こんなことがありました。

日誌

ピース 3学期もワンチーム

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

3学期は50日間と1年の中で最も短い学期となります。日数は少ないですが、寒い冬を乗り越える粘り強さと4月に向けた準備の大切な学期です。これまでの自分を振り返り、周囲の人の支えに感謝する学期にしたいものです。江川小学校のスローガン「ワンチーム!」の力が試されるとき。江川小学校は、56名の児童と教職員、地域、保護者の皆様と共に前進します!

0

学校 第3学期オンライン始業式

令和3年1月8日(金)第3学期の始業式をオンラインで行いました。コロナと寒さ対策として、各教室で電子黒板を使用し、オンラインで校長室とつなぎました。初めての試みでしたが、校長室からも子供たちの元気な顔が見えることや、話も聞き取りやすいようで、子供たちからも好評でした。児童56名全員が登校し、3学期いいスタートをきることができました。校長式辞では、丑年にちなんで、ゆっくりでもいいので1歩1歩確実に進みながら、新しいことに挑戦する1年になってほしい。そのためにも幸せを引き寄せる魔法の言葉「ありがとう」を伝えようと話をしました。今年1年が児童、保護者、教職員にとって素晴らしい1年になりますように…

0

学校 第2学期終業式

12月23日(水)第2学期の終業式を行いました。毎日の学校生活や学校行事を通して、子供たちは大きく成長しました。コロナ禍の中でマスク生活にがまんをし、それでも笑顔を絶やさず創意工夫をして学校生活を送ることができたと思います。3学期、笑顔で会えることを楽しみにしています。よいお年をお迎えください。

 

0

雪 雪遊び

今年は雪も多そうです。すでに校庭では、雪が降り積もり、昼休みの時間には子供たちの歓声が響いています。雪合戦、かまくら作りなど思い思いに冬を楽しんでいます。

0

ひらめき いのちの教育

12月17日(木)助産師の渡部さんによる「いのちの教育」を5年生対象に行いました。自分の命の始まりや命のつながりを感じることができる授業内容でした。子供たちからは「生んでくれてありがとう」という言葉も聞かれ、命の大切さを感じることができました。

0

星 ユニバーサルデザイン化に向けて

養護教諭のお手製クリスマスリースや学習支援員、用務員などによる校内を明るくする取り組みがあります。また、校舎内も数十年以上は使っていない棚や用具を職員で片付け、教室もユニバーサルデザイン化を図っていきます。わかりやすく、見えやすい全集中の学習環境を整えます。

0

ひらめき いのちを守る学習(地区の取り組み)

今年度は、「いのちを守る学習」として地域防災教育に取り組んできました。先日、枝松地区長の渡部様から手紙をいただき、子供たちが考えた地区の防災「3つの約束」を子供たち自身が区民の方に紹介する機会を作ってくださったことを知りました。子供も発表しただけではなく、地区の皆さんと質疑応答を繰り返し、大変盛り上がったそうです。ありがたいことです。学習したことが実生活の中でも役に立つことを先日の全校集会でも児童に伝えたところです。これからも地域と共に学習を進めていきたいと思います。

0

学校 全校集会

12月9日(水)全校集会を行いました。江川スポーツ少年団(ソフトボール)の「EGAWAスマイル杯 優勝」の表彰や図書ボランティアの方が江川小の子供たちに見せるために育てた「ジャックと豆の木」の実物を図書委員会が紹介してくれました。今年度は、読み聞かせのボランティアも中止となり、寂しい思いをしていましたが地域の方の温かさに触れる機会となりました。

0

学校 書道教室

12月9日(水)講師に白石光史先生をお迎えし、5,6年生対象の書道教室を行いました。筆の持ち方など基本的な学習に加え、字のバランスなど書き初め展の作品に生かすことができる大変有意義な時間となりました。

0

学校 書写指導

11月30日(月)白石光史先生による書写指導を行いました。ハネ・トメなど注意するとことを丁寧に教えていただきました。教えていただいたことを書き初めの作品に生かしていきたいと思います。

0

ひらめき いのちを守る学習

11月26日(木)いのちを守る学習として、東北大学災害科学国際研究所 佐藤 健先生を講師にお迎えし、演題「地域の自然や社会を学び、地域の災害リスクを知る」でご講演いただきました。郷土を学ぶことが防災教育の根幹にあることなど地域を知ること、地域を好きになることの大切さを学習することができました。

