新着情報
こんなことがありました。
わたしの大切な風景
2025年9月22日 14時07分6年生の図画工作科では、「わたしの大切な風景」を題材として、思いでの学校を絵で表しています。一人一人が学校の中から思い出の場所を選び、下書きを描いています。
合奏祭に向けて
2025年9月18日 15時18分10月の音楽祭に向けて3・4年生が練習に取り組んでいます。練習を続けていくことで、少しずつ上達していきます。心を合わせてがんばっています。
全校楢小タイム
2025年9月17日 13時52分全校楢小タイムを行いました。図書委員会が企画運営を行い、図書クイズを行いました。
🔲に当てはまる言葉は何でしょう。
三択です。
答えは・・・
①の理科・算数でした。
その後、表彰を行いました。
ローマ字の書き方は?
2025年9月17日 09時45分3年生はローマ字の勉強をしています。「a・i・u・e・o」をもとにして書いていきます。拗音が入ると難しくなります。「ちゃわん」をローマ字では、どのように書くのかな?
楽しい読み聞かせ
2025年9月17日 08時25分1・2年生が楽しみにしている読み聞かせを行いました。子どもたちはどんなお話を聞くことができるのかワクワクしています。じっくり聞き入っていました。
ジュニアマラソンに向けて
2025年9月16日 12時47分10月のジュニアマラソンに向けて、5分間走を続けています。少しずつ体力もついてきます。この調子で頑張りましょう。
室町時代の特徴とは?
2025年9月16日 09時40分6年生の社会科「今に伝わる室町文化」について学んでいます。室町時代の特徴とは何かを、教科書や資料集なども活用しながら調べていきます。まずは、教科書でじっくり調べています。
栄養バランスのよい食事とは?
2025年9月12日 11時36分栄養技師の先生による食育指導を5年生で行いました。栄養バランスのよい食事について話を聞きました。栄養バランスのためには、5大栄養素が不可欠であり、「エネルギーのもととなる」「体をつくるもとになる」「体の調子を整えるもとになる」大事なことであることを学びました。
書写指導
2025年9月12日 11時33分書家の白石先生を講師としてお招きし、5・6年生の書写指導を行いました。「止め」「はね」などのポイントを分かりやすく教えていただきました。
陸上朝練開始!
2025年9月11日 09時05分10月に行われる陸上大会に向けて、リレーチームの朝練が開始しました。バトンの持ち方、渡し方、もらい方など、基本的なことを学びました。
掲示板 学習支援動画
おもしろ動画①
2020年5月12日 16時43分 [楢原小-サイト管理者]どうして水はこぼれないのかなぁ。
動画を見て考えてみようぉ!
クリック
☞ https://youtu.be/_-DYefmEFB8
答えは・・・。