とも、何回もおかわりができるくらいの量があり、お腹いっぱいになるまでバイキング給食を楽しみました。

 また今日は、「これおいしいね。」「ほんどだ。こっちもおいしかったよ。」「みんな、まだいっぱい残っているよ。」などと、いつもよりも会話が弾んでいたようです。

 食事の楽しさを実感できる素敵な時間を提供していただいた、町共同調理場(給食センター)のスタッフの皆様に感謝申し上げます。

0

R289南倉沢バイパス開通前に・・・。

 昨日25日(木)、国道289号:南倉沢バイパス工事が一部完成に伴い、そのプレイベントに5・6年生が参加してきました。これは7月19日(木)、「ふくしま建設業振興プラン」事業として、福島県建設業協会の推薦を受け、下郷から白河方面へ向かう南倉沢バイパス工事を見学してきた道路が完成したということで、南会津建設事務所から招待されたものです。

 その現場見学会の様子は、テレビや学校・建設事務所のホームページでご覧になられた方も多いと思います。この日は、その時はまだ整備されていなかった道路(約2㎞)を、道路の特徴を教えてもらったり、自分たちで名前を書いて設置したデリネーター(道路わきにある丸い反射材の付いたポール)を見つけたりして歩いて行きました。

 自分たちのデリネーターを見つけた時は、みんなうれしそうでした。きっとこれから大きくなっても、白河へ行く時、この道を通る時に、あの時の記憶が思い出されるに違いありません。

 前回、自分たちが落書きした道路のところはきれいに舗装されており、みんなで寝転がり、空や周りを見上げながら紅葉の山並みを満喫して、少し休憩しました。道路に寝転がるなんてなかなかできないことなので、みんなはしゃいでいました。この日は天気にも恵まれ、気持ちが良かったです。

 そして、開通前の南倉沢トンネルを歩くという体験もさせてもらいました。声を出すとトンネルに響き渡り、少しひんやりした空気のトンネルに、子どもたちはわくわくしていました。

 26日(金)から開通するという話を聞き、子どもたちは、「下郷と白河がさらな近くなるなぁ。」「お家の人が白河へ行く時、冬道が安心になるなぁ。」「甲子トンネルまでずっと真っ直ぐなり車酔いしないなぁ。」などと、感想を話していました。

 工事の着工と完成を見る・体験する機会を提供していただいた、福島県土木部様、福島県建設業協会様、南会津建設事務所様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

0

ちょっといい話・・・学習発表会へ向けて・・・

 学習発表会当日、各教室には、子どもたちのやる気スイッチを一気にON!にするような担任の「黒板メッセージ」がありました。また、子どもたちのモチベーションを高める話合いをして、体育館へ送り出す学年もありました。

 そんな担任の思いとそれに応えようと頑張る・楽しむ子どもたちの力が一つになり、最高の学習発表会が盛会に行われたのだと思います。

0

一人一人が輝きを増した学習発表会

 本日20日(土)、たくさんの保護者の皆様と地域の皆様、ご来賓の皆様においでいただき、学習発表会が盛大に行われました。

 最初の発表は1年生でした。1年生は、国語科の時間に学習した「大きなかぶ」をアレンジして劇化し、ダンスを加えて楽しく一生懸命な発表を見せてくれました。かわいらしい1年生が、力を合わせて引っ張っていたものは・・・。

 2番手は5年生でした。5年生は、昔話の代表作「桃太郎」を、5年生の視点でアレンジし、劇とダンスで愉快に演じてくれました。次々と登場してくる愉快な仲間たちとノリノリのダンスは、会場を盛り上げていました。

 3番手は2年生でした。2年生は、国語科の時間に学習した「お手紙」という心温まるお話を、劇やダンス、合奏で発表してくれました。21名の友情の大切さ、心を一つにする素晴らしさを、演技で見せてくれました。

 休憩後の4番手は、3・4年生の発表でした。合奏祭へ向けて練習してきた2曲に、音楽科の授業で学習した3曲を加え、「ミュージックベスト5」として、テレビ番組のように中継し、インタビュ-形式で紹介しながら演奏してくれました。37名が楽しく真剣に演奏発表する姿が素敵でした。

 最後は6年生でした。6年生は「人とのつながり」をテーマに、総合や社会科で学習したこと、考え見つめてきたことを劇とダンスにして表現してくれました。さすがは6年生の発表で、15名が学習の中で抱いた絆・つながりを、最高の演技で見せてくれました。

 各学年ともに、この発表会に込めた一人一人の熱い思いと、元気いっぱい・笑顔いっぱいの素晴らしい発表をご覧いただけたことと思います。そして、お子さんの成長をさらに実感できたこのではないかと思います。さらに、フィナーレで二部合唱した「ふるさと」。ふるさとを想う気持ちのこもった歌声が体育館に響き渡り、感動いっぱいの心地よい時間となりました。

 各学年の発表が大成功に終わったことで、そこへ向かうまでの努力の大切さや仲間とともに協力することの大切さ・素晴らしさを学んだに違いありません。子どもたちが達成感・満足感をもって学習発表会を終えたことをうれしく思います。最高のパフォーマンスができ、素敵な思い出がまた一つ増えたことと思います。

 一つの行事を経験するごとに、子どもたちは大きく成長します。一つのことに向かって一生懸命に取り組み、その成果を発表し成就感を味わう。これは、一つの成長過程でとても大切なことです。

 保護者の皆様には、準備物等で大変お世話になりました。温かい拍手、ありがとうございました。

 これからも、一つ一つ全力で努力できる子どもたちの育成を、学校・家庭・地域が一体となって進めていきたいと思います。

0

親子奉仕作業に感謝・かんしゃ・カンシャ!

 昼食後は、全校児童と保護者の皆様のご協力を得て、奉仕作業を行いました。

 校舎の窓ふきやトイレ清掃、冬囲いなど、子どもたちも参加し、熱心に活動してくれました。保護者(P)や先生方(T)による団体(A)に、子どもたち(C)が一緒になったPTCA奉仕作業といってもよいくらい、みんなの力が一つになって学校をきれいにしてくれました。お家の方や子どもたちに大事にされているこの楢原小学校は、とっても最高です。

 今日の奉仕作業により、気持ちの良い環境の中で、笑顔あふれる毎日の教育活動を充実させることができます。ご協力ありがとうございました!

0

学習発表会を終えて昼食中です

 先程、温かい拍手と感動に包まれた学習発表会が終わり、今はお家の方々と一緒にお昼ごはんを食べている最中です。

 昨日、PTA常任委員の方々が野菜等を切って下準備し、今日の朝から大なべで調理してくれた豚汁を食べながら、お子さんの頑張りを振り返っているようで、子どもたちもお家の方も楽しそうです。

0

明日の昼食「豚汁」の下準備 

 本日19日(金)の夕方、明日開催される学習発表会の昼食用の豚汁づくりに、PTA常任委員の方々が集まってきてくれました。

 さすがはお母さん、お父さん方です。手際良くたくさんの野菜やきのこなどを切り、豚汁の下準備が整いました。明日が楽しみです。

 なお、この豚汁の様々な食材は、保護者のみなさまからのたくさんのご寄附により賄うことができました。感謝申し上げます。

 

0