9月7日火曜日に、よさこいチーム「會舞道 郷人」の代表を務められている渡部一様をお招きして、よさこいの指導をいただきました。「會舞道 郷人」は、名古屋で毎年開催されている「にっぽんど真ん中祭り」において、昨年度に引き続き今年度も全国6位の成績をおさめられています。
代表が繰り返し話されていたのは、「やるんだったら本気でやる」「見る人に感動を与える」「すごいなぁと言わせる演舞をする」ということです。
先日閉幕したパラリンピックのお話も交えながら、演舞のみならず、心構えまでご指導いただきました。来週の運動会では、本気の踊りを披露いたします。ご期待ください。
先週の金曜日、「わくわく探検し隊」でもお世話になっている玉川邦夫先生に講師をお願いし、森林体験学習で江川地区を散策しました。
今回のテーマは「森林と水」です。豊かな森林により豊富に蓄えられた水が、フィッシングパークを作り出す際の伏流水を生み出します。その水が鶴沼川ダムを通して発電に使われたり、また、棚田の灌漑用水になったりと、水と森林の関係が自分たちの生活に直結していることを、子どもたちは目の当たりにすることができました。
9月6日月曜日の2校時目に、運動会全体練習を行いました。運動会が来週と迫り、子供たちは一生懸命に練習に取り組んでいます。休み時間にもよさこいを自主的に練習する姿が見られるなど、とても楽しみにしている様子がうかがえます。
まん延防止措置を受けて、実施日を延期し、内容を縮小しながら平日に行います。開会式や閉会式、協議内容も精選して行います。
明日、運動会のお知らせのプリントを配付します。入場人数制限や感染対策についても記載されていますので、ご確認ください。
9月3日金曜日の5校時目に、算数科の授業研究会を行いました。「わり算のひっ算(割る数が2桁)」の単元で、既習内容を使いながら計算方法を考えさせる授業でした。個人でじっくりと考えたり、友達と互いに説明し合ったりする中で、理解を深めることができました。
これからも学び合いを通して、思考力や表現力を高めていきたいと思います。
9月2日によさこい全体練習を行いました。今日は本番と同じ衣装を身につけて踊りました。
衣装を纏うとみんなキリっとした姿になり、動きや踊りからは気持ちの高まりも感じられました。運動会が9月14日に延期となってしまいましたが、子供たちのこれまでの頑張りを発揮できるように進めていきたいと思います。
9月1日水曜日に、南会津教育事務所と町教育委員会の学校視察がありました。施設の確認をしながら、子供たちがのびのびと学習に取り組む様子を参観いただきました。
5年生の理科では、植物はどのようにして命をつないでいくのか」について学習しています。今日はヘチマの花粉を顕微鏡で観察しました。アサガオの花粉も観察し、比較しながら理解を深めていました。次の時間は雄花や花粉の働きについて学びを深めます。
1学期から育てている植物(ホウセンカ、オクラ、ひまわり、ふうせんかづら)から実や種が取れました。実や種をじっくり観察し、記録カードにまとめます。ひまわりの種を取るには、まだもう少しかかりそうです。
今日は一人一本オクラを持ち帰ります。自分たちが植えて育てた野菜はどんな味がするでしょう?
給食も今日からスタートです。
今日の献立は、「インディアンポテト、トマトとブロッコリーのサラダ、コーンのふわふわスープ、コッペパン、ももジャム、牛乳」です。
子供たちは1か月ぶりの給食をおいしそうに食べていました。
今日から第2学期が始まりました。日焼けした姿で登校した子供たちがたくさんいました。
始業式では、校長が「いつもそばに友達がいることを忘れないように」という話をし、みんなで安心して行事や勉強に取り組みむよう子どもたちに伝えました。
各学級では、夏休みの思い出の発表や2学期の目標を立てました。
大きな行事が目白押しの2学期です。行事や日々の教育活動を通して、友達との絆を深めていきたいと思います。
〒969-5311
福島県南会津郡下郷町大字豊成字山崎6407-2
電話:0241-67-4000
E-mail narahara-e@fcs.ed.jp
携帯からもご覧いただくことができます。