動画

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました。

第1学期終業式

2025年7月18日 15時37分

72日間の1学期が無事終わりました。

本日、第1学期の終業式を行いました。

DSC01394 

DSC01392 

式の前には、県吹奏楽コンクール会津支部大会に参加した吹奏楽部(代表:弓田俐乃さん)の表彰が行われました。

DSC01384 

また、式終了後には「1学期を振り返って」と題して各学年代表の発表がありました。

発表者は、佐藤奏恵さん(1年)、星 流生くん(2年)、星茉美花さん(3年) でした。

DSC01398 

DSC01401 

DSC01406 

明日からの夏休み、生活のリズムや体調を崩すことなく、有意義に過ごして欲しいと思います。

DSC01388

社会を明るくする運動学校訪問

2025年7月17日 18時18分

南会津地区保護司会の会長・土井さん、副会長の平野さん・五十嵐さん、下郷担当の保護司、渡部さん、玉川さん、五十嵐さん、そして会計の室井さん、庶務の佐藤さんの合計8名が来校し、懇談を行いました。

懇談テーマは、保護司の仕事、社会を明るくする運動について、学校・中学生の現状について等です。

最後には校舎内を見学され、いろいろな視点からの情報交換を行うことができました。

IMG_8304 

IMG_8307

下中生はお昼に何を食べているのか?

2025年7月17日 17時57分

下郷町の学校給食は、町行政・教育委員会のご尽力により、無償化対応となっています。

とてもありがたいことです。

ところでその学校給食、生徒たちは毎日どのようなメニューを食しているか興味ありませんか?

今週の給食のメニューを紹介します。

714

7/14 月曜日「ガーリックライス・牛乳・チキンラタトゥイユ・かぼちゃのポタージュ・パインゼリー」

715

7/15 火曜日「ごはん・牛乳・豆腐の真砂揚げ・胡瓜とモヤシの梅和え・かぼちゃの味噌汁」

716

7/16 水曜日「ごはん・牛乳・肉団子の酢豚風・シャキシャキサラダ・もずくスープ」

717

7/17 木曜日「ごはん・牛乳・鮭のマヨネーズ焼き・ひじきの炒め物・いんげんの味噌汁」

どうですか?

おいしそうでしょ。給食センターのスタッフの皆さんに感謝です。

ちなみにごはんの量は、校長用の量です。

生活習慣病の予防のための量なので、生徒たちはたっぷりごはんを頂いています。

安心してください。

明日は1学期の最終日です。

メニューは当然、学校給食のあの定番メニューです。楽しみですね。

夏休み前の授業の様子

2025年7月17日 17時47分

明日は一学期の終業式を行う予定です。

明後日からは、夏休みになります。

今日は通常の一定で過ごす、1学期最後の日です。

各教室の様子を見ていただきたいと思います。

IMG_8288 

IMG_8286 

 IMG_8290 

IMG_8293 

IMG_8295 

 IMG_8297 

IMG_8300 

情報モラル教室

2025年7月10日 17時52分

ネット健康問題啓発者養成全国連絡協議会公式インストラクターの小杉一浩先生をお招きし、保護者も交えた情報モラル教室を開催しました。小杉先生が本校で教室を開催するのは今年で3回目です。かつて下郷中学校に7年間教員として勤務し、陸上競技の強豪校に育ててくださった小杉先生は、「下郷中には多くの思い出がある」とお話しくださり、この日を楽しみに来校してくださいました。

多くのデータに基づくお話は、とても納得して聴くことができました。ありがとうございました。

DSC01319 

DSC01322 

DSC01334

下郷町青少年の主張発表・青少年健全育成作品コンクール表彰式

2025年7月9日 15時13分

下郷ふれあいセンターを会場に、標記発表会と作品コンクール表彰式が開催されました。

ホール会場には、多くの来賓、中学生、町内3校の小学生上級学年が集いました。

はじめに青少年の主張発表が行われ、中学生の部では以下の3名が発表しました。

DSC01288

健全育成表彰式 (2)健全育成表彰式 (8)健全育成表彰式 (15)

<主張発表>

渡部にこ さん「新しい出会いから」

弓田心響 さん「当たり前じゃない」

星茉実花 さん「私たちの幸せな未来のために」

健全育成表彰式 (47)

