動画

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました。

1/16 #下郷中学校#今日の給食

2020年1月16日 12時38分

#下郷中学校#今日の給食

 昨晩からの雨が雪に変わり、朝方にはうっすらと積雪がありました。給食の時間も穏やかに雪が舞っています。

 今日の給食メニューは「ご飯、鯖のサラサ焼き、ひじきの炒め煮、粕汁、牛乳」総エネルギー:817㎉、タンパク質:30.4g、脂質:29.3g、カルシウム:379mg、塩分:2.6gでした。粕汁の酒粕はお酒を造るときにできるもので、最近は発酵食品として注目されています。酒粕の発酵成分には生活習慣病予防効果、肥満予防効果、便秘の解消効果、美白効果など様々な効果があると報告されています。と、一口アドバイスにありました。今日も美味しくいただきました。

 お正月の食べ過ぎが後を引いて、未だに体重オーバーの私は粕汁を毎日食べないとダメですね。(校長)#下郷中学校#今日の給食

 追伸)県中体連スキー大会に出場していた、浅沼さん、玉川さんが大会の結果を報告に来てくれました。2人とも来年も頑張ると言ってくれました。

1/15 #下郷中学校#県中体連スキー大会速報#リザルト

2020年1月15日 14時55分

#下郷中学校#県中体連スキー大会速報#リザルト

 女子回転競技の2回目が終了し結果が届きましたのでお知らせします。少ない雪上トレーニングでしたが、一生懸命に頑張りました。(校長)

 第17位 浅沼七星  第18位 玉川史桜 

1/15 #下郷中学校#今日の給食#県中体連スキー大会速報

2020年1月15日 12時18分

#下郷中学校#今日の給食#県中体連スキー大会速報

 今日の給食は「きな粉揚げパン、フレンチサラダ、野菜スープ、ヨーグルト、牛乳」総カロリー:814㎉、タンパク質:292g、脂質:27.2g、カルシウム:527mg、塩分:2.9gでした。揚げパンは固くなりがちですが、ふわふわ食感でした。カロリーは高めですが、野菜多めのヘルシー給食でした。美味しくただきました。

☆☆県中体連スキー大会速報☆☆

 本日の競技は回転競技、尾瀬檜枝岐温泉スキー場で行われています。1本目終了して玉川史桜さん16位、浅沼七星さん17位との速報が入ってきました。2本目の大逆転に向けて頑張って欲しいと思います。(校長)#下郷中学校#今日の給食#県中体連スキー大会速報

1/14 #下郷中学校#県中体連スキー大会#リザルト

2020年1月14日 15時12分

#下郷中学校#県中体連スキー大会#リザルト

 新聞等では第62回福島県中学校体育大会スキー競技大会、クロスカントリー競技が既に始まっていることを伝えていますが、今日から県中体連スキー大会のアルペン競技が尾瀬檜枝岐温泉スキー場を会場に始まりました。本校からは2年生の浅沼七星さん、1年生の玉川史桜さんが出場しています。今日は大回転競技が行われ、急斜面をものともせずに、2名とも2本完走しました。結果七星三が13位、史桜さんが19位となりました。明日は回転競技が行われます。頑張って欲しいと思います。(校長)#下郷中学校#県中体連スキー大会#リザルト

七星さん「速い速い」!史桜さんポールを攻めろ!

1/12 ♯下郷中学校♯卓球部

2020年1月12日 09時59分

今日は猪苗代町総合体育館カメリーナで卓球大会が開催されています。先月の県大会で5位入賞の下郷中学校も出場して頑張っています。本宮一中には残念ながら負けてしまいましたが、次は船引中との対戦です。頑張れ下郷中学校。(校長)♯下郷中学校♯卓球部

1/11 ♯下郷中学校♯全会津新人バスケット♯リザルト

2020年1月11日 11時54分

♯下郷中学校♯全会津新人バスケット♯リザルト

若松二中体育館で、坂下中学校と1回戦が行われました。37対56で負けてさしまいましたが、第3ピリオドまでは接戦を繰り広げてくれました。

郡新人大会から時間があったので、しっかり練習してきた成果が発揮できたと思います。次は勝利目指して頑張ってください。(校長)

