こんなことがありました。

2022年12月の記事一覧

「大内宿町並み展示館へ行ってきました」(3年生)

 社会科「市のうつりかわり」の学習で、大内宿町並み展示館へ行ってきました。昔の人々の生活を支えたさまざまな道具について、町教育委員会の渡部さんに詳しくご説明いただきました。冷たい雨の降るあいにくの天気でしたが、子供たちは興味深々で話に聞き入り、詳しくメモを取ることができました。

0

「授業の様子」(1・6年生)

 1年生の音楽では、「おとをききあって」の単元で、お互いに歌を聴き合い、良いところを伝え合っていました。6年生の理科では、「電気をどのようにして熱にかえるのだろうか」という課題で、電熱線に電気を通し、発泡ポリスチレンが溶けることから、電熱線が発熱することを学びました。

0

「授業の様子」(5年生)

 5年生の理科では、「水に溶け残ったものを溶かすにはどうすればよいか」という課題で、「水の量を増やす」「水温を上げる」という2つの条件を変えた実験をしました。実験で必要な道具や方法を自分たちで考えながら進めました。

0

「1・2年生へ読み聞かせをしました」(3年国語)

 国語科「はんで意見をまとめよう」の学習で、1・2年生へ読み聞かせをするならどんな本がいいかグループで話し合い、グループごとに本や紙芝居を決め、分担して準備を進めてきました。人に聞いてもらうということは緊張するものですが、3年生全員が、それぞれの役割を果たすことができました。1・2年生の皆さん、真剣に聞いてくれてありがとうございました。

0

「授業の様子」(4・6年生)

 4年生の社会科では、「丈夫な橋はどのようにして作られるのだろうか」という課題で、粘土と紙を使って、実際に作りながら方法を考えていました。6年生の理科では、「自分で発電できるだろうか」という課題で、教材を使って「ライトが点くか」「音が出るか」などを試していました。

0