 

0

ひらめき 建設工事見学

11月24日(火)5,6年生が下郷大橋(仮称)の建設工事を見学しました。実際に現地で工事の様子を見て、感じることができるいい機会となりました。地域を知り、私たちの暮らしを支える仕事についても学習ができました。

0

給食・食事 4年生歯みがき指導

給食後の時間を使って、歯みがき指導を行っています。4年生では、噛む力と唾液の力について養護教諭から説明しました。一生自分の歯で過ごせるよう、子供たちに指導していきたいと思います。ご家庭でも歯の磨き方について、子供と一緒にご確認ください。

0

視聴覚 湯野上温泉PR動画制作

4年生の総合的な学習の時間に湯野上温泉を盛り上げたいとの思いから、PR動画を制作しています。これまで、温泉の源泉を調べたり、宿泊施設を訪問したりして課題について考えてきました。子供たち発信の湯野上温泉PR動画の完成を楽しみにしていてください。

0

バス 修学旅行

修学旅行団、福島県水産海洋研究センターでの学習を終えてホテルに向かってます。センターでは、今日取れたばかりの魚や養殖のアワビを見て子供たちも興味深々でした。海の恵を感じる事ができました。

0

ハート いのちを守る学習

11月16日(月)行政区長様に来校していただき、「いのちを守る学習」を行いました。自然災害からいのちを守るための約束を地区ごとに考え、区長様からアドバイスを受けて完成させました。今後、各家庭に配付し活用していただく予定です。お忙しい中、貴重なご助言をありがとうございました。

0

ピース 6年体育

11月16日(月)体育専門アドバイザーの先生をお迎えして、体育の授業を行いました。「跳び箱」で台上前転ができるようになることを目標に段階に応じて練習を行いました。

0

ピース クリーン活動

11月12日(木)雨天等で延期になっていたクリーン活動を行いました。落ち葉が舞う秋晴れの中、町内を学年ごとに分かれて清掃しました。途中、地域の方から「ありがとう」と声をかけていただく場面もあり、子供たちも地域の一員として嬉しい気持ちになったようです。

0

本 全校読書

11月11日(水)全校読書を行いました。読書感想文の表彰と学校司書 玉川先生の読み聞かせの時間です。今日の絵本は「お月さまってどんなあじ?」という題名です。玉川先生からの「お月さまってどんな味がするかな?」の質問に、最初は「味がしない」と答えていた子供たち。読み聞かせの後は、「月を食べてみたいと思った。」「みんなが協力すると味がでるのかな。」と想像を膨らませ、ほっこりした時間を持つことができました。

 

0

ひらめき いのちを守る学習

今年度、本校が取り組んできた防災教育「いのちを守る学習」です。今後は、各地区の子供たちが考えた避難時の約束事を行政区長様へ提案していく予定です。これまでの学習を通して、子供たちは地区の現状を知り、自然災害への理解と避難への意識が高まりました。これからも、家庭や地域の方との会話を通してさらに具体的な行動につなげることができるよう進めてまいります。

0

キラキラ 江川っ子まつり開催

11月7日(土)学習発表会「江川っ子まつり」が開催されました。コロナ対策として子供たちは、事前に校内発表で他学年の発表を見ていました。当日は、保護者の方の人数制限等、対応策にご協力いただきありがとうございました。来てくださった保護者の方に一生懸命伝えよう、声を届けようと子供たちは練習を積み重ねてきました。その思いが詰まった「江川っ子まつり」は大成功でした。

0

キラキラ ハッピーハロウィン!

10月30日(金)素敵なお客様が校長室にやってきました。かわいい仮装をした1年生です。「お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ~」残念ながらお菓子はあげることができませんでしたが、職員の「ステキ~」の声に満足げな1年生でした。

 

0

学校 道徳科 授業参観

10月30日(金)は、道徳科の授業参観日でした。これからも学校と家庭が連携して実生活と結びつけることができる道徳性が養われるよう進めて参ります。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

0

ひらめき 4年生社会科

10月29日(木)4年生の社会科で用水路(堰)を流れる水の働きについて校外学習を行いました。講師の玉川邦夫先生が案内してくださり、大川から取り入れられた水について、現地でその様子を調査しました。豊かな自然の営みと先人の功績に触れることができました。

