ようこそ 旭田小学校へ
新着情報
旭田っ子通信
読み聞かせ
2018年6月5日 08時23分今年度第1回目の図書ボランティアによる読み聞かせを行いました。どの学年も、目を輝かせて夢中になって聞き入っていました。1年玉川さん、2年阿部さん、3年大竹さんにお世話になりました。ありがとうございました。
学習支援研修を行いました。
2018年6月4日 11時44分今日は、子どもたち一人ひとりへよりよい支援を行うために、南会津教育事務所の先生や教育支援アドバイザーの先生、SSWさんをお招きして授業参観及び研修会を行っています。「旭田っ子」一人ひとりがさらに成長できるように、旭田小学校教職員もがんばっています。
バイキング給食を楽しみました。
2018年6月1日 13時11分
本日の給食は、バイキング給食でした。「旭田っ子」全員が楽しみにしていました。1年生は初めてのバイキング給食でしたが、一人ひとりがおなかと相談しながら、食器に盛り付けていました。「旭田っ子」の生き生きとした表情がとても印象的な一コマでした。
アポとりをしています。
2018年5月31日 15時03分今日も6年生が体験活動のアポとりをしています。
愛校活動、プール清掃を実施しました。
2018年5月31日 10時12分 2校時目に1~3年生は愛校活動、2,3校時目に4~6年生はプール清掃を行いました。
1年生は花壇の球根掘り、2年生は校庭の除草、3年生は花壇の除草と分担して活動しました。「学校をきれいにしようね」という先生の呼びかけに元気よく「はい」と返事した1~3年生は、その返事どおり一生懸命取り組んでいました。
4~6年生のプール清掃も素晴らしい取り組みでした。夏のプール学習に向けて、自分たちできれいにしようという意気込みが感じられる活動でした。これできれいな環境でプールの授業に臨めます。早く水がたまるといいな!
旭田っ子タイムは、6年生の発表でした。
2018年5月30日 15時52分今日の「旭田っ子タイム」は、6年生の発表でした。手軽に遊べる遊びを紹介し、全校生で遊びました。みんな楽しそうで、盛り上がりました。6年生、ご苦労様でした。
初めての揚げパン
2018年5月30日 13時10分 今日の給食は、「きなこ揚げパン」でした。1年生にとって、初めて給食で揚げパンを食べました。悪戦苦闘していましたが、食べ終えての感想は、全員が「おいしかった」と言っていました。(まだ、ちょっと早く食べ始めています。)
交通安全鼓笛パレードのお知らせを配付しました。下のファイルをクリックしてもご覧いただけます。
プール清掃の準備をしました。
2018年5月29日 14時08分本日、木曜日に行われるプール清掃の準備を行いました。前日から排水をしていましたが、水が抜けきったので、青柳先生を中心に手の空いている教職員で予備清掃を行いました。今年もプール指導では、青柳先生が大活躍する予定です。
修学旅行の準備です。
2018年5月28日 14時24分 今日の5校時目に、6年生が修学旅行での体験学習のアポとりを行いました。自分たちで、体験させてもらいたい職場に電話を入れ、予約を取るという作業です。事前に練習して臨みましたが、実際に電話で相手に伝えて承諾をとるという作業はかなりの緊張をもたらしたようで、終了後のほっとした表情がとても印象的でした。これだけでもたいへん素晴らしい経験だと思います。
畑での観察を行いました。
2018年5月28日 09時49分3年生が理科の時間に、畑で観察活動を行いました。種植えから育てているひまわりの苗を畑に移植したり、以前に植えたトマトの生育状態を調べたりしました。順調に育っている植物の状態を楽しそうに、しっかり観察していました。