こんなことがありました。

日誌

心の鬼を退治しよう!

報告が遅くなってしまいました。

節分に豆まき集会を行いました。

年男、年女の5年生が中心になって会を進めてくれました。

節分にまつわるクイズをたくさん出題してくれました。

どれも、へえ、そうだったんだ!と節分の由来や意味について知ることができるとっても知的なクイズでした。

クイズの後は、豆まきです。それぞれの心の鬼は退治できたかな?

0

プロに学ぶ歌唱指導

2月1日 林義直先生、岡里美幸先生による歌唱指導がありました。

お二人とも、普段は大学でも歌や音楽の指導をしているプロフェッショナルです。

歌うための姿勢や、体の使い方、表情など一つ一つ細かく専門的に指導してくださいました。

子供たちも、自分の歌声がどんどん良くなっていることを実感しているのか、ずっと集中して先生方の指導を受けていました。

今回は、校歌の練習も行いました。

今まで集会では自粛していた校歌斉唱です。

今まで歌わなかった分を取り戻すかのように何度も熱心に歌いこむことができました。

林先生の歌唱指導は、あと2回あります。

子供たちの歌声がさらに響いていくことが楽しみです。

0

最高のコンディションで最高のスキー教室

1月30日にスキー教室を行いました。

この日は、朝から晴天に恵まれ、雲一つない青空の下、めいいっぱいスキー教室を楽しむことができました。

スキー教室のために、たくさんの保護者の方や下郷スキークラブの方々が子供たちの指導についてくださいました。

そのおかげもあって、自分達の技能に合った指導が受けることができ、子供たちは一人一人が自分の上達を感じることができたようでした。ケガもなく、充実感いっぱいで帰ってくることができました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

0

寒波も味方に☆彡楽しくスキーの授業!

とっても寒い日が続いていますが、子供たちは元気いっぱいです。

校庭では、体育の授業でスキーをやっていました。

こちらは、24日(月)3・4年生の授業の様子。

寒波がちょこっと顔を出し始めたころです。

とってもスキーを楽しんでいる様子が見られます。

校庭の地面がところどころ見えています。

除雪でつくった山もまだ小さい状態です。

こちらは、寒波真っ只中 26日(木)

5・6年生の授業の様子です。

校庭はすっかり雪に覆われていました。

雪山もけっこう大きくなって滑りごたえがありそうでした。

とっても寒かったのですが、子供たちはお構いなし!

ウェアの上着も脱いで汗を流しながら滑っている子もいました。

来週30日は、いよいよスキー教室です。

楽しみが膨らみます!

0

薬物乱用防止教室 6年生

1月23日 

南会津保健福祉事務所の方

南会津地区薬物乱用防止指導員の方

を講師に招き、6年生で薬物乱用防止教室を行いました。

薬物やたばこの危険性について学びました。

実際に実験をしたり、特殊なメガネで酩酊状態を体験したりと、

講師の方がたくさんの仕掛けを準備してくださいました。

そのおかげで、薬物などの危険性について、身をもって実感することができました。

講師の先生方、ありがとうございました。

0

湯野上駐在所見学 3年 社会科

「事件や事故からくらしを守る」の学習で、3年生が湯野上駐在所を見学しました。

駐在所の方から直接、警察官がどのように私たちにくらしを守ってくれているのかを学ぶことができました。

実際に使っている道具も存分に触らせてもらい、子供たちは大喜び!もっと、詳しく知りたい!と意欲も高まったようでした。

0

助産師さんによる授業 5年生 理科(人のたんじょう)

竹田病院から助産師さんをゲストティーチャーに招き、5年生で理科「人のたんじょう」の授業を行いました。

すでに授業で人のたんじょうについては学んでいた子供たちでしたが、

出産の現場でお仕事をしている助産師さんからお話を聴けたことで、たくさんの発見があったようです。

実際の胎児や赤ちゃんの重さに合わせた人形などを抱いてみたり、お腹で支えてみたりしたりする体験学習も行いました。

文字通り、命の重みを子供たちは感じ取ることができたようでした。

また、これがずっとお腹の中にいるのは大変だ!という男の子たちの声もあがりました。

出産までのお母さんの大変さも疑似体験したことで、命が誕生するありがたさも学ぶことができました。

貴重な授業をありがとうございました。

0

冬の緊急時に備えて いのちを守る学習

1月17日(火)いのちを守る学習(避難訓練)を行いました。

 

今回は、冬場の避難を想定した訓練です。

雪で校庭に避難することが困難なので、保育園の駐車場に避難しました。

冬場でもあるので、防寒着も着用することも含めて避難をしました。

指示をよく聞いて、迅速に防寒着を着用して、かつ、滑らないように落ち着いて避難する。

冬場だからこそ求められることを学ぶことができました。

避難後は、学校に戻り、振り返りの会を行いました。

どうして、校庭に避難しなかったのか。どうして防寒着を着用したのか。その時に気を付けることは何か?

一つ一つの行動に意味がることを、振り返りで学ぶことができました。

校長先生と、消防署の方からのお話では、1月17日という日について、教えてもらいました。

阪神淡路大震災がおきた日です。

この日に、いのちを守る学習を行った意味について、知ることができました。

緊急事態は起きないことがもちろんですが、もしもに備える、とても大切な学習ができました。

0

最高の自然体験!かんじきウォーク

先日、かんじきを履く練習をした5・6年生。

この日は、いよいよ本番でした。

最高の天気に恵まれ、最高の環境の中で、里山の自然をめいいっぱい満喫することができました。

場所は、今回の講師でもある、森の案内人:小椋勝美さんが管理する大沢地区の里山自然塾です。

小椋さんともう一人の講師、湯田俊一さんのご指導で、雪深い山の中をかんじきで練り歩きました。

途中途中には、動物の足跡がたくさんありました。講師のお二人が何の動物の足跡かすぐに教えてくれるので

とても興味深く足跡を観察できました。

また、里山の植物についてもたくさん解説していただきました。

とてもよい香りのする枝などもあり、冬山でも生きる植物を体で感じることができました。

ヒップそりも体験できました!

スリリングなコースでとても盛り上がりました。

山と雪と自然を思う存分体験できた子供たちでした。

講師の小椋さん、湯田さん、ありがとうございました。

0