こんなことがありました。
うみ海ー
2018年7月7日 09時20分いかだづくりのために、四倉海岸に来ています。みんな波とたわむれはしゃいでいます
これからいかだのりの活動へ出かけます。
2018年7月7日 08時35分所の方から、いかだ乗りの活動をしてもよいという話を受け、今準備をして、これから出発します。
子どもたちが一番楽しみにしていた活動でもあり、すごくうれしそうな表情を見せていました。
ただ気温が低く、風がも冷たいので、早めに切り上げて来ようと思います。
モーニングタイム中です
2018年7月7日 07時43分いわき海浜自然の家で、5年生は宿泊学習2日目をSTARTさせています。
いまは、食堂で朝食を食べています。
朝食もバイキングで、みんながもりもり食べている様子を見ると、元気だということです。
あとは、いかだづくりができるかです。
これからモーニングタイムです
2018年7月7日 07時13分7時半からの朝食のために、今、食堂前で待っているところです。
宿泊学習2日目の朝をむかえました
2018年7月7日 06時20分子どもたちは元気に起床しています。
今、朝の身支度を調えています。
心配された天気、大丈夫のようです。あとは波の具合がて・・・。
ナイトハントを行います
2018年7月6日 18時48分いわき海浜自然の家は、小雨がふっています。
小雨の中、キャンプファイヤーをやっているところもあります。
楢原小は、これからナイトハントをします。
いま、暗くなるのを雨具を着て待っているところです。
いよいよ出発のようです。
いただきます
2018年7月6日 17時11分おいしいカレーができました。
みんな元気。力を合わせて作ったカレーの味は格別です。
いただきます。
おいしいカレーライスができそうです。
2018年7月6日 16時40分カレーライスづくりがいい感じに進んでいます。
各班ともに、あとはカレーのルーを入れるだけのようです。
野外炊飯が始まります
2018年7月6日 15時29分これからの野外炊飯を行い、カレーライスを作ります。
そのため、今説明を受けています。
記念撮影
2018年7月6日 14時30分みんなの行動が素晴らしく、時間があるのでアスレチックをしてから野外炊飯場へ向かいます。
その前に、記念撮影です。はいチーズ。
掲示板 学習支援動画
先生方で作成した動画アップ
2020年5月8日 16時06分 [楢原小-サイト管理者]学校と家庭との「学び」の架け橋の一つとして、「動画配信」の準備を進めています。
今日は、その学習支援動画の作成・配信へ向けて、本校の職員で実技研修会を行いました。
作成した動画をアップしましたので、ご覧いただきたいと思います。
<都道府県クイズ①(5.8配信)>
☞ https://youtu.be/AW5TBJ5dC_Y
<都道府県クイズ②(5.8配信)>
☞ https://youtu.be/cDCo0--og9s
学校と家庭との「学び」の架け橋の一つとして、「動画配信」の準備を進めています。
今日は、その学習支援動画の作成・配信へ向けて、本校の職員で実技研修会を行いました。
作成した動画をアップしましたので、ご覧いただきたいと思います。
<都道府県クイズ①(5.8配信)>
☞ https://youtu.be/AW5TBJ5dC_Y
<都道府県クイズ②(5.8配信)>
☞ https://youtu.be/cDCo0--og9s