新着情報

RSS2.0

お知らせ

こんなことがありました。

3年生 学活「わたしのたんじょう」

2024年9月27日 18時32分

3年生は学活の学習で、お腹にあかちゃんがいるお母さんの大変さを体験しました。

 

赤ちゃんを模したクッションを優しく、大事そうにだっこする3年生。

「お母さんは大変だ」

そう感じた子どもたちでした。

 

教育実習最終日

2024年9月27日 18時24分

9月2日から教育実習を行ってきましたが、本日最終日となりました。

「きっと福島の教員になって、江川小学校にもどってきます!」

子どもたちにとっても、玉川先生にとっても、楽しく充実した4週間となったようです。

玉川先生、楽しみに待ってますよ。

 

町たんけんへ、GO!

2024年9月27日 18時14分

2年生は生活科の学習で、町たんけんに行きました。

学校を笑顔で出発。まずは、ガソリンスタンドへ。

次は郵便局へ。

普段、見られないところまで見学させていただきました。

ありがとうございました。

 

後期児童会活動発表会

2024年9月27日 18時00分

後期の児童会活動発表会を行いました。

「みんなの学校をよりよくするため」

と6年生の山内ひなたさん、小山駆さん、星空來さんたち委員長が活動計画を発表しました。

すると、下級生から様々な意見や質問、要望が出されました。

質問や要望に丁寧に答える委員長さんたち。後期の活動が楽しみです。

 

がんばりました!下郷町陸上競技大会

2024年9月26日 09時36分

25日は町の陸上競技大会が行われました。その日は暑すぎず、競技にはちょうどよい天候にめぐまれました。

全力で競技し、旭田小、楢原小の友達との交流もできました。

全員いい笑顔で終えることができました。

 

9月20日(金) 全校での遠足 第1弾

2024年9月24日 12時11分

 今年度は,ようやく前認定を無事終了できました。みんな大満足です。

教育実習生が算数科の授業を行いました

2024年9月19日 18時39分

 実習生とは思えないくらい,落ち着いて授業を進めていました。子どもたちも真剣そのものです。

ヘチマたわしを作りました

2024年9月19日 17時31分

4年生が理科で育てたヘチマを使って、3・4年生でヘチマたわしを作りました。

実は、学校ではなかなか実がならず、4年生の悠真くんのおじいさんが、学校で間引いた

苗を育ててくださってできたヘチマを使いました。

どんなたわしができるかな。

完成品をアップしますので、お楽しみに!

 

シミュレーターを使って交通安全教室を行いました!

2024年9月19日 17時16分

第2回の交通安全教室は、自転車シミュレーターを使って、安全な自転車の乗り方を学びました。

湯野上駐在所の山重さんを講師に招き、確認の仕方などを教えていただきました。

まだ自転車に乗れない子もルールの学習をすることができました。

安全に気を付けて乗ってほしいです。

 

アグリーダックスさんの朗読劇鑑賞

2024年9月18日 14時22分

今年もアグリーダックスさんに朗読劇をしていただきました。

お話のタイトルは、「歯医者のチュー先生」。

劇は朗読と音楽、効果音と映像で進んでいきました。

子どもたちは夢中になって鑑賞していました。

朗読の後、オカリナとバイオリン、笛の演奏を聴かせていただきました。

バイオリンに合わせてみんなで一緒に「さんぽ」を歌いました。

6年生のひなたさんが、代表して感想を述べました。感想からは、

心に残る素敵な鑑賞会となったことがうかがえました。

来年の鑑賞会が今から楽しみです。