ようこそ 旭田小学校へ

新着情報

RSS2.0

学校だより

学校だより「旭田小タイムⅡ」NO.1pdf        

学校だより「旭田小タイムⅡ」NO.2pdf 

学校だより「旭田小タイムⅡ」NO.3pdf                                                                                       

                                                                                                   

                                                                                                           

                                                                                                           

                                                                                                           

                                                                                                                                                                                                                      

                                                                               

                                                                                                           

旭田っ子通信

豆つかみ大会【249号】

2018年11月6日 17時39分

月1回の食の教室。今日の大事なお話は2つ。

「朝ご飯は、主食・汁物・主菜・副菜をそろえて食べられるといいね!」

「箸は正しく持って使おうね!」

そして、学年代表の箸使い名人が豆つかみ大会で対戦しました。

6年生代表が20秒間で14個の豆をつかみ、見事優勝でした。

 

4年生と6年生の授業公開【248号】

2018年11月6日 08時31分

昨日、4年生の理科と6年生の学級活動の授業を郡内の先生方に見ていただきました。

他の学年が3校時終了で帰宅する中、4・6年生はお弁当持参で午後までがんばりました。

今後も子どもたちの成長のため、私たち教員は「指導力向上」を目指していきます。

小さな秋を見つけたよ【第247号】

2018年11月5日 11時17分

 今日の3校時目、1年生が校庭で小さな秋を探していました。絶好の日差しの中、「見つけたよ」という声がたくさん聞こえました。
 先週金曜日は、多数のご参加ありがとうございました。今日の午後は4,6年生が小学校の先生方の研究会で授業を提供します。頑張れ、旭田っ子!

教育講演会・PTA行事 ありがとうございました【第246号】

2018年11月2日 15時53分

 午後の教育講演会、多くの方のご参加ありがとうございました。難しい内容でしたが、4年生以上の子どもたちも真剣に聞いていました。子どもたちからは、「周囲に感謝し、個性の違いを理解する」という感想が多く見られました。
 その後は、PTA行事が行われました。子どもたちも生き生きと参加し、特別出演のスパイダーマンには歓声を上げていました。

授業公開を行っています【第245号】

2018年11月2日 10時41分

 現在、「ふくしま教育週間」の一環として、授業公開を行っています。6年生は、「薬物乱用防止教室」として講師の先生をお招きして実施しています。この後、4校時目も10:55~、午後も13:10~教育講演会「ともに学び 共に生きる学校」がありますので、ぜひ参観していただきたいと思います。

今日から11月です【第244号】

2018年11月1日 10時48分

 今日から「ふくしま教育週間」になりました。当初、1日を公開日としていましたが、教育講演会の関係で明日2日に公開日を変更いたしました。ご連絡が遅くなったことをお詫び申し上げます。
 明日の教育講演会は、なかなか聞くことができない内容ですので、授業参観に合わせてこの機会に参加していただきたいと思います。当日参加でも大丈夫ですので、よろしくお願いします。

 

 

 


 

    明日の授業参観の時間割をお子さまを通じて配布しました。なお、下記ファイルをクリックしてもご覧になれます。

H30 教育週間授業参観案内.pdf

たくさんの外部講師&本日の給食

2018年10月31日 12時05分

今日は、たくさんの先生方においでいただいています。

ALT、理科サポートティーチャー、体育専門アドバイザー、スクールカウンセラーです。

外国語活動に理科に体育に、子どもたちはがんばっています。

そして、今日の給食もとってもおいしいです。共同調理場のみなさん、いつもありがとうございます。

「赤い羽根共同募金」をしました【第242号】

2018年10月30日 12時02分

 旭田小学校でも「赤い羽根共同募金」を実施しました。各学級で募金の協力を呼びかけ、児童や家庭での善意のお金を集めました。本日、その募金を児童会代表委員会の6年生2名が代表して下郷町社会福祉協議会の方にお渡ししました。御協力ありがとうございました。

4年生が福祉模擬体験をしました【第241号】

2018年10月30日 10時29分

  本日の2,3校時目に、4年生が福祉模擬体験を行いました。社会福祉協議会の方2名においでいただき、体におもりやゴーグル、ヘッドフォンなどをつけて、動きづらい状態で課題を実践しました。一人ひとりが体験を通して、「みんなと共に生きる社会」について考えを深めることができました。

1,2年生も頑張っています【第240号】

2018年10月29日 11時02分

  今日の3校時目、1年生と2年生の授業を参観しました。1年生は6名ながら、一生懸命体育のサッカーの授業を頑張りました。ボールに遊ばれながら(?)、それでも必死にボールを追う姿はほほえましいものでした。
 2年生は、いよいよかけ算です。今日は「7×6」の計算の方法を考えました。一人ひとりの目がきらきら輝いて、一生懸命考える姿がとてもすばらしかったです。