こんなことがありました。

2022年11月の記事一覧

先生たちも勉強!研究授業を行いました

1年生の算数で研究授業を行いました。

子供たちがより良い学びをするために、授業について、先生方で意見を出し合って、授業づくりに役立てていくのが、研究授業です。

1年生が熱心に学ぶ姿がとても素晴らしい授業でした。

授業後の検討会では、授業のねらいに沿った子供の意見の取り上げ方や、授業の時間配分について、先生方も熱心に意見を出し合いました。

研究授業の成果を生かして、今後の授業をさらにパワーアップさせていきます!

0

カラフル!朝ごはんクエスト☆彡

環境衛生委員会による、とっても素敵なイベントが開催されました。

その名も

カラフル 朝ごはんクエスト

 

環境衛生委員扮するモンスターたちを

やっつけて(課題をクリア)朝食カードをゲットする!

という取り組みです。

楽しみながら、バランスの良い朝ごはんについて考えることのできる、とっても素晴らしいイベントでした。

久しぶりの縦割り班活動ということもあって、6年生が、リーダーとなって頼もしい姿をたくさん見せてくれたことも素敵でした。

0

自分で考えて行動する「選択朝活」

毎週火曜日と木曜日は「選択朝活」を実施しています。

 

自分で選んだ活動をやるということもあって、みんなとても熱心に取り組んでいました。

読書グループ

体力づくりグループ

フリートークグループ

注目の新種目 モルック!!異学年集団で盛り上がっていました!目指せ世界大会!?

0

ごちそうパーティー!1年生図工

1年教室から楽しそうな声が聞こえて来たので行ってみたら、

パーティーをしていました。

粘土を使いパーティーのごちそうを作る!というとっても楽しい授業をしていました。

ハンバーガーセットにお寿司、ケーキにジュース、やきそば等、子供たちが大好きなメニューがどっさりできていました。子供たちの創作意欲がとても素晴らしかったです!

0

驚愕!!!衛生についての保健指導

養護教諭から全校生に

手洗いについての保健指導がありました。

子供たちの反応を一言であらわすと

驚愕!!

でした。

自分たちの手や、着ている服が思っている以上に汚れていることを

具体物を見て知ることにより、驚愕とともに

「これからは、よく手を洗おう!」「ハンカチをもってこよう!」という

意識が高まりました。

0

ワクワクが湧き出る全校集会

今回の全校集会は、まずは表彰がありました。

県作文コンクールの表彰です。

県大会に出品されること自体がすごいことなのですが、

さらに「入選」を受賞することができました。

江川っ子の頑張りすばらしいですね!

つぎに、校長先生から「言霊」についての話がありました。

言葉には強い力がある。

良い影響を与えることもあるし、悪い影響を与える時もある。

だからこそ、普段から言葉遣いに気を付けなくてはならない。

この話を子供たちはとても真剣に聞いていました。

つぎに担当の先生から「選択朝活」再開のお知らせがありました。

「自分で考えて行動できる子供」をめざして、本校が独自に取り組んでいる

選択朝活です。

朝の過ごし方を「運動」「読書」「学習」「フリートーク」の中から自分で選択して、

充実させようとういう試みです。

行事が落ち着いたので、再開することになりました。

毎週、火曜と木曜の朝に行います。これからの朝の活動の充実、ワクワクしますね。

そして、最後に、校長先生からもっと、ワクワクするお知らせがありました。

朝活のメニューのがひとつ増えるお知らせです。

その名も

モルック!

です。ニュースポーツの一つです。

いったいどんなものなのか!子供たちは興味津々!

ワクワクする朝で始まることができる学校生活!素敵ですね!

 

0

情報モラルについて考える日

11月14日(月)

道徳授業参観と親子情報モラル教室がありました。

まずは、授業参観です。

各学年の道徳の授業で「情報モラル」についての題材を取り上げました。

子供たちがそれぞれに、「情報」や「ICT」の取り扱いについて、自分で考え、自分で正しい判断ができるようにするためには、どうしたらよいか?を考える姿をお家の方に見ていただくことができました。

1年生

2・3年生

4・5年生

6年生

 

次に、体育館に会場をうつし、全校生と保護者の皆さんで、親子情報モラル教室を開催しました。

講師に福島県の生徒指導アドバイザーである、医療創生大学の中尾剛先生をお招きして、

SNSやネットワークゲームなど、インターネットを利用する際のトラブルや、気を付けなければならないことについて、具体的に教えていただきました。

写真のように、親子で情報モラルについて真剣に考える姿がたくさん見られました。

中尾先生から最後に「今日の話をもう一度、家庭でしてみてください。」という言葉ありました。

ぜひ、この機会に、ご家庭でも、情報モラルについてじっくりとお話ししてみてください。

 

0

起業家教育 盛り上がってきました!

11月11日(金)

5・6年生の児童が大内宿に出かけていきました。

大内宿の魅力を自分たちの視点で見つけて、発信しよう!ということで学習しています。

江川小学校の特色でもある起業家教育の一環でもあります。

当日は、バスを手配していきました。

なんと、そのバス代は、子供たちが、自分たちで育てた野菜を販売して、いただいだお金で賄っています。

また、取材で訪れた大内宿のお店で買った食べ物などの代金も同じお金を使っています。

取材に必要な経費は、自分たちで何とかする。

まさに、起業家教育にふさわしい活動ですね。

今回の取材がどんな形になるのかも今から楽しみです。

0

ヨガ教室2回目

11月8日

先週に引つづき、

CS(コミュニティスクール)委員の

森田愛理さんが、

ヨガ教室の講師を務めてくださいました。

前回のポーズとは違う、猫のポーズ、ライオンのポーズなどを教えていただきました。

呼吸を整える時には、盛り上がっていた子供たちが一気にシーンとなる場面が何回かありました。

まさに、心が整った瞬間でした。

是非、お家でもやってみて、心を整える時間を増やしていきたいと思いました。

0

桜の苗植え(森林環境学習6年)

11月7日(月)

6年生が大沢地区で桜の苗植えを行いました。

講師は、いつもお世話になっている

森の案内人でもあり、江川小学校のCS(コミュニティスクール)委員でもある

小椋勝美さんです。

小椋さんの手引きで

オオヤマザクラと

ヤマボウシの苗木を植樹しました。

植樹した桜がどのように育つのか、今から楽しみです。

0