作品コンクールにおいては、以下の生徒が入賞しました。

<標語作品>

最優秀賞 五十嵐ゆい さん

  標語「いつの日も 愛する親の 支えあり」

優秀賞 弓田心響 さん

  標語「思いやる 素敵な心が フェアプレー」

優秀賞 山田愛真 さん

  標語「笑顔の花 いじめをなくし 咲かせよう」

佳作 星 沙奈 さん

  標語「今しかない 家族との時間を 大切に」

佳作 渡部明優花 さん

  標語「みな笑顔  一つの気づきで 友に笑う」

佳作 渡部にこ さん

  標語「ありがとう 未来へつなげる まほうの言葉」

健全育成表彰式 (69)健全育成表彰式 (71)健全育成表彰式 (70)健全育成表彰式 (72)

<ポスター作品>

最優秀賞 弓田心響 さん

  テーマ「笑顔はね、心の中の『愛』ことば」

優秀賞 斎藤綾奈 さん

  テーマ「NO DRUG!!」 

優秀賞 佐藤由菜 さん 

  テーマ「大事にしよう 家族の時間!」

佳作 星茉実花 さん

  テーマ「画面の外にも美しいは 溢れている」 

佳作 植村ここな さん

  テーマ「未成年飲酒・喫煙ダメぜったい!」

佳作 山田愛真 さん

  テーマ「気をつけて知らない人とのつながりを!」

健全育成表彰式 (74)健全育成表彰式 (75)健全育成表彰式 (77)

地域の方に支えられて

2025年7月9日 09時57分

本校バレーボール部の練習に、新兵器が追加され、より充実した活動を行うことができるようになりました。

新兵器とは、2台の踏み台です。

1年生の星そらさんのお祖父さんが製作してくださり、本校生徒のためにと寄付してくださいました。

想定していたものよりも大きく、頑丈で、とてもありがたいとバレー部一同申しておりました。

地域の方に支えられ教育活動が展開できること、下郷ならではであると、つくづく思います。

250708172245657

土日も頑張る生徒たち

2025年7月7日 15時36分

この土日は、本校の部活動、各種大会やコンクールが目白押しでした。

土曜日は、野球部が民報杯南会津予選会、卓球部が蔵のまち喜多方スポリングオープン卓球大会。

日曜日には、福島県吹奏楽コンクール会津支部大会が開催されました。

来週の土日は、卓球が全会津学生強化卓球大会、野球が民報杯会津予選会、サッカーがJFA全日本U-15フットサル大会が予定されています。

毎日暑い日が続きますが、暑さに負けずに健康に留意して、下中生としての活躍を期待しています。

250705103800455 

250706154554363

県中体連陸上競技大会(7月2日~4日)

2025年7月4日 14時40分

とうほう・みんなのスタジアムを会場に、県中体連陸上大会が開催されました。

本校から8名の選手が出場しました。

実施種目が異なるので、3日間中学校出発の通いで参加してきました。

毎日30度を超える気温の中での競技お疲れさまでした。

IMG_4135 

IMG_4143 

県陸2日目 (1) 

 県陸2日目 (63) 

県陸2日目 (64) 

県陸2日目 (65) 

県陸2日目 (71) 

県陸2日目 (74) 

県陸2日目 (76) 

県陸2日目 (130) 

大会参加壮行会

2025年6月30日 16時31分

中体連県大会や吹奏楽コンクールにむけて、出場する選手やチームに対しての生徒会主催による壮行会を開催しました。

コンクールに参加する吹奏楽部には、壮行会のなかで事前発表を行ってもらいました。

緊張する中で、立派に演奏することができました。

いちばん 

DSC01077

応援団による壮行応援も大変立派で、団長の大声の校歌リードが印象的できた。

部活動は、学校生活の中で一番費やす時間が多い活動です。

全校生あげて参加生徒に激励を送る壮行会、大切にしたい行事です。

DSC01083 

DSC01101

7月2日~4日に、とうほう・みんなのスタジアムで開催されます県陸上大会には、本校から8名の選手が出場予定です。

男子1年1500mに星遼那くん、共通女子走り高跳びに渡部芽奈さん、共通女子砲丸投げに要 碧依さん、共通女子200mに弓田心響さん、3年男子100mに宇梶芭琉玖くん、共通男子100mリレーに星遼那くん、渡部真大くん、齋藤 翔くん、宇梶芭琉玖くんの4名が出場します。

DSC01105 

DSC01109

7月6日には、喜多方プラザにおいて、福島県吹奏楽コンクール会津支部大会が開催され、本校吹奏楽部が出場します。

7月21日には、福島市の福島トヨタクラウンアリーナで、県中体連卓球大会が開催されます。

7月22日~24日には、エフコム大信球場や、しらさわグリーンパーク球場で県中体連軟式野球大会が開催されます。

DSC01110 

DSC01119