下郷町立 江川小学校 ~自ら学び、ともに輝く江川っ子~ Egawa elementary school
下郷町立 江川小学校 ~自ら学び、ともに輝く江川っ子~ Egawa elementary school
9月28日(火)全校生で新体力テストを行いました。各種目を学年単位で回り、汗をかきながらも記録に挑戦していました。1年生には6年生がついてサポートするなど微笑ましい光景もみられました。
2年生が地域で働く人を知るために校外学習に出かけました。近くのコンビニエンスストアや湯野上駅など働く人に質問したり、仕事をしている様子を見たりして関心を深めました。
9月22日(水)ジュニアマラソン大会の試走で、下郷町大川ふるさと公園へ行きました。秋晴れの中、コースを確認し気持ちいい汗をかきました。大会は、11月6日を予定しています。大会を目指して、少しずつ体力が向上できればと思います。
9月21日(火)南会津広域消防本部署員の方の指導による起震車体験を行いました。これまで避難訓練で身の守り方などは、体験していましたが実際に揺れた中での行動は貴重な体験となりました。予想以上の体感に子供たちからは、外にいる時はどうしたらよいのかなど自分事として考える質問がありました。
9月22日(水)全校集会を行いました。集会の中では、4年生の社会科で学習した町の防災体制について発表がありました。備蓄品や防災無線の裏側まで見学した内容をクイズ形式にして全校生へ説明しました。また、江川っ子まつりに向けた実行委員会の呼びかけもあり充実した集会活動となりました。
9月15日(水)3年生の校外学習で南会津町のリオンドールに行きました。子供たちは、あらかじめ調べて疑問に思ったことをまとめて質問し、店員の方の様子をメモするなど新しい発見がある活動となりました。
9月15日(水)全校集会を行いました。表彰では、理科自由研究で特選だった2名の児童に賞状を手渡しました。環境衛生委員会からは、自分たちで描いたオリジナルの紙芝居でバランスよく食事する大切さについて話がありました。
5年生の図画工作科の授業で湯野上温泉駅周辺を描きます。子供たちそれぞれが被写体をタブレットで撮影し、その写真をもとにこれから水彩画を仕上げていきます。
2年生の図画工作科で段ボールを使った工作を行いました。切ったり貼ったりしながら、協力して創り上げた作品に子供たちの笑顔が溢れます。
9月8日(水)いのちを守る学習を行いました。今回のテーマは交通事故に遭わないように危険を回避する力を身に付けるです。湯野上駐在所署員の金澤さんを講師にお招きし、もしもを想定して自分ならどうするか考える学習となりました。交通事故ゼロを引き続き目指します。
9月8日(水)アグリーダックスの皆様をお迎えして、朗読鑑賞会を行いました。コロナ対策として、リモート形式で各学級から朗読を聞く方法をとりました。画面に絵本を映しながら朗読やバイオリン演奏を聴きましたが、臨場感はしっかりと伝わってとても心に残る朗読会となりました。
運動会に向けて、4~6年生はよさこいの練習を行いました。初めて踊る4年生に5,6年生がタブレットを使って踊りをチェックしたり、角度を合わせたりしながら自分たちで創る運動会に向けて練習を重ねました。限られた時間での練習になりますが、精一杯の演舞を期待しています。
教の昼休みは、コロナ対策を講じながら運動会に向けた鼓笛練習を行いました。感染対策として、行進はなく演奏も1曲のみとなりましたが、その分完璧な演奏をしようと練習に励んでいます。本番を楽しみにしてください。
9月7日(火)学校図書館ボランティアの会の小山さん、室井さん、長沼さんをお迎えして朝の読み聞かせを行いました。ボランティアの皆さんが読んでくださる声に子供たちも自然と引き込まれ、穏やかな気持ちになれる朝でした。
江川小学校の運動会は、9月18日に実施予定です。みんなが主役の運動会を成功させたいという思いから、今日は全員で校庭の草むしりを行いました。子供たちが作る運動会が楽しみです。
9月6日(月)社会科の学習で「塔のへつり」へ行きました。商店の方に話を聞いたり、質問したりしながら観光地の様子や工夫を知ることができました。地元の良さを見直すよい機会となりました。
9月3日(金)2年生の学級活動の時間に「おへそのひみつ」について学習しました。養護教諭からは、おへその役割についてクイズや人形などを使って分かりやすく話をしました。また、保護者の方からは、子供たちが誕生した時の気持ちを書いた手紙もいただきました。子供たちは、おへそが命をつなぐ大切なものと気付くことができ、とても温かい雰囲気に包まれました。
9月1日(水)栄養教諭の髙木先生をお迎えして食育指導を行いました。五大栄養素の食品を挙げながら、バランスの良い食事について考えました。生涯にわたって健康な身体でいられるよう食事の大切さに気付くことができました。
9月1日は防災の日です。江川小学校では、避難訓練を「いのちを守る学習」として実施しています。今回は、地震発生と土砂災害を想定して垂直避難をしました。子供たちにとっても初めての避難方法でしたが、話し合いでは「なぜ垂直避難だったのか」、「もし校庭で遊んでいるときはどこに避難すればよいのか」など自分事として考えることもできました。南会津消防署下郷派出所の署員の方からは、日頃からよく話を聞いたり、見たりすることが命を守ることにつながるとお話がありました。
4年生の図画工作で素材を生かした作品を作っていきました。テーマを決めて思い思いの形に組み立て、協力して創り上げた作品が仕上がりました。
携帯からもご覧いただくことができます。