動画

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました。

第2回生徒会総会

2025年2月4日 15時42分

 本日、第2回生徒会総会が行われました。この「生徒総会」は民主主義を考える上で貴重な体験となりました。社会では自分の意見を反映してくれる議員を選ぶことで政治に参加していきます。中学校では学級、学校の代表である委員や役員がそれにあたります。 全校生徒の前で発言する機会は生徒にとって貴重な経験になります。話す内容、話し方等を工夫し、伝えやすい方法を考えることで、聞き手にとっても人の心を動かすプレゼンテーションの方法を学ぶ場となります。今年度の生徒による学校アンケートで「下郷中はいい学校だと思う」のAB評価が94%でした。これからも、皆が安心して学べる笑顔いっぱいの学校を全校生徒でつくり上げていって欲しいと思います。

IMG_9295IMG_9236IMG_9346

新入学生説明会

2025年2月3日 16時44分

今日は立春ですが、まだまだこの寒さは続くようです。明日からは冬型の気圧配置が強まりそうですので、引き続きご注意ください。さて、本日は来年度に入学する町内小学校6年生の保護者の皆様をお迎えして新入学生説明会を行いました。本校より入学式や中学校での生活について説明しました。その後、町の教育委員会より給食費や通学費の補助についての説明がありました。

ご多用の中、お集まりいただいた新入学生の保護者の皆様、ご苦労様でした。お子様の入学を心待ちにしております。何か不明な点がございましたら遠慮なく学校へお問い合わせください。

IMG_1575

雪害に注意

2025年1月31日 10時17分

ホームページの不具合によりご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。復旧しましたので本日より更新していきたいと思います。引き続きご覧いただきますようよろしくお願いいたします。今週の積雪により体育館脇の雪もかなり高くなりました。この寒さはまだ続くようですので、落雪や転倒などには十分にご注意ください。また、送迎の際はスリップ等にもお気をつけください。

IMG_1235

第2学期が終了しました。

2024年12月23日 12時13分

今朝は冷え込みましたが、毎朝あいさつ運動をしている生徒会執行部と規律委員会の生徒たちや早めに登校した生徒たちが玄関付近の除雪をしてくれました。雨の日も、雪の日も、毎日立ち続けてくれています。ありがとうございました!
そのような姿に感謝しながら、全校生徒が毎日さわやかにあいさつが交わせるといいですね。
今年度、下郷中学校のスローガンに掲げたのは「時を守り 場を清め 礼を正す」ですが、諸活動を通して相手を「思いやる・敬う」生徒の姿をたくさんみることができました。
保護者や地域の皆様には、本校へのご理解とご協力いただき厚く御礼申し上げます。
82日間という長かった2学期も本日をもって終了となり、明日からは冬休みに入りますが、冬休みはクリスマスや正月で生活リズムや体調を崩しやすいので、健康には十分注意してお過ごしください。
良い新年をお迎えください!

クリスマス献立

2024年12月20日 12時02分

今日は一足早いクリスマス献立でした。「ジャンバラヤ」「バジルチキン」「リースサラダ」「たまごスープ」「クリスマスケーキ」「牛乳」と豪華でした。ケーキは事前にセレクトしたものをいただきました。給食でしか食べれない特別なケーキです!サラダはリースを形どった盛り付けで、クリスマス気分に浸りながら完食しました。生徒の給食は下郷町のご配慮により無償となっています。町に感謝ですね!24日からはいよいよ冬休みになります。休み中も食を楽しみながら、「早寝 早起き 朝ごはん」を心がけて欲しいと思います。

新旧応援団引継式

2024年12月19日 16時46分

本日、昼休みに旧応援団(3年生)から新応援団(1・2年生)への引継式が行われました。下郷中学校では、各種大会やコンクールの際に、応援団を中心に全校生で志気を高めております。いつも、心のこもった熱い応援をしてくれる応援団のみなさんには感謝しています。本日は、3年生の熱い思いが、新応援団の1・2年生へ引き継がれ、さらに下郷中学校を盛り上げてくれることを期待しています。校長先生からも、応援歌についてや、激励のお言葉をいただき、引き締まった応援団引継式となりました。3年生の応援団のみなさん今までありがとうございました。そして、1・2年生の応援団のみなさんこれからよろしくお願いいたします。

校内球技大会

2024年12月18日 11時13分

今日は、全校生が楽しみにしてきた校内球技大会を開催しています。競技種目はバレーボールとボッチャです。勝ち負けはありますが、みんなで力を合わせ、生徒間の絆を深めながら、全員が笑顔で楽しんでいます。スポーツマン精神で、相手を敬い、お互いに健闘を称えあう姿がとてもさわやかで清々しく感じました。今学期の締めくりにふさわしい盛り上がった球技大会となりました。
 今大会の企画運営を支えた生徒会執行部みなさん、ありがとうございました!

今日の給食

2024年12月17日 12時36分

 今日の給食は「ポークカレー」「ポパイサラダ」「焼きりんご」「牛乳」でした。デザートの焼きりんごには、焼きりんごの上にホイップクリームがのせてあり、りんごにバターのコクと、ホイップクリームの甘味がしみ込んでとてもおいしいスイーツでした。
23日が今学期最後の給食となります。栄養技師の皆川先生、共同調理場の調理員の皆様、今学期もおいしい給食を作っていただきありがとうございました。

校内球技大会に向けて

2024年12月16日 14時50分

明後日は、全校生が楽しみにしている校内球技大会が開催されます。競技種目はバレーボールとボッチャです。勝ち負けはありますが、みんなで力を合わせ、生徒間の絆をより一層深め、全員で楽しむことを目標に、生徒会が企画したものです。スポーツマン精神にのっとり、互いを「認めあい 思いあい」ながら一生懸命に練習しています。

当日が楽しみです!

野球部・吹奏楽部の活躍

2024年12月13日 11時49分

野球部は、今月7日に県営あづま球場で開催された「キャッチボールクラシック全国大会」に県代表として出場し、見事決勝に進出しました。決勝では111回を記録し、全国で11位という結果でした。
また、8日には、吹奏楽部が喜多方プラザで開催された県アンサンブルコンテスト会津支部大会に出場しました。管楽三重奏で銅賞、管楽四重奏で銀賞を受賞しました。
両部の活躍に大きな拍手を送りたいと思います。