こんなことがありました。

日誌

全校朝会 ・・・子どもたちのよさがキラリ・・・

 先日、全校朝会が行われ、スポ少や陸上大会等で活躍した子どもたちの表彰式が行われました。本校の子どもたちは、各種の大会に積極的に参加し、多方面で自分のよさや可能性を伸ばしており、とてもうれしい限りです。

 自分の目標に向かって頑張る子どもたちはとても輝いて見えます。一人一人の魅力を引き出していけるよう、学校教育も充実させていきたいと思います。

 

 

0

学級楢小タイム

 教育を取り巻く環境が変化し、一般的な視点から見て、子どもの体力低下や小学校での学級崩壊が話題に取り上げられてからずいぶんと年数が経っているかと思います。その原因の一つとして考えられていることが、外遊びや身体を使った遊びの機会が減っていることが挙げられています。

 本校では、「学級楢小タイム」があり、学級単位でみんなが活動できる遊び・運動などを企画し、担任の先生も一緒になって同じ時間を共有する取組を行っています。「みんなで遊ぶ日」の遊びの内容が、「苦手な友達でも参加できる遊びか」「多くの友達とかかわれる遊びか」という視点から考え活動することで、友達と協力し合って楽しい学級生活をつくろうとする態度を育てることにもつながっていくことを期待して行っています。

 先日のこの時間には、各学年が校庭へ出て、「ドッジボール」や「だるまさんが転んだ」「おにごっこ」などの活動を楽しんでいました。

 この学級楢小タイムを通して、体力の向上が期待できるばかりではなく、約束やルール、思いやり、信頼関係づくりなど、一人一人に、そして学級づくりに大きな効果をもたらすに違いありません。

 

 

0

水泳学習がはじまりました! 

 18日(月)から、今年度の水泳学習がスタートしました。

この日は5・6年生がプールに入りました。各泳法のプルやキックの話を聞き動いて確かめてみたり、全ての泳ぎの基本となる「けのび」を中心に練習をしたりしました。

 特に、泳ぐために水の抵抗をできるだけ減らした流線型をイメージした「ストリームライン」という基本姿勢は、何度も繰り返し練習することで、子どもたちは昨年までの水の感覚を取り戻していました。

 これから5・6年生は、町水泳大会へ向けて毎日のように水泳練習がありますし、1~4年生は、来週から水泳学習が始まっていきます。水泳は、水への恐怖感や息づきがうまくいかないなど、克服型スポーツともいわれます。今シーズンの水泳学習を通して、「泳げるようになった。」「水泳は楽しい。」といった経験をたくさん増やしてあげたいと思います。

 

 

0

先生、できたよぉ!

 朝、子どもたちが登校してくると、静まり返った学校・教室が再び活気を取り戻したようでうれしくなります。本日も、学級朝の会の時間には教室から今月の朝の歌が聞こえてきて、新しい一日が始まりした。

 昨日、「先生、できたよ。」「先生、見て!」「○○ちゃん、すごい。」の声に引きつけられ校庭に目を向けると、1年生や2年生が体育科の時間に鉄棒運動を行っていました。先生の補助を受けていた児童が、「先生、今度は自分でやってみたい。」と言って、何度も練習している姿を見かけました。一方では、「○○ちゃん、もう少し…、できたぁ。」と、友だちができるようになった喜びを一緒に分かち合っていた姿を見かけてうれしくなりました。

 本校が目指す「心豊かな子」へ向かって着実に教育活動が進められているのが分かります。これからも、学校教育全体を通じて、自分も友だちも大切にし、自分の学年に温もりとまとまりを感じる子どもたちを育てていきたいと考えます。

 

 

0

修学旅行2日目⑧「最高の2日間でした!」 

 6年生を乗せたバスが、学校に到着! 

 たくさんの思い出を心のアルバムにとじて、修学旅行が無事に終了しました。

 みんな疲れた様子でしたが、帰校式が終わるまできちんとした態度で臨む15名でした。ここにも、この2日間の成長がうかがえます。

 修学旅行を通して、みんなの心がさらに一つとなり、友達との信頼関係を築き、絆を深めることができたようです。

 子どもたちのがんばりと活躍を支え、楽しく充実した2日間、最高の思い出がいっぱいできた2日間になったのは、引率の校長先生や担任・保健の先生方のお力があったからだと思います。

 来週からは、また気持ちを新たに、大きく成長した姿を見せてくれるに違いありません。

 

 

0

修学旅行2日目⑤「そのお仕事しらべ隊 活動中!」

 今6年生の子どもたちは、修学旅行で仙台市内を散策中です。自分たちが興味をもった仕事について、その会社やお店に事前にアポイントをとり、インタビューする班別研修を進めている最中です。

 その途中で、班ごとに昼食をとり、今頃は班別研修を再開していることと思います。きっと、自分たちだけでの初めての活動に、ドキドキしながらも頑張って活動しているのではないかと思います。

 みんな元気で、予定どおりに進んでいるというので、13:30頃には、最後の見学地となる仙台市科学館

に到着していることと思います。

 

0

修学旅行2日目⑥「仙台市科学館です!」  

 仙台市科学館に到着し、班ごとに見学を始めた子どもたち。

 入ってすぐに大きな恐竜の骨格標本が展示されていて、「おー、すごい。」とびっくりの様子でした。

 館内は、「生活系」「理工系」「自然史系」などのゾーンに分かれていて、子どもたちは展示を眺めたり、体験したりしてとても楽しい時間を過ごしています。

 特に1階は、実験や体験できるものが多く、人がすっぽり入ることができるシャボン玉に入って遊んだり、模型や標本などを実際に“見る・聞く・触れる・動かす”体験をしたりして、最後の見学地である「仙台市科学館」を満喫しているようでした。