0

音楽 合唱練習

10月29日(木)江川っ子まつり(学習発表会)に向けて、合唱練習を行いました。講師に林義直先生、岡里美幸先生をお迎えし、1,6年生を教えていただきました。6年生には、歌詞の気持ちに近づく声掛けや息継ぎのポイントなど丁寧に教えていただき、心を込めた歌声が響くようになりました。1年生には、みんなで声を合わせて歌うことや楽しみながらも声を出す練習をしてくださいました。江川っ子まつりを楽しみにしてほしいと思います。

0

ハート 赤い羽根募金

10月29日(木)児童会の代表委員会を中心に集めていた赤い羽根募金を下郷町社会福祉協議会にお渡ししました。会長の山田様からは、「募金を社会福祉のために有意義に使わせていただきます。」とのお話をいただきました。これからも地域のために学校も社会貢献していければと思います。

0

学校 書道教室

10月28日(水)白石光史先生を講師にお迎えし、書道教室を行いました。5,6年生を対象に書に向かう心構えと共に字のバランスや力の強弱など分かりやすく教えてくださいました。少しの時間の中でしたが、子供たちの字が変わり、生き生きとした作品が仕上がりました。

0

鉛筆 4年生 社会科

10月23日(金)4年生社会科で、下郷町の偉人の一人、4つ玉そろばんを開発した星 伊策さんについて学習しました。ゲストティーチャーとして、星ミツノさんにお越しいただき、伊策さんの功績やそろばんのはじき方など子供たちに分かりやすく教えてくださいました。

0

ひらめき 地域と共に創る放射線・防災教育推進事業 公開授業

10月21日(水)「地域と共に創る放射線・防災教育推進事業」の実践協力校として、公開授業と講演会を行いました。防災教育にプログラミング教育を取り入れて、地域防災の課題を解決していく授業でした。子供たちは、地域を知り、もし自然災害が起こったらを想定しながら「いのちを守る行動」を考えました。講演会では、福島県立博物館の筑波匡介先生を講師にお迎えし、「自ら考え、家族と共有して防災力を上げる児童の育成」の演題で講話をいただきました。地域に愛着を持つこと、日常の当たり前を大切にすることなど防災教育と地域学習の関係についてお話がありました。これからも地域と共に防災教育を進めて参ります。

0

ひらめき いのちを守る学習(行政区長さんと共に)

10月19日(月)防災教育「いのちを守る学習」を行いました。これまで学習してきた住んでいる地区の避難行動の課題や疑問点を行政区長様にお聞きし、ご助言をいただく時間です。地区の現状に合わせた防災の話やこれまでの経験、危険箇所の再確認など地区長様と子供たちの会話も弾み、大変有意義な時間となりました。お忙しい中、大変ありがとうございました。

0

ひらめき いのちを守る学習

もし江川地区に自然災害が起こったら…想定していないといざというときの避難行動につながりません。子供たちは「いのちを守る学習」として、避難する時の課題を考えました。ある地区からは、「お年寄りが多いので、避難には時間がかかるかも」「道に土砂が流れてきたら、逃げ場がないかも」と地区の課題からどのようにすれば改善できるのか考えていきました。

0

ひらめき いのちを守る学習

江川小学校は「地域と共に創る放射線・防災教育推進事業」の実践校として、防災教育を「いのちを守る学習」として進めています。もし江川地区に自然災害が起こったらを想定して、危険箇所の確認や避難の手順、避難時の課題、課題の解決策を段階ごとに分けて考えていきます。まずは、自分たちが住む地区の危険な所や避難所について示しました。

0

了解 クリーン活動

10月20日(火)1,6年生でクリーン活動を行いました。1年生は湯野上保育所・湯野郷会館からよらっしぇまでの歩道、6年生は湯野上温泉駅周辺の落ち葉掃きやごみ拾いを行いました。自分たちが住む地域を少しでもきれいにしようと一生懸命に取り組むことができました。

0

学校 書道教室

10月19日(月)書道家の白石光史先生を講師にお迎えして、書道教室を行いました。3,4年生を対象にした毛筆指導でした。子供たちも白石先生が見本を書く姿を真剣に見て、丁寧に課題に取り組んでいました。

