こんなことがありました。

どうぶつのひみつをみんなでさぐろう!

 先日まで2年生は、国語科「ビーバーの大工事」の学習を行っていました。

 写真や挿絵と本文を結びつけながら読み進め、木を切って川へ運ぶビーバー、ダムづくりをするビーバー、湖の中に巣を作るビーバーの知恵を読み取る学習を行っていました。学習の最後には、大事な言葉を探しながら読む力を生かして、クイズ問題を作り、答えを本から探す学習を進めました。

 この日はそれを、「動物クイズにして紹介しよう」という形にして、1年生を招待し、クイズを出したり、図鑑を見せながら答えを説明したりしました。

 そこには、自分たちが調べ考えたことを、1年生に分かるように説明しようと一生懸命になっている2年生。しっかりと話を聞き、答える1年生の姿がありました。

 本校では、今回のこの学年だけでなく、調べたことやまとめたことを、他の学年のみんなに発表する機会が多く設けています。こういった様々な活動を通して、「人と関わることが好き」「人と関わることは楽しい」「自分から他の人に働きかけられる」「自分は他の人の役に立っている」といった自信や誇り、コミュニケーション力が、自然と身に付いていくものと考えられます。

 そしてこれは、本校の自慢の一つでもある、学年の枠を超えてみんなが優しく仲が良いといった「心豊かな子」の育成にもつながっているといえます。