動画
新着情報
こんなことがありました。
「しもこ計画」がんばりました!
2023年11月28日 11時39分今月の18日と25日に旧大松川分校で「しもこ計画」を実行しました。3年生は総合的な学習の時間で下郷町のために何かアクションを起こそうと地域探究活動を進めてきました。ここに至るまでには何度も壁にぶつかり、試行錯誤を繰り返しながらチャレンジしてきました。
「下郷町の未来のために、私たちが作る、やすらぎの故郷」をキャッチフレーズに25日には、ゲームを企画し、下郷町を盛り上げるために頑張りました。地元の野菜やヨーグルトなどを提供くださいました下郷町物産館や金子牧場の皆様、ありがとうございました。また、ご来場いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
県ビブリオバトルで優秀賞!
2023年11月27日 12時25分11月25日にビブリオバトル福島県大会が、とうほう・みんなの文化センターで開催されました。本校の佐々木優空さんが学校代表として出場し「成瀬は天下を取りに行く」宮島美奈著者を紹介しました。バトルは、県内の中学生15名が予選を2ブロックに別れて行いました。その後、2ブロックを勝ち抜いた2名ずつが決勝に進出し、4名で決勝が行われました。優空さんは予選を勝ち抜き見事決勝に進出!優秀賞に輝きました!大勢の観戦者を前にして堂々としたパフォーマンスを披露してくれました。受賞おめでとうございます!
税の作文優秀作品発表会
2023年11月24日 10時20分昨日は、南会津町御蔵入交流館で「税に関する作文・絵はがきコンクール」優秀作品発表会が開催されました。本校より田島税務署長賞を受賞した川又愛未さん(1年生)と南会津税務関係団体協議会長賞を受賞した佐藤由菜さん(1年生)が会場に集まった多くの皆様の前で発表しました。おめでとうございました!
税に関する作文・絵はがきコンクール優秀作品発表会
2023年11月22日 14時03分明日は南会津町御蔵入交流館で「税に関する作文・絵はがきコンクール」優秀作品発表会が開催されます。これは、将来を担う小・中・高生が税に関することをテーマとして作文や絵はがきを書くことで、税を学ぶことを目的としているものです。本校から2名の生徒が受賞し、当日発表する予定です。おめでとうございます!
〈受賞者〉
田島税務署長賞 川又 愛未(1年生)
南会津税務関係団体協議会長賞 佐藤 由菜(1年生)
読書活動より
2023年11月22日 11時39分下郷町が令和2年度に策定した「第2次下郷町子ども読書活動推進計画」で、12月を「親子読書月間」としています。この機会にたくさんの本を読んで、家族の絆をさらに深めてみてはどうでしょうか。また、今月の25日に開催されるビブリオバトル福島県大会に本校の佐々木優空さん(2年生)が学校代表として出場し「成瀬は天下を取りに行く」宮島美奈著者を紹介します。頑張ってきてください!
歯科指導より
2023年11月21日 11時37分暦の上で明日は「小雪」ですが、今日はぽかぽか陽気となりました。1・3年生は下郷町乳幼児健診担当歯科衛生士の高橋先生と町の保健師さんにお越しいただき、歯科指導をしていただきました。生徒たちは染め出し液で染色し、磨き残しが多い部分を鏡で見ながら確認していました。また、口腔衛生の大切さやブラッシングの仕方について具体的に説明していただきました。
ふくしま駅伝力走!
2023年11月20日 10時55分昨日、ふくしま駅伝が開催されました。下郷町チームとして出場した本校の生徒たちと先生が力走しました。レース当日は早朝より下郷町の役場職員の方々や、関係者の皆様が応援に駆けつけてくださり、各区間で熱い声援を送ってくださいました。また、日々のナイター練習など、毎晩遅くまで選手を指導・支えていただいたサポートスタッフの皆様に心から感謝申し上げます。たくさんの感動をありがとうございました!
しもこ計画・ふくしま駅伝がんばれ!
2023年11月17日 13時38分先日紹介しました「しもこ計画」が明日スタートします。3年生の総合的な学習の時間で下郷町のために何かアクションを起こそうと地域探究活動を進めてきました。 ぜひ、ご来場いただければと思います。
予定していた野菜等の提供については、規格外野菜などの収集が難航しており、18日には間に合わないと判断いたしました。18日のプレオープンでは野菜など食べ物の提供は実施いたしません。ご理解いただきますようお願いいたします。
本などを置き安らぎの場のみ実施するようです。
ご了承ください。
明後日は、ふくしま駅伝が開催されます。本校生徒と職員等が襷をつなぎ福島県庁があるゴールを目指します。応援、よろしくお願いします!
期末テスト2日目
2023年11月16日 09時49分期末テスト2日目となりました。本日で期末テストは終了しますので、生徒もホッと一息といったところだと思います。「継続は力なり」です。テスト期間のみならず、一日一日の学習の積み重ねが大切です。今後も家庭学習を継続できるように頑張って欲しいと思います。
期末テスト1日目
2023年11月15日 09時43分11月に入り校舎周辺の山々も白く色づき冬の足音が聞こえてきました。こたつが恋しい季節になってきました!
さて、今日から期末テストが始まりました。各学年共に集中してテストに臨んでいました。期末テストは、これまで授業で習ったことが身についているかを確認するためのものです。明日までとなりますが、眠さに打ち勝ち最後までベストを尽くして欲しいと思います。