新着情報
こんなことがありました。
からだにいいおやつとは?
2025年1月31日 11時46分栄養技師の皆川先生による食育指導を4年生で行いました。体にいいおやつとはどのようなものかを考えていきました。「砂糖」「油」「塩」は取りすぎると体によくないことや、食品にどれくらいの砂糖が含まれているのかを、実物を提示しながら説明していただきました。
スキーで滑ろう
2025年1月30日 10時11分1・2年生が体育科でスキーを行いました。ストックを上手に使いながらスムーズに滑ることができました。来週にはだいくらスキー場でスキー教室を行います。たくさん滑ることができそうです。
長なわ集会
2025年1月29日 14時38分体育・環境委員会が企画した長なわ集会を行いました。学年ごとに長なわを何回跳べるか競います。みんな心を一つにして跳びました。記録が伸びた学年や思うように記録が伸びず悔しがる学年がありましたが、目標をもって取り組む姿がとても素敵でした。
薬物乱用防止教室
2025年1月28日 11時53分楢󠄀原駐在所の阿久津さんと福島県警察本部少年女性安全対策会津少年サポートセンターの鈴木さんを講師としてお招きし、6年生へ薬物乱用防止についての授業をしていただいきました。アルコールや喫煙、薬物乱用が人の心や体に与える影響について動画を見たり話を聞いたりしながら学ぶことができました。
授業の一コマ
2025年1月27日 11時57分1・2年生音楽科では、導入として「なべなべそこぬけ」で曲に合わせてみんなで体を動かしました。
3年生理科「電気の通り道」では、何が電気を通すのか身近なものを出し合い、実験に向けて考えています。
4年生国語科では、文章問題を解いています。
5年生国語科では、漢字の勉強をしています。
6年生総合的な学習の時間では、卒業文集の割付を行っています。
授業の一コマ
2025年1月24日 13時57分じっくり考えたり、友達と協力したりしながら、授業に真剣に取り組んでいます。
そろばん寄贈
2025年1月23日 15時36分そろばん指導をしていただいている星ミツノ先生より、そろばんを寄贈していただきました。ありがとうございました。
全校ドッジボール~楢小タイム~
2025年1月23日 09時19分22日(水)の楢小タイムは、全校ドッジボールでした。投げたり、捕ったり、逃げ回ったりと楽しく活動することができました。
授業の一コマ
2025年1月23日 07時35分一人一人が集中して授業に臨み、自分の課題に向かって真剣に取り組んでいます。
授業の一コマ
2025年1月17日 12時50分1・2年の生活科では保育所との交流の準備をしています。
3・4年生の体育科では跳び箱の技の発表に向け練習をしています。
5年生の家庭科では、エプロンの製作が順調に進んでいます。
6年生の図画工作科では、「くるくるクランク」の作品が完成をむかえます。
掲示板 学習支援動画
おもしろ動画①
2020年5月12日 16時43分 [楢原小-サイト管理者]どうして水はこぼれないのかなぁ。
動画を見て考えてみようぉ!
クリック
☞ https://youtu.be/_-DYefmEFB8
答えは・・・。