1/10 #下郷中学校#スキー部#県大会#頑張ってきます

2020年1月10日 16時56分

#下郷中学校#スキー部#県大会#頑張ってきます

 13日(月)から県中体連スキー大会が尾瀬檜枝岐温泉スキー場で開催されます。本校からはSL、GSLに浅沼七星さん、玉川史桜さんの2名が出場します。校長室に出発のあいさつに来てくれました。

 七星さんは、「昨年は転倒して完走できなかったので、今年は完走目指して頑張ります」、史桜さんは「中学校での初めての大会なので一生懸命に滑ってきます」と抱負を話してくれました。私からは「檜枝岐スキー場は急斜面だけれども、安全運転すれば完走はできるだろう。だけど、転倒のリスクと自分の技量とを考えてギリギリを攻めて頑張りなさい。」と励ましました。きっと2人はやってくれるはず。頑張れ下中生!(校長)#下郷中学校#スキー部#県大会#頑張ってきます

頑張れ!七星さん!、史桜さん!

1/10 #下郷中学校#今日の給食#卒業まで43日

2020年1月10日 12時07分

#下郷中学校#今日の給食

 今日は会津若松市では「十日市」(初市)が開かれています。雪の少ない年は「荒れる十日市」と言われ、大雪になったりすることが多いので、雪の少ない今年も荒天を心配していましたが、風もなく穏やかな初市になりそうです。会津地方では「起き上がり小法師」「風車」「市飴」などの縁起物を初市で買って、一年の無病息災を祈ります。

 さて、今日の給食は「ビビンバ、チヂミ、豆腐とわかめのスープ、牛乳」で、総カロリー:782㎉、タンパク質:33.1g、脂質:20.5、カルシウム:391mg、塩分:3.8gでした。韓国風の給食で食べ応えも十分有り、美味しくいただきました。3学期もしっかり給食を食べて頑張る下郷中学校です。(校長)#下郷中学校#今日の給食

1/9 #下郷中学校#ふくしまっ子ごはんコンテスト#優秀賞#今日の給食

2020年1月9日 12時52分

#下郷中学校#ふくしまっ子ごはんコンテスト#優秀賞#今日の給食

 ふくしまっ子ごはんコンテストの表彰式が1月7日に行われ、1年生の佐藤桃奈さんが「優秀賞」を受賞しました。桃奈さんは「会津の彩り弁当」を出品して受賞することができました。おめでとうございます。

 「会津の彩り弁当」の特徴と工夫した点は「会津の伝統野菜や畑で育てた野菜や地鶏等を使い、地産地消に力を入れました。昔、祖母が作ってくれた季節を感じる想い出の郷土料理である、豆腐と身欠きニシンの山椒味噌焼きを家族への感謝の気持ちを込めて作りました。色彩はもちろん、家族の心も彩る野菜弁当です」とありました。(校長)#下郷中学校#ふくしまっ子ごはんコンテスト#優秀賞

 今日の給食はお誕生献立で、「ビーフストロガノフ、かみかみサラダ、手作りプリン、牛乳」総エネルギー871㎉、タンパク質30.0g、脂質25.0g、カルシウム424mg、塩分3.2gでした。一口メモには「ビーフストロガノフはロシアの料理で、ロシアはこの時期にはマイナス40℃にもなる、驚くほど寒い地域なので、煮込み料理が良く作られます」とありました。美味しくいただきました。(校長)

#下郷中学校#今日の給食

1/8 #下郷中学校#県スキー大会#会場変更

2020年1月8日 10時04分

#下郷中学校#県スキー大会#会場変更

 1月13日から開催される第62回福島県中学校体育大会スキー大会が、予定されていたフェアリーランドかねやまスキー場、伊南クロスカントリーコースが雪不足のため、以下のように会場変更になりました。

アルペン競技が「尾瀬檜枝岐温泉スキー場」、クロスカントリー競技が「尾瀬檜枝岐クロスカントリースキーコース」となります。

 本校からは、玉川史桜さん、浅沼七星さんの2名がアルペン競技に出場します。東北・全国大会目指して積極果敢な滑りをしてほしいとおもいます。頑張れ下中生!!(校長)