新着情報
こんなことがありました。

日誌

今日は気温が上がりません

今日は予報通り、朝から気温があまり上がりません。学校もストーブの試運転をしながら寒さ対策をしております。本日の、給食は身体の芯から温まる野菜スープがでました。また、リンゴもデザートで付き食事の面からも寒さ対応いただきました。昔から、「リンゴは医者いらず」と言われるくらい栄養価もあり、生徒にも人気です。本日も感謝しながら、おいしく給食をいただきました。

【本日の給食メニュー】 〇セルフフィッシュバーガー 〇牛乳 〇ベジタブルスープ 〇リンゴ

0

先生方へのインタビュー

下郷中学校の昼の放送において、先生方へのインタビュー紹介をしています。今回は、先週から下郷中学校で教育実習に来ている弓田先生へのインタビューでした。弓田先生は、先週28日より、11月18日まで下郷中学校にて、保健体育科と1学年所属で頑張っていただいております。いつも笑顔を絶やさず、生徒と一緒に様々な活動に取り組んでもらっています。また、もう一人は、理科と技術を担当している高久先生へのインタビューでした。帰りの下校見送りの際に、いつも下中生が笑顔で手を振ってくれるのがとてもうれしいですとのお話をしてくださいました。生徒と先生方が仲良く学校生活を送っている様子をお届けできた昼の放送でした。

0

今日の給食

今日から11月です。今年もあと2ケ月と思うと、1年が過ぎるのはあっという間です。今日の給食で「沢煮椀」をいただきました。初めて食べましたが、8種類の食材を使い、野菜のうまみたっぷりで栄養満点の汁物でした。沢煮椀の「沢」とは昔の言葉で「たくさん」という意味があります。肉とせん切りにした野菜をたくさん入れてだしで煮て、塩や醤油で味をつけるそうです。せん切りにした具が、沢の流れのように見えるのも沢煮椀の名前の由来だそうです。残さず完食しました。ごちそうさまでした。
〈今日のメニュー〉
〇ごはん
〇牛乳
〇サバの味噌煮
〇青菜のおひたし
〇沢煮椀

0

食欲の秋です

本日も温かくおいしい給食を頂きました。毎日、地産地消工夫を凝らしたメニューを提供してくださる、栄養技師の先生、調理員の皆さまに感謝いたします。今日は、ハロウィンということもありゼリーがついております。生徒たちも、おいしい給食でエネルギーチャージをして、午後の授業、部活動に頑張ってほしいと思います。

【メニュー】〇ツナごはん 〇牛乳 〇かぼちゃチーズフライ 〇きのこのソテー 〇コーンポタージュ

      〇ハロウィンミニゼリー

0

読書の秋です

本日、図書館ボランティアの長沼さんにお越し頂き、図書の整理と、図書室の環境整備を行って頂きました。早速、昼休みには多くの生徒が図書室に足を運び、読書や学習を進めていました。図書の整備等ありがとうございました。

0

今日の給食

10月の給食だよりにも掲載されましたが、今月は食品ロス削減月間です。日本の食品ロス量を国民一人当たりで計算すると、「おにぎり1個分」で日本の食品ロスの量は約472万トン、1日1人当たり約103グラムの食べ物を捨てている計算になるそうです。
今日もおいしい給食を残さず感謝しながらいただきました。ごちそうさまでした!
〈今日のメニュー〉
〇 菜飯
〇 牛乳
〇 しみ豆腐のかば焼き
〇 おひたし
〇 豚汁

0

県中学校新人野球大会で準優勝!

第31回福島県中学校新人野球大会が2週わたって、カントリーパークとうわ野球場・しらさわグリーンパーク野球場で行われました。本校野球部は、支部・地区大会を優勝して本大会に臨みました。初戦は石神・鹿島中に勝利、準々決勝で小名浜一中に勝利、準決勝で棚倉中に勝利し決勝へ進出、決勝では石川義塾中と接戦の末1対0で惜敗しましたが、県大会での準優勝は下郷中学校の歴史に残る素晴らしい活躍でした。来春の中体連に向けての更なる活躍が楽しみです!応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました!

0

秋晴のもと・・・

全国的に高気圧におおわれ、秋晴が続いております。朝晩の寒暖差もそれほど厳しくないせいか、山々の紅葉も遅れている模様です。暖かな気候の中、保健体育ではソフトボールのゲームを楽しんでおります。経験者もそうでない生徒もお互いに声を掛け合い、歓声が山々にこだましながら一生懸命にプレーしています。ケガに気をつけて楽しんでほしいと思います。

0

ブリティッシュヒルズ研修 1年生

本日1年生は、パスポートのいらないイギリスへ異文化語学体験学習へ出発しました。各班にわかれ語学体験学習を進めております。本物のイギリス文化、ネイティブな英語にたくさん触れ充実した研修を体験してきてほしいと思います。帰校後、ご家庭での夕食時にお土産話を聞いてみてください。

0

ダメ!ぜったい!!薬物乱用防止教室開催!

本日、2年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。この日のために、宮城県仙台市より厚生労働省東北厚生局麻薬取締部から講師の先生をお迎えし、薬物乱用防止について講話をいただきました。リアルな動画や、具体的な薬物事件の例を見せて頂きながら内容の充実した研修となりました。最後に講師の先生から、薬物は1回でもぜったいにダメであるというお言葉と、予防するには次の三つを心においてほしいとお話をいただきました。

①薬物について正しい知識と理解をもつ ②断る勇気をもつ ③一人ではけして悩まない(誰かに相談する)

 

0