こんなことがありました。

2024年6月の記事一覧

授業の一コマ

1・2年生は音楽科で、曲に合わせて上手に歌を歌いました。3年生は図画工作科で自然を生かした自分だけのすみかづくりを行いました。4年生は社会科でごみ処理についてのまとめを発表しました。5年生は漢字の復習を行いました。6年生は外国語科でまとめテストを行いました。

 

 

0

プール清掃

 プール清掃を行いました。1~3年生はプールサイドを中心に行い、4~6年生はプール内をきれいにしました。たわしで隅々まで清掃し、「きれいになりました!!」と笑顔で話していました。7月からはプール学習が始まります。これで、きれいなプールで気持ちよく活動ができます。

0

全校集会

  今回の全校集会は校長講話でした。世界が幸せになるためにはどうしたらよいか。そのために「17の目標」が掲げられていて、世界の人々がその目標達成のために取り組んでいることを知ることができました。自分たちにできることは何かについて、「2 飢餓をゼロに」「14 海の豊かさを守ろう」みんなで話し合いました。

0

クリーン活動

 学校をきれいにするクリーン活動を実施しました。校庭に全校生が集まり草むしりや石拾いを行いました。バケツにたくさんの草や小石を集めることができました。おかげで校庭がきれいになり、ますます気持ちよく運動することができるようになりました。

 ちなみに、5年生から「空に不思議な虹があります。」との声。撮影しましたが、分かるでしょうか?

 

0

上学年として

 学校のためにできることを委員会活動で行っています。上学年として主体的に取り組む姿が立派です。ポスターでの呼びかけや花壇への花植えなど、ますます学校が素敵になってきます。

0

自分の身は自分で守る

 駐在所の阿久津さんをお招きして、防犯教室を行いました。通学途中に知らない人から声をかけられたらどうすればよいのかのを、教師の実演を見て考えました。大切なことは「一人で帰らず複数で帰ること」「いかのおすし」を守ることです。

0

新体力テスト週間 

 今週は、新体力テストを体育の時間に行います。校庭や体育館で「握力」「長座体前屈」「上体おこし」「反復横跳び」「20mシャトルン」「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の8つの種目を行います。自分の力を精一杯だして頑張っています。

 

0

引き渡し訓練

 緊急事態に備えるための引き渡し訓練を行いました。体育館に移動し、校庭で担任から保護者の皆様への確実な引き渡しを行うことができました。ご協力ありがとうございました。

 

0