新着情報

RSS2.0

こんなことがありました。

仕事とは・・

2024年12月6日 11時04分

6年生の総合的な学習の時間で「キャリア教育」を行いました。下郷町で働く「地域おこし協力隊」の高山様から、現在の仕事に就くまでのことや学生時代のことなどのお話をしていただきました。子どもたちは、将来について考えるとともに、自分がこれからがんばることについて考えることができました。

素敵なプレゼント

2024年12月5日 13時02分

1年生が生活科で育てたアサガオから種をとり、先生方へプレゼントしてくれました。何色の花が育つのかこれから楽しみです。

書き初め指導

2024年12月5日 11時01分

白石光史先生をお招きし、高学年の書き初め指導を行いました。始筆・送筆・終筆の筆使いや整った字を書くための細かいポイントを指導していただき、子どもたちの字が上達してきました。

 

ころころころん

2024年12月4日 11時11分

生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」で2年生がおもちゃをつくりました。ルールの説明のあと、1年生と遊びました。なかなか難しく、高得点を取るのは大変です。

心を一つに

2024年12月4日 10時21分

業間に1~4年生がパワーアップタイムとして長縄とびを行いました。練習をした後、3分間で跳んだ回数を数えました。4年生は100回を超え、もっと記録を伸ばしたいと話していました。

 

 

読み聞かせ

2024年12月4日 08時09分

図書ボランティアの方から読み聞かせをしていただきました。子どもたちはしかけ絵本に夢中になり真剣に聞いていました。「あーお皿がある!」など、とても楽しんでいました。

授業の一コマ

2024年12月3日 11時47分

じっくり課題に取り組んだり、みんなで考えたりしながら学習しています。高学年では、理科での実験、家庭科での調理を行いました。

 

二重跳び特訓中

2024年12月2日 13時29分

5年生体育科で「なわとび」を行っていました。今できる技だけではなく、二重跳びを全員で確認し跳びました。3学期の記録会に向けて技能を高めています。

元気なからだをつくるために

2024年11月29日 12時55分

 栄養技師の皆川先生にお越しいただき、1・2年生対象に食育の授業を行いました。食べ物の栄養について教えていただいたり、苦手な食べ物を食べる工夫を考えたりしながら、元気なからだをつくる方法について学びました。

授業の一コマ

2024年11月28日 11時25分

作品づくりやタブレット活用など、一生懸命授業に取り組んでいます。

掲示板 学習支援動画

先生方で作成した動画アップ

2020年5月8日 16時06分 [楢原小-サイト管理者]

 学校と家庭との「学び」の架け橋の一つとして、「動画配信」の準備を進めています。

 今日は、その学習支援動画の作成・配信へ向けて、本校の職員で実技研修会を行いました。

 作成した動画をアップしましたので、ご覧いただきたいと思います。

 

  <都道府県クイズ①(5.8配信)>

  ☞ https://youtu.be/AW5TBJ5dC_Y

  

  <都道府県クイズ②(5.8配信)>

  ☞ https://youtu.be/cDCo0--og9s

  

(更新:2020年5月8日 16時20分)
スレッドの記事一覧
先生方で作成した動画アップ
2020-05-08 [楢原小-サイト管理者]

 学校と家庭との「学び」の架け橋の一つとして、「動画配信」の準備を進めています。

 今日は、その学習支援動画の作成・配信へ向けて、本校の職員で実技研修会を行いました。

 作成した動画をアップしましたので、ご覧いただきたいと思います。

 

  <都道府県クイズ①(5.8配信)>

  ☞ https://youtu.be/AW5TBJ5dC_Y

  

  <都道府県クイズ②(5.8配信)>

  ☞ https://youtu.be/cDCo0--og9s