ようこそ 旭田小学校へ

新着情報

RSS2.0

学校だより

学校だより「旭田小タイムⅡ」NO.1pdf        

学校だより「旭田小タイムⅡ」NO.2pdf 

学校だより「旭田小タイムⅡ」NO.3pdf                                                                                       

                                                                                                   

                                                                                                           

                                                                                                           

                                                                                                           

                                                                                                                                                                                                                      

                                                                               

                                                                                                           

旭田っ子通信

よい歯の教室~1・2・3年生~

2021年12月17日 17時47分

歯科衛生士さん、役場保健師さんを講師に1~3年生で「よい歯の教室」が行われました。

年齢に応じた、歯の磨き方のポイントを実技指導を交えて丁寧に御指導いただきました。

最後は、ピンクの歯垢染色液を使い、真剣に歯磨きをしていました。

御家庭での歯磨きに学習したことを生かしてほしいと願っています。

 

おもちゃパーティー~2年生生活科~

2021年12月17日 17時26分

2年生が生活科で作ったおもちゃを使ってパーティーを開きました。

お客様は1年生でした。

「ヨットカー」「ころころころん」など、楽しいおもちゃがいっぱい。

1年生は、楽しく遊んで、メダルももらって満足そうでした。

1年生に説明したり、メダルをかけてあげたりと、2年生の成長ぶりを見ることができたひと時でした。

賞状伝達~旭田っ子タイム~

2021年12月15日 15時00分

今日の旭田っ子タイムは、全校集会。

代表委員が進行を務めます。

県の造形展、郡の書写コンクールの賞状を伝達しました。

優秀な成績を収めた児童の皆さんに、みんなで拍手を送りました。

 

大掃除!

2021年12月14日 14時16分

2学期が終わりに近づき「学期末強化清掃」が行われました。

いつもの清掃の時間ですが、いつもはやらない掃除を行う期間です。

今日は、くもの巣取り・床の水拭きでした。

長い箒で高いところをきれいにしたり、床に残った絵具を拭き取ったり頑張っていました。

 

田の水はどこから~4年社会~

2021年12月13日 17時14分

4年生で研究授業が行われました。

通潤橋や円蔵堰の水はどこから来るのかを調べる学習でした。

教科書や下郷町の資料をじっくりと調べ、たくさん発表する姿が立派でした。

長い用水路を、手作業で作った先人の苦労に思いをはせる児童もいました。

もうすぐ冬休み~地区児童会~

2021年12月8日 13時44分

2学期も終わりに近づきました。

今日の旭田っ子タイムは「地区児童会」。

2学期の通学、地区での遊び方などの反省をしました。

また、各地区の「ハザードマップ」を確認しました。

クリスマス会の計画が話し合われた地区もありました。

安全で楽しい休みになることを願っています。

今年度最終回~図書ボランティア~

2021年12月7日 14時24分

全6回で予定されていた図書ボランティアの皆様による読み聞かせ会が最終回を迎えました。

今日は、5・6年生。

「読み聞かせ」というと、小さいお子さんに対してというイメージがあります。

しかし、全くそんなことはありません。

5・6年生が、真剣に本を見つめていました。

5・6年生の保護者の皆様、どんな本だったか、お子さんに是非聞いてみてください。

しもごろーカード地域応援券ありがとうございます。

2021年12月7日 14時17分

本日、しもごろーカード地域応援券を保護者の方から、たくさんいただきました。

誠にありがとうございます。

この券は、しもごろーカードのポイントを500P貯めて、500円券として使うと発行されるものです。

本校では、台紙に張って貯めています(台紙は学校や商工会議所にあります)。

今後とも、御協力の程、よろしくお願いいたします。

 

心より感謝いたします。

2021年12月6日 15時21分

 コロナ禍の中、子どもたちの学びを保障するために、学校は安全・安心な場所でなくてはなりません。特に消毒には、各学校とも注意を払いながら、細部まで実施していることと思います。本校も、子どもたちが帰った後、教室、特別教室、さらに職員室も含めた全ての教室内の机、いす、ドアノブ等を消毒します。その消毒をしてくださる先生は、「星 〇〇」先生です。「旭田小のために出来ることはないか。」と9月より本校スクールサポートスタッフとして勤務していただいております。校舎内の全ての教室を消毒するには、かなりの時間と労力を要します。それなのに、毎日爽やかに出勤され、テキパキと仕事をこなします。私なら「この大変さを分かっているのかな?」「ありがとうございますじゃないよ。」などと、気持ちの小さい人間として(身長も小さいですが…。)どこかにはけ口を見つけてしまいそうです。星先生の大人の仕事ぶりに心より感謝いたします。いつか子どもたちにも、何らかの形で、その業務内容を紹介しなければと思っております。ありがとうございます。

  

初の雪遊び

2021年12月2日 12時59分

昼休みには、日が差してきました。

子どもたちは、雪に大喜びの様子。

雪合戦に、雪だるま。元気に遊んでいました。