0

バス 遠足

10月16日(金)1~3年生が遠足に出かけてきました。会津鉄道を利用して、ふるさと公園と近くにある渡部りんご園にリンゴ狩りに出かけました。当日は、紅葉も見頃の晴天で、子供たちは真っ赤になったリンゴを取ったり、ふるさと公園でお弁当を食べたりと秋の遠足を満喫しました。

0

給食・食事 1年生 食育指導

10月14日(火)栄養教諭の高木先生による食育指導(1年生)を行いました。テーマは、「食事のマナー」です。楽しく食べるために大切なこととして、食器や箸の持ち方、あいさつの大切さなど食事のマナーについて分かりやすく教えてくださいました。ご家庭と一緒になって、これからも食育指導を進めていきます。

0

本 全校読書

10月14日(水)学校司書の玉川先生による全校読書を行いました。今日の本のタイトルは、「たいふうがくる」です。台風が来た時の気持ちや、何とか台風が過ぎてほしいと思う主人公の想像力を描いた本でした。子供たちは、それぞれがこの本の感想を持ち、全校生の前で発表することができました。

0

ピース 校内陸上記録会

10月13日(火)校内陸上記録会を行いました。今年度は、町の陸上大会や水泳大会が中止になったことを受け、少しでも子供たちの活躍の場をと先生方が授業の一環として取り組みました。100m走と選択種目(800m・80mH・走幅跳・走高跳・ジャベリックボール)1種目の計2種目の記録を競いました。秋空の下、子供たちの汗が光っていました。

0

バス 体験学習(会津自然の家)2

午後のプログラムは、カヌーです。みんなで力を合わせてカヌーを運び、乗り方の説明を聞きました。始めは怖がっていた子供たちもあっという間にカヌーの虜に!笑顔溢れるチャレンジでした。日帰りの活動でしたが、充実の1日を過ごすことができました。会津自然の家の皆様、ありがとうございました。

0

バス 体験学習(会津自然の家)

10月9日(金)4,5年生は、体験学習として福島県立会津自然の家へ行きました。午前中の体験プログラムは、火起こしと野外炊飯(焼きそば)です。食器、食材、薪など自分たちの手で炊飯場まで運び、担当の方から説明を受けました。台風前でやや湿気が多い中での火起こしでしたが、ほとんどの班が火起こし成功!みんなで協力して取り組んだ野外炊飯でした。

0

学校 防災教育「いのちを守る学習」

10月12日(月)福島県立博物館の筑波先生を講師にお迎えし、防災教育「いのちを守る学習」を行いました。テーマは、避難所の生活で「もし、300人の避難者に対して100個のおにぎりを配るか」という設定で考えていきます。子供たちは、理由と解決方法を話し合いながら避難した先の生活を知り、「自分の命は自分で守る」ことへの意識を高めていきました。

0

動物 町たんけん~湯野上~

10月6日(火)2年生が町たんけんで湯野上地区に出かけました。事前に調べ学習をした内容を湯野上温泉宿の「星乃井」さんに質問したり、実際に温泉のにおいや温度を体感したりして地域の温かさを感じることができました。子供たちからは「癒される」と素直な感想もあり、地域のよさを再発見した町たんけんになりました。

0

学校 児童会後期活動発表会

10月5日(月)児童会の後期活動発表会を行いました。江川小学校をよりよくするために「ワンチーム」で取り組みましょうと代表児童からの話がありました。各員会も具体的な取り組みを考えています。これからの活動に期待です。

0

お知らせ 体力テスト

10月2日(金)体力テストを行いました。コロナ対策をしながらの測定でしたが、子供たちは今の力を精一杯出し切っていました。体力テストを行うことは、子供たち自身が自分の健康や身体に関心を持つよい機会です。しっかり振り返りも行っていきたいと思います。

0

ピース 陸上競技種目練習

9月29日(火)3~6年生で体育の時間に陸上競技を行いました。ハードル、走幅跳、走高跳、ジャベリックスロー、長距離走に分かれての種目練習です。体育アドバイザーの斎藤先生も子供たちと一緒になって走り、フォームや走り方のポイントを教えてくださいました。

0

イベント みんなで遊ぼう会

9月29日(火)生活委員会が企画した「みんなで遊ぼう会」が昼休みの時間を使って行われました。それぞれが持ち寄った自作の紙飛行機を遠くまで飛ばそうという企画です。折り方や紙の質にまで工夫した紙飛行機が体育館に舞いました。体育館の半分を大きく超える紙飛行機もあり歓声が沸きました。

