10月4日(火)
とってもびっくりする出来事がありました。

この写真の真ん中に移っている方、誰だかわかりますか!?
そうです!鶴瓶さんです!!!
なんと!!!!NHK「鶴瓶の家族に乾杯」のロケが江川小学校にやってきたのです!!!
鶴瓶さんが、江川小学校にやってきたのです!
事前のアポはいっさいありません。まさしくぶっつけ本番!いきなりやってきました。
子供たちはもちろん、先生たちも大興奮!!!
「放送の1週間前になったら、ホームページに掲載してもいいですよ。」
と、スタッフの方に言っていただけたので、本日掲載しました。
放送日は
11月 7日(月)午後7:57~8:42(前編)
11月14日(月)午後7:57~8:42(後編)
です。
果たして、江川小学校の部分は、カットされずに、放送されるのか!?
今から放送日をドキドキして待ちましょう!






11月1日(火)の清掃の時間と5校時の時間を使ってクリーン活動を行いました。
通学路や学校周辺の落ち葉集めやごみ拾いを行いました。
積極的な子供たちの働きで、道路がみるみるうちにきれいになっていきました。
終わった後の道路を見て「すごい!きれいになった!!」と、
自分の働きを実感して心もスッキリする、素晴らしい活動になりました。






11月1日(火)
CS(コミュニティースクール)委員の方が講師を務める
「ヨガ教室」を行いました。
始めはざわついていた子供たちも
森田先生の穏やかな口調とヨガの動き・呼吸で
次第に集中して取り組んでいました。
今回は1回目で、あと2回行う予定です。
子供たちの心と体が整っていくのが楽しみです!




10月31日(月)
3・4年生が木工クラフト教室を行いました。
森林環境学習の一環で、3名の森の案内人の方が講師を務めてくださいました。
みんな木材を利用してかわいい「しもごろー」を作ることができました。
森の案内人のみなさん、ありがとうございました。






10月29日(土)
江川っ子まつりが盛況のうちに終わりました。
保護者の皆様や、CS委員の方々に見守られ、自分を精一杯に表現する江川っ子の姿がひかる
江川っ子まつりとなりました。
参観ありがとうございました。

オープニング
3・4・5年生による合奏「エル・クンバンチェロ」

1年生による開会の言葉

郡PTA連合会表彰

ふれあい訓表彰



1年生発表「いきものはかせちゃん」

青少年の主張発表5年生

青少年の主張発表6年生


2年生発表「お手紙」


発表の合間に、このように実行委員が、感想を聞いて回ってくれました。
場をつなぐためのアドリブです!


3・4年生発表「ゴミクエスト~世界をきれいにする編~」

チャレンジタイム(有志による発表)その1
3年女子による「えがおのめ」

チャレンジタイムその2
環境衛生委員会による「お口の中の大清掃」

チャレンジタイムその3
egawaガールズによる「ASOBOのダンス」

チャレンジタイムその4
図書委員会による「てぶくろの読み聞かせ」



5年生発表「動けるボーイズ&ガールズ」




6年生発表「6年生の軌跡」
いよいよ明日は江川っ子まつり。
今日の放課後、3年生から6年生が会場準備をしてくれました。
委員会毎に仕事が割り振られ、どの分担でもテキパキと行動する姿が見られました。
おかげであっという間に準備ができました。
もちろん、発表の準備もばっちりです!
どうぞ!お楽しみに!!!!







今朝、5年生が水菜を収穫していました。
先月のはつか大根に引き続き、こちらも、早速販売するようです。
業間には、6年生が、袋詰め作業をしていました。
野菜の販売は、本校の特色である「起業家教育」の一環で行っています。
売り上げは、さらに学習を深めていく活動に使います。





3年生が社会科見学でセブンイレブン湯野上店に行きました。
よく行くお店ですが、今回は、普段は見られないバックヤードも特別に見せていただきました。
お店の方の説明もとても興味深く、初めて知ることがたくさんで、とても有意義な見学になりました。
一番びっくりしたのが、1店舗にある商品の数です。
なんと!!約8万点だそうです!
全店舗じゃないですよ、1店舗です。あのコンパクトなセブンイレブンの中に8万もあるのです!
実際に話を聴かないと分からない貴重な学びができた社会科見学となりました。
セブンイレブン湯野上店のみなさん、ありがとうございました。







この日の全校集会は、表彰を行いました。
陸上大会やジュニアマラソン、感想文、作文コンクール、理科作品展と、大会やコンクールで
江川小学校からたくさんの子が入賞しました。
なんとその数、のべ53名!!
延べ数にすると、全校生よりも多くなるほどでした!!
何度も表彰される子もいて、驚きの声が上がりました。
江川っ子の活躍すばらしいですね!