 

0

修学旅行2日目④「仙台市内での班別研修スタート!」

 先程、仙台駅に到着し、班ごとに分かれての「班別研修」が始まりました。

 人通りも多いビル群の中を、先日、電話連絡をしてアポイントをとったお店へ、地図を頼りに行けるのか、ちょっぴり不安な背中を見せながらも、元気よく出発していきました。

 

0

修学旅行2日目③「仙台市博物館」

 先程、仙台市博物館に到着し、班ごとに見学を始めているそうです。

 展示室は「むかしの仙台」・「伊達正宗、仙台へ」・「城」・「藩」・「町」・「近代都市へのあゆみ」の6つのゾ-ンで構成されていて、特に子どもたちは、伊達正宗が築いた仙台城や城下町に関する展示に見入っていたようです。

 予定どおりに進んでいるようです。

 

0

修学旅行2日目①「モーニングタイムを終えて」

 宿泊地である「ホテル モンテ エルマーナ仙台」のレストランでのモーニングタイムの写真です。

 みんな元気で2日目の朝を迎えているとのことです。

 朝食はバイキングスタイルで、好きな料理をお皿に盛り、楽しそうに食べていたとのこと。

 眠そうにしている子や少食の子もいる中、2日目も朝からもりもり食べて元気な子がたくさんいたそうです。今は、ホテルを出て、青葉城址へ向かっているということです。

 写真が送られてきましたら、随時配信していきます。

0

修学旅行ナウ!⑬「ホテル到着」

 先程、宿泊先となる「ホテル モンテ エルマーナ仙台」へ到着しました。

 これから大浴場へ行くようです。

 みんな興奮がさめないようで元気です。でも部屋に入ってから、安心してバタンきゅ~かもしれません。

 明日は、「青葉城址」「仙台市博物館」そして、この修学旅行の目的の一つでもあります「仙台市内での班別研修」があります。自分たちで興味をもった仕事、そこで働く人へのインタビュー活動などを通して、仕事について考え、働くことの大切さや苦労を知り、自分の生き方の糧とするキャリア教育の一つともなる班別研修を行ってきます。

 明日は、どんな一日になるでしょうか?

 

0

修学旅行ナウ!⑩「プロ野球観戦!」 

 夕方6時前、楽天イーグルスの本拠地である「楽天生命パーク宮城」に到着。

 楽天対中日のセ・パ交流戦を観戦しています。最初は、スタンド全体の雰囲気や応援に圧倒されがらも、次第に会場の雰囲気にとけ込み、応援に熱を入れているそうです。

 こちらは盛り上がってます!みんな元気です!

 

 

0

修学旅行ナウ!⑨「仙台うみの杜水族館」

 仙台市の「復興を象徴する水族館」として願いが込められた『仙台うみの杜水族館』

イルカやアシカのショーを見たり、たくさんの水の生き物を見たりして楽しい時間を過ごしています。

  豊かな三陸の海を再現した大水槽は迫力があり、本当の海の中のように見えて、みんな「すごい。」と感激の声を上げていました。

  この後、「楽天生命パーク宮城」へ向かい、プロ野球観戦です。

 

0

修学旅行ナウ!⑧「松島湾を遊覧!」

 松島桟橋から遊覧船に乗り、松島湾を遊覧中です。

 天気も良くて、きれいな松島湾を眺めることができました。ガイドさんに、いろいろな名前の付いた島を教えてもらいました。東日本大震災による津波の影響でずいぶん景色は変わったということですが、松島という名前の由来、松島湾の素晴らしさを目に焼き付けた子どもたちでした。

 

0

修学旅行ナウ⑦「ランチタイム」

 食堂にて、昼食中!

 修学旅行はまだ始まったばかりということもあり、ワイワイ・ガヤガヤ。話題に事欠かない子どもたちでした。昼食後は、松島での班別自由行動になるため、昼食を取りながら、コースの確認をしている班もありました。

 

0

修学旅行ナウ⑥「瑞巌寺」

 五大堂から徒歩数分。瑞巌寺の総門前に到着。瑞巌寺は、鎌倉時代の頃には、現在の本堂の場所に「円福寺」があったとされ、多くの修行僧が訪れ信仰を集めていたそうで、ガイドさんに、その当時に修行をしていた洞窟遺跡群跡を見学・説明してもらいながら本堂へ向かいました。

 ガイドさんの話によると、東日本大震災で比較的被害が少なかったのは、不思議な力で守られていたからではないかということも教えてもらいました。

 本堂に入って最初の「室中孔雀の間」は、襖絵には孔雀が描かれ、天井は格子模様で、中央に牡丹や菊の彫刻が施されるなど、意匠を凝らした造りがされており、すごく豪華で、みんなは目をくりくりさせて眺めていました。

 本堂には10の部屋があり、部屋によって襖絵と天井の造りが異なり、襖絵に込められた意味や願いもそれぞれ異なるというガイドさんの話を聞いて、興味深々の子どもたちでした。また、当時、瓦屋根の本堂は大変珍しく、伊達政宗はどうしても瓦屋根にしたいと言って建てたということで、かなりのこだわりがあったと知って、驚いた子どもたちでした。

 本堂から戻る途中、本堂から総門を見ると、総門から松島湾が見えることを教えてもらいました。

 その後は、総門脇の「観光物産館」で昼食をしているそうです。

 

 

 

 

0