 

0

車 交通教室

9月29日(火)交通教室を行いました。実際に安全な自転車の乗り方や横断歩道の歩き方、交通ルールについて学びました。湯野上駐在所の織田巡査部長からは、横断歩道を渡る際に車両の巻き込み事故が多いこと、そのための確認が大切であることなど分かりやすく話をしてくださいました。「自分の命は自分で守る」

0

了解 むし歯予防教室

9月25日(金)正しい歯みがきの習慣化を図るため、「むし歯予防教室」を行いました。歯科衛生士、下郷町保健師の方をお迎えして1~3年生を対象に行いました。口の中がお菓子などにより甘いままになっているとむし歯になりやすいようです。正しい歯みがきはもちろんのこと、甘いお菓子の時は、甘い飲み物ではなく麦茶にするなどちょっとした工夫でむし歯も少なくなると教えてくださいました。小学生の時は、年々歯の成長があるので仕上げ磨きをぜひご家庭でお願いします。

0

お知らせ 江川小sports day

9月19日(土)江川小sports dayが開催されました。心配された天気もやや気温が低い中でしたが、小雨も上がり運動するにはちょうど良い日になりました。保護者の皆様には、コロナ対策にご協力いただきながらの拍手での応援、誠にありがとうございました。子供たちも限られた時間の中で精一杯練習し、本番でも一生懸命さが伝わる素晴らしい競技だったと思います。

0

お知らせ 明日は江川小sports day!

明日9月19日(土)は「江川小sports day」です。コロナ禍で、限られた時間での準備となりましたが、子供たちは一生懸命に練習してきました。一人一人の子供たちが輝く瞬間を楽しみにしていただければと思います。保護者の皆様には、事前に配付した感染症対策のお願いをお読みの上、来校していただけますようお願いします。ご協力よろしくお願いいたします。

0

キラキラ ファッションショー

2年生図工の授業でわっかを使った衣装を作り、子供たちが企画したファッションショーを行いました。音楽に合わせて、ポーズを取り、ランウェイを歩く姿はまさにモデル!見ている子供からも声援が飛び交うなど楽しい中で創意工夫が見られました。

0

星 江川小sports dayもうすぐ開催!

江川小学校sports dayは、9月19日(土)に開催します。今年度は、規模を縮小してコロナ対策を講じながらの開催となりますが、限られた時間の中でも「ワンチーム!」子供たちの熱い思いは変わりません。あとは、雨が降りませんように…準備は着々と進んでいます。

0

会議・研修 下郷町の防災を知る

9月10日(木)4年生社会科の授業では、下郷町の「自然災害の備え」について学習しました。下郷町役場生活安全係の渡部さんを講師にお迎えし、下郷町の消防団や防災訓練など紹介していただきました。地域の防災活動を知ることは、子供たちにとっても自分事として捉える大変よい機会となりました。子供たちからは、質問が絶えることなく上がり、地域と一体となった教育活動が展開されました。

0

鉛筆 校内授業研究会

第2学年において、算数科の校内授業研究会を行いました。「三角形と四角形の弁別の仕方」を根拠を基に説明できることをねらいとし、どうして三角形または四角形なのか話し合い、考えを交わすことでより理解を深めることができました。

0

学校 マスクケースいただきました

JAよつば及びJA共済連福島様より「抗菌マスクケース」全児童分をいただきました。本日、配付致しましたので、ご活用ください。子供たちが安全に学校生活を送れるようにとのお心遣いに感謝申し上げます。ありがとうございました。

0

学校 続けようコロナ対策

新しい生活様式の中、江川小学校でもコロナ対策を継続しています。自分と仲間・家族を守る江川小学校の合言葉は「マテ カタキ」です。先行きが見えない中ですが、まずは自分たちが出来ることを丁寧に取り組んでいきたいと思います。

マ…マスクをしよう  テ…手を洗おう  カ…換気をしよう  

タ…体調に関心を持とう  キ…距離をとろう

0

イベント 休み時間

江川小学校の休み時間の様子です。はじめは出来なかった「うんてい」が長くできるようになったと1年生が教えてくれました。手にマメを作って「うんてい」の練習をしている姿に感動しました。網とかごを持って虫取りをする子供たちも多いです。トンボやバッタなど捕まえて、教室で観察しています。自然の中での生き物との出会いは、子供たちの探求心や好奇心を育んでいます。

