新着情報
こんなことがありました。
運動会練習真っ只中!
2025年5月9日 10時51分よさこい外部講師指導として、郷人から渡部さんにご指導をいただきました。「掛け声」「姿勢」など、細かいところまで丁寧にご指導いただき、どんどん上達していきました。
大玉転がしの練習もスタートです。2人ペアになって心を一つにしています。
スポーツフェスティバル練習始まる
2025年5月8日 10時27分スポーツフェスティバル第1回全体練習を行いました。本日は、開閉会式と玉入れの確認です。初めてでしたが、話をよく聞くことでしっかり覚えることができました。
よさこい指導始まる
2025年5月7日 13時12分郷人の渡部一様を講師としてお招きし、よさこい指導を行いました。「あいさつ」「礼儀」「大きな声」の3つについて、話をしていただきました。練習を重ねるごとに、どんどん声が出るようになってきました。
授業の一コマ
2025年5月2日 10時50分ふたば学級では、一人一人の課題に真剣に取り組んでいます。1・2年生は音楽科で「スポーツフェスティバル」での全校合奏のポンポンの練習に取り組んでいました。3年生はプリント学習を行いました。4~6年生は「ふくしま学力調査」を行いました。
ようこそ1年生!これからもよろしくね!
2025年4月24日 11時11分1年生を迎える会を行いました。1年生への招待状作成や、会場準備、会の進行など6年生を中心にみんなで準備をしました。「だるまさんがころんだ」「〇✕クイズ」を行い、1年生も大満足の1時間となりました。
授業の一コマ
2025年4月22日 09時48分自分の課題に向かって真剣に取り組んでいます。問題にも意欲的で、とてもよく頑張っています。
授業参観
2025年4月18日 15時16分始業式から2週間が経ち、子どもたちは日々成長しています。本日は、そんな子どもたちの学びの様子を保護者の方に見ていただきました。一人一人じっくり考え、友達と協力しながら学習に取り組んでいます。その後のPTA総会や懇談会にも参加していただき、ありがとうございました。
授業の一コマ
2025年4月17日 08時56分どの学年も先生の話をしっかり聞き、自分のめあてを意識しながら集中して授業に取り組んでいます。
6年生は全国学力・学習状況調査で、国語科・算数科・理科の3教科に取り組んでいます。
児童会お知らせ集会
2025年4月16日 12時35分各児童会の1年間の活動計画について全校生に放送で紹介しました。お願いしたいことなども伝え、子どもたちが自主的に活動していきます。
おいしい給食
2025年4月15日 12時25分おいしい給食が始まり1週間が経ちました。1年生も準備の仕方を覚えることができました。
みんな給食が大好きです。
掲示板 学習支援動画
先生方で作成した動画アップ
2020年5月8日 16時06分 [楢原小-サイト管理者]学校と家庭との「学び」の架け橋の一つとして、「動画配信」の準備を進めています。
今日は、その学習支援動画の作成・配信へ向けて、本校の職員で実技研修会を行いました。
作成した動画をアップしましたので、ご覧いただきたいと思います。
<都道府県クイズ①(5.8配信)>
☞ https://youtu.be/AW5TBJ5dC_Y
<都道府県クイズ②(5.8配信)>
☞ https://youtu.be/cDCo0--og9s
学校と家庭との「学び」の架け橋の一つとして、「動画配信」の準備を進めています。
今日は、その学習支援動画の作成・配信へ向けて、本校の職員で実技研修会を行いました。
作成した動画をアップしましたので、ご覧いただきたいと思います。
<都道府県クイズ①(5.8配信)>
☞ https://youtu.be/AW5TBJ5dC_Y
<都道府県クイズ②(5.8配信)>
☞ https://youtu.be/cDCo0--og9s