こんなことがありました。

書写指導:5・6年

 昨日12日(月)、下郷町を代表する書道の第一人者でおられる白石光史先生を招聘し、5・6年生を対象に、学年ごとに書写指導をしていただきました。

 この日は、毛筆の魅力に触れ、点画のつながりや筆順、字形、字配り、文字の中心をそろえて書くなど、専門性を生かした毛筆の書写指導をしていただくことがねらいでした。

 書道(習字)の学習効果は、いろいろ挙げられると思います。書道は、心を落ち着かせて、一筆一筆に思いを込めて書くことが大切となります。根気強く繰り返し書くことで、精神統一ができ、集中力も高まってきます。その上、書道は、お手本を見て自分の文字を書くことで、お手本と自分の文字は何が違うのか、文字を観察して分析する力(自己分析力)が身に付きます。

 この日、5年生は、「希望」をご指導いただきました。

 6年生は、「感謝」をご指導いただきました。

 各学年90分の学習の中、教えていただいたポイントを意識し、夢中になって練習をしていました。そのため、文字の形や印象が変わったのが実感できるほどでした。やはり自分の字が変わると、字を書くことが楽しくなりますし、自信がつきます。何よりも、納得できる文字が書けると、素直に気持ちがよいです。

 学習を終えた子どもたちも、「以前より字が上手になった。」「どんなところに気を付けていけばよいのか分かった。」「もっともっと上手に書けるように頑張りたい。」などと感想を述べていました。

 なお、明日14日(水)は、白石先生にまたご来校いただき、今度は3・4年生の書写をご指導いただくことになっております。