 

0

給食・食事 食育指導

9月2日(水)下郷町の栄養教諭による6年生への食育指導がありました。朝食をテーマとし、規則正しい食生活や食事のマナーなどを含めて改めて食の大切さを感じることができた授業となりました。朝食は元気の源ですね。

 

0

学校 通学路の安全対策

湯野上地区の通学路で斜面の落石など安全面で気になる箇所について、下郷町で現地調査、ならびにフェンスの設置など対応していただきました。大雨が続くときは、徒歩通学を避けるなど対応策も保護者の方から出していただきました。今後も地域や保護者と連携して安全な学校を目指していきます。

0

学校 授業の様子

各学年の授業では、それぞれ子供たちが課題を自分事として捉える工夫をしています。

4年生算数では、タブレットで調べて発表する児童、計算機を使って検算する児童とそれぞれの学び方がありました。

2年生算数では、引き算の考え方をグループで話し合い、他のグループに伝えることで考えを深めることができました。

1年生道徳では、登場人物の考えを役割演技を通して知り、自分ならどうするか考えることができました。

0

晴れ 授業風景

まだまだ残暑が厳しいですが、子供たちも授業にしっかり取り組んでいます。長い2学期ですが、子供たちがそれぞれの活動の中で「自分で考える」ことを大切に「わかった!」「楽しい!」を増やしていきたいと思います。

0

学校 PTA環境美化活動ありがとうございました

8月22日(土)PTA空き缶・空き瓶回収と環境美化活動を実施しました。早朝より多くの保護者ならびに地区の皆様のご協力により、空き缶等の回収を無事に終えることができました。また、暑い中、校庭の草刈りや側溝の泥上げなど環境整備もしていただきました。おかげさまで、きれいになった学校で2学期を迎えることができました。空き缶等の収益金は、金額等分かり次第、ご報告申し上げます。大変ありがとうございました。

0

お知らせ 充実した2学期にしよう!

第2学期始業式後の学級活動の様子です。夏休みの宿題の提出や思い出発表など子供たちの頑張りが見える学級活動となりました。4学年では、学習机の高さを子供たちが調整するなど少し成長した自分に気付くよい取り組みも行っていました。

0

学校 第2学期始業式

8月25日(火)第2学期のスタートです。静かだった江川小学校に明るい笑顔と元気な姿が戻ってきました。2学期は、1年間で最も長い学期だからこそ、一人一人の考えや学びを大切にしながら新しい生活様式の中、実りある学校生活になるよう全児童・教職員で創り上げていきたいと思います。

0

学校 第1学期終業式

7月31日(金)第1学期の終業式を無事終えることができました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として臨時休業や夏季休業の短縮、学校行事の延期・中止など様々な対応がありましたが、事故なく1学期を迎えることができたことは大変よかったです。終業式の中では、大変な状況の中でも学習や運動に励んだ子供たちの頑張りに全校生で拍手をしました。

2学期も元気に登校して、楽しい学校生活を送りましょう。充実した夏休みにしてください。

0

学校 保護者会

7月28日(火)保護者会全体会・学年懇談会を行いました。全体会では、学校評価アンケートについて、夏季休業中の生活や学習、健康についてなど説明しました。学年懇談会の中でも、1学期の学校生活の様子や情報交換など保護者の皆様と貴重な時間を過ごすことができました。足元が悪い中、ご参集いただきありがとうございました。

0

お知らせ 水泳学習(低学年)

7月28日(火)水泳学習の授業参観を行いました。水慣れから始まった1年生も今では、ビート版を使って25m泳げるようになりました。2年生も目標を立て、練習したおかげで体力もつき泳ぎも格段に上手になっています。その頑張りに保護者の方からも拍手が送られました。

0

お知らせ 水泳学習(高学年)

7月28日(水)梅雨空の下、授業参観として水泳学習が行われました。子供たちはそれぞれの目標を立て、毎日のように泳ぎの練習をし、記録を伸ばしてきました。町の水泳大会は中止となってしまいましたが、目標に向けた頑張りに保護者の皆様からも大きな拍手が送られました。

