ようこそ 旭田小学校へ

新着情報

RSS2.0

学校だより

学校だより「旭田小タイムⅡ」NO.1pdf        

学校だより「旭田小タイムⅡ」NO.2pdf 

学校だより「旭田小タイムⅡ」NO.3pdf                                                                                       

                                                                                                   

                                                                                                           

                                                                                                           

                                                                                                           

                                                                                                                                                                                                                      

                                                                               

                                                                                                           

旭田っ子通信

6年食育授業【第152号】

2019年11月14日 18時33分

6年生が食育の授業を行いました。栄養教諭の髙木先生に「よりよい朝ご飯にするためにどうすればよいか」教えていただきました。早寝をして早起きをして、バランスよく朝ご飯を食べてくることが1日のよいスタートです。平日も休日も、同じような朝食がとれればいいですね。

 

読書月間で・・【第151号】

2019年11月14日 08時09分

図書ボランティアの大竹先生に、読書に関する話をしていただきました。

たくさんの「栞」や、田沼文蔵記念館に新しく入った本を10冊程度紹介してくださいました。

来週は、全校読書があります。77人と先生たちが食堂で一斉に読書をします。

どんな本を開いているのか、楽しみです。

読書の秋、学習の秋、整理整頓の秋【第150号】

2019年11月11日 16時26分

校内の銅像の野口英世も読書をしております。11月は読書月間です。

また、学習にも熱が入っております。(子どもたちも先生も)

音楽室前に揃う上履きが美しかったので写真を撮りました。

2年おへそのひみつ【第149号】

2019年11月8日 13時19分

2年生が学級活動で「おへそのひみつ」を学習しました。

お母さんとへその緒でつながっていたこと、命が誕生する前から大事に育てられてきたことを学びました。

6年薬物乱用防止教室【第148号】

2019年11月7日 12時20分

6年生が薬物の危険性について学びました。ニュース等で「覚醒剤」とか「大麻所持」などという言葉を聞きますが、薬物はあちこちに出回っています。薬物の怖さを学び、誘われたらどうすべきかも考えました。教えてくださった先生方、ありがとうございました。

読書月間~図書ボラ~【第147号】

2019年11月5日 13時58分

11月は読書月間です。

ご家庭でも秋の夜長を読書で過ごしてみてはいかがですか?

今日は1~3年生で図書ボランティアのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。

ようこそ、学校へ。【第146号】

2019年11月1日 11時54分

本日は、授業公開日でした。時間に都合をつけて来校してくださった方々、ありがとうございました。

旭田小ではいつでも授業を参観していただけますので、ご都合のいいときにどうぞおいでください。

赤い羽根共同募金贈呈【第145号】

2019年10月31日 16時25分

先週募金活動で集まったお金を、代表委員会が全校生を代表して

町社会福祉協議会の方にお渡ししました。

自分のお小遣いから募金をした子、家族と相談して募金した子など

様々だと思いますが、気持ちが大事ですね。

 

体育専門アドバイザー【第144号】

2019年10月30日 12時02分

2校時から4校時まで、体育専門アドバイザーの雅美先生に来ていただいています。

体育館でボールけり遊びやサッカー、なわとび運動などを行いました。

久しぶりの雅美先生に子どもたちも嬉しそうです。

雨の観音沼【第143号】

2019年10月29日 17時30分

4・5年生で観音沼に行ってきました。

下郷町内にあるとはいえ、初めて行く子もいました。

あいにくの雨でしたが、観光客や写真撮影の方もたくさんいました。

案内してくださった星さん、今回もありがとうございました。