動画

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました。

情報モラル教室

2024年7月4日 18時04分

本日、三島町教育委員会学校教育アドバイザーの小杉一浩様にお越しいただき、情報モラル教室を実施しました。小杉様は、ネット健康問題啓発者養成全国連絡協議会の公式インストラクターとして、各地で講演等を依頼され活躍されています。以前本校の保健体育科の先生として勤務され、陸上部の顧問として、全国・東北大会に出場する選手を多数育成した名伯楽でもあります。講演では中学生のスマホ所有率と視力の関係等をグラフ化し、子どものスマホやネットの長時間使用による健康問題等についてわかりやすくお話しいただきました。
~講師からのメッセージ~
「ネットやスマホの長時間使用で、心身にさまざまな影響があることを理解し、自分でメディアコントロールできる生徒になって欲しい」
ご多用の中、参加いただきました保護者の皆様とコミュニティースクール委員の皆様、ありがとうございました!

半夏まつり

2024年7月3日 17時10分

下郷町の国重要伝統的建造物群保存地区である大内宿の夏の風物詩「半夏まつり」が昨日開催されました。本校からも地元の生徒が参加し、かやぶき屋根の家並みに大勢の訪問者が見守る中、みこしの行列で厳かに練り歩きました。お疲れさまでした!

県中体連陸上競技大会②

2024年7月3日 16時46分

昨日は県中体連陸上競技大会の2日目でした。本校から2年男子100Mに宇梶芭流玖さん、共通女子砲丸投に要碧依さんが出場しました。一昨日のリレーメンバー同様、持てる力を十分に発揮してがんばってくれました。今回のメンバーは全員が1・2年生ですので、次年度に向けてさらなる成長がとても楽しみです。お疲れさまでした!

県中体連陸上競技大会

2024年7月2日 10時23分

昨日より、県中体連陸上競技大会が福島市のとうほう・みんなのスタジアム(あづま陸上競技場)で開催されています。本校からは会津地区の代表として、1・2年女子リレーに五十嵐美空さん・玉川鈴花さん・和田山理菜さん・小椋夢生さん・弓田心響さん・渡部明優花さんが出場しました。各地区の大会を勝ち上がった強豪がそろう中、3組4レーンで堂々とした走りを魅せてくれました。決勝にコマを進めることはできませんでしたが、練習してきたバトンパスもうまくいき、6名のチームワームでかんばってくれました。今日は、2年男子100Mに宇梶芭流玖さん、共通女子砲丸投に要碧依さんが出場します。健闘を祈ります。

3年生保健体育授業

2024年7月1日 16時47分

本日予定していました3年生の水泳授業が天候不良で気温・水温が低いため急遽バレボールに変更となりました。急な変更にもかかわらず、元気よくハツラツプレーを展開していました。声を掛け合いながら、楽しそうにプレーする姿がとても印象的でした。また、審判や得点といった運営面も自主的に取り組んでいる姿が立派でした。

高校説明会

2024年6月28日 16時11分

本日、会津地区9校の高等学校にお越しいただき高校説明会を実施しました。各高校より教育方針や特色ある取組について具体的な説明を聞くことができました。さすが3年生!長時間にわたっての説明会でしたが、集中してしっかりと説明を聞いていました。1・2年生については、オンラインで参加しました。これからの進路選択に役立てて欲しいと思います!

食育月間

2024年6月27日 12時42分

6月は「食育月間」ですが、21日~28日まで「朝ごはんを見直そう週間運動」を行い朝ごはんを食べているか確認しています。特に最終日は、汁物や野菜を食べたか、誰と食べたか等の生活習慣についても調べます。心身ともに健康で暮せるよう「食べる力」を身につけることはとても大事なことです。学校ではこの週間運動を機に、ブラッシング指導や朝食のフードモデルを活用するなど様々な取組をしています。
今月より希望者によるフッ化物洗口もスタートしました。週に1度、朝の時間に実施しています。

選手壮行会

2024年6月26日 11時54分

昨日、吹奏楽部と県大会へ出場する生徒の選手壮行会を実施しました。応援団の気迫のこもった気合と太鼓の音頭で校歌を熱唱しました。吹奏楽部は7月6日に「福島県吹奏楽コンクール会津支部大会」、特設陸上部は7月1日~3日に「県中体連陸上競技大会」、女子卓球部は、7月22日~24日に「県中体連卓球競技大会」に出場します。
ベストを尽くしてがんばって欲しいと思います。全校生・全職員が応援しています。
フレー フレー 下中!

全校朝会より

2024年6月25日 11時39分

今朝は全校朝会を行いました。全会津中体連で優勝した卓球女子団体と女子ダブルスの表彰を行いました。女子卓球部の栄誉を称え、全生徒・職員で大きな拍手を送りました。
また、保健委員会より健康な過ごし方についての呼びかけを行いました。前回の学芸委員会同様、寸劇を交えながら表現豊かに発表してくれました。

 

授業を参観していただきました。

2024年6月24日 15時02分

本日、教育活動のさらなる充実を図るために、下郷町教育委員会の皆様、南会津教育事務所の皆様にお越しいただき要請訪問を実施しました。ご多用の中、町内の各小学校より校長先生方にもお越しいただき授業を参観していただきました。
生徒が下校した後、各分科会に分かれて、各授業についての協議会を行いました。ご指導いただいたことを、今後の授業改善にいかして参ります。ありがとうございました。