新着情報

RSS2.0

こんなことがありました。

「ペットボトルキャップ回収」

2023年6月13日 07時11分

 6月11日に「ふくしまキッズエコ運動事務局」の方に来校いただき、今まで集めていたペットボトルキャップをお渡ししました。環境委員会の活動で計ってきたペットボトルキャップの総重量は、約500kgとなりました。ミャンマーやラオスなどの国々でワクチンとして役立ちます。ご協力ありがとうございました。

「大切な命を守るために  ~救命救急講習会~」

2023年6月12日 17時23分

 今日は、南会津消防署下郷出張所から4名の職員の方にご来校いただき、救命救急講習会を行いました。「心肺蘇生法」「AEDの取り扱い方」などを丁寧に教えていただきました。まもなく水泳学習も始まります。安全に学習できるよう事前指導をしっかりと行いながらも有事に対応できるよう備えます。

「歯のクイズにチャレンジ! ~全校楢小タイム~」

2023年6月8日 07時10分

 6月7日の全校楢小タイムは、保健・給食委員会の「歯のクイズにチャレンジ」でした。〇x問題と選択問題の計6問の出題でした。内容は、むし歯の原因や正しい歯のみがき方など、歯について学ぶ機会となりました。これからも一生使っていく歯を大切に!

「すなやつちとなかよし ~図工~」(1年)

2023年6月8日 07時08分

 図工で砂や土の感触を楽しみながら造形遊びをしました。

「うんと掘って、どこまでも掘って・・・。」「地球の反対側までも行きそうだねぇ。」「高い山を作って、トンネルを掘ったよ。」「型抜きをして、並べて、葉っぱが素敵なかざりになったよ。」

 昨日の雨のため、土の中の方は冷たいし、固まりやすいことにも気が付きました。とても楽しかったです。

「授業の様子」

2023年6月6日 16時57分

 2年生は、生活科の授業で「生き物の飼い方」についてタブレットで調べていました。3・4年生は、体育科の授業で体力テストのソフトボール投げを行っていました。5・6年生は、道徳科の授業で、「いじめ」について考えを深めていました。

「1~5年遠足」

2023年6月2日 16時13分

 那須塩原の木の葉化石園、箱の森プレイパークで、1~5年生の縦割り班による活動を行いました。あいにくの天候ではありましたが、原石の中から化石を発見したり、昆虫の標本を見学したり、楽しいひとときを過ごしました。

「仙台を満喫しました! ~修学旅行2日目~」(6年)

2023年6月2日 16時00分

 修学旅行2日目です。仙台市科学館を見学した後に、班別活動へ出発しました。自分たちで計画した班の行程で活動し、八木山ベニーランドに無事に集合することができました。雨天でしたが八木山ベニーランドを存分に楽しみました。これから元気に帰校します。

「天気も最高です! ~修学旅行1日目~」(6年)

2023年6月1日 16時40分

 6月1日、修学旅行1日目です。震災遺構「荒浜小学校」で震災の恐ろしさを知り、仙台うみの杜水族館でイルカショーを見学し、松島での班別活動を楽しみました。

「準備万端!! ~遠足事前打ち合わせ~」(1~5年)

2023年5月30日 10時12分

 6月2日、金曜日の遠足に向けて、事前指導と班の話合いをしました。4、5年生が中心となって、班の目標やどんな活動をするかを話し合いました。あとは当日の天気をお祈りするばかりです。

「自ら学ぶ子供を求めて ~学力調査の分析~」

2023年5月29日 15時59分

 今年度の楢原小学校の授業研究テーマは、「自ら学ぶ子供を求めて」です。このテーマをもとに先生方みんなで授業改善に取り組んでいきます。今日は、「子供たちの学力向上」と「子供たちの実態にあったより良い授業の構築」をねらいとして、学力調査の分析を行いました。

掲示板 学習支援動画