0

本 全校読書

7月22日(水)は、全校読書の日でした。図書委員が選んだ「ハナミズキのみち」を子供たちが朗読し、担当教員からその本の由来など聞きました。東日本大震災の思いなどを知り、子供たちも話し合いや発表で考えを深めることができました。

0

学校 全校読書

7月22日(水)、学校司書の方が今年度初めて来校してくださいました。朝の読書の時間を利用して全校生へ紹介した後、校内の図書を整理してくださいました。

0

虫眼鏡 アゲハ誕生

3年生教室でアゲハが誕生しました。ケースに入れて、アゲハになる様子を観察しようと育てていましたが、逃げ出した幼虫がいたとのこと。本棚に隠れてひっそりアゲハに成長したその姿に、子供たちは驚きと美しさに魅了されていました。

0

朝 素敵な朝

1年生が育てているアサガオの花がきれいに咲きました。登校して咲いている花を見た子供たちからは、「きれい!」と自然に歓声が沸いています。玄関口を見ると、5年生が自主的に傘をきれいに並べています。江川小学校の素敵な朝の一コマです。

0

虫眼鏡 生き物紹介ブースが登場

2学年が教室で生き物を飼っています。子供たちは、カエルやダンゴムシなど身近にいる生き物について興味をもち、餌や生態について、自分たちで図鑑などで調べ、模造紙にまとめました。休み時間などを利用して、他学年にも声をかけ、分かりやすくまとめたことを伝えたり、実際に生き物を触れる場を作ったりアイディアいっぱいの取り組みがみられました。

0

家庭科・調理 全校集会2

全校集会で行われた食育のビンゴクイズでは、全員にビンゴカードが渡りました。ヒントをもとに野菜を当てて、カードの野菜と合わせていきます。ヒントの中には、先生方の好みなど江川小学校ならではのものもあり、子供たちも楽しみながら取り組むことができました。

0

家庭科・調理 全校集会

7月15日(水)全校集会を行いました。図書委員会が企画した「オリジナルしおり」の最優秀賞の発表や養護教諭による食育をテーマにしたビンゴクイズなど生活を豊かにする内容でした。子供たちの心の栄養になる全校集会だったと思います。

0

家庭科・調理 グリーンハウスからの贈り物

下郷町の第1号名誉町民として知られている田沼文蔵氏。食で子供達を元気にしたいと私たちのおいしい給食を提供してくださる「グリーンハウス」の創設者です。

江川小学校では、5月に予定していた修学旅行で「グリーンハウス」東京本社に行く予定でしたが、コロナ禍のため残念ながら見合わせた経緯があります。すると、株式会社グリーン・フードマネジメントシステムズの方から子供達にと素敵な贈り物が届きました。遠く離れていても下郷町のことを想ってくださる心に嬉しさを感じました。

0

情報処理・パソコン e-ネットキャラバン安心講座

7月9日(木)3~6学年を対象に「e-ネットキャラバン安心講座」として、インターネットの安全な利用の仕方や危険について学びました。講師の方より、子供達が身近に使っているゲーム機等もインターネットを利用しており、危険が潜んでいることをお話しいただきました。遅い時間までゲームをやっていると答えた子供もおり、今回の講座の内容も含めて、授業参観後の全体会で保護者の皆様にもお知らせしたいと思います。

0

イベント 素敵なお客様

昼休み、図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」で作った紙袋のかわいいペットを連れて2年生が校長室にやってきました。校舎内を散歩させ、自分が作ったものに愛着をもってかわいがる姿や名前を付けて、紹介してくれる姿にほっこりしました。これからも子供達の発想力を育んでいきたいと思います。

0

会議・研修 学習支援ソフト研修

7月6日(月)学習支援ソフト研修会を行いました。授業の中でいかにICTを活用するか、家庭学習に取り組めないかと先生方も試行錯誤しています。この研修を通して学んだことを、さらに子供達に学び方の選択の一つとして提示していきたいと思います。近日中には、家庭でもできる学習支援ソフトの紹介をご家庭にお知らせします。

 

 

0

鉛筆 4年生校外学習

7月6日(月)4年生の社会科の授業として、東部クリーンセンターに行きました。

「ごみのしょりと利用」について、学んだことを実際に確かめ、質問などを通して身近に感じることができる学習となりました。毎日家庭から出されるごみについて、さらに考えていきたいと思います。

0