国語科「はんで意見をまとめよう」の学習で、1・2年生へ読み聞かせをするならどんな本がいいかグループで話し合い、グループごとに本や紙芝居を決め、分担して準備を進めてきました。人に聞いてもらうということは緊張するものですが、3年生全員が、それぞれの役割を果たすことができました。1・2年生の皆さん、真剣に聞いてくれてありがとうございました。
4年生の社会科では、「丈夫な橋はどのようにして作られるのだろうか」という課題で、粘土と紙を使って、実際に作りながら方法を考えていました。6年生の理科では、「自分で発電できるだろうか」という課題で、教材を使って「ライトが点くか」「音が出るか」などを試していました。
町農林課と森林組合で前山の整備が進められています。今日は、1年生と2年生が「杉の木の伐倒作業」を見学させていただきました。目の前で大きな樹木を伐倒する様子を見させていただいたり、ドローンで上空から撮影された映像を見せていただいたりと、大変貴重な経験となりました。
今月の楢小タイムは、ストレッチです。体育委員が中心となって進めています。柔軟性を高め、けがをしにくく、動きやすい体をつくることが目的です。体だけでなく心もほぐれますね。
12月5日に5・6年生が、白石光史先生より書写指導をしていただきました。子供たちはとても集中して取り組んでいました。ご指導していただいたことを生かして、今後さらに練習に取り組み、作品を仕上げていきたいと思います。ありがとうございました。
12月5日、月曜日に秋の観音沼見学学習のまとめを発表しました。動画を用いながら、分かったことや感じたことを4人それぞれに発表することができました。学習発表会での経験を生かし、まとめる力や表現力をさらに伸ばしていきたいと思います。
栄養技師の横川先生に来ていただき、食育の授業を行いました。食べ物には赤・黄・緑の三つの働きがあることを学習しました。苦手なものをがんばって食べようとする気持ちや食材についての役割を知ることができたようです。毎日の給食やご家庭でも、苦手なものを少しずつ食べられるようになるといいですね。
今日は白石先生に書き初めの指導をいただきました。3年生以上は福島県書きぞめ展へ毛筆の作品を出品します。下郷町の新春書き初め展にも展示します。3年生は今年が初めて、4年生は2回目となり、集中して取り組んでいました。初雪の降る中、「書」に親しむ姿はいいものですね。
1年生は、これまで学んだことの復習の時間でした。自分のペースでプリントの問題をどんどん解いていました。4年生は、校外学習で行った秋の観音沼公園見学をプレゼンテーションでまとめていました。6年生は、鍵盤ハーモニカの学習で、曲をアレンジして即興で演奏していました。
今日は地区子供会の話合いがありました。2学期の登校班の反省、冬期間の危険箇所の確認、さらに冬休みの計画を立てました。ある地区では、クリスマス会の内容について話し合っていました。ゲーム大会やみかん食い大会、そり滑りなど楽しそうな内容を提案していました。今から楽しみですね。
〒969-5311
福島県南会津郡下郷町大字豊成字山崎6407-2
電話:0241-67-4000
E-mail narahara-e@fcs.ed.jp
携帯からもご覧いただくことができます。