こんなことがありました。

日誌

お知らせ ヘチマたわし販売活動

3・4年生が作ったヘチマたわしの販売を授業参観日と合わせて行いました。受付をしている保護者の方に呼びかけたり、教室前で販売したりと80個近くのヘチマたわしがほぼ完売しました。次年度に向けて、改善したいとの声も上がっており、これからの活動が楽しみです。

0

学校 授業参観・PTA総会・全体会 よろしくお願いします

2月25日(金)コロナ対策をしながら、授業参観ならびにPTA総会・全体会を行います。当日は、スキー教室の写真を掲示したり、3・4年生が作ったヘチマたわしの販売も行ったりします。なお、駐車場が雪のため大変狭くなっております。乗り合わせていただくなどご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

0

視聴覚 大内宿CM動画制作

今年度は、下郷町全体のCM制作を行いましたが、もう少し視点を変えた大内宿のCMを制作しました。その作品を大内宿の区長さん、観光協会の事務局長さんに見ていただきました。修正をかけて、今後、大内宿の観光協会HPに掲載される予定です。

0

お知らせ 鼓笛隊オーディションⅡ

鼓笛隊のオーディションが始まっています。これまでの練習の成果が発揮できるよう頑張っています。なかなか思うように練習ができない日もありましたが、子供たちは自主的に練習するなど意欲的に取り組みました。

0

お知らせ 鼓笛隊オーディション

コロナ禍の中で鼓笛の練習が思うように進みませんでしたが、ようやくオーディションを開催することとなりました。子供たちは初めてのオーディションに緊張した様子でしたが、一人ずつ精一杯表現していました。時間のない中、よく頑張っています。

0

ピース 豆まき集会

2月3日豆まき集会を行いました。5年生が中心となり、事前に動画撮影した映像を流した後、実際に鬼がやってくる設定でした。思考を凝らした豆まき集会になりました。

0

雪 スキー教室

2月2日会津高原だいくらスキー場にてスキー教室を行いました。当日は、下郷町スキークラブならびに保護者の方に講師として子供たちに指導していただきました。少し雪が舞う中、各班に分かれてスキーを楽しむことができました。

0

ひらめき いのちの授業

5年生理科の授業として「いのちの学習」を行いました。助産師の渡部さんを講師にお迎えし、命の誕生を模型などを使って分かりやすく教えていただきました。生命の誕生、尊さについて考えた授業になりました。

0

学校 薬物乱用防止教室

6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。講師に南会津保健福祉事務所の菊地さん、南会津地区薬物乱用防止指導員の佐藤さん、星さんをお迎えしました。薬物の怖さを知り、絶対関わらないことを学習しました。

0

お知らせ 「朝活」始めました!

今日から次年度に向けて試験的に「朝活」をスタートさせました。「朝活」とは、朝の時間を使って、自分で決めた活動に取り組んでみようというものです。子供たちは、運動、読書、学習、トークから選択して朝の活動を充実させていました。今後、子供たちの感想も取り入れながら充実した「朝活」を進めていきます。

0

ひらめき 「おやつ」について考える

今日は食育の授業で「おやつの役割」について栄養教諭の髙木先生のご指導の下、おやつの食べ方について考えました。心の栄養にもなる「おやつ」。みんな大好きな「おやつ」。でも…表示は見たことある?初めて知るカロリーに衝撃が…食べ方について見直すいい機会になりました。

0

ひらめき 伝統行事のだんごさし

今日は湯野上保育所の年長さんと2年生で「だんごさし」を行いました。赤や白、黄色と鮮やかな団子をみんなで丸め、茹でた後、「ミズキ」の木にさしました。学校に花が咲いたように華やかで、学校安全、無病息災を祈る行事となりました。

0

学校 もう一度見直そう清掃活動

3学期の改善点は先生方で話し合った結果、清掃活動をもう一度見直すことになりました。配当人数や清掃のめあての持たせ方などもう一度見直し、徹底できるよう進めていきます。今日は、その作戦会議。6年生を中心に役割分担など考えて実践につなげていきます。

0

学校 第3学期 新たな目標でスタート!

約1ヶ月お休みしていた江川小学校HPがついに開始いたします。休みの間、少し充電(体重が増えて!?)して新たな気持ちで学校の様子をお伝えします。

1月11日 第3学期始業式。冬休みの思い出いっぱいの子供たちと再会…元気な学校はやはりいいものです。

1月12日 昨年、CM大賞をいただいた流れから、東北フェスティバル(東北6県のCM大賞受賞チーム紹介)の取材がありました。下郷町への想いを伝えました。2月には代表者のスタジオ集録も予定しています。

0

お知らせ 長縄とびに挑戦!

体力向上の一環として、長縄とびにチャレンジしています。休み時間になると学年が一丸となって長縄とびに挑戦しています。この日も子供たちは、新記録を目指して跳んでいました。

0