こんなことがありました。

2021年5月の記事一覧

ついに、あおむしを見つけました!(3年生)

 5月24日月曜日、3年生の理科の授業で観察していたモンシロチョウの卵が、ついにあおむしになりました。

 あおむしを見つけた子どもたちは興奮して、少し怖がりながらも飼育ケースに入れて、教室に運びました。

 これから、さなぎ、蝶へと成長していく過程をみんなで観察するのが楽しみです。

0

体験活動のまとめを作成しています!(4年生)

 5月21日金曜日、4年生は総合的な学習の時間に、体験活動(校外学習)の表紙を作成しました。文字入力の学習も兼ねてです。

 PCやタブレットを使いこなすことが目的ではなく、それらを活用し何を成し遂げられるのかをしっかりと考えながら使用していきたいと思います。

 

0

3年生、初めて図工室へ!

 3年生は初めて図工室で授業を行いました。現在は、くるくるランドを製作しています。これは、仕切り台の上に円状の紙を重ねてピンで留めて、くるくると回しながら複数の場面を表現するものです。

 子どもたちは、メリーゴーラウンド、ディズニーランド、動物園を作るようです。来週の完成が楽しみです!

 

0

モンシロチョウの卵を発見!

3年生の理科の授業で、キャベツの葉っぱを観察しました。すると、葉っぱの裏側に小さな卵を発見!

 

「何の卵かな?」と問いかけると、「アオムシの卵だ!」

「アオムシは何になるのかな?」 「モンシロチョウになる!」

 

子どもたちの「気づいたこと、考えたこと」の中に、こんなことが書いてありました。

「モンシロチョウは頭がいいと思いました。なぜかというと、敵に見つからないように葉の裏側に卵を産んでいるんです。」

 

子どもたちの「考える力」、「想像する力」は素晴らしいと感じます。これからも立派なモンシロチョウになるまで観察を続けていきます。

 

用務員の和子さんが、このキャベツや観察するための様々な植物や鉢植えや土など全てを準備してくださいました。感謝の気持ちを忘れずに、丁寧に観察をしていきたいと思います。

 

 

0

鉄棒がんばってます!

 今日の2年生の体育の授業は鉄棒です。ワークシートを見てみると、様々な鉄棒の乗り方がありました。いろいろな技(?)に一生懸命に挑戦する姿が素敵だなと思います。

 コロナ禍で自粛が続いていますが、適度な運動を継続し、体も心も健康を維持したいと思います。

 

 

0

コンピュータを使った学び!

    内容や目的によって、コンピュータを使った学習を進めています。

    今日は1年生が生活の授業で、「コンピュータに慣れよう。~タブレットの使い方~」を学習しました。6年生の社会の授業では、「下郷の歴史・行事・町作り」の単元で、個人のテーマ学習を行っていました。コンピュータを活用しながら、学習の効率や質を高めていきます。

0

英語で自己紹介スピーチ!!

 今年度も外国語科の授業は、外国語専任の荒井先生とALTの先生(ジャック先生、ジョディ先生)が担当されます。5月6日木曜日の5年生の授業は自己紹介スピーチでした。教科書で学習した表現に加えて、自分なりに工夫しながら、堂々とした態度で発表していました。実践的なコミュニケーション能力の育成を目指し、学びを深めていきたいと思います。

0