動画

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました。

第2回学校運営協議会(CS委員会)

2024年11月27日 18時58分

本日、第2回学校運営協議会(CS委員会)を行いました。委員の皆様より今年度の学校経営・運営について様々なご意見等をいただきました。それらを次年度の学校経営等にいかして参ります。ご多用の中、参加いただきありがとうございました。

 

卓球部県大会・税の作文で活躍

2024年11月26日 12時43分

 11月23日(土)に第53回福島県中学生新人卓球大会が、猪苗代総合体育館(カメリーナ)で行われました。本校卓球部は、地区大会で準優勝して本大会に臨みました。予選リーグで鹿島中に勝利、郡山一中と泉中に惜敗しましたが、今年の県中体連に続いての県大会出場であり、来春の中体連に向けての更なる活躍が楽しみです。
 応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

 また、11月24日(日)に、南会津町御蔵入交流館で「税に関する作文・絵はがきコンクール」優秀作品発表会が開催されました。本校の山重雪さん(3年生)が南会津税務関係団体協議会長賞を受賞し、会場に集まった多くの皆様の前で堂々と発表しました。受賞おめでとうございます!

 

本日の給食

2024年11月25日 12時01分

朝晩の冷え込みも徐々に厳しくなってきました。日中は、日が差せば過ごし良い感じではありますが、くれぐれも体調には気をつけてください。本日の給食は、そんな冷えた身体を温めてくれるおでんが出ました。下郷町でとれた野菜をたくさん使って頂き、すべて美味しく頂きました。調理員のみなさん、日々の給食に関わってくださる方々に感謝しながら味わいたいと思います。

【メニュー】〇ごはん 〇牛乳 〇鶏肉の七味焼き 〇即席漬け 〇おでん

税の作文優秀作品発表会

2024年11月22日 17時42分

11月24日(日)に、南会津町御蔵入交流館で13:00より「税に関する作文・絵はがきコンクール」優秀作品発表会が開催されます。本校より南会津税務関係団体協議会長賞を受賞した山重雪さん(3年生)が会場に集まった多くの皆様の前で発表します。当日の発表、頑張ってください!受賞おめでとうございます!

社会の授業より

2024年11月21日 11時24分

今日は3年生の社会授業を参観しました。「現代の民主政治」の単元でした。生徒たちは模擬政権を視聴しながら、模擬選挙を行っていました。昨今、主権者教育等で議会傍聴や模擬議会を取り入れている事例もあります。未来を担う子ども達が町政や社会のことに関心を持ち、それを「自分ごと」として考えた上で、選挙などに主体的に参加できるようにしていくことはとても大切であると改めて感じました。

1年生 南会津高校ガイダンス

2024年11月20日 17時25分

本日、南会津高校ガイダンスを1年生を対象に行っていただきました。南会津高校から3名の先生方をお迎えし、学校の概要、商業、農業についてのガイダンスをそれぞれお話しいただきました。1年生も真剣に先生方の話を聞いて、2年後の進路について考えている様子でした。中学校生活はあっという間に過ぎていきますので、今日のガイダンスを生かし、目標に向かって頑張っていってください。

歯科指導より

2024年11月19日 17時41分

今日は周辺の山々が雪化粧し、寒い1日となりました。1・3年生は下郷町乳幼児健診担当歯科衛生士の高橋先生と町の保健師さんにお越しいただき、歯科指導をしていただきました。生徒たちは染め出し液で染色し、磨き残しが多い部分を鏡で見ながら確認していました。また、口腔衛生の大切さやブラッシングの仕方について具体的に説明していただきました。

 

ふくしま駅伝ご苦労様でした。

2024年11月18日 13時21分

昨日、ふくしま駅伝が開催されました。下郷町チームとして出場した本校の生徒たちと園田先生・堀金先生が力走し、16区間96.3kmを完走しました。レース当日は早朝より下郷町の役場職員の方々や、関係者の皆様が応援に駆けつけてくださり、各区間で熱い声援を送ってくださいました。また、日々のナイター練習など、毎晩遅くまで選手を指導・支えていただいたサポートスタッフの皆様に心から感謝申し上げます。たくさんの感動をありがとう!

道徳の授業より

2024年11月15日 11時52分

今日は1年生の道徳の授業を参観しました。教材名は「人のフリ見て」でした。先月より教育実習をしている実習生が授業を担当しました。「ありがとうの言葉は、私たちにどんな不思議な力を与えてくれるだろう」という問いに「元気づける言葉」「うれしい気持ちになる力」「みんなを笑顔にできる力」「気持ちをポカポカにする力」「言った方も言われた方もうれしくなる力」などの声があげられました。これからも日々の生活で自分を支えてくれている多くの善意や思いやりに気づき、感謝の気持ちを素直に伝えることができるといいですね。

心の教室(2年生)

2024年11月14日 15時18分

本日、2年生の心の教室を実施しました。針生ヶ丘病院の大森洋亮先生を講師にお迎えし「心の健康とストレスへの対処~折れない心を育てる~」と題してご指導いただきました。怒りのピークの6秒をやり過ごすことや、心のギアチェンジを行うこと~未来と自分は変えられること等、ストレスの対処について具体的に教えていただきました。授業の終わりに「筋弛緩法(グーパー体操)」をみんなで楽しくやりました。