動画

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました。

期末テスト1日目

2024年11月13日 10時07分

11月に入り校舎脇のイチョウの葉っぱもだいぶ落ちてきましたが、今日はポカポカとあたたかい日になりました。
さて、今日から期末テストが始まりました。3年生が集中してテストに臨んでいました。期末テストは、これまで授業で習ったことが身についているかを確認するためのものです。明日までとなりますが、眠さに打ち勝ち最後までベストを尽くして欲しいと思います。

ふくしま駅伝壮行会

2024年11月12日 11時29分

昨日、第36回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会の、下郷町チーム壮行会が役場正庁で開催されました。大会に向けて本校の12名の生徒と園田先生・堀金先生がコツコツと練習に励んできました。当日は、16区間、総距離96.3kmをチーム一丸となって全力で走り抜いてください。健闘を祈ります!

3区 宇梶芭流玖(2年)

4区 堀金 邑大(教諭)

5区 一柳 太克(3年)

7区 室井 治哉(2年)

8区 齋藤  翔(2年)

9区 五十嵐美空(2年)

14区 玉川 広琉(3年)

15区 渡部 桃子(3年)

16区 園田 俊哉(教諭)

控え選手

   五十嵐湊大(2年)

   渡部 真大(2年)

   星  歩夢(1年)

3年生里山自然塾実施

2024年11月11日 16時35分

10月4日に予定していた秋の里山自然塾が雨のため延期になっていましたが、本日秋晴の中、実施することができました。講師の先生お二人をお迎えし、下郷町大沢地区にて秋の草木、自然についてレクチャーしていただきました。春の1回目とは違った景色に生徒達も驚いていました。下郷町の豊かな自然を私たちの手で、末永く守っていきましょう。

3年生社会科授業公開

2024年11月8日 18時31分

昨日、3年生の社会の授業を郡内の中学校社会科の先生方に公開しました。地方自治と私たちの単元において、我が町、下郷町をより良くしていくための条例案をみんなで真剣に考え、授業を進めていました。社会科担当の中島先生を中心に、生徒たちの活発な意見交換は、参観された先生方も感心されていました。また、特別ゲストティーチャーとして、前町議会議員でいらした、玉川先生にも来校してもらい貴重なお話を頂きました。

歯科指導より

2024年11月7日 17時02分

暦の上では「立冬」ですが、少しずつ寒さが増してきました。今日は2年生の歯科指導を行いました。佐藤医院の佐藤正文先生にお越しいただき歯の大切さについて丁寧に指導していただきました。生徒たちは染め出し液で染色し、磨き残しが多い部分を鏡で見ながら確認していました。また、口腔衛生の大切さやブラッシングの仕方について具体的に説明していただきました。

今日は気温が上がりません

2024年11月6日 12時12分

今日は予報通り、朝から気温があまり上がりません。学校もストーブの試運転をしながら寒さ対策をしております。本日の、給食は身体の芯から温まる野菜スープがでました。また、リンゴもデザートで付き食事の面からも寒さ対応いただきました。昔から、「リンゴは医者いらず」と言われるくらい栄養価もあり、生徒にも人気です。本日も感謝しながら、おいしく給食をいただきました。

【本日の給食メニュー】 〇セルフフィッシュバーガー 〇牛乳 〇ベジタブルスープ 〇リンゴ

先生方へのインタビュー

2024年11月5日 13時39分

下郷中学校の昼の放送において、先生方へのインタビュー紹介をしています。今回は、先週から下郷中学校で教育実習に来ている弓田先生へのインタビューでした。弓田先生は、先週28日より、11月18日まで下郷中学校にて、保健体育科と1学年所属で頑張っていただいております。いつも笑顔を絶やさず、生徒と一緒に様々な活動に取り組んでもらっています。また、もう一人は、理科と技術を担当している高久先生へのインタビューでした。帰りの下校見送りの際に、いつも下中生が笑顔で手を振ってくれるのがとてもうれしいですとのお話をしてくださいました。生徒と先生方が仲良く学校生活を送っている様子をお届けできた昼の放送でした。

今日の給食

2024年11月1日 12時36分

今日から11月です。今年もあと2ケ月と思うと、1年が過ぎるのはあっという間です。今日の給食で「沢煮椀」をいただきました。初めて食べましたが、8種類の食材を使い、野菜のうまみたっぷりで栄養満点の汁物でした。沢煮椀の「沢」とは昔の言葉で「たくさん」という意味があります。肉とせん切りにした野菜をたくさん入れてだしで煮て、塩や醤油で味をつけるそうです。せん切りにした具が、沢の流れのように見えるのも沢煮椀の名前の由来だそうです。残さず完食しました。ごちそうさまでした。
〈今日のメニュー〉
〇ごはん
〇牛乳
〇サバの味噌煮
〇青菜のおひたし
〇沢煮椀

食欲の秋です

2024年10月31日 12時06分

本日も温かくおいしい給食を頂きました。毎日、地産地消工夫を凝らしたメニューを提供してくださる、栄養技師の先生、調理員の皆さまに感謝いたします。今日は、ハロウィンということもありゼリーがついております。生徒たちも、おいしい給食でエネルギーチャージをして、午後の授業、部活動に頑張ってほしいと思います。

【メニュー】〇ツナごはん 〇牛乳 〇かぼちゃチーズフライ 〇きのこのソテー 〇コーンポタージュ

      〇ハロウィンミニゼリー

読書の秋です

2024年10月30日 13時16分

本日、図書館ボランティアの長沼さんにお越し頂き、図書の整理と、図書室の環境整備を行って頂きました。早速、昼休みには多くの生徒が図書室に足を運び、読書や学習を進めていました。図書の整備等ありがとうございました。