こんなことがありました。

2019年5月の記事一覧

運動会練習 ……下郷甚句編…

 16日(木)、「大川渓流太鼓保存会」や「下郷甚句保存会」の方々を講師としてお招きして、運動会へ向けた「下郷甚句」の練習が行われました。

 お祭りで踊られている盆踊りは、他校でも行っているところがありますが、本校の盆踊りは一味違います。本校の盆踊りは「下郷甚句」というもので、6年生全員が篠笛を奏で、5年生が交代で太鼓をたたき、1~4年生や会場に来られた保護者や地域の方々が一緒になり、みんなの心を一つにして踊るのです。

 この日は朝から運動会の練習が続き、気温も高く疲れ気味であった子どもたちでしたが、太鼓や笛、鐘の生演奏とリズムに、「よ~いとしょ」のかけ声も大きく、本物のお祭りのように楽しそうに練習に励んでいました。

 これからの学校教育は、学校や家庭、地域が連携し、開かれた教育活動を展開していくことが求められています。本校は、運動会へ向けた様々な取り組みを見ても、「下郷甚句」「よさこい」となど、地域の優れた人材を効果的に活用し、魅力ある活動を進めることができております。

 さらに、この「下郷甚句」は、もう一つ大切なことである、地域の歴史や伝統までも着実に伝承できているのではないかと思います。

0

運動会種目説明会 

 15日(水)放課後には、運動会の縁の下の力持ちとして活躍が期待される5・6年生へ向けた「種目説明会」がありました。

 「ぼくたち、私たちが運動会を成功させるんだ」という姿勢で、各競技・種目の先生の話を真剣に聞く子どもたちでした。説明会後は、準備物の確認をしたり応援合戦の練習をしたりと、実によく頑張っていました。

 間違いなく、いい運動会になるはずです。

0

運動会全体練習①

 15日(水)、来週25日(土)の運動会へ向けて、第1回全体練習が行われました。

 この日は、入場行進と開会式を中心に練習しました。全校生が一同に会した入場行進は、初めてながらも、運動会を成功させようという気持ちが、表情・態度・姿勢に見られ、とても格好がよかったです。

 体育主任の先生の話をよく聞いて、きびきびと行動する子どもたちが素敵に見えました。

0

正面に礼、よろしくお願いいたします!

 14日(火)、「郷人」の渡部様をお招きして、第2回目となる「よさこい(楢の葉ソーラン)踊りの練習を行いました。

 前回は4~6年生での練習でしたが、今回は全校生87名による全体練習でした。各学年、この日まで練習を重ねていたようで、最初の姿勢やあいさつから、このよさこいにかける一人一人の想いと緊張感が伝わってくるほどでした。

 最初の通し練習では、前回とは比べ物にならないほど動きや踊りが大きくなり、かけ声が校舎に反響するほどでした。この日は、もっと良くなるところを区切りながら御指導いただきました。的確かつ適切な指導により、動きや踊りがさらにダイナミックになり、見ていてとても格好がよいと感じるほどにまでなりました。一人一人がそれを実感し、次への自信につながったはずです。

  来週3回目は、法被とはちまきを身に付け、本番同様の全体練習を行います。当日まで気合いを入れてさらに練習を重ね、見ている方々に感動や勇気、元気を与えられる演舞が完成するに違いありません。

0

奉仕作業の御協力にカンシャ・かんしゃ・感謝 

 10日(金)、今年度最初の奉仕作業が行われました。

 今日の奉仕作業では、学校周辺の草刈り、側溝の泥上げ、そして花壇に咲いているパンジーの植えかえを行いました。早朝5時半からの作業でしたが、たくさんの保護者の皆様に御協力をいただきました。

 おかげ様で、校庭や学校周り、校舎内などが大変きれいになりました。

 みなさんの力が一つになったこの奉仕作業により、気持ちの良い環境の中で、笑顔あふれる毎日の教育活動を充実させることができます。ありがとうございました。

0

くらしを守る消防士 ・・・下郷出張所見学・・・ 

 本日8日(水)、4年生は、下郷出張所(消防署)の見学学習へ出かけていきました。

 なかなか見ることのできない施設の中の様子を見せてもらったり、救急車や消防車の中の様子を見せてもらったりしながら教えてもらったことを、たくさんメモする4年生でした。先日のカタクリや山桜、大欅の見学学習でも、教えてもらったことを聞き逃さずにノートにまとめるところはさすがと言ったところでした。

 また、南会津にある消防本部から、火事の通報がどのように入ってくるのかを説明してもらったり、実際に消防車や救急車の仕組みを見せてもらったりしました。他にも、消防署には緊急時にすぐに現場に駆けつけるための工夫や、ここぞという時に力を発揮できるように、日々訓練をしていることを見聞きしました。

 わくわくドキドキしながら、消防士の方の説明に聞き入る4年生の姿が素敵でした。

 1時間ちょっとの見学でしたが、実際に見たり聞いたり体験したりできたことで、子どもたちは、命を守る仕事の厳しさや大切さを実感することができたようでした。そして、私たち町民の命を守るために、消防署の方々がいつも一生懸命に訓練していることを肌で感じることができたようで、これからのまとめの学習がとても楽しみといったところです。

0

学校たんけん・・・かわいい記者さんの訪問・・・

 8日(水)、かわいい1年生の記者さんたちが、学校内を探検していました。

 先日は、2年生と一緒に学校内のいろいろな教室を案内してもらい、どんなところなのか教えてもらっていましたが、今日は自分たちで考えておいたメモをもとに、インタビュー活動も頑張っていました。

 職員室の先生方へインタビューにやってきた時は、緊張しながらも、「名前を教えてください。」「お仕事は何ですか?」「好きな食べ物は何ですか?」など質問し、答えてもらったことを、覚えたてのひらがなで一生懸命にメモする姿に、こちらも笑顔になり気持ちがほんわかしました。

 頑張って質問している様子は花マル、メモの取り方も花マル、職員室の出入りも花マル、担任の先生の話をしっかりと聞く姿勢も花マルでした。それに頑張って学習に取り組んでいる目がとっても素敵でした。一生懸命な姿は、感動を与え、人の心を温かくしてくれるものだと思います。この1年生一人一人の頑張る姿勢は、いつまでも大切にしたいところです。

 1年生4名が着実に成長している様子を再確認した時間でもありました。 

0

町たんけんへ出発! 

 運動会へ向けた練習で忙しい毎日ですが、学習の方もきちんと頑張っています。

 昨日8日(水)、3年生は社会科の学習で、学校周辺の町の様子を調べに出かけていきました。これは、町を探検しながら、建物やお店、橋、土地利用など、気が付いたことを白地図に記録し、今後の学習につなげていくための活動でした。

 覚えたばかりの地図記号や絵などで、周辺の様子が分かるように頑張ってまとめた白地図には、3年生一人一人の一生懸命さが表れていました。

0