新着情報
- 2025/07/02
- 救命救急講習会 №29
- 2025/07/01
- 防犯教室 №28
お知らせ
こんなことがありました。
修学旅行 いよいよ出発です
2023年6月15日 06時55分保護者の皆さんや先生たちに見送られて、6年生7名全員が元気に出発しました!
いいこと×いいこと=ミラクル あの人と全校生でゴミ拾い活動!
2023年6月14日 11時36分この日の江川小学校は朝から超超大盛り上がり!
出勤した先生から「ぶんけんさんが、すぐそこでゴミ拾いしていましたよ!」と、情報提供。
ぶんけんさんとはこの方です。
福島中央テレビのゴジてれChu!の番組で県内のゴミ拾い活動を行っている方です。
そのぶんけんさんが学校の近くでゴミ拾いを行っていたという偶然に、もう一つ偶然が重なりました。
なんと、この日は3・4年生が総合的な学習の時間で湯野上駅周辺のゴミ拾い活動を計画していた日だったのです!
まさにミラクルでした。3・4年担任が急いでぶんけんさんのところに駆けつけ、子供たちと一緒にゴミ拾い活動をしてくれませんか?とお願いしたところ、ぶんけんさんは快く、OKしてくれました。
そして、なんと子供たちの準備ができるまで学校で待っていてくださることになりました。
全校生で記念撮影もできました。
そしてそして、せっかくだからと、3・4年生だけでなく全校生で一緒にゴミ拾いをしよう!と、校長先生からの粋な計らいもあり、1時間目は、全校生でのごみ拾い活動WITHぶんけんさん!というミラクルが起きました。
最後は、湯野上温泉駅でもパチリ!
ゴミ拾い活動を続ける、福島のヒーローぶんけんさんとゴミ拾いをして、3・4年生はもちろん、江川小全員のSDGsへの意識が高まったと思います。
3・4年生はぶんけんさんとお別れした後も、予定通りゴミ拾い活動を続けていました!
それにしても、昨年の鶴瓶さんといい、今回のぶんけんさんといい、日頃からいいことを積み重ねている江川小はヒーローをひきつける何かをもっていますね!!
放送は再来週6月26日(月)の予定だそうです!
お見逃しなく!!!
授業の様子 1年「図工」すなとつちで
2023年6月13日 14時21分1年生が普段からキラキラ笑顔で過ごしているからなのか、1年生が砂場に出ようとしていた時間にちょうど雨がやみました!
雨で程よく柔らかくなった砂や土をつかって、みんなで協力し合いながら思い思いの造形遊びをすることができました。
終わった後の手洗いや片付けも丁寧にできていました!すばらしい!1年生!
授業のようす【1年生】生活科 学校にいる人と仲良くなろう
2023年6月12日 14時50分1年生の子供たちが、休み時間に手作りの名刺をもって、先生たちにあいさつ回りをしていました。
「失礼します。1年の○○です。○○先生に用事があってきました。お時間いただいてもよろしいですか?」
と、きっと授業でたくさん練習した挨拶をとても丁寧に先生たちに伝えていました。
緊張しながらも、全員がとても上手に挨拶をしている姿に先生方は感心していました。
4.5年生宿泊学習19 帰ります!
2023年6月9日 13時24分別れの集いで所の方にあいさつをして、
自然の家を予定通り出発しました!
帰りのバスの中は、、
全員寝ています。お疲れ様です。
おめでとう! 福島県学校歯科保健優良校表彰で優秀賞を獲得
2023年6月9日 12時44分すでに新聞では発表されていましたが,本校は,県内の学校歯科保健優良校として,優秀賞に選ばれた19校の中の1校になりました。そのため,6月8日(木)に,本校を代表して,6年生の要碧依さんが,福島市にある歯科医師会館で行われた表彰式に出席しました。
おめでとうございます。
4.5年生宿泊学習18 最後の昼餐
2023年6月9日 12時13分すべての活動を終え、
自然の家での最後の食事です。
食欲もバッチリです。
ここまで、みんな健康でいられて素晴らしい!
4.5年宿泊学習17 奇跡の海遊び
2023年6月9日 11時28分なんと、とっても降っていた雨が上がり、念願の波打ち際遊びに来ることができました。
波にキャーキャーいいながらおおはしゃぎで大興奮です。
短時間でも海に来て良かった!
4.5年生宿泊学習16 室内ビンゴオリエンテーリング
2023年6月9日 09時57分雨プログラムの室内ビンゴオリエンテーリングです。
自然の家の館内を隅から隅まで、キーワードカードを探し回る活動です。
室内といっても侮るなかれ。
激ムズのやりごたえに子ども達は必死です。