動画

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました。

ブリティッシュヒルズ研修(3年生)

2024年7月9日 15時46分

本日、3年生のブリティッシュヒルズ研修を行いました。英語の学習はもちろんですが、施設内にはマナーハウスを中心とした街並みが再現され、英国の文化が体感できるようになっています。外国人スタッフとコミュニケーションをとりながら楽しそうに学んでいました。昨年度までご指導いただいた佐野支援員にもお会いすることができ、生徒たちも喜んでいました。
また、先日の吹奏楽部と野球部に続き、たなばた展においても入賞者が出ました。受賞ラッシュが続いています。おめでとうございます!

中学1年 銀河賞 渡部美優さん
中学2年 銀河賞 斎藤綾奈さん
中学3年 奨励賞 佐藤蒼彩さん
奨励賞以上の作品は、8月3日から6日までの4日間、民報ビルに展示される予定です。

吹奏楽部・野球部県大会出場!

2024年7月8日 11時32分

7月6日(土)に開催された第62回福島県吹奏楽コンクール第42回会津支部大会において本校吹奏楽部が見事金賞に輝き、県大会の代表に選考されました。演奏曲「鳳蝶AGEHA」を石橋顧問の指揮のもと19名の部員で見事な演奏を披露しました。7月28日(日)に、会津支部の代表としていわき芸術文化交流館アリオスで開催される第62回福島県吹奏楽コンクールに出場します。さらなる活躍が楽しみです!
猛暑の中、楽器運搬や応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

また、野球部は、第47回県少年野球選手権大会南会津予選・会津予選を勝ち抜き県大会出場を決めました。県大会は、8月3日・4日に会津若松市のあいづ球場などで開催されます。吹奏楽部と同様に、保護者の皆様の応援がとても心強かったです。健闘を祈ります!
これで、本校の県大会出場は、特設陸上部、卓球部、野球部、吹奏楽部となります。全校生徒・全職員で応援しています!

今日の給食(七夕献立)

2024年7月5日 12時55分

7月7日は織姫と彦星が1年に1度だけ会える日として親しまれている七夕です。今日の給食は一足早い七夕献立でした。七夕の行事食と言えばそうめんですが、今月は中華麵の日でしたので、夏の定番「冷やし中華」と「星形コロッケ」「短冊サラダ」「七夕ゼリー」でした。全部おいしくいただきました。ちなみに、私の願い事は「おいしいものをたくさん食べて健康に過ごせますように!」 七夕の夜空が晴れるといいですね!

情報モラル教室

2024年7月4日 18時04分

本日、三島町教育委員会学校教育アドバイザーの小杉一浩様にお越しいただき、情報モラル教室を実施しました。小杉様は、ネット健康問題啓発者養成全国連絡協議会の公式インストラクターとして、各地で講演等を依頼され活躍されています。以前本校の保健体育科の先生として勤務され、陸上部の顧問として、全国・東北大会に出場する選手を多数育成した名伯楽でもあります。講演では中学生のスマホ所有率と視力の関係等をグラフ化し、子どものスマホやネットの長時間使用による健康問題等についてわかりやすくお話しいただきました。
~講師からのメッセージ~
「ネットやスマホの長時間使用で、心身にさまざまな影響があることを理解し、自分でメディアコントロールできる生徒になって欲しい」
ご多用の中、参加いただきました保護者の皆様とコミュニティースクール委員の皆様、ありがとうございました!

半夏まつり

2024年7月3日 17時10分

下郷町の国重要伝統的建造物群保存地区である大内宿の夏の風物詩「半夏まつり」が昨日開催されました。本校からも地元の生徒が参加し、かやぶき屋根の家並みに大勢の訪問者が見守る中、みこしの行列で厳かに練り歩きました。お疲れさまでした!

県中体連陸上競技大会②

2024年7月3日 16時46分

昨日は県中体連陸上競技大会の2日目でした。本校から2年男子100Mに宇梶芭流玖さん、共通女子砲丸投に要碧依さんが出場しました。一昨日のリレーメンバー同様、持てる力を十分に発揮してがんばってくれました。今回のメンバーは全員が1・2年生ですので、次年度に向けてさらなる成長がとても楽しみです。お疲れさまでした!

県中体連陸上競技大会

2024年7月2日 10時23分

昨日より、県中体連陸上競技大会が福島市のとうほう・みんなのスタジアム(あづま陸上競技場)で開催されています。本校からは会津地区の代表として、1・2年女子リレーに五十嵐美空さん・玉川鈴花さん・和田山理菜さん・小椋夢生さん・弓田心響さん・渡部明優花さんが出場しました。各地区の大会を勝ち上がった強豪がそろう中、3組4レーンで堂々とした走りを魅せてくれました。決勝にコマを進めることはできませんでしたが、練習してきたバトンパスもうまくいき、6名のチームワームでかんばってくれました。今日は、2年男子100Mに宇梶芭流玖さん、共通女子砲丸投に要碧依さんが出場します。健闘を祈ります。

3年生保健体育授業

2024年7月1日 16時47分

本日予定していました3年生の水泳授業が天候不良で気温・水温が低いため急遽バレボールに変更となりました。急な変更にもかかわらず、元気よくハツラツプレーを展開していました。声を掛け合いながら、楽しそうにプレーする姿がとても印象的でした。また、審判や得点といった運営面も自主的に取り組んでいる姿が立派でした。

高校説明会

2024年6月28日 16時11分

本日、会津地区9校の高等学校にお越しいただき高校説明会を実施しました。各高校より教育方針や特色ある取組について具体的な説明を聞くことができました。さすが3年生!長時間にわたっての説明会でしたが、集中してしっかりと説明を聞いていました。1・2年生については、オンラインで参加しました。これからの進路選択に役立てて欲しいと思います!

食育月間

2024年6月27日 12時42分

6月は「食育月間」ですが、21日~28日まで「朝ごはんを見直そう週間運動」を行い朝ごはんを食べているか確認しています。特に最終日は、汁物や野菜を食べたか、誰と食べたか等の生活習慣についても調べます。心身ともに健康で暮せるよう「食べる力」を身につけることはとても大事なことです。学校ではこの週間運動を機に、ブラッシング指導や朝食のフードモデルを活用するなど様々な取組をしています。
今月より希望者によるフッ化物洗口もスタートしました。週に1度、朝の時間に実施しています。