5・6年生が観音沼自然公園でかんじきウォークを行いました。
例年になく雪の少ない冬。
当初予定していた学区内での実施はできませんでした。
しかし、さすが南会津 下郷町!
森の案内人さんの情報で、観音沼であれば十分に積雪がある!と、わかり、
場所を変更してかんじきウォークを行いました。
天候にも恵まれて、雪の上をかんじきで歩いたり、そりを楽しんだり、
案内人のかたの自然講義を聞いたりと、とても充実した自然体験をすることができました!
森の案内人の小椋さん、湯田さん、ありがとうございました。






明日に控えたかんじきウォークに備えて、
森の案内人のかたにご来校いただき、
かんじきの履き方をご指導いただきました。
昨年やっていた6年生はすぐにやり方を思い出し、何度も履いたり脱いだりすることを楽しんでいました。
今年初挑戦の5年生も案内人の方の丁寧な指導ですぐに履き方を覚えていました。
明日は、雪がある観音沼自然公園にでかけて、かんじきウォークを実施します。






3学期も児童40名、全員そろってスタートすることができました。
雪は少ないですが、寒さは冬らしく、今朝は氷点下でした。
そのような厳しい寒さの中でも、子供たちがこうして全員元気にそろってスタートできたことは、とてもありがたいことです。
全校集会では、寒い体育館でも真剣に先生方の話に耳を傾ける児童の姿がありました。
校長先生からは、ひきつづき「考える」「感謝」「協力」を意識して、誰もが登校したくなる、お家の方や地域の方、誰もが来たくなる江川小学校を創っていきましょう!というお話がありました。
合わせて、全国の小学校に届けられている大谷翔平選手からのグローブが江川小学校にも届けられたことが紹介されました。
令和6年も江川小学校の子供たちの活躍をどうぞご期待ください!






82日間の2学期が終了しました。
校長先生のお話では、
11月に行ったアンケートに子供たちから寄せられた
「江川小学校をもっとよくするための考え」
が、紹介されました。
言葉遣いをよくする
優しく丁寧な態度
めあてを守る
など、11個の考えが出てきました。
この考えを校長先生をはじめとして、先生方でしっかりと受け止めて、江川小学校がさらに素敵な学校になるようにしていきます。それが、先生たちの冬休みの宿題です。
校長先生の話のあとには、3人の代表児童が2学期の反省と冬休みに頑張りたいことを、堂々と発表してくれました。
終業式の後には、校長先生からCM大賞の紹介、
生徒指導の先生からは、冬休みの過ごし方についてお話がありました。
最後に、1年生から全校生に手洗いの仕方についての紹介がありました。
お話を真剣に聞いてくれた子供たち、
冬休みも勉強に、安全に、健康に自分のめあてをもって過ごし、
2024年にもさらに輝く様子を見せてくれることでしょう。











2年生がおもちゃまつりを開きました。
ゲストとして招いたのは、1年生です。
思い起こせば、1年前。
2年生は1年生として招待される立場でした。
それが、1年たって、今年は自分たちが1年生を招く立場になりました。
子供たちにとって1年間というものが、いかに大切であるかを実感できるおもちゃまつりでした。
すっかり、お兄さん、お姉さんになった2年生。
1年生を楽しませるために、この日までの準備をばっちり行ってきました。
楽しめるおもちゃ作りはもちろんのこと、ルールを工夫したり、表示を工夫したりして、
1年生がよりスムーズに楽しめるようにする工夫がいっぱいつまった、おもちゃまつりになりました。
1年生ももちろん大満足!早速来年、自分たちが招く番になることも意識できたようでした。
2年生のみなさん、大成功のおもちゃまつりをありがとう!







以前にも報告していました、
CM大賞県知事賞受賞と全国学校歯科優良校文部科学大臣賞受賞の
表彰式と受賞報告会が下郷町役場で行われました。
学校からは代表で6年児童が参加しました。
町長さんや教育長さんを前に緊張もあった子供たちですが、堂々と受賞と報告をしてくることができました。
お祝い事が次から次にある江川小のこの頃です。これも、これまで、子供たちがさまざまなところで、積極的な活動をしてきた成果です!すごいぞ!江川小!!!!

CM大賞の表彰。町長さんと6年児童が表彰状と盾をKFBの方からいただきました。

CM大賞受賞の集合写真です。

全国学校歯科優良校表彰報告の集合写真です。歯をキラッと見せています✨
10月に引き続き、今月も白石先生を講師に招き、書写指導をしていただきました。
今回も一筆一筆丁寧にポイントを教えていただきながら、とっても集中して書くことができました。
子供たちも、筆の穂先まで神経を巡らせて書くと思った以上に良い作品が仕上がることを実感できたようでした。
今回は3・4年生へご指導いただきました。明日は、5・6年生に指導いただきます。
白石先生、ありがとうございました。






臨時休校が空けて3日間。
なんと3日間連続で欠席0が続いています。
全校集会があり、その全員が勢ぞろいしました。40人の子供たちを見て、あらためて、当たり前のことではあるのですが、やはり、全員が元気に勢ぞろいしていることは、とても素敵なことだと実感しています。
2学期に努力をたくさん積み重ねてきた成果でもある、たくさんの表彰も行われました。
校長先生からは、
引き続き、手洗い、うがい、換気をよくしてほしいこと
年末にむけて進級の準備を始めてほしいこと、
これからなりたい自分を思い描いて、そこに一歩でも近づけるようにしてほしいこと
が児童に伝えられました。
江川小学校は、健康第一に、これからも元気に活動していきます!





