こんなことがありました。

日誌

爆笑!?職員室の入り方講座

全校集会では、教務主任の先生から職員室の入り方についてのお話もありました。

まず、先生が演じた悪い職員室の入り方を動画で見ました。

これが大うけ、みんな爆笑していました。

動画にインパクトがあったので、子供たちは「言葉遣いが悪い!」「ノックしていない!」「開け方が乱暴」「失礼しますを言っていない!」と、何が悪かったのかについて、次々に発表することができました。 

続けてみた動画は、その発表で出た見た職員室の入り方の悪いところが全部良くなっている動画でした。

ところが、これは「良い入り方ですか?」と聞くと、子供たちの反応は二分。「良い」と「悪い」が半々に分かれました。

正解は、「悪い」です。言葉遣いなどは良かったのですが、帽子やランドセルを身に付けたまま職員室に入っていることが悪いという例でした。

「このような格好で職員室に入るのは、土足で家に上がるのと同じ。」という先生の話を聴いて、今度は、爆笑ではなく、「なるほど!」という真剣な顔つきで話を聴くことができていた子供たちでした。

もちろん、この話の後に職員室に来た子たちはみんな、正しい入り方ができていました。

ぜひ、これからも続けていってほしいです。

0

自分から良い行動ができるように

全校集会での校長先生のお話。

校長先生は、ポケットから丸めた紙を取り出し、床へ。

そして、校長先生から子供たちに問いかけがありました。

「こんなときにどうしますか?」

ゴミが落ちていることはよくあることです。

それに気が付いたとき、そのまま通り過ぎるか、拾うか。

どちらの行動も些細なことです。

でも、拾う行動が良い行動であることは明白です。

そんな、小さな良い行動を、江川っ子全員がこれから1年積み重ねていけば、

江川小学校はさらに、素敵な学校になっていきます。

子供たちは、とっても真剣な眼差しで、校長先生の話を聴いていました。

こんな姿も良い行動の一つですね!

素敵な1年間を予感させる子供たちの姿でした。

0

素敵なピアノの音が学校に響きました♪

今年の音楽の授業は下郷中学校の山口先生も教えてくださることになりました。

この日は、山口先生の授業の初日でした。

授業の様子を見に3階の音楽室に向かって、階段を登っていると、

素敵なピアノの音が聞こえてきました。

曲は、江川小学校校歌でした。

山口先生は、今日が初日だったのにもかかわらず、とっても素敵なピアノ伴奏をしていました。

子供たちもそんな、キラキラした伴奏にのって、キラキラした歌声を響かせていました。

これから、どんな音楽の授業が待っているのか!?とっても楽しみになる山口先生と子供たちの出会いでした。

0

本 学校司書の先生紹介

全校読書の時間では、学校司書の玉川先生を全校生に紹介しました。今年度も全校生への読み聞かせや本紹介、図書スペースの整理など子供たちが本に親しむ環境を作ってくださいます。1年間よろしくお願いいたします。

0

お知らせ 清掃活動打合せ

清掃活動を縦割り班で実施しています。清掃の方法を確認した後、子供たち自身が分担やめあてを決めて取り組んでいきます。「自分たちの学校を自分たちの手でよりよく」を合言葉に清掃活動を頑張ります。

0

お知らせ 児童会活動

各委員会に分かれて児童会活動を行いました。月のめあてや活動内容を決め、実践できるよう具体的な方法を考えました。自分たちの学校を自分たちの手でよりよいものに作ってほしいと思います。

0

学校 いのちを守る学習(避難訓練)

4月11日(月)いのちを守る学習(避難訓練)を行いました。下郷出張所の消防署員の方の指導の下、地震と火事を想定した避難訓練でした。地震の時には指示がなくても頭を守る行動を取ること、状況に応じて水平避難もあることなど子供たちがいざというときに判断できる視点を学習しました。自分の命は自分で守る意識を高めました。

 

0

学校 交通安全教室

4月8日(金)交通安全教室を行いました。湯野上駐在所の山重さんと交通指導ボランティアの芳賀さんが来校され、登下校の交通安全についてお話しくださいました。子供たちからは、「横断歩道を渡っている途中で、黄色信号になった時はどうするのか」などの質問が出て、自分ごとに考えている様子が見られました。いつも児童を見守ってくださる交通指導の皆様、ありがとうございます。

0