ようこそ 旭田小学校へ
新着情報
旭田っ子通信
森林環境学習~3年生~
2021年10月27日 16時09分3年生、森林環境学習の一環で大沢地区に行ってきました。森の案内人の先生に教えていただき、木工・あけび取り・植林と3つの体験活動を行いました。同じ町内でも行ったことがない場所で、初めてのことばかりの体験に3年生児童は進んで取り組んでいました。
寒くても、がんばっています~朝のボランティア~
2021年10月25日 08時22分朝方めっきり冷え込むようになりました。それでも、5・6年生中心に朝のボランティア活動を頑張っています。落ち葉掃き、玄関掃除、金魚の餌やりなど各々が仕事を見つけて活動していました。本校の、いい伝統です。
今年1番長く学校で遊んだ日~ふれあいハイキング~
2021年10月21日 14時29分ふれあいハイキング午後の部最後は「班での遊び」。体育館ではドッヂボール、ドッヂビー、氷鬼など、廊下では風船バレー、だるまさんが転んだなどで楽しんでいました。いつもは時間割で細かく区切られた生活を送っている子どもたちにとって「今年一番長く学校で遊んだ日」となりました。たくさんの笑顔が見られました。
いつも、どんなことでも全力!~ふれあいハイキング~
2021年10月21日 13時58分ふれあいハイキング午後のスタートは、フィールドビンゴ。校内の様々なところにいる先生方が出す課題に取り組み、成功したらサインをもらい、ビンゴカードを埋めていくものです。その課題は「元気いっぱい校歌を歌う」「音楽に合わせて踊る」「校長先生に旭田小のいいところを3つ伝える」「先生となわとび対決」「先生を一発芸で笑わせる」など。どんな課題も全力で取り組んでいました。
こんな所で!?ランチです~ふれあいハイキング~
2021年10月21日 12時51分雨が上がったものの、外は寒いため校内でのお弁当タイムとなりました。班ごとに、好きな場所で食べてよいというルールのため、思い思いの場所でお弁当を広げていました。10月は何かとお弁当の日が多く、保護者の皆様には大変お世話になりありがとうございました。今日が、おそらく今年度最後の「お弁当の日」です。
盛り上がっています!~ふれあいハイキング~
2021年10月21日 12時02分校内で行われることになった「ふれあいハイキング」体育館での開会式の後ゲームで盛り上がりました。ゲームは「新聞じゃんけん」班対抗で、行いました。自分のチームの代表が勝てば歓声を上げ、負ければがっかりのポーズ。学年の枠を超えて大いに盛り上がっていました。
赤い羽根共同募金への御協力ありがとうございました。
2021年10月20日 13時01分今月上旬に、児童会で行いました「赤い羽根」共同募金で集まった現金を、本日社会福祉協議会へお渡しいたしました。6年生の担当児童から「僕たちは、今助けを求めている人や困っている人、障がい者などを支援するために募金活動をしました。その結果11,437円が集まりました。このお金を是非有効活用してください。」との説明がありました。
皆様の御協力に感謝申し上げます。
チーム旭田発表会~みんな頑張りました!!~
2021年10月16日 15時17分短期間の中で仕上げた、ステージ発表、絵画・書写作品でした。ステージ発表は、昨日とはまた違った緊張感の中で、内容もレベルアップしていたと思いました。きっと、大きな達成感を味わい、様々な形で各々がステップアップできたと思います。参観の皆様には、温かい拍手をいただき誠にありがとうございました。
児童の鑑賞会~チーム旭田発表会~
2021年10月15日 11時22分明日の本番を前に、リハーサルを兼ね児童だけで発表会を行いました。緊張感のある発表、それに対する拍手や笑い。楽しい発表会となりました。作品の展示もほぼ完了しております。明日は、事前登録による入場制限、入れ替え制等、御不便をおかけいたしますが、皆様の御理解と御協力のほどよろしくお願いいたします。
明後日は本番!チーム旭田発表会
2021年10月14日 10時46分今日の3校時目、2年生は水彩画の仕上げ、5年生はリハーサル、6年生はプレゼン作成を行っていました。発表会を目前に各学年で詰めの取り組みが行われています。また、プレイホールでは、学年、地区、スポ少の活動写真の掲示が進められていました。掲示物作成に御協力いただきました関係の皆様に感謝申し上げます。
明日は、リハーサルもかねて児童だけの鑑賞会を行う予定です。