動画
新着情報
こんなことがありました。
12/19 #下郷中学校#朝の下中
2019年12月19日 10時26分#下郷中学校#朝の下中
毎朝、生徒昇降口の外で、生徒会、規律委員会、職員週番、生徒指導主事が「朝のあいさつ運動」を行ってくれています。この季節になると、毎日寒いのですが、頑張って実施してくれています。「あいさつ」は人間関係を作る上で最も大切なものです。これからも伝統として続けていきたいと思います。また、保健委員会の生徒が、アルコールスプレーで手の消毒を行ってくれています。インフルエンザがかなり蔓延しているようですが、今のところ下中では感染ゼロです。
また、あいさつ運動が終わると、教室を回るのをルーチンワークにしていますが、「朝の読書タイム」にどのクラスも真剣に取り組んでくれています。素晴らしい取組です。下中は読書を通して「心の教育」と「読解力などの向上」を目指しています。朝の読書を頑張って続けたいと思います。(校長)#下郷中学校#朝の下中
静かな「読書タイム」の時間です。
12/18 #下郷中学校#今日の給食
2019年12月18日 17時21分#下郷中学校#今日の給食
今日の給食は「ポークカレー、グリーンサラダ、フルーツタルト、牛乳」でした。また、「12月のお誕生日献立」ということで、フルーツタルトがメニューにありました。
ところで、給食のカレーは美味しいです。大量調理、回転釜という特殊な加熱調理器具などの理由があると思いますが、一番のエキスは調理員さんの「下中生への愛情」だと思います。いつも美味しい給食ありがとうございます。特に今週は温かい料理が続いています。寒くなってきたので、しっかり食べて午後の授業を頑張りましょう!(校長)#下郷中学校#今日の給食
※検食後にアップロードしたはず…。と思って今、確認したところ、最新情報がアップされていませんでした。「大慌てでアップいたしました」申し訳ありませんでした。
12/17 #下郷中学校#今日の給食
2019年12月17日 12時22分#下郷中学校#今日の給食
今日の給食は「なめこうどん、ブロッコリーの和え物、冬至カボチャ、牛乳」総カロリー840㎉、タンパク質37.5g、脂質19.0g、カルシウム392mg、塩分4.3gでした。「今年の冬至は22日ですが、冬至には「ん」のつく食べ物を食べると縁起がいとされています。カボチャは「なんきん」とも言われるので昔から使われていたのですね。カボチャはカロテンが豊富で風邪予防に効果的です。」と一口メモにありました。今年は例年より1ヶ月以上早くインフルエンザが流行しています。手洗いうがい、アルコール消毒はもちろんですが、こうした健康によい食材をしっかり食べて、勉強に運動に頑張る下郷中です。(校長)#下郷中学校#今日の給食
「なめこ」は沢山、汁椀の底にありました。
12/17 #下郷中学校#今朝の風景
2019年12月17日 08時43分#下郷中学校#今朝の風景
今日は一段と冷え込みが厳しい朝でした。校庭には霜がおりて白くなっていましたし、プールには薄氷が張っていました。そのような中、特設陸上部の生徒たちは、白い息を吐きながら黙々と基礎の動きづくりに取り組んでいました。
来春を見据えて下郷中学校は活動を始めています。寒さに負けず頑張っていきましょう!(校長)#下郷中学校#今朝の風景
12/16 #下郷中学校#今日の給食
2019年12月16日 12時54分#下郷中学校#今日の給食
今日の給食メニューは「ご飯、キムチ鍋、ワカサギフライ、ビーフン炒め、牛乳」で、総カロリー836㎉、タンパク質31.8g、脂質25.7g、カルシウム546mg、塩分2.9gでした。キムチ鍋は具だくさんで辛さも程よく食欲が食べるほどに増してきました。ビーフン炒めはビーフンがだし汁を吸って美味しくいただけました。今朝は冷え込んだので調理は大変だったことと思います。ごちそうさまでした。さて、2学期も残すところ1週間です。今日は生徒会各種専門委員会が放課後行われ、2学期のまとめを行います。(校長)#下郷中学校#今日の給食
12/13 #下郷中学校#お詫び
2019年12月13日 17時19分#下郷中学校#お詫び
今日発行予定のであった、下中だより№9は手違いのため、紙媒体での配布ができませんでした。保護者の皆様には誠に申し訳ありませんが、月曜日に配布いたします。
学校側の手違いであって、お子様が忘れたわけではありません。今後はアップロードと印刷を確認して発行いたします。誠に申し訳ありませんでした。(校長)#下郷中学校#お詫び
12/13 #下郷中学校#下中だより№9#アップロードしました
2019年12月13日 11時38分#下郷中学校#下中だより№9#アップロードしました
下中だより№9をアップロードイしました。学校たより・学校評価のバナーから入って、R1下中だより№9をクリックしてご覧ください。保護者の皆様には紙媒体で配布いたしましたのでご覧ください。今回は、税の作文コンクールにおいて東北地区納税貯蓄組合連合会長賞を受賞した白川順姫さんの作文と、1月の行事予定がメインの記事です。白川さんの作文は全文を載せておきました。是非ご覧ください。(校長)#下郷中学校#下中だより№9#アップロードしました
12/12 #下郷中学校#今日の給食
2019年12月12日 12時53分#下郷中学校#今日の給食
今日の給食メニューは「麦入りご飯、さば昆布醤油干し、茎わかめとゴボウの炒り煮、キャベツと小松菜、豆腐の味噌汁、牛乳」でした。THE日本食というメニューでした。寒さも一段と厳しくなり、手を出しているだけでも寒い季節ですが、給食センターの皆さんは私達のために、冷たい水に手を入れて調理したり、食器の洗浄をしてくださっています。感謝して給食を残さずに食べたいですね。
校長室の日めくりカレンダーに、ふと目をやると「食べる」という字は「人」を「良くする」と書きます。とありました。前述しましたが、「感謝の心」を持って食べることで、さらに人間力がアップしますね。下郷中学校は「郷土愛」「感謝の心」「食べる力」を給食を通して学んでいます。(校長)#下郷中学校#今日の給食
12/11 #下郷中学校#クリスマスリース#プレゼント
2019年12月11日 11時40分#下郷中学校#クリスマスリース#プレゼント
今日は、由梨さんが授業で作ったクリスマスリースを、下郷保育所、湯野上保育所、レジデンスふじの郷、下郷ホームの4カ所にプレゼントしてきました。リースは秋口に天然の蔓をとってきて、まるめて乾燥しておいたものに、松ぼっくりやモールなどできれいに飾りました。「皆さんに喜んでもらえて良かったです。玄関に飾ってもらえると嬉しいです。」と由梨さんが報告してくれました。(校長)#下郷中学校#クリスマスリース#プレゼント
12/11 #下郷中学校#校内掲示
2019年12月11日 09時27分#下郷中学校#校内掲示
保健室横の廊下の掲示板には保健だよりや給食献立表などが掲示されています。季節ごとの健康に関する情報などがたくさん掲示されています。南会津郡内でもインフルエンザで休校になっている学校が出てきました。うがい・手洗い・アルコール消毒・マスク着用など、受験期を迎える3年生の為にもインフルエンザ予防を全校あげてしっかり行っていきたいと思います。(校長)#下郷中学校#校内掲示