ようこそ 旭田小学校へ
新着情報
旭田っ子通信
第1学期終業式【第84号】
2019年7月19日 13時31分68日間の1学期が終了しました。今日も全員出席でした。
校長先生からは、某コンビニで出会った男の子についてのお話がありました。
また、夏休みは「休み」だけれども「本番」でもあるということもお話がありました。
詳しくは、子どもたちから聴いてみてください。
2学期スタートも、元気な笑顔がそろいますように・・・。
4年生が運営!水泳壮行会【第83号】
2019年7月19日 13時25分昨日、5・6年生が26日(金)に出場する町水泳大会の壮行会を行いました。
全てを4年生が運営してくれました。
選手一人一人が目標を述べ、1~4年生は熱い声援を送りました。
きっとものすごい力を発揮してくれます!
歯科保健優良校表彰【第82号】
2019年7月18日 17時04分日頃の歯科衛生への取組が評価され、旭田小学校は「努力賞」をいただきました。
むし歯なしの子が多く、さらに、むし歯治療済みの子がほとんどであることが
旭田小のすばらしいところです。
ラスト授業【第81号】
2019年7月18日 16時57分いよいよ明日で1学期終了。
各学年の授業も、まとめの学習が多かったです。
6年生は「ふくしま学力調査」の個人結果票が渡され、その見方を教えてもらっていました。
町青少年の主張大会【第80号】
2019年7月17日 19時54分本校の代表として5年蒼彩さんと6年碧海君が発表しました。
練習を重ねてきた二人の発表は、堂々としていて大変立派でした。
また、5・6年生全員が参加したポスターや標語で賞に選ばれた子の表彰もありました。
図書ボラ(上学年)【第79号】
2019年7月16日 16時50分3連休明けの朝は、静かに読み聞かせからスタート。
4年生から6年生まで本の世界に引き込まれました。
図書ボランティアの方々、いつもありがとうございます。
5・6年水泳合同練習【第78号】
2019年7月16日 16時41分下郷中学校のプールへ行き、3つの小学校が集まって水泳の練習をしました。
3校の5・6年生が集合しての練習は、お互いに意識し合って刺激的です。
そして、50mプールで泳ぐことも子どもたちには刺激的です。
本番は26日(金)です。
100点満点の宿泊学習をふり返る【第77号】
2019年7月12日 08時08分4・5年生の宿泊学習は、よく食べよく遊びよく寝ました。
昔、TVのCMで「くう・ねる・あそぶ」というキャッチフレーズがあったと思いますが、
まさにその通りの28名でした。
体育で身につけてきた泳ぐ力が、波で楽しむことにつながりました。
もし水を怖がる子がいたら、きっと大変嫌な思いをする宿泊学習だったに違いありません。
5年生が昨年の経験を生かしながら4年生をリードする姿もありました。
100点満点の宿泊学習でした。
宿泊学習 お昼ごはん【第76号】
2019年7月11日 12時39分宿泊学習、最後の食事です。
キーマカレーに担々麺。ハムカツに桃ゼリー。子供達はたらふく食べました。13時にはこちらを出発します。
宿泊学習 砂の芸術②【第75号】
2019年7月11日 11時45分出来上がりました❗
自然の家に戻って、別れの集いと昼食です。